マンションなんでも質問「完成予想図と実物外観の違い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 完成予想図と実物外観の違い

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 11:55:28
【一般スレ】完成予想図と実物外観の違い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今年9月竣工予定の日商エステム・エステムコート高槻を契約したものです。

外観はほぼ完成してるんですが、完成予想図とのあまりの違いに困惑しています。
イラストではバルコニーのタイルは白とグレーのまだらなんですが、
実物はタイルも壁も同じ単色クリーム色です。(2階タイルは濃いグレー)
立地的にマンションを見る時は通常北側からになるんですが(エントランスも北)、
その場合ほぼ全面クリーム色でとても新築マンションには見えません。

デベからはパンフレットに記載のある「実際とは多少異なります」の範囲内なので、
署名・捺印して返信をという封書が届きました。

購入者同士で団結したいんですが、まだ入居前で顔を合わせたこともありません。
こういう場合どう対応すればいいでしょうか?
納得してこのまま購入手続きを進めるか、手付け放棄のキャンセルしかないんでしょうか?
アドバイスお願いします。

マンションHP
http://www.n-estem.co.jp/e_c_takatsuki/index.html
物件スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672/

[スレ作成日時]2006-07-08 07:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

完成予想図と実物外観の違い

  1. 101 匿名さん

    >96
    あの物件、施工でも大きな利益、販売でも利益確保となると、マンション2棟分の事業計画の
    利益が得られるわけですから、スーパーゼネコンにとってはおいしい話でしょう。
    コストダウンは購入者にしわ寄せが来ますね、階高を抑えて直床、ベタ基礎、外壁タイル
    とかなりコストダウンははかれているように思えます。
    近所の高級マンションの二丁がけタイルとはかなり違いますね。
    駐車場設置率もあのグレードにていては、とても少ないからその分も利益でしょう。
    でも竣工前に完売したんだから、ブランド力とは凄いものです。

    オフィスビル部門ではスーパーゼネコンの知名度とブランド力でお客はすぐ付きますが。
    実際に施工するのは、下請けさん孫請けさんですから内容はどうなんでしょう。
    マンション名で売れるというのもあるんだと、実感した物件ですね。

  2. 102 匿名さん

    あのさー(‾▽‾;)
    只でさえ購入者はタイルの件で打ちのめされているんだから、ひどくない?
    何千万円も支払い、しょぼいタイルのマンションを買う羽目になるんだよ(+_+)

  3. 103 匿名さん

    >99
    私が見たグランスイートは全部山手線内でしたけど、どれもみんな外観・内装・設備共に
    安っぽかったですよ。まあ、価格が見合っていたのでそういう意味では良いと思いました
    けど。オプションとか沢山つけて専有部分だけ豪華にしても、外観とかマンション全体の
    雰囲気と不釣合いですし、オプションは殆どなしで買うんだったらコスパはいいと思いま
    すかね。

    >101
    あの物件はデベロッパーにせよ施工会社にせよ、大手だからいいとは限らないということを
    象徴していると思います。日本人はブランドが大好きですが、ブランドではなく実質で見て
    いくべきですね。あの物件を見ていてつくづくそう思いました。もちろん、結果としてブラ
    ンドが良かったということもあるでしょうけど。大手であれ中小であれ、まっとうな物件を
    選ばないと泣きを見るのは購入者以外の誰でもありませんから。

  4. 104 匿名さん

    つーか、このスレって、スレ主の高槻の物件と都内の某物件がシンクロしてない?
    高槻物件の写真に執着する人と、都内某物件に執着する人がそれぞれ必死で笑える。

  5. 105 野次馬

    都内の某物件はどーでもいいから、
    早く高槻の写真をくれ。

  6. 106 匿名さん

    いざ写真を撮ってみたら、パンフレットの色合いとあまり変わってなかったんだろうな。

  7. 107 匿名さん

    >>105
    現物あるんだから野次馬らしく見に行きゃいいじゃねーか・・・・。

  8. 108 匿名さん

    パンフレットと違うマンションなら何でもいいんです。

  9. 109 匿名さん

    関係者の書き込み=社員? 会社の肩を持つ発言はいいが、先行きのない会社の肩を持ってなさけないわい。いつまでも会社に勤めたいなら真実を見極めろ!!

  10. 110 匿名さん

    あのマンション結構いい色だと思うよ。
    そんなに悪いかな。
    結構気に入ってるけど。

  11. 111 匿名さん

    写真がないから分からない!

  12. 112 匿名さん

    >>関係者の書き込み=社員?

    そりゃ書いたヤツが「関係者」なら、社員以外に考えられんわなw
    真実を見極める前に日本語を見直そう。

  13. 113 匿名さん

    80さん、

    エステムの回答を見る限り、違約金(エステムから買主に請求)は勘弁してやるけど
    手付金は返さないからそのつもりで、という意味に取れますよね。
    それでも御の字という考えですか?

    すみません、別に80さん個人の考えというよりも判例なり事例なりあるのかなあと思いまして。

    以下業者の回答とおもわれる書き込み(マンションスレより)
    >どうしても納得が出来ない方とは、契約書面(約定)での違約金条項には拘らず、
    >解約についての協議をさせて頂く事は吝かではない。

  14. 114 匿名さん

    >103
    マンション関係の本を読んでわかったのは、コストダウンで一番大きいのは
    姉歯事件で報道されているようにコンクリートの量らしいです。
    内装の質を落とすより効果が大きいらしいです。

    これが現れるのは1つは階高、’あの物件’は直床を採用。スラブ厚、天井高を
    落とすと売れ行きに響くので、コストカットするのは二重天井二重床を省くこと
    によって階高を押さえても、売れ行きに関係ある天井高を確保する手法だなと感じました。

    もう一つは、共用部分面積の割合を下げること。タワーは20%、もう一つは
    何と15%未満。高級物件でなかなかない数字だと思いました。
    バルコニーや共用廊下、エントランスの面積を減らすとコストダウンが可能だそうです。

    あと一つは、駐車場の設置率を下げること。
    都心物件の場合平置きの割合は少なく機械式、棟内駐車場が多いから
    少なければ少ないほど経済設計になるそうです。

    あの物件の場合、これらが徹底しているから経済設計は、素晴らしいと思いました。
    勉強不足の人はこれらがわからないので、地名とデベの知名度に惚れて満足するのです
    デベはその分利益が大きくなるので、双方にとって満足度が高くなる。
    施工も売主も同じであれば、建設コストは売主の思い通りにコントロールできますね。

  15. 115 匿名さん

    いつまでも前に進まず同じところでぐだぐだ言ってるね。
    なんか、ここで色合いが違うと騒いでる人って
    自分で交渉したり事を起こすのはいやだけど
    こうやって騒いでたら誰かが何とかしてくれると思ってるみたいで
    共感できないなぁ。

  16. 116 匿名さん

    写真はまだかな?

  17. 117 匿名さん

    都内のあの物件を買ってしまった人はババを掴まされてしまったってことですな。ご愁傷さまです。

  18. 118 匿名さん

    写真撮ってきたんですが、
    今日の雨で写真がくすんじゃって・・・。
    そしたらパンフレットの外観と大差なかったんです。


    ってこともあり得るかも。駅から近ければ見に行くんやけど。

  19. 119 匿名さん

    あの物件、マンションのチラシにまで高級と書いてあるから
    驚いちゃいます、不当表示じゃないのかな?
    長屋、職人町なんですけどあの場所は。だから製薬工場なんてあったんでしょう。
    小さな部屋が一気に売れたのは、リートなんでしょうか?

  20. 120 匿名さん

    >>113
    >どうしても納得が出来ない方とは、契約書面(約定)での違約金条項には拘らず、
    >解約についての協議をさせて頂く事は吝かではない。

    ごく一般的な話で、よく聞くことだと思うのですが??

  21. 121 匿名さん

    タイルのせいでボロボロになっている契約者に対してひどくないかい?

  22. 122 匿名さん

    野次馬です。昨日近く通ったんで、見に寄りました。
    ひどいことになりましたね?・・笑
    HPと別の掲示板を事前にみていたので、納得しました。
    あれは違うマンションだろーと部外者も思うぐらい。
    白を探してたので、最初どれかわからなかった・・
    契約者には頑張ってほしい。 笑って、、ごめん。

  23. 123 匿名さん

    >>122

    ごめん じゃねーだろヒマ人が。

  24. 124 匿名さん

    いや、近ければ部外者も見といた方が勉強になるんじゃない?
    こういうこともあるんだと。

  25. 125 匿名さん

    スーパーは予想図どおりなの?

    まぁ、少々違うのはしょうがないでしょ。
    部屋の中からは見えないし・・・

    9月竣工だから、もうすぐじゃないですか。
    新しい生活の準備は出来ていますか?

  26. 126 匿名さん

    ななな、なんて意地悪なんだ(゜o゜;)

  27. 127 匿名さん

    スーパーと立体駐車場と公園は予想図通りです。
    予想図では駐車場とマンションの色は全然違うんですが、
    実際はかなり近い色にされています。

  28. 128 匿名さん

    >>127
    ごめん、もう少し分かりやすく

  29. 129 匿名さん

    >>128
    1のマンションHPのランドプランのところで
    スーパー・駐車場・マンションの予想図が見れます。
    マンションだけ全然違う色になりました。

  30. 130 匿名さん

    写真はどうなってんだ?

  31. 131 匿名さん

    >>127 >>129
    予想図と比べてマンションの色は全然違うが
    それ以外はかなり近いという意味なら
    あえて今書き込むほどのことでないのでは…

  32. 132 匿名さん

    >>131
    125の質問に答えただけでは?
    あなたのレスの方が必要ないのでは…

  33. 133 匿名さん

    >>132
    スマソ

  34. 134 匿名さん

    しょうもない書き込みはやめてくれ。

  35. 135 匿名さん

    写真

  36. 136 匿名さん

    120さん、
    なるほど、「手付金も返しますよ」って最初から交渉のハードル下げるわけありませんよね(笑。
    私がデベでも、とりあえずこんな文面になるでしょうね。

  37. 137 匿名さん

    物件スレッドも見たけど、気に入っている人もいるようだし、
    街並みに合う色合いらしいですね。

  38. 138 匿名さん

    住宅ってリスク高い買い物ですが、
    青田買いをさせて、建物の品質を良くしなくても代金回収できるビジネスモデルは秀逸ですね。
    誰が発明したんだろ。

  39. 139 匿名さん

    >総187戸・地上10階建という堂々たるスケールで誕生する
    >「エステムコート高槻グラジオス」。
    >その壮大なスケールメリットを生かし、四季の移ろいや豊かな緑を
    >楽しめる色とりどりの植栽を敷地のいたる所に設置。
    >さらに、各家庭に1台以上の割合となる192台分の駐車スペースを創出しました。
    >>高槻の新しいランドマークとして、スケール感に満ちた街と暮らしを創造します。

    仕様だけを見れば、結構いい物件じゃないの。

  40. 140 匿名さん

    >>138

    住宅ってのは、そもそも「受注生産」が基本では?
    契約と決済のタイミングは青田売りだって大差は無い。
    「建売」をデフォとする感覚の方がよっぽど特殊だと思うが。

  41. 141 匿名さん

    実際すぐに完売しました。
    おそらくデベも想像してなかったくらい早く。

  42. 142 匿名さん

    >140 そうですね。受注生産自体は一般的。そのほうがむしろ多いのは分かります。問題は履行における強者と弱者の関係ですかね。
    企業間取引の場合、あんまり訴訟合戦とか聞かないですよね。信用維持のモチベーション(インセンティブ)が大きいのかな。

  43. 143 匿名さん

    この物件のHP見ましたが、関西のマンション面白い表示をするんですね。
    住居専用面積と合計面積に分けてます。

    4LDK+専用庭 :81.13m2(約24.54坪)→ 1473.85m2(約44.72坪)
    http://www.n-estem.co.jp/e_c_takatsuki/roomplan.html

  44. 144 匿名さん

    とりあえず↓の色見本でどれくらい違うのか示して
    http://www.colordic.org/

  45. 145 匿名さん

    実物の写真誰か見せて下さい。

  46. 146 匿名さん

    143さんが書いてくれたサイトを見てみました。
    同じくその1473平方メートルにびっくり!
    147.85平方メートルって書きたかったみたいですけどね。

    一番上のAタイプもクリックすると専用ポーチ面積が
    136.80平方メートルとなってたり、なんだか変ですね。

    こういうところをしっかりしないと信用がなくなるような
    気がします。

  47. 147 匿名さん

    住居より広い専用ポーチって・・・。
    しかもm2の表示も分かりにくい。㎡ぐらい表示できんか。
    宣伝もバンバンやってるデベだから注目してたんだが。
    アゲアシを取るように思われるかもしれないが、
    しっかりしている会社はHPの校正もちゃんとしていて
    誤字脱字、表記ミスが少ない気がする。
    消費者はそういうところからも信用できるか読み取らなければいけないのかも。
    だからって、この物件の購入者を責めるつもりはないが。

  48. 148 匿名さん

    このマンション以外に外観でトラブった事例はないですか?

    外観がよければ購入者の満足度は高いし、
    購入者以外にもそのマンション自体がいい宣伝になるのに。
    これで中が良ければもったいない。

  49. 149 匿名さん

    >144

    右から二番目の列の、上から三番目

  50. 150 匿名さん

    >>149

    いい色じゃないですか。
    スーパーコノミヤから良く見えそうですね。
    入居まで後少しです、これからの生活の準備等忙しくなりそうですね。

    ホームページにもあるように、
    高槻の新しいランドマークとして恥ずかしくない生活を送ってください。

    ちょっと気になったんですが、ホームページの「交通・環境」で
    「現地周辺地図」があるんですが、「周辺拡大図」とほとんど変わらない
    ような気がするんですが・・・

    それと、グラジオスってどういう意味ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸