注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 7151 匿名さん

    >>7149 匿名さん

    煽り・荒らしですね。タマ以外の方がベストならこのスレに居ないで他社で良い家を建ててください。さようなら。

  2. 7152 匿名さん

    >>7150 匿名さん
    あなたにはタマホームは向きでないので、他社でどうぞ。
    ここはタマホームと一条工務店のスレです。タマの質問ならタマホーム専用のスレでお願いします。

  3. 7153 匿名さん

    一条で建てるならサイディングにしといてくださいね。
    ツーバイの耐久力でタイル張りは自殺行為ですから。太陽光発電パネルも重すぎるから5キロまでにしときましょう。

  4. 7154 通りがかりさん

    >>7153 : 匿名さん

    >ツーバイの耐久力でタイル張りは自殺行為ですから。

    どうなっちゃうんですか?写真あります?

  5. 7155 匿名さん

    >>7147
    防蟻しても結局結構やられてて件数が減る分安全度が増す程度なのね

    結局は定期点検に勝る方法はないね

  6. 7156 匿名さん

    >>7144 匿名さん

    こういう、余裕ぶって上から目線で書き込む人がヒドく見苦しくカッコ悪い人に見えるのは私だけでしょうか?

  7. 7157 匿名さん

    >>7156 匿名さん

    7144/7149/7150は同一人物で「荒らしの愉快犯です」無視が一番。ずっとここに張り付いていてアクセス禁止になってもまた復帰して懲りずに書き込んでいる人

  8. 7158 匿名さん

    7144と7145、7146、7148笑える
    7144って自分で墓穴掘ってるじゃん
    結局、木の事なんて何も知らないのでしょう

    どこかで人工乾燥材が良くないと見たので
    それを書いてる程度と丸わかり
    そもそも人工乾燥か自然乾燥かの差より
    樹種の違いの方が遥かに影響大きい

    タマはパネル在来で元々構造材に力入れてる
    一条はツーバイ、気密断熱に力入れて構造材はコスト削減対象
    ガチで構造材比較して一条が勝てる訳なかろ

  9. 7159 匿名さん

    両者ともメリットデメリットは当然あるが、コスパは素晴らしい。

  10. 7160 匿名さん

    >>7158 匿名さん

    構造材は一条もタマもどっちもダメでしょ
    ツーバイ材は言わずもがな、タマは土台以外は杉なのでホワイトウッド以下の価格の材料だよね

  11. 7161 匿名さん

    国産杉材の方がホワイトウッドより安価なのですか???

  12. 7162 匿名さん

    >>7160 匿名さん
    たかが10%程度高いだけですよ。更に杉は国産、ホワイトウッドは海外からの輸送量、関税までかけてもその程度だから原価は杉の3割程度

  13. 7163 匿名さん

    タマの材料は安くないらしいよ


    761:匿名さん
    [2016-12-28 23:52:08]
    こっち↓のスレッドにて
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/35714...

    一条工務店の主力商品のi-smartとi-cubeは躯体の構造材がSPF心配だとの書き込みに対し
    一条関係者(施主?)が気密断熱がしっかりしてるから問題は一切無い大丈夫だと言ってますが
    気密断熱さえしっかりしてるならSPFでも問題無しなのですか?

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    762:匿名さん
    [2016-12-29 00:08:25]
    一条の使ってる木材はね…。
    俺が施主なら絶対に使わない木材かな…。

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    763:匿名
    [2016-12-29 06:47:11]
    使いようだよ。
    プレカットは集成材じゃなきゃ、プレカット出来ないしね。
    露出しなくて、調湿出来てれば問題は無いよ。
    無垢で刻みから建てたら、坪単価にビックリする。思うけど。
    ホワイトウッドを使う方法が2×4の大壁工法だったりするのだよね

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    764:匿名さん
    [2016-12-29 07:18:01]
    鉄か檜集成材にすればよい。何も悩むことはない。

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    765:匿名さん
    [2016-12-29 12:44:57]
    >>761 匿名さん
    両方のスレッドに論争たきつけるようなカキコミして
    他人のふんどしで相撲を取りたいのかい?
    みっともない
    家建てるなら自分で勉強した方がよいかと思いますが

    そもそもタマと一条なんて工法も方向性も違うのに比べる人なんて居るのか疑問

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    766:匿名さん
    [2016-12-29 13:03:23]
    >>765
    適当な事を言って逃げる奴が悪い

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    767:匿名さん
    [2016-12-29 19:37:04]
    梁のように横にして使う場合は、多少の反りがあっても耐力に影響は少ないけど、
    柱のような使い方では、反りが大きいと、荷重の軸ずれが起こり、
    耐力低下と、建材への負担が大きくなる。
    また、芯去材が初期強度が高いのは、白太が多く樹液が少ないので、乾燥が進みやすいからで、
    芯持材の芯は、乾燥が進むにつれ、強度も上がっていく。

    削除依頼 参考になる! 投稿する

    768:匿名さん
    [2016-12-29 20:28:12]
    一条工務店とタマホームでは木材に関してはタマホームの方が良いでしょうね。

    タマホームの材料は近所の現場で見せて頂いた事があります。
    土台に桧無垢を使いそれ以外は杉集成材。
    桧の方はグリーン材ではないですが含水率高め。
    用途が土台なので可も無く不可も無くと言ったところです。

    杉集成の方は幅はぎ(積層)集成材でハウスメーカにしてはかなり良い物です。
    普通の集成材は長さ数十センチほどのスティック状の物を貼り合わせて作ります。
    タマホームの物は幅4寸(12cm)、厚み数cmの板を5,6枚積層してあります。
    初期の集成材でよく使われた手法で無垢材と集成材の中間の特性になります。(LVLとは違います)
    木口を見ればわかりますが、その5,6枚の中に意図的に2枚の柾目板が使われています。
    これは反りを押さえる手法の1つです。
    幅12cmの柾目板は基本的には間伐材からは取れません。主伐材から切りだしているとおもわれます。
    引き当て価格はかなり高いはずです。
    杉で材価が安く、使用量が多く作り置けるから出来る事です。
    これを考えたのは相当木材に精通した人だと思います。

    なぜタマホームのように低価格を売りにする会社が高価な材料を使うのでしょうか。
    ここからは私の想像ですが、恐らく上棟のコストオーバーを回避したいのだと思います。
    上棟には5~10人の人と重機を使用しますので遅れれば大きな損失が発生します。
    上棟の遅れ原因で多いのが木材の反りでプレカットが噛み合わず作業効率が上がらないと言う物です。
    これを回避したいのではないでしょうか。

    多少材料費が上がっても人件費を抑える。
    ベタ基礎と同じ理屈かと思います。

  14. 7164 匿名さん

    木材がどうこうより、欠陥blogの隠蔽が恐ろしすぎるわ。

    裏にはどれだけの隠蔽が隠れているんだろうか・・・

  15. 7165 戸建て検討中さん

    >>7164 匿名さん
    あんたもしつこいね。
    他人の欠陥ブログなんかどうだっていいよ

  16. 7166 匿名さん

    >>7163 匿名さん

    殆どの方がスマホで流し読み程度でトークしてるのにPCからですか?
    長文編集ご苦労さま(笑)

    俺に言わせればどちらも大差ない。
    所詮一般住宅に使う市場流通品だよ。

  17. 7167 名無しさん
  18. 7168 名無しさん
  19. 7169 通りがかりさん

    SPFだろうが耐震性あるならなんも問題ない。

  20. 7170 名無しさん

    ちょっと気になって初めから読んだら・・・
    最初はとても明るいウキウキのブログだったんだね。。。可哀想に。営業の事を天使様とか言ってるし。
    https://blog.goo.ne.jp/pomochi/2

  21. 7171 匿名さん

    欠陥があるとか根拠のないことは言わないようにね。

  22. 7172 匿名さん

    断熱材・FS不備だけでなく今度は床を支える束が無い・・・
    https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/7888aeeafd443b6f53893c4543644f33?fm=e...

    恐ろしいな。
    これって例の隠蔽されたblog?

  23. 7173 匿名さん

    SPFはホワイトウッドのお仲間

    1. SPFはホワイトウッドのお仲間
  24. 7174 匿名さん

    その後

    1. その後
  25. 7175 匿名さん

    10年そこそこ感全開の大安心の家 タマホーム
    https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/efed7791210d0501cada557e92010ba5

    >余りにも酷い欠陥住宅に出来上がった夢のマイホーム。
    >第三者機関に自腹でお支払いした金額**万円 (高!!) 
    >今思えば検査してもらってよかったどころか
    >H氏が来てくれなかったら恐ろしいことになってたよ。
    >「タマホーム本当に営業といい監督といい逆ギレ上手だし
    >お金は次から次へと吹っ掛けてくるし
    >散々だったねぇ なんていいながら、
    >あの酷い欠陥住宅に分からないまま住むところだった」

    >数年はもつかもしれない、それこそ法律で決まってる
    >10年はどうにかなったかもしれないが
    >まさに10年そこそこしか持たないような欠陥住宅。

    恐ろしすぎる・・・

  26. 7176 匿名さん

    タマホームは一応国産の家だからさ
    外国産の一条よりは欠陥のリスクは低いな

  27. 7178 匿名さん

    一条工務店で建てるにあたって、オプションの一番のお薦めは網戸?

  28. 7179 匿名さん

    登記作成はそんなに簡単なものではない。

  29. 7180 通りがかりさん

    >>7174 匿名さん
    雨ざらしの状態ならそうなるが、
    普通の家は屋根もあって湿気対策も実施されているので全く参考にならない

  30. 7181 匿名さん

    >>7180 通りがかりさん

    材木の優劣を決める目安にはなるよね。

  31. 7182 匿名さん

    >>7176 匿名さん
    リスクが低い??
    どう考えてもリスクだらけだろ

    >本来入ってるはずのファイヤーストップが入っていない
    >そして断熱材が入ってるはずの箇所が入っていなかったり。。。
    >重要なコンクリ基礎に第三者機関のベテラン検査員もビックリな欠陥隠し跡・・・・
    >それだけじゃなく 床を支える重要な束まで複数本抜かれてる始末。
    >「あと・・・ 束が 6本 入ってるはずの箇所に入っていません。。。」
    https://blog.goo.ne.jp/pomochi

  32. 7183 匿名さん

    >7182
    それは一条でもみられます。

  33. 7184 通りがかりさん

    >>7181 匿名さん
    犬小屋作るなら参考になるかもね。
    あなたの家は犬小屋なのかな?

  34. 7185 匿名さん

    >>7184 通りがかりさん
    一条です。だから危ない。

  35. 7186 匿名さん

    タマは手抜き工事、欠陥工事に注意だな

  36. 7187 匿名さん

    >>7184 通りがかりさん

    投稿する前に一度自分の書き込み読み直してゆっくり考えてから投稿しようね(^_−)

  37. 7188 匿名さん

    >>7181
    ならない。犬小屋でも作るなら参考にはなる。
    あなたには参考になるかもしれませんね。

  38. 7189 匿名

    馬鹿か?それを結果として受け入れて参考にしようとするなや。。。

    外観や見た目、画像などにまどわされるなや。。。。

    騙されてもいいが、何がお客さんにベストかを求めれば、そんなものはなくなる。

    でもそれだけじゃだめなんだよね。

    この先は、決めることではないし各自の考えでいいんじゃないかな。。。

  39. 7190 匿名さん

    タマホームも一条も安いしローコスト住宅なんだから少しくらいの不具合は出てきて当然。

    そんなのが嫌な人は予算をあげて積水やヘーベルみたいなハイコスト住宅にしとけばいい。

  40. 7191 名無しさん

    >>7188 匿名さん

    この人はもうホワイトウッドで建てちゃったんだろうな。

  41. 7192 匿名さん

    >>7191 名無しさん

    ホワイトウッドで家を建てるとどうなるの?

  42. 7193 名無しさん

    >>7192 匿名さん
    自分で調べて考えよう

  43. 7194 匿名さん

    >>7193 名無しさん

    一条の家は2年半で上の写真みたいになるの?

  44. 7195 匿名さん

    >>7194 匿名さん

    ちょっと自分の頭で考えてみようか?
    ゆっくり、自分のペースでこんがえてみて。
    大丈夫!難しくないから(^-^)

  45. 7196 匿名さん

    >>7195 匿名さん

    いいじゃん!
    教えてくれたって!
    それとも、どうなるか知らないの??

  46. 7197 匿名さん

    >>7196 匿名さん

    嫌だよ。なんでオレがわざわざ君に教えなきゃなんないの?笑笑

  47. 7198 匿名さん

    >>7196 匿名さん
    ってか、コッチに絡んでくるなよな。

  48. 7199 匿名さん

    >>7198 匿名さん

    ってか、お前のことなんか知らないよ!
    ホワイトウッド使ってる一条の家がどうなるか、わからないならわからないって言えよな!

  49. 7200 匿名さん

    >>7199 匿名さん

    うんうんそかそか残念な(*^_^*)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸