住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part26

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-08 16:32:43

前スレが1000レスを超えたのでPart26をたてました。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:15:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part26

  1. 1001

    ネタ切れか(笑

    べつにガスVS電気でバトルしてるわけでもないから。

  2. 1002 匿名さん

    >お前は負担する側。
    >俺はお前の負担の上で優遇される側。

    だったら太陽光発電のことだって文句言える義理ではないだろう。
    そして、発電することで優遇されるほうは家計にプラスすることになるが
    優遇されても大量に電気をムダ使いするだけのオール電化マンションには
    まったく価値はないし、だからデベも造らないし、普及もしないんだよ。

  3. 1003 匿名さん

    HOMES 

    東京都全域での新築物件・・・・483

    このうちオール電化マンションの物件数・・・4


    首都圏で1割なら、都内以外の県でしか増えていないんだね(笑

  4. 1004 匿名さん

    4件みんな大きい物件でしょ?

  5. 1005 不動産業者さん

    残り479件はガス併用というより、ガス派が抜かす「オール電化を採用する意味がないからガス」になったマンションだろ。

    オールガスマンションなんて出来ないしな(笑)都市ガス供給続くうちはCGS・エコウィルで発電しても、電力会社と系統連系しないかぎり、都市ガス遮断したら発電も終わり商用電源がないからガス機器は使えない。東日本大震災では、仙台の都市ガス復旧が遅れ、電力会社が復旧しても都市ガスが使えないお粗末な状況。だから東北はオール電化マンションが伸長してる。

    都市ガス管は耐震化してるといっても、揺れによっては中圧側で安全遮断するし、エネファームや蓄電池だって容量も限りあるし、都市ガス供給の信頼度は貯蔵出来るプロパン以下。お得意の太陽光発電でごまかしておけや。夜は発電しないから更に高い発電だけどな(爆)

  6. 1006 匿名さん

    >>998
    >いまの深夜電力だって同じことだというのがわからない?

    で、だから何?
    それ、993に書いてあることの妥当性となんか関係あるの?

    仮にオール電化よりガス併用が優れているとしても、
    お前が馬鹿だということに変わりない。

  7. 1007 匿名さん

    >998
    おまえは電力契約にど素人。
    エコキュートは追掛運転出来るよう、時間帯別電灯で契約するもの。
    夜間の電力が、深夜電力か時間帯別電灯の夜間時間なのかも解らない奴がエコキュート語るんじゃねえ。60℃給湯野郎が。

  8. 1008 匿名さん

    そう喧嘩せずに、ガス併用の皆さんも関電の「はぴeタイム」のようなプランが提供されたら乗り換えてくださいませ。
    http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/hapie.html

  9. 1009 匿名さん

    >1003
    検索条件の登録が徹底されていないから出ないのですよ。
    そんな認識で語るから頓珍漢な話が出るのでしょう。

  10. 1010 匿名さん

    >1002
    そうだね。
    優遇されている方にとっては価値があり、優遇されない方にとっては何の価値もない。
    優遇される方に入るか、優遇されない方に入るかは自由。

    まあ、普通は優遇される方を選ぶわな。
    自ら優遇されない方を選んでおきながら文句を言うのは見苦しいよ。

  11. 1011 匿名さん

    ガスがなくなるとかマジキチな妄想撒き散らすまでになってしまったか
    オール電化住まいは、いまさらガス引けないからね。特にマンションは…。
    他方併用は明白にオール電化のメリットが見えるなら乗り換えできるわけで。

  12. 1012 匿名さん

    市部も含めた東京都内全域でたったの4物件しか採用されないシステムなんざさっさと消えろよ。
    大きな物件だろうが、物件で最も重要な立地を都内全域で4箇所しか選択できないなんて
    マンションとしてもまったく意味がない。

    ここでギャーギャーわめいている田舎者どもの唯一の自慢かと思っていたオール電化など
    もう国自体がおすすめしないシステムなんだよ。
    環境にいいとか、一次エネルギー消費量が少ないとかデタラメばかり書きやがって。
    コストも接地面積もつかておきながら
    結局、国が調査すりゃわずか0.4%しか節約できず、更新すりゃ大赤字。
    こんなマンション都心で普及するわけがない。

    せいぜい田舎でわめいてな。

  13. 1013 匿名さん

    もう国土交通省の省エネルギー判断基準等小委員会は結論出してるんだよ。

    それにしても
    首都圏などでの算出で
    >住宅全体の1次エネルギー消費量が、エコキュートを100%としたとき、ガス式や石油式が100.4%であること。
    >つまり、効率が0.4%よくなるだけなので、積極的に採用する理由にはなりにくい
    エコキュートだけのオール電化ではこの程度の能力なんだよ。
    わざわざ金と設置面積使って採用するようなものではない。

    その効果も
    >【共同住宅の分岐点】
    >   区分1(Ia)~5(IVa)地域   ──エコキュートを採用しない方がいい
    >   区分6(IVb)地域   ──エコキュートのグレーゾーンになる
    >   区分7(V)~8(VI)地域   ──エコキュートを採用してもいい
    日本のほとんどの場所がマンションでのエコキュートをお勧めしないという結果なんだよ。
    電力会社に騙されるような無知がいつまでもムダな書き込みしてんじゃね~よ。

  14. 1014 匿名さん

    >1011
    エコキュート置き場が必要だったりしますので、残念ながら乗り換えは簡単にできません。

  15. 1015 匿名さん

    >1012
    まあまあ、そう感情的にならず冷静になってください。

    「市部も含めた東京都内全域でたったの4物件しか採用されない」はずがないでしょう。
    そんなふうに考えるほど我を忘れてしまっては、皆さんに陰で笑われてしまいますよ。

  16. 1016 匿名さん

    どうでもいいけど、安いほうがいいですね。

  17. 1017 匿名さん

    >「市部も含めた東京都内全域でたったの4物件しか採用されない」はずがないでしょう。
    HOMESで検索した結果だよ。
    検索しても出てこない物件など知るかよ。
    ま、HOMESにないのも2,3物件あるのかもしれないが、どっちにしてもこんな微々たる採用しかないんだよ。
    お前こそ事実をちゃんと見つめないと皆さんに陰で笑われてしまいますよ。

  18. 1018 匿名さん

    >>1015
    東京に縁がないからわからないかもしれませんが、本当にオール電化マンションって都内の新築はほとんど見かけませんよ。
    一度田舎を出て東京見物でもすることをおすすめします。

  19. 1019 匿名さん

    >>1014
    最近はバルコニーの面積広いところ増えてるし、不可能ってわけでもないところは結構ある。
    でもオール電化マンションに、ガス配管がそもそもないから不可能。

  20. 1020 匿名さん

    >>1012
    Yahoo不動産の新築分譲マンションカテゴリ内で、
    東京都・オール電化」って条件で検索しただけで、
    8件のマンション名が表示される。

    この8件ってのも全てとは到底言えないわけだけど、
    東京都で4件なんて無茶苦茶な数字は一体どこから引っ張ってきたの?

  21. 1021 匿名さん

    HOMESで東京都全域のオール電化マンション検索してみろ。
    それで?
    8件になったからなんだって言うの?
    探してもそれっきゃないんだろーが。

  22. 1022 匿名さん

    >>1020
    ホームズは販売中の物件を主に扱うサイト。
    ヤフーの販売未定物件を引いたらちょうど4物件ということじゃない?

    つまるところ、この次に販売予定されている分を含めても8物件しかないということじゃない?

  23. 1023 匿名さん

    1軒で1000世帯のタワーマンションとかインパクトあるよ。
    50世帯のマンション20軒分でしょ。

  24. 1024 匿名さん

    ガス派の理想ってオールガス?
    電気なしの生活頑張れ!

  25. 1025 匿名さん

    >>1022
    それはない。
    Yahooの8件とHomesの4件、重複してるのは1件だけ。

    単に不動産サイトの検索条件でピックアップできるのが、
    氷山の一角にすぎないってだけだと思われる。

  26. 1026 匿名さん

    >>1023
    >1軒で1000世帯のタワーマンションとかインパクトあるよ。
    あのね、同じようにその規模のマンションが併用にもあるって思わないの?
    単に物件数があまりにも少なくて、1物件でシェアを押し上げる効果が大きいというだけでしょ?

    >>1025
    氷山の一角ねぇ(笑
    それで、全部見渡したら、東京全体の物件数の5%にもなるってか?
    そんな五十歩百歩の話しかできないのかよ。

  27. 1027 匿名さん

    2013年 8月   8月1日更新分
    電化離れに拍車も  ネット企業1万人調査

    ジャパンインターネットコムは、5月1日からの関西電力の家庭向け電力料金平均9.75%値上げを受け、「現在戸建てに居住」「これから戸建てを検討」「リフォームを検討」などの意向を持つ関西2府4県在住の1万人を対象に意識調査を行い、その結果を発表した。値上げにより、オール電化離れに拍車がかかる傾向を示した。
    「電気料金値上げで、現在の生活に影響があると実感しているか」の質問に対する回答
    とても実感している――22.7%
    やや実感している――43.4%
    あまり実感していない――30.5%
    全く実感していない――3.4%

    実感している人の内訳を「現在の住宅のエネルギー・設備別」で見ると、最も影響があったとする回答者は、
    「オール電化住宅(ガスは全く使っていない)」――72.4%
    「電気温水器のみ利用している(ガス併用住宅)」――69.3%
    「IHクッキングヒーター + 電気温水器とも利用している(ガス併用住宅)」――66.7%
    「IHのみ利用している(ガス併用住宅)」――64.3%
    「ガスこんろ + ガス給湯器とも利用している(ガス併用住宅)」――63.7% だった。

    住宅設備への意向の変化は、
    ガス併用住宅が良い――33.9%
    どちらかといえばガス併用住宅が良い――14.7%
    どちらかといえばオール電化住宅が良い――9.6%
    オール電化住宅が良い――8.1%
    特に意向の変化はない――33.7%

  28. 1028 匿名さん

    オール電化脳だと、オール電化マンションが8物件あったらそれがすべて1000戸超だから
    合計1万戸以上に換算されるのです。
    これは世界の定理なのです。

  29. 1029 匿名さん

    ガスくんの言い分が見ぐるしすぎて笑える。
    立ち位置がどっちとかいう問題じゃない。

    自分の間違いを間違いと認められないってのは、
    ガスくん本人じゃなくてガスくんの親の責任だな。
    ご両親に一度ここを読んでいただき、ガスくんとよく話あってもらいたい。

  30. 1030 匿名さん

    電パーくんの言い分が見ぐるしすぎて笑える。
    立ち位置がどっちとかいう問題すら超越している。

    500物件近くあったものの4件とか8件というのなら氷山の一角かもしれないが
    推測しても20件に満たないものの4件や8件は氷山の一角とはいわない。
    お前が誇大広告で氷山の一角にしたいだけだろ?

    あまりにばか過ぎて笑えるわ。

  31. 1031 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384247/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸