注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-05 05:56:24

前スレが1000件を超えていたのでその4です。
荒らしはスルーでお願いします。

その1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870
その2 :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166579/
その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/177792/

[スレ作成日時]2013-09-27 13:44:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その4

  1. 23 匿名さん

    レーシングカーか(笑)
    つまり高いメンテ費用を払わないと動かなくなるって事か?

  2. 25 匿名さん

    うちの田舎も積水ハウス=スズキハウスみたいなイメージ

  3. 26 匿名さん

    >25
    そうですね
    あんなもんは家じゃない扱いです

    同じくセキスイハイム=イナバの物置ですから(笑)

    小さい家ばかりなので今でも印象は悪いですよね
    値段を知ってビックリでしょうが。。。

  4. 27 匿名さん

    田舎は平屋で良いだろうけど。
    都内じゃタマホーム見たこと無いですが何方かタマホームで建てた方いますか?

  5. 28 匿名さん

    このスレ本気??

    なんかの冗談だよねww

  6. 29 匿名さん

    えっ、積水ハウス=スズキハウスは冗談ではありませんよ!。
    しょぼいの表現を具体化しただけですけど。

  7. 30 匿名さん

    このスレの常識=世間の非常識ですから(笑)

    タマ関係のはほぼ全てネタスレですよ。

  8. 34 匿名さん

    積水の展示場見たけど酷かった。よくあんなもの見せれるな~。
    従業員多いんだからきちんと管理しとけよ!

  9. 36 匿名さん

    間取り優先なら設計事務所に頼んで工務店で木造か強度も求めるならRCですかね。

  10. 38 匿名さん

    耐震が耐火、耐風性能は勿論、依頼した建築会社が末長く存続していることもアフターメンテから重要。

  11. 39 匿名さん

    貧乏人が騒いでるようで。ローコストも建てるの厳しいんだろ。安い賃貸で我慢しなされ。

  12. 40 匿名さん

    貧乏人と金持の境界は年収1000万円ですので私は残念ながら貧乏人になります。

  13. 42 匿名さん

    ネタスレとしては面白い

  14. 43 匿名さん

    ところで、タマホームさんは設計の打ち合わせって建築士がするのですか?無知な営業マンがするのですか?

  15. 44 匿名さん

    下の方に建築会社が倒産して困ってるスレがあった。

  16. 45 匿名さん

    積水なら倒産しないとでも?そんな保証はどこにもない。
    大手でも、ミサワがそうだったように、手を広げるほどリスクは大きくなるが、
    戸建着工数が頭打ちの今、売上確保のためには手を広げざるを得ない。
    もちろん、タマの方がリスクが大きいのは言うまでもない。

  17. 46 匿名

    Daiwaが一番リスク少なそうだね

  18. 47 申込予定さん

    その根拠は?

  19. 48 匿名さん

    CMが面白いから

  20. 49 匿名さん

    フランキーが出てる方?それとも役所の方?

  21. 50 物件比較中さん

    ダイワ > タマ > 積水

  22. 51 匿名さん

    今の段階で物件比較中すか、一生比較中だろ

  23. 52 ベストタマホーム

    ダイワはまだマシ。
    まぁタマホームよりは下ですが、積水なんかとは比べるものがないです。はい

  24. 53 サラリーマンさん

    ダイワはいいが、積水は何処がいいのか分からないw
    タマと積水だったらタマの方が努力してる分上だろう。
    積水はいつまで殿様商売続けるつもりだろうか? 時代錯誤も甚だしい。

  25. 54 足長坊主

    よほど痛い目にあったんじゃな。
    まあ、自業自得じゃ。

  26. 56 匿名さん

    >ところで、タマホームさんは設計の打ち合わせって建築士がするのですか?無知な営業マンがするのですか?
    本当はご存知なんでしょうが、知らない方もみえると思いますので元社員としてお教えしましょう。
    設計の打ち合わせは建築士及び設計担当と(専門的なことは)無知な営業がします。
    間取りの打ち合わせはタマルールを教え込まれた営業とするんですよ。
    お客さんの要望に営業が対応できない時は、有資格の設計士と商品開発部に掛け合って対応します。
    説明が面倒とかわかりにくい営業は設計士を同席させ、お客さんを丸め込もうとします。
    専門家からできませんと言われた方が説得力もあるし、できない理由も聞けますから。
    住宅雑誌等で取り上げられてる間取りや、施工例を見て、こうしたい、と言われる方は多いですが、
    例えば、吹抜けは開放感が得られる反面、冬場の暖房や、声が筒抜け等のデメリットもあります。
    カッコイイからしたい、じゃなく、別の角度からも見てみて、メリット、デメリットを理解した上で
    採用するかどうかの判断をしてもらえば良いのですが、そこまでしてる営業はあまりいません。
    それは、時間が掛かるから。しかも予算が上がることもわかってるので、無理な注文と判断すれば、
    話題にも出しません。
    タマは自由設計・注文住宅が基本ですが、基本的な家を建てるから安く建てられるのです。
    あれこれ変わった工事を盛り込むと、そこらの工務店の方が安くなります。
    だから、間取りの打合せは営業と、設計の打合せは基本的に設計・工務・営業で行います。
    お客さんと打合せするのは、平面図・立面図・配置図で行うのが基本中の基本です。

  27. 57 匿名さん

    やるねー、タマもいいんじゃない?

  28. 58 匿名

    得意気に言ってるけど、基本中の基本、当たり前のことじゃん。

  29. 59 匿名さん

    積水ハウスは平凡だけどなかなかいいと思います。平凡が一番ですよ。

  30. 60 匿名さん

    そうだよね。
    積水は平凡で質素なの。
    他のメーカーみたいなガンダムみたいな家は下品。

  31. 61 匿名さん

    ガンプラの大親分様が積水さんだろーがw
    内外装ともプラスチックのようでチープじゃないか

    プラモデルでもシンプルに上手にまとめているのがタマさん
    安さうえに大きくもできて立派だ
    外構にも予算がまわせるからグーンと邸宅感UP

    狭い土地に総2階の平凡でチープな家が積水さんの家
    無理矢理、木で隠して誤魔化すしか手がないw

    積水もタマもどんなに金をつぎ込んでもファミレスの料理
    ま、ファミレスだから売れているんだろうがなw

  32. 62 匿名さん

    >得意気に言ってるけど、基本中の基本、当たり前のことじゃん。
    積水は違うだろ?間取りの打合せから設計が出てくるから
    現実的なありきたりプランが出来る。
    コストのかけられないタマは無知な営業が間取りの打合せをするから
    夢のある間取りが出来る(後でできませんとなるけど)
    設計と打合せする費用も取ってるくせに、営業と打合せするのが
    基本中の基本のワケがない。

  33. 63 匿名さん

    打ち合わせから設計が出てきて、あのショボさは大したもんだよ積水。
    要は積水の営業も設計も無能という事だな。

  34. 65 匿名さん

    9/30で業者選びは一先ず終了。消費税8%は低所得層ほど、日々の生活でそれ以上の負担になるはず。
    他人は助けてくれないので頑張って。

  35. 66 匿名さん

    タマより安くて悪くない会社(良いまではいかなくとも)はある。
    大きさにもよるだろうが、1000万で建てれば、30万の給付金を
    もらうと実質損はない。
    焦って契約して思い通りにならなかったと嘆くよりは良いかも。
    9月に契約したから5250万で済んだ、150万得したなんて言わずに
    なんだかんだで5400万かかったと言う方が優越感に浸れるでしょ。
    タマなら2100万と2160万、税差額は60万と読み替えてね。
    競合しそうな積水なら3150万と3240万、税差額は90万で。
    後悔しないためにもおとなしく8%払う人の方が結局は得するんだよ。

  36. 67 匿名さん

    積水を選定してる施主はタマを競合に入れてないよ。逆は有るのかもしれないが無理と分かる。
    また9月末迄に駆け込めなかった人でローコストを希望してる人は、ゆっくり再検討するか、建売り、マンションなら来春迄に入居すれば5%で済むはず。

  37. 68 匿名さん

    4千万の積水ハウスの家と2千万のタマホームの家。
    違いがわかる奴などおらん。

  38. 69 匿名さん

    展示場見た感じでは積水よりもタマの方が施工が上手に見えた。

  39. 70 匿名さん

    増税前に手に入れるなら注文住宅は当分無し。

  40. 72 匿名さん


    タマの制震はアイダと同じような2〜30センチの筒だから。(車のサスみたいな制震)あれじゃ、、、、、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸