分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    >>822

    スルーという言葉を思い出しましょう。なにを言っても無駄ですよ。

  2. 824 匿名さん

    そういう次元じゃないと思いますよ。
    スルーしてもしなくても独演会は続きます。
    スルーしたら、その嘘が定着します。
    それが狙いかな?

  3. 825 匿名さん

    >>824
    同感。今までの書き込みをみると、ある政党や団体シンパの独りよがりのプロバガンダの様相あり。小室住民がみな同じとは、まさか思われまいが、小室の良さが誤解されかねない。迷惑千万。

  4. 826 匿名さん

    嘘で塗り固めて無理やり事実にする。
    朝鮮人みたいなやり方ですね。

  5. 827 匿名さん

    >>826
    前半はその通りで賛成。後半の「朝鮮人みたいな」という形容は反対。半島の人たちがみな同一人格ではない。日本人同様、多種多様な人たちがいると思います。小室に様々な人がいるように。あの不愉快極まりない書き込み人をみて、「小室人みたい」と他人から同一視されたらたまらん。

  6. 828 周辺住民さん

    皆さん小室を理想にし過ぎ・・・当時も現在も良い人もいるし、そうでない方もいる。小室の方だからと言って信用しない事。

    入居の頃でも、西白井(にししろい)・白井と比べ、小室理想都市だった。西白井は都心に近く、牧の原駅(まきのはら)に電車車庫稼動する頃迄、始発も15~20分早く、働いている業種も金融・証券とかが多かった。白井は周辺から入居者も多かったかな。マンモス校が多かった西白井・白井の学校と比べれば理想像だろうけど。(校庭にバイクが乗り入れた学校も一部あった) 今は小室公園トイレの荒れっぷりで分ると思う。以前は洗面所に鏡もあった。(現在のトイレは2代目)

    小室公園の木は、プラウド入居前に公園東側の、桜の木(半分程度切り、私も残念に思う)、その他のプラウドに影響がある木を剪定・伐採(影響の無い程度)したから、不平不満が無いと思う。(残念な事に、公園の花・落ち葉が車の上に落ちただけでも色々言う方もいる)
    プラウドも公園に隣接地側が、さらに巨木になると西日(にしび)減少・夏の通風(夏は西風が多い)に影響する。

    木のよい面もあり、美観・遮音・ボールなどが住宅地まで到達を阻む事もある。(公園に木が全く無かったら誰も来ない)

    公園西側~北側(既存地区)、夏は偏西風で西風、一年を通して平均し北西風が吹き、木の高さも15~30M近くに達するから、通風や、朝や昼中の貴重な日照(日が昇る)に影響がある場所もある。季節によるが部屋に照明が必要になった。

    余計だけど、かって外地で子供時代や青春を過ごした方も多かった。(年配世代) ロシア語・広い意味での朝鮮語・上海語、若かった世代は今と違って数年の海外転勤や出張の多かったから、海外感覚と日本の感覚を両方持った方も多いです。

  7. 829 匿名さん

    >>828
    お宅の書き込みはぐだぐだ長いばかりで、最初の1、2行しかとてむ読めん。小室が気に入らないなら、さっさと自分の好きな所へ引っ越せばよろしい。
    日本には、どこで暮らすか、どう暮らすか、引っ越しの自由も暮らし方の自由もあるぞ。お宅に何があったか知らんが、見苦しい。
    小室は良い所だから、好きな人だけが住めばよろしい。

  8. 830 匿名さん

    同感です。周辺住民さんはなにか挫折感をお持ちでしょうか?
    街ですからいろいろなかたがいます。それはわかります。
    私は色々と知りえるけれど公団のかたも戸建てのかたも大体の住民のかたはしっかりと
    現役世代を生きてきて、今老後を静かにくらされています。
    ここが民度がなんていったらどこにも住めないでしょう。
    それは町のたたずまいに現れています。
    街を回ってみてください。どこにもごみ一つ落ちていません。路駐も以前は銀行の前とスーパーの前にしか
    ありませんでしたが、今はどこにもない。常に路上を駐車場替わりにしているなんていうことは
    ない。それだけで、ここのみなさんのことがわかりませんか?

  9. 831 匿名さん

    >>830
    賛成。その通りだと思います。

  10. 832 匿名さん

    >>828
    あなたが引っ越せば、小室への不平、不満、生きることのつまらなさを自分で解決できますよ。一挙に。やってみる値打ちあるかも。

  11. 833 周辺住民さん

    小室公園も(約10箇所程度の公園の一番大きい総称)、特定住民だけが使うものではないと思う。プラウドのように裕福で、皆が五体満足で健康で若く文化的な生活をしているわけでないです。子供の時から体の不自由な方や、年齢が高い方も。見通しが効かないと、木の根で段差も多く、しっかりした子供や年配者ならともかく、迷子になったり、下手したら公園で亡くなることも。

    プラウドを始め住民がグローバル多様化・国際多国籍化すると(NT中央駅が一番?)、木の枝が落下(数十グラム~数キロ) し、行政に対し裁判等を起こす結果は、あっさり伐採の可能性もある。

    景気が良くなる度に格差が広がる一方 (当初は1戸建てと団地の値段はほとんど同じ、バブルで2~3倍に広がる)
    今はアベノミクスとミニ東京オリンピック景気で格差拡大。賃貸も当初は賃料が高かった。
    賃貸は貧しいというイメージは半分間違いで、転勤族も多く、バブルで1番高い時期に持ち家を売却し、賃貸入居し、お金でローンを返却し、子育てし、余裕で余ったお金で、バブルが終わり、一番下落時に住宅購入された方も多いです。

    就職希望先も 都心中心から⇒都内と千葉県内⇒船橋・鎌ヶ谷・八千代・柏等近場⇒印西・白井等 に変わり、住民の考え方や行動が変化。(車通勤者の増加・業種の変化) リタイヤ組みは余裕ある方が多くあまり働いていない。

    NTは国策で計画経緯から、常に国の政策に左右。UR(旧住宅公団)がNTから撤退し、民営化を目指し、
    現在、今まで無かったUR賃貸の積極した動きで、UR賃貸は空き室がない状況 若い単身者や世帯中心に入居が進む。
    小室保育園が待機児童待ちは、私も知らなかった。(数年前まで空きが余裕であった)

    全日食テェーンが1週間ぶりリニューアルオープン やや住民にあった品揃え240円弁当なんかいいかも。長続きして欲しい

    国家公務員住宅(官舎及び宿舎) 解体という噂が流れてきた。まだ20数年しか経過していないのに、更地での入札か?行く末は分譲地?倉庫?社宅?トラックターミナル?福祉施設?宗教施設?スポーツ施設?用地変更による商業施設?
    解体開始は未だ先ですが、お子様のいるご家庭では危険(トラック・ダンプの往来)に気をつけて下さい。

    私は非力ですが、住宅地内小室のメイン道路を建設車両が通過しないように、単独で親方の所へ行って参る予定です。

  12. 834 匿名さん

    >>833
    お宅は小室から引っ越した方が良い。悪いことは言わん。それがお宅自身のためだ。相変わらず、ぐだぐだ長いばかりでとても最後まで読めんが、お宅同様、以前から小室に住み続ける者の目で見て、お宅は余計なお世話が多い。
    皆さんがこれほど気に入っている小室を何事につけ否定的にしか見られないのであれば、ここに住み続ける理由はもはや無かろう。
    他の土地で自分にあった穏やかな暮らしを見つけなさい。先々、今の年齢の倍生きることは無かろうから、早い決断と行動がお宅の身のためだ。

  13. 835 周辺住民さん

    数日前、夜間泥棒が入られたお宅があり(手口は就寝中ガラスを割られた) 皆様もお気をつけ下さい。被害に遭われても出世に響くので被害届を出さない方も多い(気が付かない方も)  泥棒は「どの家にするかよく研究してます」

    プラウドも昨年秋~冬には設計・設備・建設陣が撤退し、現在は販売要員のみ昼間~夕方残留で、市道になりガードマンも不在、地域監視の目もまばら。同地域を連続し狙われる事もあり、警官巡回ペースを上げたとは思いますがお気をつけ下さい。

  14. 836 匿名さん

    泥棒なんてね、どこもそんなもんです。
    知人の船橋駅至近の住宅街の住人にあうといつもそんな話ですよ。
    泥棒が多くってね・・・という話で、知人が駅方面から帰宅すると自宅のベランダに人影が
    あったそうです。驚いたでしょうね。
    やはり近隣の目は大事です。どこでも同じでしょう。

  15. 837 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  16. 838 匿名さん

    >>835
    被害届がなく、被害者本人さえ気付いていない事件があることをこの人は知っている。泥棒はどの家に盗みに入るか、よく研究していることを知っている。地域監視の目がまばらかどうか、周辺を見ている。警察官の巡回ペースをチェックしている。
    この次、小室でもし盗難事件が起きたら、船橋東署に、こんな書き込みがあり、この人の事件発生時間帯の動向をまず捜査してもらうよう通報しなければ。
    匿名に隠れて本音を書いているが、十分、捜査対象者に成りうる。
    もし濡れ衣まがいの指摘というなら、単なる自己主張ではなく、法的手続きをもって合理的にはらすのが、苦しいけれども法治国家です。はっきり実名で主張したら良いのでは。

  17. 839 匿名さん

    >>835
    久しぶりにこのサイトを読んだら、お宅はまだこんなくだらんことを書いているか。
    被害に遭ったら出世に響くとは、いったいいつの時代の話だ。お宅がまだ若かった昭和30年代、40年代の時代感覚を小室町民に押し付けるのは、余計なお世話も甚だしい。
    そもそも、一見注意を呼びかけるようでいて、小室町民の不安をあおろうという魂胆が見え見えで、陰険、陰湿、いじましい。まったく、情けない。いい加減にしなさい。
    船橋東警察署の管内全体で、今年1月から4月までに認知した盗犯事件の手口分類でお宅が書いている忍込みは5件。
    前年の同期間13件と比較して8件も減少している。
    千葉県警察本部が集計した県内市区町村別の同じ期間の忍込み認知件数1位は千葉市若葉区の44件。2位、木更津市31件。3位、市川市23件。4位、東金市21件。5位、松戸市20件。
    船橋市(船橋署、船橋東署)は、千葉市中央区市原市と同じ13件で、県内6位。それぞれの人口、世帯数から見て、わずか13件という数字の意味合いがわかるじゃろう。
    用心するに越したことはないが、これが実態だ。勝手にでたらめ話を作り上げ、無用な不安をあおるでない。

  18. 840 匿名さん

    ネガティブな事実無根の情報を、書き続ける目的って何なんでしょうか?

    セキュリティのネタがわりと多いので、煽ってセキュリティ情報を聞き出そうとしているのか、
    他社の業者で悪評を立てたいのか、
    単純にかまって欲しいだけなのか。。

    日本語が不自由なのも意図したものかよく分からないし。。

    こちらにできることは事実無根であることの主張と、
    セキュリティなど内部の情報を書き込まないようにするぐらいですかね。

    スルーして誰も反論しないと第三者からは事実に見えて、既成事実になりそうですしね。

  19. 841 匿名さん

    削除されたけど837さんの書き込みが核心を
    ついている気がする。
    そうだとしたら怨念の固まりということも
    理解できる。哀れだなとも思う。

  20. 842 匿名さん

    中央桜台に新しく商業施設ができます。
    ニトリの隣です

  21. 843 匿名さん

    >>842
    ありがとうございます。楽しみです。最近、464号線に近いあちこちで何かの大きな工事をしていて、横目で見ながら通りすぎています。

  22. 844 匿名さん

    >>843
    北総線沿線、とくに464号線沿いの住宅開発は建築戸数の規模がすごいですね。みんな100何十軒とかで3桁台です。都内では考えられない。
    なかでも小室は最も駅近で、ブランドの信用、信頼性も間違いないですね。周辺住民にとっても、ありがたいです。
    駅前のイメージもスーパーができ、保育園の外装工事がほぼ終わって、ずいぶん明るくなりました。便利だし。
    白井駅から牧の原駅まででは立地のよさは小室の住宅地が一番でしょう。
    早く開発されたニュータウンでは住民の高齢化が時々ニュースになりますが、小室では数年前まて減るばかりだった子供も増えて、遅い春が再びやってきた感じです。小室住民としては、町が生き生きして、良いです。

  23. 845 匿名さん

    小室駅のホームから眺める新緑がすごいです。都内から来ると、電車から降りたとたん、うわぁ、癒される、という感じ。

  24. 846 匿名さん

    小室から車で10分の船橋県民の森は、新緑がさらに良いです。バーベキューも、炉が炭火なので、遠赤外線効果抜群。この前、シシャモを焼いてみたら、普通の解凍シシャモなのに、ふっくらジューシーに焼けて、はまりました。

  25. 847 匿名さん

    >>846
    県民の森は、炉の使用料が1か所300円です。なんでも、北総線沿線ではバーベキューが人気らしい。ジョイフル本田、本多?の肉売り場はバーベキュー用の肉の種類がすごいです。ホームセンターのアウトドア用品コーナーも、ジョイフルもカインズも、ほかの店も、みんなすごい。競い合っています。

  26. 848 匿名さん

    この前、たまたま小室駅前からセコメディック病院に行く無料送迎バスの後を着いて行ったら10分もしないで着きました。裏道があるんだなあ。運転手さん、ありがとうございます。

  27. 849 匿名さん

    そうです。その裏道をつかわない手はないです。せっかく小室に住んでいるのですから。
    セコメディックは優秀な病院です。
    SECOMEDICでなにかわかるでしょ?
    開院当時はセコム千葉病院という名称でしたが、それはだめということで今の名称になりました。

  28. 850 匿名さん

    >>849
    警備会社の企業病院みたいですね。

  29. 851 匿名さん

    >>849
    secomedic…。すみません。わかりません。

  30. 852 匿名さん

    急に書き込みが増えたけど、過去の書き込みを見えないようにしてるのかな?
    窃盗犯の濡れ衣を着せられたと思われる人の書き込みもなくなったし。
    考えすぎかしら。

  31. 853 匿名さん

    それは考え過ぎ。セコメディックは診療機器も素晴らしい。ガンマナイフがある有数の病院です。医者も各方面から優秀な人をあつめています。つまり
    企業の論理で経営しています。患者にとってはありがたい

  32. 854 匿名さん

    >852
    そんなことを考えるあなたは何者?

  33. 855 匿名さん

    >852さん
    どうしてそんなことが分かるのかね?
    濡れ衣着せて、イジメタ立場だからかね?

  34. 856 匿名さん

    >>852
    私は845を書きましたけれど、どうなんでしょうね。私もそうでしたが、家探しをしている人は、全レスを最初の1番から全部読むか、途中であきれて止めるか、どちらかですね。おそらく。大きな買い物なのに、見えなくするくらいの馬鹿な小細工で消費者はだまされないでしょう、あはは。

  35. 857 匿名さん

    852の人へ。女言葉のようにしてもバレバレですよ。面白い人ですね。

  36. 858 周辺住民さん

    プラウド造成前地権者に支払いが終わり、約半年~数ヶ月経ち、これからプラウド住民力量が、周辺住民と関係が構築出来るかにかかっている。昔のような人間関係は今は流行らないし、この辺が時代の流れと思う。町内会・自治会も今は空き家が多く、関わり方もダイブ変わって来ている。(一生懸命活動されている方もいる)

    車方(くるまかた)や小室町産廃処分業者の活動を止めているが、ゴミを燃やし始めたら、町民の力を借りる事もあると思う。

    北総線高架補強工事もやや遅れておりいくらクルマ通勤が多くなったとはいえ早期完成を期待したい。高架下に足場を組む場合、家庭や集合住宅もそうだが、視野が閉ざされ犯罪や泥棒に入りやすい。(照明やラジヲを24時間つけ、貴重品は貸金庫に入れる)

    北総線は工事箇所中心に、深夜早朝警備員を巡回させ、事故やかって京成線のようなテロを防がなければいけない。

  37. 859 匿名さん

    なんなんですか。訳のわからない書き込み。北総線高架補強工事は周辺自治体が資金を補助して計画通りすすめているじゃないですか。車方町の
    産廃がなんで小室にえいきょうあるんだか。
    また、小室の産廃業者?それから高架補強工事のときの足場?周辺住宅が無用心?
    残念ながら高架は畑のど真ん中です。

  38. 860 匿名さん

    京成のテロって、、、
    検索したら昭和50年代の成田闘争のときの
    ことですね。

  39. 861 匿名さん

    858を読むと、周辺住民と言うのは旧来からいる方々を指しているようだ。それをハンドルにするということは。。。 。
    ニュータウン部分の住民はそんなに旧来の住民のかたを意識していないし、交流もないはず。
    神崎川流域はニュータウン部分でないし。
     それに地権者のかたへの支払いなんてニュータウンの住民のかたはいつあったかなんて知らないし知る必要がありません。こうした自然が大好きなかたがプラウトに住まれます。優しい人達だと思います。まわりの周辺住民さんたちと仲良く暮らせると思いますのでご安心ください。 もうアドバイスは結構です

  40. 862 匿名さん

    858の書き込み者へ。
    60年安保で挫折し、成田闘争でまた頓挫し、70年でも駄目で、地域闘争も人前には出られず、さりとで内ゲバの対象になるほどのめり込むことも怖くてできず、みんな外野席のさらに外から声だけ出したエセシンパ。
    結局、みんな中途半端で、周囲や社会に対する不平不満は募り続け、知識人らしくふるまってはいても、これもエセで。
    書いているだけで、情けない。
    目を前に向けようと励ましても、所詮、皆さんにどう思われているか、どれほど嫌われているか理解力が無い。
    こんな人と一緒に自治会、町内会活動はしたくない。以前から小室に住み、小室を気に入っている旧住民にとっても大迷惑なのです。
    こんな輩は自治会、町内会どころか世間からも、内心、嫌がられています。自治会、町内会に彼の賛同者はいないことだけは皆さんに理解してほしい。
    彼は日常生活で地域の仲間や話し相手に事あるごとに次々去られ、その鬱憤、屈折した思いをこの書き込みでしか晴らす場所が無いのです。
    内容に事実の確かさや整合性がなく、支離滅裂なのはそのためです。
    そんなことより、小室の良いところをどしどし発信して行きませんか。東京近郊の落ち着いた良い町なのだから。
    下らない書き込みで小室を荒らしてほしくない。小室ならではの良さがたくさんあるのに、もったいない。

  41. 863 匿名さん

    モデルハウスは変わったのですか?

  42. 864 周辺住民さん

    >>863
    プラウドに住んでいなく、見方・感じ方に間違いがあるかも知れないが、公団時代と違い、見せ方もさすが一流野村不動産
    プラウドは1軒1軒が微妙に違うカスタマイズ?されとても丁寧な造りになっている。
    初期の頃モデルルームは、プラウド入口に事務所に各部屋の間取り設備等と、実際建設された数戸~10数戸の一部に照明までつけ、本物家具を設置しモデルハウスに。照明は付けたままそのまま販売し家具は別場所ハウスへ移動。

    最初はそんな感じだったが、アベノミクス・低金利・大手不動産会社強の海外販売・円安等もあり、数戸ずつ建築され、その一部をモデルハウスにし本物家具を置き、いい感じをかもし出している。もちろん購入希望者はモデルハウスも購入出来るし、色々なステージ建物や内部を余裕をもって見ることが出来た。

    モデルルーム(ハウス)見せ方と時代に合わせた販売方法は一流。実際の住み心地は、最近プラウドに住まれている方もとても多くなって、祝日なら朝から小室公園辺りに多くいらっしゃるので聞かれた方がいいと思う。きっと答えてくれると思う。


  43. 865 匿名さん

    >>864
    イメージ通りで、納得でした。小室での新しい暮らしは、楽しい。ご近所もみんな、知らない人も、知っている人も、るふつうに笑顔であいさつを交わされています。これ、良い感じです。


  44. 866 匿名さん

    ニコニコしてるけど、小室は一人モンにキツイ町だよ。
    最近も、凄まじいオバちゃんらのイジメが遭ったばかりだよ。

  45. 867 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 868 匿名さん

    ほんとならすぐわかるわ。マンションなんて3つしかないんだから

  47. 869 匿名さん

    >>866
    小室だから、という土地の話ではないですね。実際。
    適度な距離感は、文京区の住宅地でも、房総の田舎でもある程度、必要です。
    周囲から見たら、独り暮らしが問題なのではなく、独りでの暮らし方に何か問題があったのですね。きっと。

  48. 870 匿名さん

    >>869
    イヤイヤ、面倒な家族も持たず、年寄りの面倒も要らずとかで
    優雅そうに、楽しそうに暮らしてるだけでも、十分に妬まれるんだよ。
    昨今は、世知辛いからね。

  49. 873 匿名さん

    スーパーやコンビニ、商店も、悪い風評に乗る前に防犯カメラを
    確認したりして証明すべきだよね。
    ウワサなんて、ねつ造が多いモンだよ。

  50. 874 匿名さん

    なんか気持ち悪いのが掲示板に住みついてますね

  51. 875 匿名さん

    >>869
    問題とか真相とか関係ないんだよ。
    女は正義を振りかざして、公然とイジワルをする。
    イジの悪いトコがままあるんだよ。

  52. 876 周辺住民さん

    小室は人口が少なく、かって付き合い方も密だったから(人により違います) あっと言う間に噂話は街中に広まる。

    かって、宮仕え(勤め人)・公僕(公務員)で、余計な事は一切せず、出世のために徹底した生き方をしていた。

    子供・孫が就職後、子孫の出世に迷惑にならないように、保証人も親が元気なうちは、親が保証人になるが、怪我や病気で具合が悪くなると、若くて元気な別親族や信頼出切る他人に、保証人になってもらい、急変や死亡等で会社に迷惑をかけない徹底振り、年賀ハガキは多い方だと数千枚書いてるし、一度会った方を出来るだけ忘れないようにノートに、名前はもちろん特徴や似顔絵等を書いて懸命に忘れないような努力。会った方にはひたすら誉め、「旧姓」は○○さんでしたね。とかで話は盛り上がる。

    リストラ対象にならぬように余計な事はしないし、出世の為に我慢した方も多かった。(かっては東京本社集中主義)

    入所数年間は医療面で全く無医村に近かった。(個人医院も週1~2回小室に通勤・歯医者も集会所で治療) 
    特に精神面医療機関が距離的に疎遠で、保健所巡回相談なんか無かった。(西白井は鎌ヶ谷・松戸・旧沼南町に隣接) 今のように薬局で気軽に「うつ病」相談が出来る時代ではなく、心情的に障害関係手帳申請をする家族も少なかった。

    入所から数年間~10年間位はNT住民の精神面でのアフターフォローが出来なかった時代もあり影響は現在もあると思う。

  53. 877 匿名さん

    >>876

    そろそろ、この掲示板から退出しては?

    >>862の書き込みを見ると、既に、あなたは誰か特定されてるよ。

    これだけ変なことを書き込む人なんて、そうそうは居ないので、遅かれ早かれ特定されるとは思って見てたけどね。

    何事も潮時ってのが有る。これ以上、恥を晒す前に姿を消してはいかが?

  54. 878 匿名さん

    >>867
    そのおばあさん、認知症というか、アルツハイマー病というか、発症してしまっている人なんでしょうねぇ、きっと。
    金品を盗まれたと騒ぐのは、典型的な初期症状の一つですもんね。

    こういった方向に症状が進むと、どうしても孤立しやすいのも、難しい話。

  55. 879 周辺住民さん

    特定といっても、しばらく前まで働いていたのと、年を取りそれほど付き合いは広くないが、約2,000人位は何となくあの人のお子さんだとか、どっかで話した事はあるな、とか葬儀の時会ったなとかいう感じ。
    普段お世話になったりしている方は50~60人位で月に1~2回から数回会っている。毎日会うのは2~3人から数人。NT住人でも小室生まれ・育ちで・在住なら2割~5割位の方は、よく住人の事知っていると思う。

    好きな方ばかりじゃなくて、色々な方が家に出入りした方が、家が将来に渡って繁栄するし、別に特定されたからと言っても問題ないし、全ての方に好かれる必要は無いと思う。1~2割の方に好意を持たれれば、あとは嫌われても結構。

    今の小室は、「あいつが嫌い」「こいつが嫌だ」なんて言っている状況じゃないよ。周辺の**や住宅街が一致団結し、数千万円~数億の補修費用ぶんどって、何とか環境を維持しているのに、小室に至っては、自分の家の前の道路だけ直したり、町内会・自治会同士の綱引き合戦になっている。(URがNTから撤退したのも一つの理由だが)

    今は昔と違い、大問題は市の課長クラスでも時間を割いて会ってくれる状況になり、軽微な問題なら市担当がFAXやメール等が普及し対応してくれる、昔のようにはるばる市議会の全会派に小室の陳情・請願を伝達する必要はなくなった。

  56. 880 入居済み住民さん

    >>879
    長い。

    特定されても構わない。
    今は行政の対応を求めるのが簡単。

    二行。

  57. 881 匿名さん

    >1~2割の方に好意を持たれれば、あとは嫌われても結構。

    少なくとも掲示板では支持する書き込みを見たことないけど。
    好意を持たれていないのに、なぜ出てくる。

  58. 882 ところで [男性 30代]

    この物件の売れ行きはどうなんですかね?
    結構住みさすそうだと思ってますが。

  59. 883 匿名さん

    >>882
    イメージ以上に住みやすくて、良い所、良い不動産会社を選んで良かったというのが実感です。何しろ、一生に何回あるか、無いか、という買い物だから。
    駅からバスに乗らないですみ、深夜の帰宅などの時には特に助かります。

  60. 884 匿名さん

    >>879
    みんな人間関係を荒立てなくないから我慢しているのだ。それくらい分からんか、あんたは。

  61. 885 匿名さん

    >>879
    あんたの場合、妄想癖、虚言癖の有ることが、周囲に知れ渡ることになる。
    そうなると、家族まで白い眼で見られることになる。
    同居しているかどうかは別にして、家族は居るんだろ?
    自分の凝り固まった主観だけで結論を出すのではなく、家族の迷惑も考えてみたら?

  62. 886 ってか [男性 30代]

    どうでもよくね?
    いかれたやつの言うこととかいつまでも相手しなくていいでしょ。

    売れ行きはいいんですかね?

  63. 887 匿名さん

    珍走がうるさい

  64. 888 匿名さん

    >>886
    毎月引っ越しトラックがきて、転校生が増えている。幼稚園や保育園も小室の子供か増えるのは久々。着実に売れているようですよ。近隣の小室住民にとって、久しぶりの人口増は明るい話です。そういえば、駅前の人通りも去年と比べて増えた。
    最終的には300軒くらいになるらしいが、ドカンと一時に増えて学校の受け入れ態勢やら街の落ち着きが無くなるより、今の感じで持続的に発展してくれる方が地元民としてはありがたい。良い感じです。
    八幡様側に若い人向けの賃貸住宅ができたし、グループホームもできるらしい。子供からお年寄りまで小室駅近で良い変化が始まっていて、今までの小室では想像もできなかったね。

  65. 889 匿名さん

    >>888
    同感です。東京近郊で、バスに乗らないで済む駅近という立地や自然環境、社会環境を考えると、小室は穴場ですね。住んで良かった。

  66. 890 匿名さん

    ジワジワと人口が増えていくのっていいと思います。
    年々人口が減っていくと、町全体も寂しくなっていきますが
    増えていくのって、少しずつ活気も出てきます。
    子供の中でも、友達が転校していなくなるより、
    新しい友達が増えて行った方がうれしいですから。

  67. 891 匿名さん

    隣の千葉ニュータウン中央駅 前にも 468戸 の大規模マンション建つし
    北総 沿線の人口増えることは望ましい

    京成からスカイライナーの通行料入るようになって北総も潤ってきてるし
    利用客増えれば運賃も安くなるかもしれないよね

  68. 892 匿名さん

    千葉ニュータウン中央駅前に3棟もマンション新築中なんだね

    468戸 1棟
    302個 1棟
    217個 1棟

    計987戸
    一気に人口増えますね

  69. 896 匿名さん

    小室の真相を書くと、消されるようだ。
    ま、売る側からしたら、それが自然だろうがね。

  70. 897 匿名さん

    文字通り、小さな町だ。
    良い点もあれば、感心しない点もある。

  71. 898 匿名さん

    それはどこにもあること。消されたの見逃した。
    ただ小室の街中に歩道わきに雑草が全然なく
    きれいに保たれているのを見ると、民度の良さを感じざるを得ない。千葉ニュータウンは雑草がいきおいよいから、自治体にまかせるだけでは
    草ぼうぼうのひどい状態になる。白井も印西も綺麗な地区、汚い地区がよくわかる。綺麗に住民で草むしりしているところもある。戸建てなら、自分の家の前の歩道のくさむしりするだけで違う。

  72. 899 周辺住民さん

    売れ行きと言っても、海外からの投機者(成田空港・東京駅・羽田空港に近く、東京やNT周辺にホテル滞在するよりも安い。車移動もやや便利) 最近円安でやや先走って後悔したと、やっぱり海外富裕層感覚は違うなと思う。
    某隣国の日本での経済ビザというか許可に、6000万円以上資産が必要。

    住む為に購入された方は、小室が気に行っているようだ。始発が遅い・終電が早いか、コンビニ店舗や種類少なさは閉口しているようだ。最近若いママさんや子供を町のあちこちで見かける。(特に小室公民館・小室公園)

    地権者の中で、プラウド物件と等価交換(区画整理後の土地と交換)や、現金で売却された後に、親族や身内がプラウドに住む方もいらっしゃるが、おおむね評判は好評だ。

    ナカムラやダイニング(駅前のお店)は野村不動産が連れて来たという位、野村不動産の力は強力で、ナカムラやダイニングとの契約が終わる、あと約4年5ヶ月位の間には、全てを売り切ると噂がある。

    まだ家のポストには、プラウドチラシが投入され、完売はしていない。(一部のプラウド物件もクレーン使って建設中)
    やや住宅ローン金利も、上昇中で、小室から東京まで同距離物件との売れ具合も気になる所(良く比較されるのは、駅から離れるが京葉高速鉄道・緑ヶ丘とか)

  73. 900 匿名さん

    >>898
    民度が高いという評価も一つかとは思うが、
    妙に潔癖に過ぎて、自己中で猜疑心が強いかとも?
    まあ、高齢者というのは兎角そういうモンでもあるが、
    大人(タイジン)が少ない気もする。
    何時か人の世話になる時は、考えを替える他なしだろう。
    弱者になって初めて、優しさを知るんだろうな。

  74. 901 周辺住民さん

    最近小室もダイブ変わって来たと思いますよ。代々いる方や、古くからの入居者が良い人という意味ではありませんよ。

    昔のように色々と町の事を担ってくれる方、他人の子供を叱る大人も大幅に減った。常識で話が通じる相手も減った。同じ住人でも子供・孫・ひ孫が出きたり、夫や妻に先立れると変わって来るんだと思う。

    まだ駅前のコンビには安心して24時間使えるが、周辺に行くと寂しい時間帯だと、タムロしていて怖くて行けない所もある。
    今は色々な方が住んでいらっしゃるので、その方に合わせた対応が必要だと考えます。

  75. 902 匿名さん

    みんないっしょ。

  76. 903 匿名さん

    市役所どこ?

  77. 904 匿名さん

    北総線止まったらどうやって帰ってくればいいの?

  78. 905 匿名さん

    高齢者は年金額を数えて、損だ得だと過敏に考える毎日ばかりか?
    誰それが良い思いをするのは、気に入らないとか目くじら立てて、
    自分たちだって、若い頃はそれなりに良い事もあった筈なのに、
    老いと共にすっかりと忘れてしまい、モノが高くなったの何のと、
    愚痴が多くなる。年金貰えて食えるだけ幸せじゃないかね?
    食うや食わずの終戦期など、記憶にも無くなったんだろうね。
    モノが溢れ、食えて着られて、何が不足か!!
    親の世代の、悲しみや苦労を思え!!
    世の中、バカが増えた。そう思うね。

  79. 906 匿名さん

    というわけで、うちはここと比較検討し、船橋駅徒歩圏戸建てにしました。

  80. 907 匿名さん

    >>904

     総武線船橋北口からバスがある。

     新京成線鎌ヶ谷大仏からバスがある

     東葉高速北習志野駅からバスがある

     新京成北習志野からバスがある

     東武野田線新鎌ヶ谷まで奥さんに車で迎えに来てもらえば良い

  81. 908 匿名さん

    北総線はほとんど止まらない。

    あと周辺住民はこのマンコミの戸建て板で一体何をしたいの?
    地域のグチならほかでやってほしい。ここは地域の雑談板ではない。

  82. 909 匿名さん

    >>904
    首都圏の鉄道網は都心から近郊へ放射状に伸びている路線が大半なので、近郊地域では、どこも同じ交通環境です。
    小室は、国道か交差する道路網の要衝に位置しているので、むしろ恵まれています。
    心配なら、国土交通省に問い合わせると良いでしょう。
    首都圏や中部圏、近畿圏など日本の大都市共通の課題が分かります。

  83. 910 匿名さん

    そうですね。国道16号という大動脈に接していますから陸の孤島ではありません

  84. 911 匿名さん

    >>903
    市役所に年間、何回行く必要があるか、という観点から検討すると合理的に判断できるでしょう。
    同じことは、千葉県庁や船橋税務署、船橋東警察署など、ほかの官公庁についても言えます。
    年に数回行くか、行かないか、という程度の官公庁の場所を優先して自分の生活拠点を定めるとしたら、「お好きなようにどうぞ」としか言えません。

  85. 912 匿名さん

    >>906
    小室の良さは、東京近郊にありながら、恵まれた自然環境、生活環境です。晴れた日、空の大きさがそれを証明しています。
    船橋駅近くの徒歩圏を選ばれたとなれば、それは元々、ライフスタイルの考え方が根本的に違い、ごちゃごちゃした街、排ガスまみれの汚れた空気がお好きなのでしょう。
    生活環境に対する価値観の異なる方が小室に住まわれても、小室住民が困るだけです。
    ほかの土地を選んでくれて、ありがとうね、です。お幸せに。

  86. 913 匿名さん

    新船橋にプラウドのマンションと戸建の街ができたの見て
    やっぱプラウドの街って良いなーって思う

  87. 914 匿名さん

    そう?何もそれについては言わないよ。
    ネットで話題満載だったけど。
    船橋駅近い戸建てなんてしらないなあ。
    プラウドだって船橋駅まで20分。
    高いしね。あと開発されている戸建てだって
    夏見だしね。徒歩圏じゃないよ。みんな、土地勘あるから、あまり変な書き込みやめなさい

  88. 915 匿名さん

    >>912
    もし、もう3000万円高いの買えたら小室選ばないでしょ?
    黙ってな。

  89. 916 匿名さん

    >>907
    おつかれ。

  90. 917 匿名さん

    >>903 >>911
    市役所の本庁に行かなくても

    船橋市役所 豊富出張所(アンデルセン公園横)ですべての手続きできますよ
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/renrakusho/0001/0005/0001/...

    取扱業務
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/koseki/0007/p015120.html

  91. 918 匿名さん

    >>915
    915の書き込み者へ。
    お宅が書いているようなことを「たら、れば」亡者というのですよ。
    もし、あと3000万円高いのが買えたら…、あと3000万円持っていれば…、年末ジャンボが当たっていれば…。
    お分かりでしよう。お宅の書き込みは単なる屁理屈だということが。
    自分の思惑を否定されて合理的に反論できず、むしゃくしゃし、何の説得力も無い書き込みを連ねているのでは、駄々をこねている幼児と同じですよ。
    それに、どんな買い物にも費用対効果があるのです。
    これまで駅前の市街地開発がやや遅れていた小室は、公示地価をみても、駅至近の割りに物件が良く、リーズナブルですよ。
    船橋市役所に小室の土地区画整理事業を問い合わせてみると一端はわかるでしょう。
    費用対効果は、社会人なら上司に習ったでしょうし、改めて書くまでもないですね。

  92. 919 匿名さん

    >>915

    バブルの時だけれど小室も8500万しました。
    バブルのときでも8500万は安くありません。

  93. 920 匿名さん

    結構みなさん高く買っているから。ここがプラウドとしてはお手頃価格が面白くなくて
    周辺住民さんが嫌にこだわったレスしているとも考えられます。
    住民のほとんど大半は大分昔にローンも終わって心の中で損切りしているし、環境の良さが気に入っているから
    今が安くなってもどうも思っていないけど、あの人はなにか違うのかも知れませんね。

  94. 921 匿名さん

    >>918
    ホントに納得してハン押したの?

  95. 922 匿名さん

    プラウド住民のかたではないですよ。
    小室に住まわれている方ですよ。だから小室の船橋の中での価値がわかっているのです。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸