一戸建て何でも質問掲示板「築25年買うべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 築25年買うべきか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 01:38:15

マンションのローンを終え2年、管理費等を払うなら一戸建てに引越しをと、検討しはじめた。
でも、もはやローンを組むねんではない。
築25年の家があり値段も環境も良いのだが、築25年の後の耐久性を心配する。家の価値は何年ぐらいでしょうか。

[スレ作成日時]2013-08-15 19:18:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築25年買うべきか

  1. 1 匿名さん

    日本の家の平均寿命は約30年と言われてます。
    平成8年の国土交通省の調査では、過去5年の間に建て替えられた家は
    平均26年で建て替えだそうです。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/29143/

    新しい家ほど寿命は延びているとは思いますが、
    25年前の家の余命がそれほど長くなっているとは思えません。
    建て替えるだけの財力がなければ諦めるべきでしょう。

  2. 2 匿名さん

    例えば建ってから50年経っている家があって、でもまだまだ建て替えないとする。
    逆に25年位で建て替えする家がソコソコあると、統計としては25年位で建て替えする家が多い…という風になる。

  3. 3 匿名さん

    どんな状態の家かによるのでは?
    バブル期故、しっかりお金をかけて作られた家と、お金はかけずに数を売るために作られた家があると思われます。
    前者ならまだしも後者ならお金をかけてリフォーム、というより修繕しないと快適に過ごす事は不可能かもしれません。

  4. 4 匿名さん

    25年なら相当安いだろう
    リフォして耐震強度持たせてなんとかって感じ

    木なら完全に減価償却を終えてる
    資産価値は最低レベル
    それを見越して買うというなら良いと思う

  5. 5 匿名さん

    マンション暮らしに慣れていて、
    管理費が勿体無いからと、戸建へ移住はどうなんだろう?

    現在の年齢が判りませんが、
    これからでしたら、老後に暮らす可能性もあるでしょうし。

    地域にもよりますが、
    ゴミ集積所を何軒かで使う場合、掃除当番があります。

    また、庭の管理や、
    敷地が面する道路の清掃は、日常だけでなく、
    雪が降った際には除雪が必要となります。
    (雪の少ない都内でも、年に数回程度あり。)

    マンションの場合、お金でお任せ・解決しますが、
    戸建ての場合、地域内でマンションのような管理会社を使っていない場合は、
    個人で委託しない限り、自ら行うことになります。

    本題の物件ですが、
    その家が、どのような立地に、どのように建てられ、どのように維持されてきたか、
    また、スレ主さんがどう維持されるか…次第では?

    購入時に一通り手を入れ、定期的に点検、メンテナンスを行えば、それなりに住めるでしょうし、
    お金が無いから・勿体無いから、と手を掛けなければ朽ちていくだけ…
    見た目は悲しいですが、棲めないことにはなりませんので、どう暮らしたいか次第かと。

  6. 6 匿名

    ローンを払い終えたのであれば、管理修繕費ぐらいは知れてるのでは?
    マンションを売れば安く叩かれるかもしれないですし…。今まで支払った修繕費が資産価値の維持に繋がってればいいけど、一生住む為でなく支払ってたと思うと無駄金だったと思えなくもないような。 暮らし自体に不満がないのならそのまま住むに一票。

  7. 7 匿名さん

    まず、床下の状態を見てシロアリの被害の有無を確認、
    水廻りの状態を確認
    各フロアの床軋み・損傷状態、雨漏りの有無の確認、
    外壁のメンテナンス状態を確認
    屋根材の状態を確認
    サッシがシングルなので機密・断熱性は無い
    バブル期の家は良い家と悪い家の差が激しいので慎重に見極める必要有り

  8. 8 匿名さん

    鉄筋コンクリート造の戸建?

  9. 9 匿名さん

    「築25年の後の耐久性を心配する」のにそのまま住む考えであれば止めた方が良いでしょうが、住宅診断(ホーム・インスペクション)を受け補強等を行えば良いかもしれません。

    古い中古住宅は固定資産税が安いのは魅力ですけどね・・・。

  10. 10 サラリーマンさん

    耐震基準が2000年に変わっているから、普通はそれ以降の建物を選びたいところではある。
    同じ理由で、それ以前の建物は安いだろう。
    どう考えるか。。。

  11. 11 匿名さん

    >家の価値は何年ぐらいでしょうか
    木ならないですね
    最低固定資産税分でいいです

    軽鉄でもないですね
    重鉄だとかろうじてある感じ
    RCならまだ半分をチョイ越したぐらいですよ

  12. 12 匿名さん

    22
    19
    34
    47

    税法上の耐用年数

  13. 13 匿名さん

    リフォームせずに、そのまま住まれるなら何も言いません。
    延べ床が30坪前後の家でリフォームされるなら、建て替えたほうがお得でしょうね。

  14. 14 匿名さん

    >>2
    「平均」の意味が分っていないようです。
    「平均値」と「中央値」の違いも含めて勉強しなおした方がいいですよ。

  15. 15 匿名さん

    >14
    サンプルの取り方についてもっと勉強されたほうがいいですよ。

  16. 16 住まいに詳しい人

    日本の家の平均寿命は26年と言われています。

    しかし、これは家族構成にあわなくなったり、いろいろな事情により建て替える家が多いと言うことで、実際の家自体の耐用年数は40年くらいはあると思われます。

  17. 17 匿名さん

    場所がどこか知らないが、大地震が起きそうな地域なら建て替えるべきだな。

  18. 18 入居済み住民さん

    築25年の物件なら、家の値段はほとんどついてないはず、実質的には土地代だけだと思うから、家はオマケと割り切って、住めるだけ住むとか、リフォームするとか考えれば、そう悪くないのでは? 耐震診断などするとなおいいかもしれないけど。

  19. 19 匿名さん

    何年経っても建て替えない場合は建て替えたという統計には入ってこないんですよ。
    動物の寿命とは定義が違うってことを理解しましょうね。

  20. 20 主婦さん

    実家は築35年位経つています。でも、必要に応じて水廻りや、外壁、耐震補強も手を入れているので、今も快適そうに暮らしています。その家にお住まいだったご家族がどれだけ家に愛着を持ち、大切にされていたかで家の状態は大きく変わると思います。手放される理由はなんでしょうか?以前、出会った物件には老夫婦が暮らされていて、一見して、よく手入れされていた家と、見受けられました。年を取って、温泉付きのマンションに住み替えたいという理由での売却で、すぐに売れたようです。
    中古の家は色々あるので、売却理由にも気を遣われた方がいいです。理由によっては運気まで落ちそうで、確認した方が良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸