マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

  1. 320 匿名さん

    隠れてしか書けない意見のようですね。何を引け目に感じているのかな?

    管理費には、色々な設備やサービスの維持費が含まれており、納得して管理組合に加入していると普通は考えるものだがね。町内会費でも何でも同じだし、税金も同様でしょう。その理論で行けば、日本も含めすべての国や共同体が社会主義になっちゃわないかな?

    おれんちスマホでいいから、インターネットは支払わないって言い出しそうだね。こういう屁理屈屋がいると、組織運営が上手く行かなくなるって典型でしょうね。

  2. 321 匿名さん

    会社から通勤費もらってシャトルバス利用すれば通勤費浮くからお得ではないかな。

  3. 323 匿名さん

    >>322
    そりゃあどうか知らんが、管理費で補てんしていなけりゃいいってことでしょう。あるいは、シャトルバスの停留所が敷地内にあるか、バス自体がマンションの所有物であれば良いのではないの。いずれにしろ、一件一件、管理規則や運営の仕組みを調べずには、どうなっているかわからないだろうが。

    調べもせずに、勝手に決めつけるっていう方が、よほど独裁的だと思うよ。

    だから、調査検討して判断しましょうねって、ごく当たり前のことを提案しているだけです。

  4. 325 匿名さん

    >>324
    マンションの物件をじっくり検討することが、共産主義ですか?どういう社会科教育を受けたの?

    実際、バス会社委託で利用者が毎回100円とか150円とか、負担するだけのシャトルバス運営物件がいくつかあるようなんだがね。

    まあ、何もサービスがないと、そういう煽りをするしかないのだろうね。

  5. 326 匿名さん

    >320
    管理費で補填するかどうかは置いておき
    管理費で支払ってはいけないという決まりってあるんですか?

  6. 327 匿名さん

    326です。

    320→>322 の間違いです。

  7. 328 匿名さん

    >326
    決まりは当然有るよ、管理組合の仕組み調べなさい、税の仕組みも少々違う団体。(自分で調べてね)
    管理費を収受出来るのは管理組合、その管理や運営の範囲も当然限られていますよ。
    マンション敷地外へのバス運行は、管理組合が管理運営するものでは無いね。費用も当然のこと。

    シャトルバスを組合から分離し、利用者だけから費用を取り(管理費からは出費しない)
    その運行業務自体独立採算ならば、マンションシャトルバスも何の問題も無いですよ。
    現在バス運行してるマンションは殆どこの方式でしょう。

    利用もしない住民からも費用集めて、バス利用者だけが恩恵受けるのは民主的では有りませんよ。
    裁判で争われたエレベーター費用の案件(一階住民が利用しないから費用負担しないと主張)
    とは、全く趣旨も目的も違います、なんせ管理組合が敷地外の事に権限は一切ありませんから。

  8. 329 匿名さん

    >>328
    >利用もしない住民からも費用集めて、バス利用者だけが恩恵受けるのは民主的では有りませんよ。

    これが不思議な発想ですね。

    マンション内の庭の子供向けの遊具、キッズルーム、集会室、屋上庭園、色々あるが、ほとんど使ったことがないし、利用者負担なんてないよ。

    インターネットも同様。

    管理費で1戸あたり月150円をシャトルバス用に徴収するような物件概要をみたことがあるが、別に社会主義なんて感じなかったし、嫌なら購入しなければよいだけで、民主主義とは関係なと思うがね。

    町内の自治会費を管理代内で徴収する管理組合もあるのでは?

    契約を自らしたのならば、十分民主的だろう。どこが社会主義なの?法律的な根拠を明示したらどうなの?

  9. 330 匿名さん

    管理費
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%B2%BB
    によると、

    用途[編集]

    管理組合、管理会社その他の管理者に対して払い込む形式が広く一般的である。自己所有物件において、当該建物の将来的な修繕費用として積み立てられる修繕積立金とは異なり、管理人の人件費、管理会社への事務委託手数料、設備の保守点検費用や清掃委託費、共用部分の水道光熱費・損害保険料や管理組合運営費などに充てられる。大規模マンション(タワーマンションや高層マンション他)でフロントサービス、医療サービスなどの各種サービスやプール、ミニシアターなどの共用施設を充実させる場合には、それらの維持管理費用も管理費から賄われる。

    とあるから、一部住民が利用しようがしまいが、管理会社やバス会社への支払いをしてまずいってことはないでしょう。

    もし、問題が生じたのならば、総会で議論すればよいだけでしょう。初めに重要事項の説明を受け、管理費を支払うことに合意しておれば、「主義」を唱えるのは筋違いでしょう。

  10. 331 匿名さん

    社会主義・民主主義という議論は当てはまらない。

    そもそも社会主義は絶対悪なのでしょうか。
    民主主義なら何でもよい?

    自ら契約をしたなら十分民主的。
    話が脱線するが、他の方の意見を聞いてると税金は民主的?
    十分な恩恵が受けられない・・・。

    これ以上は話が変な方向になりそうなのでやめておきます。

  11. 332 匿名さん

    >330
    全て、管理組合は区分所有法に沿って結成されるの、その権限は、
    お宅が書いてる通り、建物、その敷地、その設備、施設の管理、運営が目的の団体。
    管理費を区分所有者から収受出来るのも管理組合だけ。拠出出来るのも管理組合。
    フロントサービス、医療サービスなどの各種サービスやプール、ミニシアター、全て敷地内。
    敷地の外のサービスは無関係、使いたいなら利用者だけで費用負担し使えばいいのよ。問題無いから。

    法令違反では有るが、罰則が有るわけでも無く、知ってか知らずか管理費を使う組合も有るでしょうね。
    ましてや販売時の重説など法令違反なんぞ無視して書かれてるものが有るから注意、無効だけどね。

    ドシロウトにマンション管理を此処で説いても理解できないでしょう、考えが共産主義では。

    >329
    気持は解るが、何時の時代に育ったのか、お宅の思想は共産主義者、論外。

  12. 333 匿名さん

    >332

    敷地外のサービスに使用してはいけないという法律は何の法律にのっているのでしょうか。
    調べてみたいので教えていただけませんでしょうか。

  13. 334 匿名さん

    >333
    区分所有法の総則から順に読んでみな、ある程度理解できるよ。
    管理費を特定の住人の為、建物、敷地、施設、設備に無関係な事で使える理屈探してみな。
    管理費は管理組合が管理する預かり金、管理組合の権限が及ばない事での収受拠出はムリ。

    此処で無料でレクチャーするつもりはないから、少しは自分で理解しな。  

  14. 335 匿名さん

    >>334
    どこにもない話を好き勝手に書いているだけだろう。区分所有法で何が民主主義で、社会主義、共産主義かなんて分類していない。管理組合が管理組合員の支払いを代行すると民主主義に反するから違憲なんて言うのがあるわけないだろうが。常識で考えればわかる話。

  15. 336 匿名さん

    No.335
    なにを言いたいか、意味が解らない、無視させてもらいます。

  16. 337 匿名さん

    駅遠シャトルバスは検討対象外
    駅近シャトルバス(管理費負担無し)は検討対象内、個別の検討板へ。

    シャトルバス付きマンションの大多数は駅遠。
    終了。

  17. 338 匿名さん

    シャトルバスを使用するのは特定の人だけなのか
    雨の日には使用する人も出るのではないか。
    あったら便利と認識できないのか
    (その余裕がある人が検討すればよいのでは)


    絶対ダメという人は言いすぎ
    シャトルバス付のマンションを買う気が有る人が判断すればよい


    参考として意見を言うのに留めるべき。

  18. 340 匿名さん

    >シャトルバスを使用するのは特定の人だけなのか
    マンションの全世帯が利用するとでも思ってるの?

    利用しない世帯がバスの利用料、管理費で負担するのって、なに!
    居住空間の話じゃ無くなりますよ、じゃ、ハイヤーも用意したら?
    バスしか利用しない世帯も負担頼みますよ。

  19. 342 匿名さん

    >>341
    あのね、削除基準の・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
    これ、まずいですから、通報します。 No.339も。 

    で、わたしそう言う関係者なんですか? 此処では単なるマンコミュファンですが。
    イヤミや中傷では無く、有る程度まともなレス頼みますね。

  20. 344 匿名さん

    あー、難しいね。
    やっぱり、シャトルバス付マンションはパスだな。
    バス命じゃ、無くなったら住めないしね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸