マンションなんでも質問「即○×の判断ができたマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 即○×の判断ができたマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-05-29 11:48:08

自分はマンションを購入しようとここ一年余りいろいろな物件を見てきました。
折り込み広告やHP・雑誌で検討しこれはと思う物件は実際にMRに足を運びました。
詳細を聞いている途中で「あ、これはパス」とすぐに判断がつく物件もありました。
自分としてはデベのコンセプトでしょうか。
具体的に言うと
ある物件ですが、200数十戸の規模でほとんどが田の字の細長い間取り、
広さは70平米台〜80平米台、4000万〜5000万くらいの価格、

しかし、最上階だけは90平米後半〜100平米台のワイドスパンで間取りも様々、
価格も2000万〜3000万位高くなっていました。
中間がない感じです。
様々な間取り、様々な価格帯ならいいのですが、
最上階だけ“特別”みたいな造り方はどうも納得できなく即×でした。

[スレ作成日時]2007-01-14 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

即○×の判断ができたマンション

  1. 43 匿名さん

    即×

    ・ロの字のマンション配棟
    ・過剰な共用施設で維持管理費が安い
    (当然駐車場料金も入居時は安い設定)

  2. 44 匿名さん

    >>42
    管理会社は変更可能だからなんとでもなる。
    ...が、瀕死のデベは大抵ヤバげなことやりかねないからそっちのほうが心配なのは事実。

  3. 45 匿名さん

    内覧で修正してもらったら
    修正した箇所は良くなっても、それ以外の傷や汚れが増えた・・・と
    いう事はありませんか?

  4. 46 匿名さん

    ↑あ・・・板・・・間違えた・・・ すみません

  5. 47 38

    >>39さん
    絶妙な例えで、感心しながらも思わず笑ってしまいました。

    「ちゃんと使える4LDKで予算範囲内」だった事が1番でしたね。

    我が家は娘が2人いるので4LDK以上が必修条件だったのですけど、そもそも4LDK以上の物件が
    (4LDKへリフォームできる事も含めて)少ないですよね。(このご時世では当然でしょうけど)
    あっても「これのどこにベットを置くの?」ってな「約4畳+いびつな形」の部屋を含めた
    「なんちゃって4LDK」みたいな物件や、予算の倍以上の物件とかばかりでした。

    真南向きで(将来的にも良好な)眺望、周辺に豊富な商業施設の有る駅から徒歩10分程度、周辺環境の良さ
    など私的に×な事項は1つも有りませんでした。

  6. 48 匿名さん

    即×
    風呂、トイレ、キッチンに窓がない。
    駐車場100%でない。
    スーパーまで5分以上かかる。

  7. 49 匿名さん

    トイレに窓があるマンションって珍しいですよね。

  8. 50 匿名さん

    風呂、トイレ、キッチンに窓があると寒くない???

  9. 51 匿名さん

    即×
    今時ペアガラスでない。
    半地下
    電気式床暖房
    電気式バス乾燥機
    南向き以外
    幹線道路沿い

  10. 52 匿名さん

    絶対に嫌な事をあげると

    ・駐車場が0円(または極端に安い設定)
    ・来場プレゼントなどで客寄せ
    ・共用施設が過剰
    ・天井の高さが低い
    ・駅から遠い(10分以上)
    ・ゴミが24時間ではない
    ・田の字型で二部屋以上が廊下に面している部屋(一部屋なら可とした)

    です。
    他にも色々希望はありましたが 総合的に良ければ我慢できる範囲としました。
    絶対に×の最初の3つの条件は住民層が不安
    最後の3つは個人的希望です(廊下側に一部屋はあっても物置なので可とした)

  11. 53 匿名さん

    ↑あと 追加ですが
    自分の買う部屋がマンション全体の中間価格か少し下になるマンションを探しました
    結構気に入ったマンションで自分が最高価格帯の部屋になるのであきらめた物件もあります

  12. 54 匿名さん

    即×

    幹線道路沿いにある物件

    以前見に行ったマンションは国道と産業?道路が交差するところに建ってました。
    近所のお店の人とお話したら、ここのマンションはゼッタイに止めた方がいいよ、と。
    この産業?道路は深夜大型トレーラーが頻繁に通るのだそうです。
    この先に港があって、船に積むための荷を運んでいるらしい。
    店のおじさんと話している途中も乗用車を積んだトレーラーが何台も通りました。

    他にも基礎のころから見ている工事の様子などなど、
    「こん〜なとこ買ったらそのうちすぐいやんなっちゃうよ、」だそうです。

  13. 55 匿名さん

    はっきりいうと、三○、三○でもよく問題起こしてる。
    売れ残りの多い住友、古臭い東○。大手でもこの有様。

  14. 56 匿名さん

    >>55
    全然はっきりいってないし、意味不明。

    「東○」って薄口醤油が有名なメーカーの事?

  15. 57 匿名さん

    >>56
    普通に考えて三○、三○は「三菱、三井」で東○はヒガシマルの醤油じゃなくて
    「東急」じゃないかな。

  16. 58 匿名さん

    線路&幹線道路沿いのマンションを買いました。
    幹線道路の音は皆無。粉塵等も大きな影響なし(たぶん)
    線路は若干、音が聞こえてくるけど、よーく気をつけて初めて
    かたんかたんと聞こえる程度。
    道路、線路そばの物件を即断で×にしてしまうと、
    いい物件を逃すかもよ。

  17. 59 匿名さん

    今物件探し中なので、勉強になります。
    ところで、大型マンションが×な人の理由はなんですか?
    要らない共用施設があることが多いから?それとも住人が多すぎて組合等意見が
    まとまらないから?ですか?主人が大型マンション希望なので参考にさせて
    いただきたいです。

  18. 60 匿名さん

    日中 窓を開けていられます?
    それでも音はきにならないですか?
    私は、天気のいい日は、窓はなるべくあけていたいので。。。

  19. 61 匿名さん

    即×
    ・駅まで徒歩5分以上
    山手線主要駅まで乗り換え含めて30分以上
    ・4.5畳以下の部屋がある
    ・物入れが少ない
    ・眺望が悪い

    SOHOでこれといった勤務先がないので、間取りや眺望など物件重視でした。
    立地でこだわったのは上2つの条件のみ。

  20. 62 匿名さん

    >大型マンションが×な人の理由はなんですか?

    大型の定義も色々だと思いますが
    タワーを除くと大型マンションってちょっと若いファミリー向けが多い気がしてます
    たくさん売るために「見世物」(無駄な共用施設や駐車場が安いなど)を作る傾向にあるし
    将来売ったり貸したりするときに1軒が叩き売りするとそれが相場になっちゃう可能性も。

    出来れば 住人層がそろってることが望ましいと思うので
    その点でも大型の方がリスクは高いかな?(1軒でも変な人がいると大変ですから)

  21. 63 匿名さん

    逆に言うとファミリーには望ましいって事か。

  22. 64 匿名さん

    私も大型マンションは避けました。
    62さんと同じ理由ですが、プラスアルファとして、
    管理組合での意思統一が困難な事(一部の積極派と大多数の無関心派に分かれる)が心配。
    どうしても『その他大勢』意識の人が多くなるように思う。

    ある程度住民の顔が見える方が、規約違反や管理費滞納者が出ないのでは?

  23. 65 匿名さん

    大規模マンションって、経年変化が際立つような気がします。
    建つ時にも大工事だから結構周囲の注目を浴びるでしょ?
    入居時に子供がいっぱい居たのが、10年・20年経つうちにみんな年配者になり、
    「あぁここのマンション、出来た時は素敵だったけど随分古臭くなったなぁ」なんて思われそう。
    実際にウチの近所にそんな物件がある。
    空き部屋も増えて、行く行くはスラム化しそうな気配さえ漂ってます・・・

  24. 66 匿名さん

    いくら安くても、最上階でも西向きだけは絶対×です。

  25. 67 購入経験者さん

    私はすでに買いましたが、免震構造以外のマンションは即×でした。小さい地震であっても何度も続くとクラックが酷くなり、当初性能を維持できず倒壊する可能性が高いからです。また、半地下、地下階が居住になっているものも言語道断、即×です。湿気から来るエレベーター浸水リスク、棟全体への湿気による電気系トラブルを想定すればありえませんね。川の近く、海の近くもありえません。年々ひどくなる大雨などの温暖化の影響も考慮すれば良いと思います。
    ハザードマップ、海抜の高さ、河川被害のHPを見れば判断できますよ。

  26. 68 匿名さん

    価格次第だろ

  27. 69 匿名さん

    即×
    ・タワーマンション
    ・オール電化
    ・機械式駐車場
    ・駐車場0円
    ・駅に近すぎる
    ・線路沿い
    ・小規模
    ・大規模すぎる
    ・温泉等の無駄施設
    ・工業地域や商業地域

  28. 70 匿名さん

    ↑山へ帰りなさい

  29. 71 匿名さん

    >>70
    座布団1枚!

  30. 72 匿名さん

    参考になるなぁ…
    ちなみにみなさん、坂の上というのはあまり気にならないですか?

  31. 73 匿名さん

    気になります。坂の上は我が家では即、パスでした。

  32. 74 サラリーマンさん

    書類選考時に1つずつ○×上げるとしたら。(購入実績は、1戸2マンションです)

    ○ 駅から遠い・・・理由、自分はバイク&車移動なので、駅遠いほうが割安な物件が多かった。

    × 個性がない・・・ファミリー向けとか外観とか、これは?っと思わせる部分がないマンションは眼中に入りませんでした。

  33. 75 匿名さん

    機械式の駐車場が×
    な人多いけど。都内だと100パー確保がまず無理よね?
    平置きあっても、最上階用とか値段が高いし
    皆、郊外希望なの?

    自分も購入済みですが、駐車場は機械式で妥協しました。
    どうせ、週末しか乗らないし・・・ってね。
    住み替えで2軒目だけど、今回の所は都内で程よく駅にも近いから車いらないかも

    ちなみに以前は郊外の大規模マンション、共用施設充実、駐車場平置き100パーでした
    駄目要素いっぱいですね
    ファミリー向け団地みたいな感じになっちゃって、自分達には合わなかった

  34. 76 匿名さん

    即×
    お風呂に窓がない(何千万もの買い物に最重要視するのは変ですが 笑)

    これ一つのみでした(笑)

    もちろん色々希望はありましたよ(^^)
    ちなみにうちの妥協点は
    ・駅から遠い(徒歩20分)
    ・ゴミ捨てが毎日ない(ディスポーザーもない)
    ・広さ(80平米以上が希望でしたが実際には75平米)
    です。そんなに妥協して買う価値があるの?と言われそうですが・・・(^o^;
    上にも書いた通りお風呂窓優先(共用廊下側にあるのは×)だったのでこれに満足したのと夫婦にとっては好立地、狭いけど使い勝手の良い間取り等々色々考慮して決めました。
    今のところは満足してますが将来の値崩れは免れませんね(^o^;

  35. 77 匿名さん

    みなさんアンケートに協力的で助かります

  36. 78 匿名さん

    坂の上・・・気になるって、じゃあ坂の下がいいの?
    一般的に高台はいい土地の条件じゃない?
    駅から徒歩15分のずっと坂道とかでなければ、逆にいい物件だと思いますが。
    集中豪雨が多い昨今、高台は安心ですよ。

    うちの妥協は向きですね。
    南西の角部屋で日当たりいのに、とくに夏が暑いとかもなかったのですが
    道路に面していて、細い一通の道路なのですが意外に交通量があり
    閑静な宅地な為、かえって車の音が煩いです。
    妥協というより計算違いのほうが正しいのかな。

  37. 79 匿名さん

    年をとって坂の上がきついから下を買う。らしい。私の親もそう
    私個人的には坂の上崖っぷちで眺望がいいのが好きだが。

  38. 80 サラリーマンさん

    >>78
    このような個人の主観による判断をレスする場所で、他の人の判断に意見するのはやめましょうや。人それぞれなんだから。

  39. 81 匿名さん

    × 天井が低い

    × 廊下が短い あるいは殆どないタイプ
      廊下は無駄なスペースと言う人がいるけど、
      個人的には住まい全体にゆとりが感じられないので苦手。
      すべてリビングを通した部屋ばかりじゃ、個室のプライバシーも
      低くなるため。
      
    × 洗面、風呂場への出入口が廊下じゃなくて
      リビングダイニングエリアから入るタイプのもの
      (以外と多いんだよね、このタイプ)

    × オープンキッチン

    × 共用通路と住居入口の間にポーチのような空間がないもの。
      通路側の部屋の窓の外をダイレクトに他人が通行するのが嫌なんで。

    オール電化を×にしている人が多いけど理由が知りたいっす。

  40. 82 匿名さん

    >>81
    >オール電化を×にしている人が多いけど理由が知りたいっす。
    別スレが多数建ってるけど、目に見えない電磁波を恐れる人と調理の拘りの人がいるみたい。
    電磁波のほうは、携帯のほうがはるかにダメージ大きいし、部屋の壁の中から24時間電磁波が多数出てるんだけどね?(笑

  41. 83 匿名さん

    〇 ハイセンス
    × お洒落風

  42. 84 匿名

    ×屋外機械式駐車場

    ×駐車場が無料または1000円以下

    ×電動機つき自転車が付いてくる

    ×100万円分のオプションや家具プレゼント

    ×豪華、高級などの言葉を使いすぎる

    ×ゴミ出しが24時間可能じゃない

  43. 85 匿名さん

    ・北向き、西向き
    ・中住戸
    ・ウナギの寝床のように細長い
    ・風呂に窓が無い
    ・バルコニーが狭い

  44. 86 匿名さん

    立地  駅から400m。駅は東京、新宿いづれからも20分程度。

    建物  2戸1エレベータタイプ。

    管理  24時間有人

    価格  60歳までにローンが返せること。

    予算制約から高層はあきらめて、低層にしました。(坪単価は330万円程度。)

     管理修繕の月額が3万円近いのですが、即決しました。内装のグレードはよく分かりません。2戸1エレベータを選んだから悪くはないはずと考えています。住んで気に入らなければリフォームします。
     物件自体に不満はありませんが、探し出してから5年以上かかりました。その間、娘どもには狭い社宅で個室無しで我慢させていました。もっとも、頭金は1500万円位増えていましたが。

  45. 87 匿名さん

    × 機械式駐車場
    × 工業地域
    × 線路、幹線道路沿い
    × 駅までに踏み切りがある
    × 道幅や歩道が狭い
    × タワーマンション
    × 小規模マンション

    とりあえずこんな条件のマンションは×かな。

  46. 88 入居済み住民さん

    駐車料金が無料を×にしている人が何人かいますが、東京と地方では事情が違うように
    思いますが。

  47. 89 匿名さん

    × 地方

  48. 90 購入検討中さん

    ○ 駅徒歩3分以内
    ○ スーパー徒歩3分以内
    ○ コンビニ 徒歩3分以内
    ○ 1※%オフ(今時あたりまえ??)
    ○ 環境まあまあ、静かかな(@横浜市内)

    × 建設済みで残りわずか
    × デベが新興、株価急落で危ない??

    △ 一か八かで購入か???

    ってところです。

    危ない橋を渡っています。

  49. 91 匿名さん

    >>88
    平置きの100パーセントなら○
    機械式なら絶対×

  50. 92 匿名さん

    すいません。教えて下さい。

    皆さん、駐車場が0円は即×とされていますが、
    どうしてですか?

    安い方がいいような気がするのですが、ダメなのですか?
    管理が良くないってことですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸