マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ダー [更新日時] 2011-08-27 22:42:45
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-25 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

  1. 951 950

    訂正します。
    943さん改め、948さんです。
    すみません。

  2. 952 匿名さん

    上からの騒音を浴びながら、ただイライラするだけでなく、
    >>950さんの仰るように、騒音の証拠(データ)を取りながら、の方が良いかも知れませんね。
    ただ泣き寝入りしているんじゃない、という気持にもなれると思うし、
    そうする事で、多少精神的に楽になれるかも知れない。

    ところで、どなたか騒音の録音の有効な方法をご存知でしたら、お教え下さい。
    いま一つ上手く行きません。

  3. 961 匿名さん

    >>950
    いろいろな騒音スレでレスされていますよね。

    >毎日我慢していると、間違いなく体を壊します。そうなると手遅れです。
    とありますが、何が手遅れなんでしょうか?例えば、上階の人が運良く引越しし、騒音被害
    が解消した。もしくは、出費はあるものの、マンションの最上階の部屋へ引越しした。
    などでは、壊した体は元に戻らないのでしょうか?私は、精神科の医者でも、カウンセラー
    でもございませんので、このように断定されている根拠が分かりません。お教えください。

    苦情の言い方の提案の中に「女性はナメられる」とありますが、それは差別発言ですよ。
    世の中には、説得力があったり、ナメられても何度も交渉するうちに信頼関係を築ける女性
    は星の数ほどいます。一方、男性であっても、このようなことが苦手な人が数多く存在します。

    騒音主と話をする際、自分の要求を100%相手に受諾させようと思ってませんか?
    譲れない要求と許容できるものを明確に分けて話をする必要があります。
    仮に悪いのは騒音主で、私は悪くない。騒音をやめろといっているだけだ。ということであれば、
    違う対応をしたほうが望ましいでしょう。よっぽどの交渉上手な方もしくは、威圧できる方でないと
    100%の要求が通ることはないと思います。

    うちの会社でもいるんです。クライアントと話をしたあと、「あのクライアントは頭が悪い。私のいう
    ことが分からない。」と理解できないのは、自分の説明の仕方を棚に上げ、相手を卑下する発言をする人が。
    騒音被害者が望んでいるのは、騒音主ともめることでもなく、自分だけが良い環境を取り戻したいわけでもなく
    マンションに住む上で、健全なコミュニティー形成を行いつつ、許容できる環境下で穏やかに暮らしたい。と
    思っているのではないでしょうか?

  4. 962 匿名さん

    本来、上下どちらもが、思いやり歩み寄れる関係になれれば、それがベストだと思います。
    階下の住人は、お願いするしかないという立場なので、上階の住人の対応次第な訳です。
    そこで、上手く歩み寄れるか、犬猿の関係になってしまうか、ではないでしょうか。

    迷惑を被っている側が何故譲歩しなければならないのか、と考える人もいると思いますが
    自分は個人的には、上階の住人の姿勢次第で、こちらも譲歩出来ると思っていますが。

  5. 963 どうしたらいいか教えてください

    問題は子供ではなく大人ですが、うちの隣のご主人は、毎夜バルコニーで物凄い声で30分くらい携帯電話を掛けています。時々はPM5時前でサラリーマンではないようです。その内容はまさにYAKUZAです。バ鹿野郎!、何言ってんだテメェー!、ブッコロスぞ!などずっと怒鳴りっ放しで言いたい放題です。周りの人にも当然聞こえていますが、お礼参りが怖く誰も見て見ぬふりです。一応マンションの決まりでは ”や クザ”さんは出て行ってもらうことになってはいますが、誰も言い出せません。こんな場合どうしたら良いでしょうか?匿名で理事会に投書したいのですが、怖くて出来ません。

  6. 964 匿名さん

    上階に不満を持っている方、それは明らかに真上の階の方だけが出している音でしょうか?
    なぜならうちは真上の階に入居者がいませんが、斜め上の部屋からの生活音がします。
    ときには真上の部屋からの音かと思うくらい。
    うちはたまたま真上がいないのを知っているから、斜め上の人うるさいなぁって思うけど、
    もし真上の部屋が入居済みだったら全部真上の部屋の方のせいにしていたかもしれないなぁ
    って最近思っています。
    真上の部屋のお子さんの音ももちろんあるんでしょうが、その両脇も原因で、複合的に
    音がすごかったりして。

  7. 965 匿名さん

    >>952
    録音はこの場合有効ではないと思います。
    機材によって性能も違うし、場所状況によっても違います。ボリューム調節もできますから…証拠として弱いです。
    第三者立会の下、計測されるのが得策だと思いますよ。
    交渉時は録音した方が良いですけどね。

  8. 966 マンション住民さん

    >>961
    >>「あのクライアントは頭が悪い。私のいうことが分からない。」と理解できないのは、
    >>自分の説明の仕方を棚に上げ、相手を卑下する発言をする人が。

    あなたがまさにそういうタイプの方なのではないかと、読んでいて感じました。
    NO.950の揚げ足取りをして、持論をぶちまけているように感じました。

    長文の割には内容がなくて、主張があるようだけど、ただ難癖つけてるだけのような
    印象を受けました。

    おっしゃっていることは間違っていないと思いますが、もっと他に寛容になられた方が
    よいと思います。

    かくいう私もなぜ横からこんな難癖を付けているかと申しますと、
    騒音問題やマンション生活における常識などについて正しい認識を持っている人同士でも、
    議論を始めると、その人の性格や言い回しなどのちょっとしたことで
    揉める可能性がありそうだと、読んでいて感じたからです。

  9. 967 匿名さん

    >964
    ずっと家にいたらわかります。
    入居から1年強、3時間と家を空けたこと無いです。
    真上、隣、斜め上どれも違いますよ。

  10. 968 950

    961さん。
    他のスレの事は存じませんが、
    私が手遅れと言ったのは、鬱になった場合の事を言ったのです。

    私の友人は子供がいますが、騒音で苦情を言いに行ったら逆ギレされ、周りのママ友にも言いふらされ、肩身の狭い思いをしているそうです。引越しも出来ず、我慢していたところ鬱になったそうです。薬の量が増えたり、副作用に悩んでいます。961さんのおっしゃるように、騒音被害がなくなればすぐ鬱が治るというものではなく、鬱になると治るのに時間がかかると医師に言われたそうです。

    女性がナメられる、それは言い方その他によっても変わりますね。しかし男性と違い、女性は感情的になりやすいので、ただの口げんかになってしまう恐れがあるのです。友人がそうだった為、うちは苦情は全て主人が行っています。

    「許容できる環境下で穏やかに暮らしたい。と思っているのではないでしょうか? 」
    そうだと思いますよ。ただ皆さんのレスを見れば苦情を言っても改善されるどころか、逆ギレされたり、上階の対応の悪さが目に付きます。
    下階が上階に苦情を言いに行くのは、一回や二回うるさいから行くのではなく、皆さん我慢の限界で言いに行っているのです。

    私は、962さんのおっしゃる通りだと思います。
    上階の態度次第だと思います。

  11. 969 匿名さん

    >>968
    苦情を言いにくる人も色々です。
    限界までがまんする人もいれば、客観的にみてもすごく気を使って忍び足で暮らしていても些細なことで怒鳴り込む人もいます。
    限界も些細も判断基準は人それぞれ。
    ここを見てる人、それぞれ事情は違います。
    決めつけるのは良くないですよ。

  12. 970 入居済み住民さん

    みなさん
    もっと961さんの文章を読み返したほうが良いですよ。

  13. 971 匿名さん

    >>969
    >限界までがまんする人もいれば、客観的にみてもすごく気を使って忍び足で暮らしていても些細な>ことで怒鳴り込む人もいます。
    ここは、些細なことで悩んでいるのではなくて、子供の騒音で悩んでいるというスレです。
    上階に言いに行くまでに考えて、どうしようかと方法を模索しているんです。

    >限界も些細も判断基準は人それぞれ。
    そんな事は当たり前です。その話は散々してきました。
    上階に言いに行く方法、言われた時の気持ちなどが、参考になるのではないでしょうか?

  14. 972 匿名さん

    >>970

    >>961読み返しましたけど、もっともな事言ってるようで、中味が無いようですね。
    長文のわりに難癖付けてるだけ・・・
    >>966に同感です。

  15. 973 970

    >その話は散々してきました。
    ある種の意見はすかさず打ち消しにかかるのに
    躾の話や、騒音報告会は
    飽きずに延々と続けるのが好きなんですね。
    上階の人間が聴いてもいないのに。

    神経質で過剰反応している下階の方はこの世に存在しないと言いきれる
    すばらしい人たちの集まるスレなんですね。すばらしい。

    意図的に読まないようにしている他者の意見があるようですが
    本当に解決する気あるんですか?

    片方の当事者が聞いていない
    「騒音報告会」の開催を楽しみにしています。

    本当に解決する気あるんですか?
    961にヒントがあるとおもうんだけどな。

  16. 974 970

    言い忘れました

    967さん
    >入居から1年強、3時間と家を空けたこと無いです。

    事情もおありかと思いますが
    もう少しお家を空けたら如何でしょうか。
    茶化しているわけでもなんでもなく
    ちょっと心配です。

  17. 975 マンション住民さん

    >>973
    >>961にヒントがあるとおもうんだけどな

    No.961は作文が下手なんで、何が言いたいのか読み取りにくいのです。

    No.973はつまらない憎まれ口を叩いてないで、961を補足するご自身のお考えを
    書けばいいと思います。

  18. 976 匿名さん

    >>973
    上階の人間が聞いてもいない騒音報告会。その要素はあります。否定しません。ですが、
    上階に言いたくても言えずに悩む人、お願いしたものの改善されずに苦しむ人、更には逆ギレされてしまった人など
    解決されない問題に苦しむ人達にとって、ここは拠り所でもあると思うのです。
    同じような気持ちを共有出来る、ある意味ここは報告会会場です。

    アナタが子供の騒音に関してどういう立場の人か分かりませんが、
    報告会開催を楽しみにしているなどと嫌味を言わずに、もう少し思いやりを持てませんか。
    嫌味や皮肉を言いたいだけの、アナタにとってここがストレス発散の場所であるのなら、どうぞ他の場所を選んで下さい。お願いします。

    更に、>>975さんの仰るように、961の意見におんぶするだけなのは主体性がないですね。
    961=973なら別ですが。

  19. 977 952

    >>965さん、アドバイス有難うございます。
    音量を計測した方が良いという事ですね。
    第三者の立ち会いというのは、どういう関係の人でも良いのでしょうか。

    参考になるご意見有難うございました。

  20. 978 匿名

    騒音計で計測して記録をしておきましょう。リースで借りられます。瞬間の音でしょうから連続測定できるタイプのもの。
    http://www.major1.co.jp/sou/sou0101.html
    データを取ったら内容証明付で送って交渉するか

    訴訟か
    http://www.trkm.co.jp/houritu/08051701.htm

  21. 979 匿名さん

    >>978さん。
    大変参考になる情報を有難うございます。

    訴訟の判例については、いろいろと調べています。
    長期間苦しんだ末、泣き寝入りはしたくない、というふうに気持ちが動き始め、現状を打開する為に
    動こうと思っています。

    有益なご意見、有難うございました。

  22. 980 匿名さん

    >>978さんの提供して下さった訴訟の判例を読むと、うちの場合と良く似ていて驚きました。
    損害賠償額に、現実の音の被害に加え、対応(態度)の悪さも含まれているという事が、なるほどと思いました。

  23. 981 匿名

    良心料金の弁護士団体もありますので、訴訟はあまり費用をかけずに。それに弁護士会で無料の相談会をしていたりするので調べてみてください。ポイントは証拠の積み重ねです。

  24. 982 匿名さん

    なるほど。
    実践的で、また前向きな気持ちになれるアドバイス、本当に有難うございます。>981さん。

  25. 983 匿名さん

    >>966

    961です。難癖?いえいえ、どのような論理展開をしているのか聞きたいのです。
    発言に対して発言根拠を求めるのは難癖や揚げ足をとることでもなく、相手の発言を
    自分の勝手な解釈で曲げたくないのです。
    だから騒音被害者や騒音か加害者の人格を決め付けてらっしゃいましたので
    その根拠を聞きたかったのです。

    長文で失礼しました。文章表現力についてご指摘ありがとうございます。
    うまくなりたいと思い、日々努力をしております。具体的にお教えいただければ、
    今後の参考になりますので、是非お願いいたします。


    >>968

    私の質問に答えていただきありがとうございます。
    要約しますと、950で一般論的に発言されていますが、950さんのお友達の話だけなんですね。
    やはり、騒音がなくなりさえすれば、回復する見込みはあるんですね。決して手遅れではないので安心しました。
    主語を「女性」としていますが、主語を「感情的になる方は」とした方がいいのではないでしょうか?女性より、男性の方が良いというのではなく、感情的に一方的に話す人はダメだということですね。
    世間一般がそうではなく、ご自分自身がそうだというだけなんですよね。

  26. 984 匿名さん

    >>983
    誰もが自由に書き込める掲示板ですから、あなたのような書き込みもアリなのでしょうが
    慇懃無礼な人ですね。
    で、繰り返し読んでみましたが、結局仰りたい事が良く分かりませんでした。
    やはり、難癖?としか解釈出来ませんでした。
    あなたがお望みのように、文章力上達法を指南してくれる親切な人がこのスレにいてくれると良いですね。

    あ、因みに自分は966さんでも968さんでもありません。
    それから、慇懃無礼の意味は、分からなければご自分で調べて下さい。

  27. 985 匿名さん

    >○AはBに対し、慰謝料200万円、弁護士費用40万円の合計240万円の損害賠償を求める>訴えを提起し、平成19年10月3日東京地裁判決は、慰謝料30万円、弁護士費用6万円の合>計36万円の支払いをBに対して命じました。

    ようるすに実質敗訴ですよね?
    弁護士代にもならず赤字

    >>181
    良心料金の弁護士団体でも36万以下でさせるのは難しいのではないでしょうか?

  28. 986 匿名

    難しいでしょうね。

    白黒を法廷でつける必要経費と考えるしかないでしょう。その結論が出て(控訴にならない仮定)加害者、被害者の認定がでて、それ以降に上階の加害者が騒音を続け、下階の被害者に暴力を加えるのであれば、次はより強い要求で訴訟にかけられるでしょう。日本は法治国家ですから臆することはありません。法の用心棒代としては安いかもしれないですよ。

    No.985 by 匿名さん費用と賠償額の多寡で勝訴、敗訴の判断をするのは違うと思いますよ。

    そこに住み心の平和が欲しいのであれば戦う手段もあるのです。ガマンする手もありますが、上階の騒音にたいして法廷が上階の賠償責任を認めているのですから、結論をだすのは悪い手じゃないと思います。

  29. 987 匿名さん

    請求の10分の1しか取れなくて弁護士代にもならなければ明らかに実質敗訴

  30. 988 匿名

    明らかに法は上階に下階に対する賠償責任を認めた判断をしてますよね?つまり上階が加害者で下階が被害者と認めていますよね?

    これは勝訴ですよ。

    読んだ限り却下されたとは思えないのですが理解出来ません。

    裁判で営利を求めてはいけないですよ。多額の弁護士費用をかけて、そもそも賠償金を求めない裁判だってあるのですから。

  31. 989 匿名さん

    確か判決文の中に、
    「子供が家の中で走って迷惑をかけないようしつける義務が親にあった」というような内容
    が盛り込まれていたのではなかったかと記憶しています。
    子供を走らないようにするのは親の責任、義務である。
    裁判でこのような言葉を引き出せたということは、騒音被害者にとって非常に大きな意味が
    あると思います。

  32. 990 匿名さん

    よほどひどい上階で証拠をガッチリ固めてないと賠償責任は認められないし
    それでも認められるのは弁護士報酬にもならない金額・・・

    まさにふんだりけったりですね。

  33. 991 匿名さん

    自分がもし訴訟をするとしたら、金額の問題ではありません。
    従って、>>986>>988>>989さんのお考えが、まさにその通りだと思います。

  34. 992 匿名さん

    うちは管理組合に投書をしたり、騒音のデータを取ったり、少しずつですが行動しています。
    今後の展開によっては、段階を踏んで、訴訟にまでなるかも知れないと思っています。
    それに関わるコメントを載せて下さった方々、とても参考になります。有難うございます。

    987・990は少なくとも被害者側の立場ではないと思われ、ただ煽る目的の書き込みなので
    真面目に相手をする必要はないと思います。

  35. 993 匿名さん

    調停という手もありますよ。

  36. 994 匿名さん

    >>991さんと同じように私もそう思います。

    ただ、987さんや990さんが、被害者側でなく、第三者でも問題ないと思いますよ。
    第三者から見た率直な意見です。なんで、被害者やのにお金を支払うの?って考えるのは普通じゃないんですか?スルーするじゃなくて、なんで勝訴と思うか教えてあげたらいいんです。

    自分の意見と反するものを排除する煽りはやめてください。真摯に対応しましょうよ。

    音響解析をする場合、日時だけではなく、温度や湿度、天気なども集積したほうがいいですよ。また、車や電車の音源も拾いますので、対象物が何なのか、はっきり区別できるように解析してください。

  37. 995 992

    そうですね。段階を踏みますので、訴訟の前には調停も考えています。

  38. 996 992

    失礼しました。
    995は993さんへ向けてのレスです。

  39. 997 匿名

    音響解析は素人には不可能。窓を閉め切った状態で毎日同じ状態で音響測定をすればいいと思います。できればムービーで測定器を状況録画しておくといいですね。

  40. 998 匿名さん

    >>997さん

    そういえば、素人がいきなりって訳には行きませんね。ただ、プロっていうのも非常に少ないですね。測定器で計測できる音域は非常に幅がありますので、窓を閉めていても拾ってしまいます。
    最近、住宅性能評価書というものがついているマンションがありますが、そこに記載されている衝撃音レベルの測定は、「音」の発生が少ない夜中に測定します。

  41. 999 匿名さん

    >>984

    981、983です。
    慇懃無礼な書き方で申し訳ございません。
    読めますし、意味もわかります。ただ書けませんけど。
    失礼な発言に対し、冷静さを取り繕い、論理的に議論を展開しようとした結果、
    インギンブレイな書き方になりました。

    私の言いたいことは、自分の失敗談やただの友達の話をあたかも一般論のように
    表現するのは、問題であるということです。
    しかもその一般論とは程遠い言論では、その中に潜んでいる問題点を正しく認識して
    いなく、明らかに間違っていると解釈できる助言があり、私の解釈が、発言者様の
    主張と異なるのかを明確にしたいがための発言です。

    文章力上達法を指南してほしいのではなく、適切な表現方法を教えてほしいのです。
    >>984さんは、私に対して、一方的に頭ごなしに批判したいだけでしょうか?
    もし、そうであるならば、論議はできませんので、今後スルーさせて頂きます。

    私自身も騒音に悩む一人でしたけど、今は受忍限度内で、快適に生活をしております。

  42. 1000 匿名さん

    >>992さんに質問ですが、管理組合には言っているようですが、直接上階には苦情を言ってないのでしょうか?
    もし話もしてないのに、いきなり訴訟されたら、自分ならびっくりするなと思いまして・・・。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸