マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ダー [更新日時] 2011-08-27 22:42:45
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-25 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

  1. 1251 匿名さん

    そんなにひどい騒音なら、周辺住戸も迷惑を感じているのでは?
    あまりに酷い時に家に管理会社の担当者、管理人、理事、近所の人など呼べるだけ呼んで
    騒音を確認してもらい、大挙して上階に押しかけたらどうですか?

    或いは、マンションを売却に出してみる。
    知り合いにフェイクで客になってもらい、ちゃんと不動産屋を通して家に案内させる。
    部屋は気に入ったのに上階の騒音を聞いて客がキャンセルをした、ということにして
    「お宅のせいで売れなかった、または大幅に値引きが入った、
    資産価値低下に伴う損害賠償の訴えをするから。」と本気で脅してみる。
    は、どうですか?

  2. 1252 入居済み住民さん

    1247です。
    皆様、ありがとうございます。
    ご意見大変参考になりました。

    1248さんのおっしゃるように工事は検討してみます。
    1250さん、どうもありがとう。
    前向きになって「ま、いいや」と思える時も一時期あったりなんですが、疲れていたりする時は物音にも敏感になってしまってうるさいを強く感じてしまう時があるようです。

    少し神経質になっているのかもしれません。
    ポジティブに少し気楽に考えたりと試してみます。


    1251さん、そうですね。マンションのローカに子供のキャーキャー声が響いています。
    しかし、お隣まで聞こえているかはちょっとわかりません。

    もう、言うことは言いましたし私のほうが、音に敏感になりすぎてしまったかもしれません。
    金持ち喧嘩せずではありませんがこれ以上は上階への苦情はしないで様子を見ようと思います。
    金はないけどね。気持ちを大きく持とうと思います。

    それでも、耐え切れないようだったら自分のためにも引越しを考えます。

    皆様本当にありがとうございました。
    気持ちが少し楽になりました。

  3. 1253 経験者

    >>1247

    それほどひどい対応の人なら、裁判やっても勝てそうな気がするけどね。

    管理会社の人も1247さんの味方なんでしょ?

    苦情いいに行ったときの会話を録音したり、騒音日記つけたり、管理人に上階の人の態度や
    交渉経緯などを書面で書いてもらったりして証拠集めたら?

    あと、上階は会社の社員寮なら、その会社の方に苦情を言ったら?

    そうそう、天井工事ってお金かかるだけで意味ないよ。
    そのお金かけるんだったら、上階の人に床に防音工事してもらった方がいいよ。
    100㎡もあるんなら、簡単な天井工事でも100万円以上かかるって業者に言われると思うよ。
    まぁ、床に防音工事したとしても50万円以上はかかるだろうけど。

    あとは、管理会社や管理組合などの第三者を交えて上階と話し合い(交渉)するといいかもね?
    工事費の一部を負担するから上階の床全面に防音工事してくれと。


    もう眠いから文章雑だけど、ごめん。

    また、聞きたいこととかあったら質問してください。

    私は、上階の騒音主と防音工事実施の交渉と合意をとりつけたんだけど、その後もめて、
    調停、そして裁判と戦ったことがあります。

    結果は、高裁で和解ということで幕引きしましたが、上階は二度の工事を上階の全額負担で
    実施させましたし、その他にも和解調書では上階が不利な内容にもなっています。
    現在の上階からは音はしませんよ。

  4. 1254 入居予定さん

    マンションの構造上、やはり上下左右の接してない部屋から音が響いてきます。
    うちのマンションでもそうですが、うちのお隣さんはそのまた向こうの隣の人から
    壁をたたくなと子供に注意しろと怒鳴られたそうです。

    でもうちのお隣さんは小学生のお子さんなんで、叩くなという時間帯(平日の真昼間)は
    学校にいていないんです。
    隣りであるうちも小学生なんでいないんです。。。
    どこから聞こえてくるのかわかりませんが、怒鳴った家は耳を壁にあてて聞いたから
    絶対だと言うそうですが。

    また、違う時に平日の昼間、すごい音がしたときがあり、あまりにびっくりして
    外廊下に出たことがありました。
    びっくりしたのは同じフロアの方が4人ほど出てきていました。他の階もです。
    結局はまったく違う階で告知なく工事していたみたいなのですが、
    皆さん自分の部屋のすぐ近くで音がしたと思ったそうです。

    ちなみにうちは上の階にはお子さんはいないようで(うちはいますが)
    下の階の椅子を引きずるような音や、ドアを閉めるような音が聞こえます。
    でもこれも本当にうちの真下なのかわかりません。
    お隣からも同じような音が同時に聞こえるので。

    上下左右からの音も確かに響きますが、必ずしもそうとは限りません。
    二重床でなかったりという構造上のせいでもあるかもしれません。
    大した騒音じゃなかったはずが、構造上のせいで響きすぎるのかもしれません。
    あまりにひどいのは我慢も禁物ですが、普通に歩く自分の音も、他の部屋では
    意外に響いているのかもしれません。
    管理組合などで、検証してみるのも手かもしれません。
    高い買い物なので、トラブルは避けたいものですよね。

  5. 1255 匿名さん

    >>1253
    質問ですが、騒音に悩み始めてから裁判で和解するまでの期間はどれくらいでしたか。
    更に上階が工事を実施し終えるまでどれくらいの期間でしたか。

  6. 1256 経験者

    >>1255

    裁判期間は、まる3年かかりました。

    騒音に悩まされてから、提訴するまでに1年間かかりました。
    (その間に、話し合い交渉、調停などがありました)

    つまり、騒音に悩まされてから和解するまで4年以上かかったことになりますね。

    和解後、3週間後あたりで工事が完了しましたよ。

    騒音については、提訴してから10か月後くらいに上階は引っ越したので、和解して工事が
    完了するまで上階には誰も住んでいませんでしたので、当然のこととして静かでしたよ。

    騒音源の一軒がいないだけで、本当に静かになりますよ。

    よく、騒音問題を構造のせいにしたがる人がいますが、人間の行動や意識の持ちようの方が
    大きく影響すると思いますけどね。

    構造的に騒音が発生するかもしれないと分かっているなら、騒音が発生しないような生活を
    送るべきだろうなって思いますが、騒音源の家族にはそういう意識が無いんでしょうね…。


    あと裁判を考えている方に言っておきますが、「騒音問題解決」ということについて弁護士は
    無知な人がほとんどですからね。
    裁判を行うための手続きが分からないから弁護士に依頼すると思っておいた方がいいですよ。

    図書館に行って学術書などいろいろなことを調べて証拠として提出したり、騒音を日記で書い
    たり、録音したり、録音したデーターを紙媒体に記したり、騒音状況の評価をしたりはご自身で
    やらないとダメなんですよ。

    裁判所には書面で双方が主張しあうのですが、その主張の根拠が必要です。
    証拠による根拠が提出できないことも主張することはできますが、そのような主張は無視され
    てもしょうがありませんね。
    せっかくの主張が無視されないためにも、証拠(資料)による根拠が必要です!

    このような掲示板には、多くの意見やアドバイスや情報がありますが、それらを知識として
    使って裁判所に主張するには、その主張を裏づける証拠資料が必要となります。

    その証拠資料を調べたり、集めたりするのは本当に大変ですよ。
    それにを誰かに聞いたり、やってもらうにはお金がかかります。


    他力本願ではうまくいきませんからね!

  7. 1257 入居済み住民さん

    >>1254
    >また、違う時に平日の昼間、すごい音がしたときがあり、あまりにびっくりして
    >外廊下に出たことがありました。
    >びっくりしたのは同じフロアの方が4人ほど出てきていました。他の階もです。
    >結局はまったく違う階で告知なく工事していたみたいなのですが、
    >皆さん自分の部屋のすぐ近くで音がしたと思ったそうです。

    工事音が隣家だけでなく多数のいえに響くのは当たり前です。
    工事っていったら、電気ドリルや金槌で直接コンクリートを強い力で叩いたりする訳ですから。
    それほどの強い打撃があったら隣家だけでなく多数のいえに響くのは当たり前でしょ?
    それに工事音は生活音でもありませんし、通常は数日で終わります。
    >下の階の椅子を引きずるような音や、ドアを閉めるような音が聞こえます。
    ここのスレで話し合っているのは、このような生活音ではありません。

    子供が走り回ったり、とび跳ねたりして発生する音も生活音だと考えて、いくら苦情を伝えても
    一向に改善されない上階に困っている人たちのスレです。

  8. 1258 契約済みさん

    >>1256
    ちょっとにわかには信じがたいお話です。裁判の場合、証拠より判例だと思うのですが、証拠提出した判例時報の号数とページを教えてください。結局、甲号証はいくつ提出されました?3年もかかると弁論期日や準備書面も10回を超えたと思うのですが弁護士費用も7桁を超えてますよね?

  9. 1259 経験者

    >>1258

    >ちょっとにわかには信じがたいお話です。
    信じたくなければ信じなくてもいいですけど。
    でも、もう二度とやりたくない裁判でしたね。

    >裁判の場合、証拠より判例だと思うのですが、
    最高裁の示した判断が「判例」、その他の下級裁判所が示した判断が「裁判例」というらしい
    です。
    最高裁に上告というと憲法違反がある場合ですので、マンションなどの個々人間の騒音問題で
    憲法違反にあたるという理由を考えるのは難しそうですし、そのような判例は知りませんが。
    もしあったら教えてください。

    ただ、個人対大企業の場合で騒音問題に発展した場合は、私人間効力という理屈をつかって
    人権侵害があるっていうことで上告できなくもなさそうですが、詳しくは分かりません。

    >証拠提出した判例時報の号数とページを教えてください。
    裁判例ということで集めた判決書はいくつかありますが、PCのどのフォルダにしまったか
    忘れてしまったので、裁判の号数などはそのうちお知らせできると思いますが今すぐには
    無理です。

    >結局、甲号証はいくつ提出されました?
    たしか、70号証くらいでしたよ。
    厚さにして20cmを超えるくらいの膨大な量になりました。
    本当はもっと別の資料からも攻撃してやりたかったのですが、弁護士にとめられて提出して
    いない資料は数十個ありますが。

    >3年もかかると弁論期日や準備書面も10回を超えたと思うのですが弁護士費用も7桁を超
    >えてますよね?
    そうですね。期日は口頭弁論と弁論準備あわせて20回を超えていたと思います。
    弁護士費用は6桁後半から7桁ですね。

    当然、被告も同額の弁護士費用がかかっていますし、そのうえで総額100万円を超える工事
    をしなければならない訳です。


    ところで、>>1258さんは、どのような方ですか?裁判をしたいのですか?ただの傍観者ですか?
    あと、>>1255さんと同じ人ですか?

  10. 1260 入居予定さん

    >1257さん

    あまり詳しく書かなかったので…すみません。
    工事と言ってもコンクリートを叩き打つような工事ではなく、
    簡単な日曜大工程度だったので管理組合にも申し出てなかったようです。
    生活音の一部とお考えください。

    響くことの一例として挙げただけなので。
    ただ自分は騒音も必ずしも真上の階からだけではないですよ、
    と伝えたかっただけです。

  11. 1261 1255

    >>1256さん、質問にお答え頂き有難うございました。
    うちも裁判を視野に入れているので、経験者のお話は大変参考になりました。
    また何かありましたらお尋ねする事があるかも知れません。
    因みに、自分は1258さんではありません。

  12. 1262 匿名さん

    どうでもいいけど、ここは次スレには移らないの?

  13. 1263 匿名さん

    >1262次スレ■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3149/

  14. 1264 匿名希望

    ビクトリアアネーロも検索してみてくださいね。

  15. 1265 匿名希望

    ビクトリアアネーロも検索してみてくださいね

  16. 1266 マンション住人さん

    生活音の「クレーマー規制」ってどんな条例?

    この「国分寺市生活音等に係る隣人トラブルの防止及び調整に関する条例」では、東京都条例に定める規制基準以下の音を「生活音」と定義し、日常生活における住人の足音などの「生活音」を出す人への「迷惑行為」を禁止している。

    「迷惑行為」には、(1)つきまといや待ち伏せ(2)著しく乱暴な言動(3)連続した電話やメール(4)汚物などの送付、などが定められており、こうした迷惑行為に対して、市長は迷惑行為をやめるよう要請できることなどが明文化されている。報道によると、条例制定には約800人の市民の署名による陳情があったそうだが、「音」を出した側でなく、クレームをつけた側を取り締まる条例を定めなければならない点に、問題の奥深さを感じさせる。

    集合住宅におけるトラブルの一番の要因は生活騒音だ。騒音の大きさを表す値として「L値」という遮音等級がある。たとえば「L値55」は「少し気になる程度」と定められる。「L値60」であれば「やや気になる。お互いに我慢できる程度」で、「L値65」だと「気になる。子供がいると階下から文句が出る」というように、値が大きくなれば騒音が大きくなる。

    判例によると、「L値60」程度のフローリング板により階下に響いた生活騒音に対し、階下の訴えを棄却した判例(平成6年東京地裁)があり、「L値60を超える」かどうかが「騒音」のひとつの基準となっているようだ。一般的に、裁判所では騒音に対して消極的な判断がなされるようだが、2007年には、マンションの上階に住む幼児の足音などの騒音に対し、階下の住人の訴えを認め36万円の支払いを命じる判決が東京地裁で出ている。

    集合住宅で生活することが多い日本の住宅事情で、他人の出す生活音がある程度避けて通れないものである以上、日頃より適度なコミュニケーションをはかることが、月並みではあるが隣人トラブルを回避する一番の対策なのかもしれない。

    国分寺市では、生活音のトラブルに対して、市が携わっていくことで、市民の良好な生活環境を整えることを狙いとしているようだが、その効果が注目される。

  17. 1267 匿名さん

    >>30
    躾だよ。

  18. 1268 匿名さん

    下からも聞こえる。

  19. 1269 匿名さん

    誰でも子供の時期はあって、その時のこと覚えてますか?
    もちろん私を含めて自分達がどれだけ周りに迷惑をかけてたか。

    窮屈な生活は子供の健全な心と体を育みませんよ。

  20. 1270 匿名

    家の中で遊ぶなって私は躾られ、それが普通だと思ってました。
    ましてや共同住宅では遊ぶ事イコール他人に迷惑をかけてるって事ですよね?
    それを良しとする教育なんて有りでしょうか!?

  21. 1271 匿名

    >>1269
    私は他人に迷惑をかけてはならぬと躾られてましたので・・・
    「自分達」だなんて、一緒にしないでくださいませ。

  22. 1272 匿名さん

    ツリだ、ツリ

  23. 1273 匿名

    家の中で遊ぶ=迷惑?

    意味解らん。どういう教育だよ。

  24. 1274 匿名さん

    家の中で遊んじゃいけないって、そんなに当たり前の事じゃないですよ。
    家の中ではのびのび過ごしてほしいと思いますが。
    子供が小さい内、子供が大きくなって、そして老後。
    余裕があれば、やはり住みかえするのが本当は理想です。
    まあ、その余裕がなかなかないのが現実。

  25. 1275 NO1269です

    子供は外でも家の中でも遊ぶものでしょう。

    個人差はもちろんあるでしょうが、我慢なんて集団社会に入る4~5歳頃には嫌でも学ぶと思います。

    せめて2~3歳の子供にはある程度自由に遊ばせてあげてください。

    何度も言いますが、窮屈すぎる生活は子供の健全な心と体を育みませんよ。





  26. 1276 匿名さん

    やはり逆キレも想定して、高級菓子の詰め合わせを持って行くべきでしょう

  27. 1277 匿名さん

    んだね。おしまい。

  28. 1278 匿名さん

    >1275
    であれば、子供のことを考えて戸建へどうぞ

  29. 1279 匿名

    子供の騒音は迷惑です
    バタバタバタバタ ドスン ドスン ドスン
    これをやったらこれからは深夜に音には音で返します。
    お菓子を持ってきてもダメです。許容範囲を超えたらダメです。
    もう遠慮いたしませんよ。タワーは響きやすいんだから。
    毎日騒音で目が覚めて、耳栓して寝ている私。
    周囲のみなさん、私と同じ耳栓して寝ませんか??

  30. 1280 匿名さん

    >これからは深夜に音には音で返します。
    へい、モンスター住人一丁上がり!!

  31. 1281 匿名

    >>1279さん
    同感です。
    私ももう何年も苦しめられてきました。
    目には目を・・だと思います。
    これから先、同じ苦しみを与えてやろうと思ってます。
    寝静まったらスタートです。

  32. 1282 匿名

    音を出して、あら?こんなにも響くんだわ~と教えてあげるのも大事です。
    都会の暮らしは多様化しています。深夜だけ配慮するなんておかしい。
    活動始める朝だってみんな違う。自分は音で悩んでいる分、凄く気を遣い暮らしてきた。
    でも自分だけ耳栓して寝てる。ふざけるな!!バカ親。ふざけるな管理組合。

  33. 1283 匿名

    ほんとバカバカしい日々(年月)でした。
    騒音主と同じ穴の貉にならない為に音に気遣いながら生活してきたけど、もう堪忍袋の緒が切れました。

  34. 1284 匿名

    普通に歩いていれば何も聞こえないもの こどもが走るともの凄い足音になる これが分譲マンションの実態

  35. 1285 匿名

    それ何処のマンション?
    走っただけで凄い音だって(笑)。

  36. 1286 匿名

    子供の足音私も困っております。
    何時間もドタバタしてるので床が響くんですよね。
    どんな生活なんだ。

  37. 1287 匿名

    私は上階の子供の騒音がストレスで体調を崩しました。
    子供という錦の御旗の前では戦っても無駄です。
    運が悪かったと諦めて売って逃げました。
    今は郊外の戸建てで静かに暮らしています。

  38. 1288 匿名さん

    一切の我慢は不要です。
    少しでも騒音がしたなら、時間は全く関係なしに、直ぐに騒音の度に改善するまで何回でも直談判して下さい。
    根気はいりますが騒音対策の為には必要不可欠です。

  39. 1289 匿名さん

    そんなことしてたら殺人や傷害事件に発展しそう
    騒音主はもちろん、騒音被害者側もそんなことが出来るなら好戦的な性格だろうし。

  40. 1290 匿名さん

    1288 支持

  41. 1291 匿名さん

    上と仲良くしようなんて、甘い考えを棄てれば、文句いうのは簡単。
    スレ主みたいに八方美人は馬鹿だな。
    いつまでもウジウジしていろ。
    が、アドバイス

  42. 1292 匿名さん

    しょうもない大人が増えてきたな。
    子供が遊んで何が悪い。
    子供が遊ぶことに対して文句を言うのは
    大人にニートになれと言ってるようなもんちゃう?

  43. 1293 匿名さん

    >子供が遊ぶことに対して文句を言うのは

    騒音に対して文句言うんだよ。

  44. 1294 匿名

    だから騒音家庭は馬鹿親と言われるんだよ

  45. 1295 匿名

    最近非常識な親が多くて困るよ。

  46. 1296 匿名

    騒音は子供が暴れただけでは起きません。
    子供が暴れる+遮音性能の低いマンション、この二つが揃って初めて五月蝿く聞こえるのです。
    騒音に対して、ということであれば半分は建物が原因。
    そのようなマンションに住んでいるご自身にも責任の一端があります。

  47. 1297 匿名さん

    そら良かったね。

  48. 1298 匿名

    うん、うちのマンションは遮音性能が高いからね

  49. 1299 匿名さん

    そら良かったね。

  50. 1300 匿名

    ありがと

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸