注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-28 17:13:32

【公式サイト】
https://www.herbarhouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ハーバーハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ハーバーハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-27 21:47:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 303 by近所

    近所で内覧会をやっているが、電柱看板(20枚以上)・のぼり旗などを所かまわず付けている。明らかに違法。 こんなモラルの無い会社では先が見える。 あのレッ○3○の二の舞になるのでは。

  2. 306 匿名さん

    ハーバーって1年点検きちんとやってる?

  3. 309 匿名さん

    >>303
    ちなみにオーガニックな某社は歩道に車3台乗り上げて仕事してましたよ。
    あとブログに某有名アニメキャラクター載せたり、、、。
    こんなモラルのない会社では先が見える。あのサン〇の二の舞になるのでは。

  4. 310 ご近所さん

    今週、近くで内覧会があったので行ってきました。 
    内部は、おしゃれな感じの住宅でした。

    検討候補には入っていますが、かなり忙しいみたいなので施工状況が心配です。
    急激に棟数が伸びているとの事ですので、将来的なアフターが大丈夫か。。。

    書き込みを見ると、昔あったレック?にいた人達で立ち上げた会社なのでしょうか?
    まぁ、大手でも潰れるときはつぶれますけれどね。

    あと、やはり電柱への看板やのぼり旗は酷いですね。
    モラルとマナーは守って欲しいものです。


  5. 311 匿名さん

    近所のスーパーの裏で建築しているが、タイベック?で窓まで全て覆ったままになっている。(一部はブルーシート)
    玄関部分もボードで全部封鎖して、外壁は玄関前に置かれてかなりの時間が経っている。
    業者さん不足なのかもしれないけど、こんな状況ならば上棟しなくてもよかったのでは?
    施主さんは、何も言わないのか疑問。

  6. 312 匿名さん

    レックさん、ゴルフ場建設に手を出して失敗したと聞いたことがありますが。。。
    周りは止めたそうですが、社長が聞かなかった、と聞きました。

  7. 315 匿名さん

    おっ! 推測でモノを言っていますね。

    そしたら・・・質の悪いコンクリを使われないように
    客側でもチェックした方が良いということですね。

    参考になります。

  8. 317 ご近所さん


    許可なしの電柱への看板取り付けは違法と聞いたことがあるので迷惑であれば警察署に電話したらいかがですか?

  9. 318 周辺住民さん

    所轄の警察にお願いしました。

    「モラルの問題なんですがね。。」と。 注意してくれるみたいです。

    電柱に張っていたり回収するのを直接確認出来れば、現行犯での取り締まり対象みたいです。

    電柱以外にも、信号などの警察の所有物に張っている場合は交通の妨げになるので、即時対応するそうです。

    まぁ、捕まるかどうかは分かりませんが、やはり会社のレベルが分かりますね。







  10. 319 匿名さん

    他社さん!?は看板ぐらいしかケチのつけどころが
    ないようです。
    なんにしても違法はダメです。

    これを機にさらによい会社になってください。
    今後の発展を楽しみにしております。

  11. 320 匿名さん

    所詮はローコストメーカーなのだから、見た目は良くしても中身はそれなり。

    いまどき布基礎に川砂敷いてるし、外壁は窯業系の14ミリだと金具もは使えないので釘打ち。(エコロジアだけ16ミリ?)

    新潟の寒い地域ではクラックが入る可能性があるし、数年後に外壁が色あせれば、濃い色の家は釘の部分だけが点々と残る可能性が大きい。(釘の頭はタッチペンみたいなものだし)

    地元のローコストのイシカ〇やパパま〇ですら16ミリなのだから(アイ〇は14ミリ)、上の書き込みにあるような「ケチのつけどころがない」というのはどうかと思うけど。

    実際、見学会に行くと、「これはオプションで・・」と言われたものが多かった。

  12. 321 匿名さん

    しょうがないよ。 ローコストなんだから。 期待してん?

  13. 322 匿名さん

    値段以上のことを期待している……世の中を知らないのでしょうね。
    たまにいますよね、そういう人。

    まぁ恥ずかしがらないで下さい。
    聞く話ですから。

  14. 323 ビギナーさん

    ハーバーで建てた方に質問ですが、住み心地はいかがでしょうか?

    以前の書き込みを拝見すると「寒い・結露する」「対応が遅い」「失敗した」などがあり不安になります。

    住まわれたばかりの方や、ある程度経った方の感想や不具合な点等がありましたら、教えてください。

  15. 324 匿名さん

    >住み心地はいかがでしょうか?

     実家の古い家と比べるとすき間かぜなどもなく
     快適です。

    >「寒い・結露する」「対応が遅い」「失敗した」などがあり不安になります。

     どれも基準?が人それぞれになりそうですが・・・・・・。

     「寒い」は断熱をグレードアップしたり、シーリングファンを付けたり
     エアコンを暖房性能の強いものにしましょう。

     「対応が遅い」は根気よく言い続けましょう。
     この客はウルサイ客だ、を相手に印象づけることも
     大切な気はします。

     「失敗した」は、そうならないように
     可能な限りの情報収集と、勉強をして
     契約するまでにある程度ものにする必要があるでしょう。

     とにかく勉強です。
     どこのハウスメーカーで建てるにしても
     契約してしまうまでに、どれだけ考えぬいて、多く勉強して
     というところまでもっていけるかがポイントに思えます。

     それと予算の多さも(^^)

     不具合は・・・多少ありましたが
     きちんと対応してくれましたよ。
     その点は大丈夫な気がします。
     少なくとも私の場合は大丈夫でした(^^)

  16. 325 匿名さん

    >>323
    結露は特にありません。寒さは36年前の実家や21年前の姉の家より格段にいいですよ。
    初めての家なので当然他社の家には入居してないので、、、。
    対応はよく分りません。クロスがぶよぶよしたので電話しましたら、
    こちらの都合に合わせて4日後に来てくれました。
    ちなみに東区、飛行場の近くです。

  17. 327 匿名さん

    >>323
    >>325

    結露はハーバーハウスに限った話ではなく、当然どこのHMでも起きます。
    と思います^^;

    参考にどうぞ。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/index-keturo.htm

    この時期、インフルエンザ対策に加湿器をガンガンとたけば
    そりゃ結露も通常よりヒドくなります。

    >>326

    >大手で潰れないから大丈夫」と思っていたがひどい目にあった

    欠陥住宅本で示されているように、大手だから安心は通用しないようですよね。

    >やはり施主自身も現場の状況確認をしっかりして、「うるさい客だ」と思われるぐらいしないと駄目。
    >引渡しをされる前に、厳しいチェックが必要。

    引渡し前というか、「契約前からガッツリ!」が理想的です。
    言い方は悪いですがどこで建てるにしても「契約したら終わり」ですから。

    建ててる最中のチェックも大事ですが「契約するまではもっと大事」とも思います。
    契約するまで勉強あるのみです。

  18. 328 匿名さん

    本社も移転して駐車場がしっかりできましたね。
    紹介が多くて内覧会を減らしている、との事。
    アフターサービスに力を入れているのが何よりの証拠。

  19. 329 匿名さん

    本社移転したんですか!?

    うちにその連絡ないんだが・・・まぁいいか。
    情報ありがとうございます。

  20. 330 匿名さん

    潰れた新潟の不動産屋の建物に入るのも何かの縁。

    レック3輪のリベンジで、がんばって欲しいですね。

    今度は潰さないように・・

  21. 331 匿名さん

    そういえばオーガニックスタジオの社長も『潰れた』サンワの人間ですよね。
    このサイトでは(リアルでも?)悪評立ってますが
    今度は潰さないようにがんばってくださいね(笑)

  22. 332 匿名さん

    あたりまえのことを
    あたりまえにして頂ける会社で
    いることをおこたらない努力を
    これからもお願い致します。

    企業の寿命は数十年と言われますが
    これからも頑張ってください。

  23. 333 匿名さん

    「紹介が多い」とあるが、家が良いから紹介するというよりも「紹介料が欲しい」から。

    企業のやり方としては正解。(経費として処理もできるし。) 但し、貰う方は注意が必要。

    20万円までなら年末調整していれば申告の必要はないが、それ以上だと「雑所得」なので申告しないといけない。
    (一時取得なら50万までは特別控除になるが、一時取得にはならない)

    給与所得と一緒に合算されるので、住宅取得の初年度の確定申告ではしっかり処理を。(自営は更に注意)

    まぁ、普通の住宅会社なら契約書・同意書(+計算書)を交わした上で処理して案内・指示しているので問題無しだが。

  24. 334 匿名さん

    以前の書き込みにもありましたが、近所の現場も上棟して1ヶ月止まっていますよ。

    施主さんは現場を見て何も言わないのか、本当に疑問。

    現場が止まれば業者を急がせる事になるのは当然なので、雑な施工にならないように注意が必要ですね。

  25. 335 匿名さん

    なにがあったのでしょうね。

    どんなケースが考えられるでしょうか?

  26. 336 匿名さん

    着工しないと着工金がもらえないので、とりあえず上棟まではする。

    大工などの業者が足りないので、複数現場を掛け持ちでやることになる。

    その為、せめてサッシや玄関ドア位は取り付けるべきだが、前の現場から道具等を移動する手間がかかるので、ブルーシート等でとりあえず養生して放置。

    サッシが付かないと外壁も貼れないので、外壁の材料も放置。  この繰り返しでは。

    施主さんとしては現場が無人の状態が長く続き、工期も長くなるので住宅ローンの金利は増えるなど、良い事は1つも無いと思います。

    お客さんのことを考えればこのような状態はならないので、会社としてはどんなものかと。。

    建築中に倒産するとこもあるので、施主も注意して、工期の確認等をしっかりするべきかと考えます。

  27. 337 匿名さん

    その他だとどういった理由で現場が進まないことが
    ありえますか?

  28. 338 匿名さん

    通常、1ヶ月も現場放置はありえない。

    基礎だけ先に作る事はあったとしても、上棟後は2~3ヶ月で完成するはず。

    震災後でも、現場自体の開始が遅れることはあったが、上棟した現場の放置は無い。

    他のメーカーでも1ヶ月も止まっている会社は無いですよね。(無人でいたずらされたら最悪だし。)

    まぁ倒産という事は無いでしょうから、工程の組み方にかなり無理があるのでしょうね。

  29. 339 匿名さん

    ググってみたら・・・

    中間金が支払われないと
    作業がとどこおることがあるみたいですね。

    建築中に離婚とかになったら
    新築どころではなくなるかもしれませんね。

    他にも色々考えられるでしょう。

  30. 340 購入検討中さん [男性 30代]

    もしその施主が繫ぎ融資を使っている場合、完成前に万が一亡くなった場合、住宅ローンのだけが残ります。団信は適用されません。

    また、もし引き渡しの際に金利が確定するフラット35などを組んでいた場合は、引き渡しが伸びる事で後々の返済額が上がる可能性がありますね。

    なにも説明がらないまま完成が伸びるのであれば、施主にとっては非常にリスクの高い買い物になりますね。

  31. 341 匿名さん

    施主が亡くなったのであれば、
    銀行は取り立てのしようがない
    と思われますが……。

    銀行が施主にお金を貸してるのであれば。

  32. 342 購入検討中さん [男性 30代]

    >>341
    繋ぎ融資を使う場合は奥さんか、いなければ両親などか本融資までの間保証人になります。その間は団信はつきません。

    正確には繋ぎ融資分の負債が残りますね。

    繋ぎを使ってる場合ですが、一部住宅ローンは初回全額実行や元金据え置きは使えません。

    まぁ、亡くなる可能性は低いですが、リスクは増えますね。

  33. 343 匿名さん

    勉強不足ですね。

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5890663.html
    「保証人は要らない場合が多いみたいです」よ。

    あ、ケースバイケース、ですね。

  34. 344 購入検討中さん [男性 30代]

    >>343
    ??

    添付してもらったものをみても「保証人はいらない場合が多い」とは記載がないですが、、、

    仮に保証人がいらない繋ぎ融資があるとして、団信がついていない期間に本債務者が亡くなったらそれこそ銀行は誰から融資の回収を行うのでしょうか?

    勉強不足ですみませんが、教えてもらえないですか?

  35. 345 匿名さん

    知人に、昔あった「めーく1?」の社長はここの関係者だったと聞かされましたが、本当でしょうか。

    その知人は、「めーく1で建てた半年後に会社が倒産した」と言ってました。

    分かる方いらしたら、教えてください。

  36. 347 匿名さん

    たびたびこの話題がカキコまれますね……
    まったくどこの同業者のヤツなのか……。

    質問の趣旨が不明ですね。
    まぁハーバーハウスのスレが上位に表示されるように
    なるのは歓迎ですが。

    どの会社にも言えることですが引き抜かれる人は
    ある程度優秀だったり、会社にとってメリットがあると
    見込まれた方だと思われます。

    「使えない奴」が残り続けるのが世の常です。

    ハーバーハウスさん、業績のイイうちに
    足元を固めて他が追随できないぐらい
    さらなるしっかりとしたサービスができる組織に
    なられることを期待しております。

  37. 348 販売関係者さん

    急拡大で人材が不足しているのでしょう。東京のヘッドハンティングの会社に依頼して、
    新潟県中の現場監督に片っ端に声をかけています。
    でも提示される年収があまりに低いし、造っている家も魅力が無いので優秀な人間はやめません。

  38. 349 匿名さん

    そうなのですか。情報ありがとうございます。

    ヘッドハンティングしているのに年収が低いのは
    いただけませんね^^;

    家に魅力が無いのは……まぁ、ハーバーハウスが
    狙っている客層はソコでないと思われるので。
    他にユズることでしょう。

    そうするとそれこそ「業績の良いうちに」
    人を育てる努力が必要そうですよね。
    一朝一夕にはいかないでしょうが、
    今後数十年先をみすえるなら人財育成が必要でしょう。

    そこまで考えてないのなら今のままでOK。
    じきに次が台頭してくるだけの話です。

    でもまぁ「安くて即戦力になる優秀なヤツが欲しい」
    とか言ってるようじゃダメだと思いますよ。
    「安いが未経験でも素直なヤツならそれでイイ。
     コッチで育ててやる」ぐらいだとステキです。

  39. 350 入居済み住民さん [女性]

    入居3ヶ月目です(長文すみません)

    結露
    豪雪地なのでlow-Eを選んだお陰なのか、エアコン暖房のせいかサッシ結露はありませんが
    玄関ドアの内側に結露がみられます

    標準の室内ドア、階段ユニット、床材はローコスト素材ですので価格並み、それなりのグレードです

    私はキッチン、ユニットバスをリクシルショールームに見に行った時に床材と室内ドアもリクシルで決めました。
    ユニットバスも標準よりも良いものが欲しくなり9万近く上乗せです
    システムキッチンは人大と換気扇を横付けの物にし価格up
    洗面台はショールーム取り外し品をヤフオクで落札したものを施主支給 施工費のみ

    照明器具
    標準仕様な安いタイプの埋め込みダウンライトは電球を交換不可で器具ごと交換しなければいけないとの事でその時が来たら業者を手配しなくてはいけないとの事
    トイレは引っ掛けシーリングだけ施工してもらい自分で購入したものを取付け
    リビングとダイニングの照明器具も施主支給です

    クロスの継ぎ目浮き
    引渡し前にもクロス汚れ破れ直しコーク直しをしたのですが3ヶ月程でまた目立つところが出てきました
    下地ボードの浮きでクロスが凸凹してる箇所も
    アフターメンテナンス担当の人いわく材木の伸縮が落ち着くまで2年程かかるのでクロスは2年後くらいに補修をお勧めします。との事

    ※2年後の一部クロスの張替はロッドの色違いや全体の汚れ具合などで逆に補修部分が目立つ可能大
    余りクロスがあれば補修用にもらっておくといいかもしれません。

    残念ながら配管屋さんは仕事が雑で気になるところや、信用できないところがいくつもありました。

    サーモバスの保温性が思った以上に悪く入浴中3度も追い焚きしました。半分蓋をしたまま入浴してみたり(笑)
    寒冷地なので仕方ないのかと諦めモードでしたが
    旦那が床下を覗くとユニットバス断熱材に切り取られた後が‼

    ユニットバス下に入るための入り口を作るために断熱材を切り取ったのだそう
    素人なので施工手順もわかりませんが
    切り取りが本当に必要な事だったのか?
    エプロンの点検口からできる事だったのではないか?と疑念があります。

    切り取った断熱材はただはめ込んであっただけだったのでウレタンスプレーで切断面隙間を埋めてもらいました。

    補修時に寒さに関係あるのではないですか?と質問にアフター担当者と配管屋は「これくらいなら関係ありません」と言い切りましたが
    その日は3時間湯冷めする事なく入浴できたので
    関係ないわけない‼と思ってます

    ベタ基礎ですが床下点検口を開けると冷気が上がって来るので浴室断熱材は大事な役割なんじゃないですかね?

    ハーバーの対応には不満はありませんが設備屋に仕事をきちんとできない(年下の現場監督に使われるのが嫌な感じの人)が居ることは確かです。



  40. 351 入居済み住民さん [女性]

    350です。追記

    ミスがあっても正直に報告、経緯の説明と補修
    があれば信頼度があがると思うのですが…

    素人だからって誤魔化しがあるのではないか??
    そんな風に施主は最初から疑っているのですよ

    ハーバーさん

  41. 352 周辺住民さん

    部外者ですが
    上記みましたがミスではありませんよ
    そんなことでクレームつけるのはやめてください。
    結露なんてふつうしますしy
    生活スタイルで防げることもあるし防げないkともります
    すべてがメーカーの責任ではありませんy

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸