注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part10

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-11 23:23:08

住友林業の評判はどう?のPart10になります。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に色々語り合いましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/313152/

[スレ作成日時]2013-10-25 15:44:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?Part10

  1. 746 入居済み住民さん

    >>742

    私は工事の積算から発注、現場監督さらには契約事務を業務として日々携わっています。
    もちろん、公共工事も扱っております。

    おそらく、あなたより、請負契約や現場施工について造詣が深いのではないかと思います。

    あなたは、公共工事の契約約款をご覧になったことはあるのでしょうか。
    発注者側を守る条項が明記されております。
    だからこそ、前払いもできるのです。

    あなたの論理は、まさに住宅メーカーの言い訳そのものであり、発注者のリスク回避を全く無視したものです。

    資材の調達があるから何だというのでしょうか。
    保険に入るから何だというのでしょうか。

    先払いしてくれないと工程が進められない業者は、廃業したほうが世の中のためです。

    また、あなたの示したガイドラインは、業者側の団体が作ったガイドラインであり、よって業者側の利益を守るためだけのガイドラインです。
    このようなガイドラインは、全く意味がありません。

  2. 747 入居済み住民さん

    >>745

    注意点の追加、ありがとうございます。

    写真の撮り方ですが、問題個所の場所が分かるよう、はじめは引いて全体を写します。
    そして、問題個所のアップを写します。

    引いた写真とアップの写真の組み合わせがよいでしょう。

  3. 750 物件比較中さん

    先にある程度お金を払わないと、その業者がつぶれた時、差し押さえはいるんではないでしょうか?
    いくらかでも払っておけば、ここまではうちの分って主張できないのかな。
    ローンは契約してしまっているし、どうするんだ?

  4. 751 入居済み住民さん

    >>750

    >先にある程度お金を払わないと、その業者がつぶれた時、差し押さえはいるんではないでしょうか?
    >いくらかでも払っておけば、ここまではうちの分って主張できないのかな。
    作りかけのものを差し押さえ、あるいは所有権を主張して、何か利益になるでしょうか。
    それよりは、支払いを後にした方がリスクは少ないと思います。

    >ローンは契約してしまっているし、どうするんだ?
    引き渡し時一括の支払いであれば、ローンの契約は完成時期のはずですから、大丈夫です。
    (金融機関により対応が異なるかもしれません。私は完成後の契約でした。)

  5. 752 匿名さん

    住友提携フラット35利用予定ですが、重要事項説明に、融資金は、登記後住友に直接支払われると記載あります。
    完成した建物に不具合あった場合、住友への残金支払いを遅らせたければ、引渡し、登記完了を遅らせるしかないのでしょうか。しかし、フラットの場合つなぎが必須で、今度はつなぎの利子膨らむ。

  6. 753 匿名さん

    >>747
    それと家が完成したあとに調整みたいにいろいろな住林の方が来ますが、
    彼らって毎回はどんな作業をするかの書類をこちらに渡してきませんので、
    渡してこない場合は、渡してきてもそれに重要と感じたことが書いてない場合は、
    毎回毎回日付と氏名と作業内容をノートに書かせた方がいいですよ。
    これも住林の方に確認して毎回残さないのが悪いと責められたことなので。

    その人は作業するたび毎回書類を渡すと言っていたのですが、
    その直後に作業に来た人はこちらに渡す書類など準備されていないと言われましたので。
    住林側に有利になる場合と不利になる場合で矛盾する言葉を使い分けてきます。
    それについておかしいと突っ込みを入れると、私そんなこと言いました?記憶にありませんと真顔で言われました。
    録音が必須というのはこれのせいですね。

    >>752
    利子に限らず住林側の落ち度で発生した余計なお金は、他のことでその分だけ値段を引かせるしかないのでは?
    どんなミスでも現金で返してくることだけは100%ありません。

  7. 755 匿名さん

    注文住宅建築の契約は
    業務請負契約です
    売買契約ではありません

    施主が指定した仕様に基づいて、施主の代わりに家を建築する作業を請負うと言うのが基本の考え方です

    大工さん一人でやってるような田舎の小さな工務店ではまだこれが色濃く残っているところもあります
    木が必要となれば施主が木を手配して大工に届けるなど
    (余談ですが施主と言う単語の語源はこのあたりから来てます。このようなところでは2000万以下で立派な木造建築が出来ます)

    つまり施主は建築業務のメンバーであり総責任者です。自身も建築についての知識(勉強)が必要な訳です

    もちろん現在のハウスメーカは全て丸受けでやってくれます
    その責任を負う分、価格は高いです
    (責任に対して価格が高過ぎるとは思いますけど)

    しかし契約書の根幹は上記のような考え方に基づいています
    そのため通常の物品購入では納得出来ないような話もあるのです

    これが嫌なら建て売りを選ぶしかないです

  8. 756 物件比較中さん

    ここ数ヶ月、住林さんが建てた新築の家を外から数件見てきましたが、大手HMの中で一番安っぽいと感じてしまいますが、見方が間違っているのでしょうか。剛性が不足しているというか外壁から力強さみたいなものが伝わってこないんですが・・

  9. 757 契約済みさん

    見せかけの豪華さ…
    お金をかけたら他社みたくも可能。
    何故それをしないのか、敢えてしないのか…
    侘び寂びが日本の心。
    結局、施主のセンスと懐事情。

  10. 758 入居済み住民さん

    >>755

    >注文住宅建築の契約は
    >業務請負契約です
    正しくは「工事請負契約」でしょう。
    業務であれば「業務委託契約」になると思います。
    よって、仕様を施主が指定するのは当然ですが、材料の手配は請負者がするべきものだと思います。

    >つまり施主は建築業務のメンバーであり総責任者です。自身も建築についての知識(勉強)が必要な訳です
    発注者は、建築業務のメンバーでも総責任者でもありません。
    なぜ、発注者が責任を負わなければならないのでしょうか。
    総責任者は、請負者の代表者です。

    >もちろん現在のハウスメーカは全て丸受けでやってくれます
    >その責任を負う分、価格は高いです
    責任を負うから価格が高いわけではないでしょう。
    単に利益を得るためです。
    責任を負う分価格が高いというなら、無責任や仕事をしてもらいたくないものです。

  11. 759 サラリーマンさん

    責任者っていうと重いけど、よろしくね~で済むわけでもない。
    ある程度の勉強は必要、わからないことはどんどん聞いて進めないと。
    そういう意味での責任は施主にもあると思う。

    業者は施主が無知だから手を抜くから信用できないという人は第三者を入れればいいし、
    そもそも業者を信頼できないなら建てなきゃいい。

    会社なんだから利益を得るのは当たり前。
    儲け無しでやる方がおかしいよ。

  12. 760 匿名さん

    日本の問題はそのハウスメーカーが得ている利益が家を建てるアレコレ費用と同等近くで、
    結果として倍額くらいになることがあるってことじゃないの?
    そのくせトラブルに関してはしっかりあって、高い代わりに安心ということもない。

  13. 761 入居済み住民さん

    >>759

    >責任者っていうと重いけど、よろしくね~で済むわけでもない。
    >ある程度の勉強は必要、わからないことはどんどん聞いて進めないと。
    >そういう意味での責任は施主にもあると思う。
    施主が責任を負うのは、例えば要望をはっきり伝えなかった結果、希望と違う家ができた、という場合だと思います。
    施主の勉強不足により責任を負うというのは、どのようなことなのでしょうか。
    当然、施主も知識があるに越したことはないし、知識量があれば満足度の高い家になる可能性は高くなると思います。
    しかし、所詮は素人ですから、施主の知識不足はハウスメーカー側が補うべきものと思います。
    このようなことは、小さな工務店ではあまり期待できないので、わざわざ原価率の低いハウスメーカーに依頼する意味というのは、このようなところにあると思います。

    >会社なんだから利益を得るのは当たり前。
    >儲け無しでやる方がおかしいよ。
    利益を得ることを批判してはおりません。
    儲け無しで工事を請け負え、とも申しておりません。
    ハウスメーカーの工事費が高いのは、責任を負うからではない、と言っているだけです。

  14. 762 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 763 北国

    >>762

    法の専門家ではありませんので、あくまで一般的な感覚で述べます。

    50,000円って絶妙ですよね^^
    仮に裁判に持ち込んで勝訴したとしても、たいした金を取れず心労だけが残りますよね。
    住友林業も、50,000円を事前に貰い受ける目的は、冷やかし防止でしょう。
    その金額の積み重ねで会社の損益に重大な要素となることはないでしょうから。

    ただ、762さんの立場で考えれば詐取されたも同然ですから、憤りを感じて当然と思います。

    その程度の会社なんですよ、住友林業さんは。

    50,000円なんて、建築費に比べれば大した金額ではないので、別の会社で建てるのがよろしいでしょう。
    大手HMなんて施主を施主としては見ていませんので、いい家を作ろうとする建築家や工務店に頼んだほうがいいと思いますよ。

  16. 764 匿名さん

    営業担当が嫌なのか、住林が嫌なのかはわかりませんが、
    お金払って、何かをしているのは事実なんでしょうから、
    住林も失礼なことをしたと認めているんでしょうから
    営業担当変えてもらったら?
    もういいいやっていうなら別だけど

  17. 765 匿名さん

    ネットで書きまくって5万円以上の打撃を与えてから他で契約すればいいと思います。
    そもそも、住林の何がきに入ったのか分かりませんが、他の工務店より1000万高かったです。
    3.5寸の安い木材使ってるのに。

  18. 766 762です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  19. 768 匿名さん

    >>766
    支店長に言うのが一番良いよ
    効果あり

  20. 769 匿名さん

    >>766
    営業は当たり外れがあるからね。
    支店長に言うのが一番良いと思う。
    その場合は決してクレーム調にせず、
    これこれこういうことで困ってるのだが
    お宅の会社は気に入っているので、
    気の利く営業にしてもらえると助かると言えば、
    まず変えてもらえるよ。

    っていうか、あなた40こえてるなら
    こんな掲示板で溜飲下げてないでそのくらいのアクション起こしなさいよ。
    でかい釣り針かな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸