注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 20:39:23

【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 143 匿名さん

    No.130
    どこまでの諸費用コミコミ35坪1800万かわからないけど
    たとえばすごい安い坪単価で広告入るタマホームとかレオハウスで見積もりとってみたら現実も分かってくるよ
    ある程度住める形にしようとすると・・・ 

  2. 144 匿名さん

    我が家は37坪位で総レンガOP代はうろ覚えですが230万円位でした。

    本体価格って本当に本体だけですよね?

    本体価格+オプション+付帯工事費+外溝費+登記関係+ローンの費用+火災保険+引っ越し代
    って感じです。電気の配線決める時にまた追加費用でますよ。

    あとはカーテンや照明や新しい家具家電。
    お金かかりますよね・・・ふ~

  3. 145 138

    仕様は書きましたがHOMEです。2x6の方です。

    オプションは何もナシの状態ですね。全て標準で選べるものの場合です。
    家具なし照明なしカーテンなしです。
    どこまでが本体価格というのかわからないけど家自体で1700万ですね。

    ウチはこれに薪ストーブ、アイアンの階段手すり、フローリングの施主支給、をする予定でいます。
    当然、付付帯工事費+外溝費+登記関係+ローンの費用+火災保険 がかかります。
    お金はいくらあってもたりませんね。

  4. 146 匿名さん

    インターデコとどちらがいいでしょうか

  5. 147 匿名さん

    >146さん

    どっちもどっちでしょう。 セルコの名刺とインターデコの名刺、両方持ってる営業もいますよ。

  6. 148 匿名さん

    日本シリーズの広告料はいくら?

  7. 149 購入検討中さん

    子供の学校区内に、土地が見つかれば、直ぐにでも建てるつもりだけど、、
    なかなか見つかりません。。

    この時期、消費税率アップ前の駆け込み需要で、建設関係業者は、忙しくてパンパン状態
    だから、セルコさんも忙しいんでしょうね~

    問い合わせしても、未だに、連絡なし。。。

  8. 150 購入検討中さん

    延床48坪位で、外壁はレンガでなくても良いです。
    屋根も瓦でなくても良いのですが、本体だけ(パネルヒーター付)で2,400~2,500万円
    で建ちますか?

  9. 151 KF

    我が家は全面レンガ張りで47坪2890万円でした
    レンガはいいけど室内は工務店によるみたいです
    カタログドウリにはいきません
    不満も沢山ありました。玄関とクロスは問題あり
    ただイロイロありすぎて迷ったことが失敗かも
    完成まであと1ヶ月又連絡します
    今はクレイマーになつています

  10. 152 入居済み住民さん

    オプションなしの標準で建物だけなら地域によりますがThe HOMEでも2000万円弱程度ではないかと思います。クレアハウスだともっと安いと思います。
    その他の諸費用については地盤改良が必要かどうか、上下水道の工事がどの程度必要か、準防火地域の指定があるかなどなどによって随分差が出てきてしまいます。
    また、コンセントや照明についてはある程度オプションをつけないと使い勝手が悪くなってしまいますし、エアコン、照明器具、カーテン、エクステリア、火災保険、税金の予算も必要です。セルコホームの場合、これに建築期間中の竣工保証の加入費用も必要となります。45坪だとそれなりに部屋数や窓の数もあるでしょうから、結構これらの値段もかかるでしょう。
    これらの諸費用を一般化するのは難しいので、面倒かもしれませんが、ここで聞くよりも予算を伝えつつ、見積り依頼をするのが確実かと思いますよ。

  11. 153 入居済み住民さん

    首都圏 43坪 The HOMEで総額2550万円(値引き込)でした。
    内容:
    ① 総レンガ
    ② 1F ハイスタット
    ③ 全館空調システム
    ④ オール電化仕様
    ⑤ リビング⇒庭:フレンチドア仕様
    ⑥ 屋根裏断熱
    ⑦ 高基礎仕様
    ⑧ 地盤改良
    ⑨ 1F・2F無垢材(2Fがオプション)
    ⑩ ビルトイン食洗機

    税金込みで支払った総額です。

    アフターもすばやく対応していただけますので概ね満足しています。

  12. 154 匿名

    営業さんに居住している方の案内をして頂きました。(築1年)
    何か隙間が多くあるように見えたのですが?
    少し不安が出てきてしまいました。

  13. 155 入居済み住民さん

    >154

    隙間はいろいろなところにありますよ。

    室内扉なんかははじめからある程度隙間がありましたが、そんなものだろうと思い
    気にしていませんが、
    例えば寝室で寝ていて、扉側を見ると隙間から明るいのがわかる(光が漏れる)とかです。

    また、室内のモールディングの継ぎ目は隙間ができます。
    これは自分でもDIYで簡単に補修できますが、定期メンテナンスでいうとすべて対応して
    いただけます。
    我が家ではこのモールディング隙間が落ち着くまで1年半かかりましたが、今では大丈夫です。

    その他では壁紙の継ぎ目なんかは隙間が出やすいと思います。
    我が家ではこの隙間が補修可能なレベルになかったため、2年点検で無償で全面張り替えて
    頂けることになりました。

    他は特に気になる隙間は今のところありません。

  14. 156 匿名

    >>155
    そうですか。
    私が神経質になり過ぎなんですね。
    ありがとうございます。

  15. 157 匿名さん

    >153
    良いFCだったみたいですね。
    家の仕様もうらやましいです。
    セルコも全館空調ができるのですね。
    ちなみに全館空調のメーカーはどちら?
    また、屋根裏断熱とはどこらあたりが断熱境界なのでしょうか?
    高基礎にする意味はどのようなところでしょうか?

  16. 158 購入検討中さん

    >151
    >152
    >153さん
    情報有難うございます。
    地元の知人もセルコで建てて、家は暖かいし、アフターもしっかりしてるとの事でしたのでとても興味があります。
    こっちでは、とても高いイメージがあるので、敬遠してました。

  17. 159 入居済み住民さん

    150さん、知り合いの方が満足されているなら、営業の方を紹介していただくと良いと思いますよ。

    車なんかでもそうですが、気にいるかどうかにプラスしてご縁という要素があると安心できると思いますよ。

  18. 160 入居後1ヶ月さん

    地方のフランチャイズで建てました。引き渡し時に、床の不陸(床が斜めになっていることを言うそうです。)があちこちに見つかり、最大1メートルあたり6ミリの傾斜がありました。壁と床の接合部分の隙間も3ミリ以上あるところが、4カ所以上あります。建設会社の方は、修復しますと言いますが、その修復方法が問題で、再度床を剥がし、斜め部分の高いところを削るというのです。建物の強度に影響がでるのが心配で、修復してもらうか検討しますと答えました。カナダからの材料が悪く、こんなものですよとも言われました。11月5日に他の不具合もあると伝えましたが、返事がないので11月7日に連絡すると、今忙しいので、整理してから連絡しますとのことでしたが、25日になった現在も連絡ありません。建築中も壁が3カ所斜めになっていたり、不安な事が続いたので、不信だらけになっています。本社の方に相談しても、やはり、契約の建設会社とのことになるようで、明快な答えが見つかりません。こんなものですか、セルコホームは?床の不陸の修復方法で、何か妙案がありましたら教えてください。現在、その他の不具合は、居室のドアが勝手に開く、網戸を閉めると、隙間がある、壁紙が一部剥がれている、床の傷、クリアー塗装の垂れ等があります。弁護士に相談もしています。瑕疵の問題もあるかもとのことです。事を荒立てるつもりはありませんが、ここでの実名も公開も検討しています。

  19. 161 入居済み住民さん

    過去レスでびっくり→がっかり→もちなおしで画像UPしました。
    ここで相談し何人かの方がアドバイスをくださったのでとても心強かったし気持ちも楽になりました。
    実名は後々のトラブルになりますので関西とか東北とか大雑把に。
    画像はUPしてください。
    ここには【入居済み住民さん】が沢山います。
    私も我慢している所もあり、お気持ちはわかります。
    詳細をUPすることにより「その程度ならうちもですよ。」ってこともあります。
    もちろん「それは絶対なおしてもらうべき!!」もあります。
    がんばってください。応援してます。


  20. 162 入居済み住民さん

    >入居後1ヶ月さん
    大丈夫ですか? 強い不安を抱えて、不安定になっているのではありませんか?

    事を荒だてる気がないのに、ここに実名を公開するんですか?
    弁護士の方と相談しているのなら、聞いてみてください。あなたが不利になりかねません。
    冷静になってください。

    セルコから提案された床の修繕方法を保留としたのは、あなたではありませんか?
    あなたのために、なにか別の方法を考えてくれているのかもしれませんよ?
    連絡がこないなら、こちらからすればいいのです。

    うちはセルコと他3社、輸入住宅メーカーを検討し、他社で建てました。
    床の補修をしてもらいました。一部床材を壊して、はずしていきました。建物の強度が落ちるような作業には見えませんでした。
    入居前に傷をみつけたにもかかわらず、実行は半年後。その間やきもきして、何度も催促のメールをしました。しつこいくらいがちょうどいいんですよ。

    無垢材の性質はごぞんじと思います。冬に少し縮みます。知人宅(セルコ)は、冬になるとパインのフローリングのすきまに、つまようじがささります。最近はうちも乾燥してきて、ものすごい家鳴りがします。すごいのいるからお祓いしなきゃね、と夫と冗談を言って笑っています。(家鳴り=幽霊の仕業という伝承がありますよね)

    まだ1ヶ月なら、玄関を開けるたび、木のいいにおいがするのではありませんか? きっと、いいところもいっぱいありますよ。
    色も飴色がかってきます。あちこち隙間もできるし、反るし、割れるし、ヤニも出てきますよ。窓やドアの開閉もしにくくなったり。数ミリ単位の歪みは、うちでも発生しています。そんなものだと思っています。私は家のメンテナンスを苦と思わないので、楽しんでいます。怪我をするとか、生活に支障があるようなら、住宅メーカーに連絡します。

    あまり思い詰めないでください。うつ病にでもなってしまっては、つまらないですよ…

  21. 163 匿名さん

    そんな不陸がある状態で引渡し済みって一体どういうことだよ。1mで6mmって蹴躓くレベルだぞ。セルコって品質管理ないの?

  22. 164 入居後1ヶ月さん

    160です。みなさん有難うございます。実名をあげるのは、同じような被害者をだしてほしくないからと、きちんとしているセルコの他のお店に迷惑をかけたくないからです。(実名の件は、しばらく検討します。)デザインは、大変気に入ってます。しかし、斜めの床を通る度に、気分が悪くなります。たまたま腕の悪い大工に当たっただけかもしれませんが、現場管理の問題だと思います。写真を載せるのって難しいですね。床の斜め部分ですから。動画なら判りやすいのでしょうけど。2階の階段付近が盛り上がって周囲が下っている感じなのですが。水平器で、セルコの方に計ってもらうと、1メートルあたり6ミリくらいの傾斜だったです。保留にしていたので話がしたいと連絡したのですが、今日も連絡なしです。考える前に連絡し、督促をするべきなのですね。寛大な方もいらっしゃるようですが、私たちは、これまでトラブル続きで、そんなに楽天的にはなれません。カナダ製の床って、3ミリの隙間がいくつもできたり、不陸ができたりするものなのですか?建ってすぐに、ドアが開いたりしないものだと思います。じっくり相手と話していくことにします。

  23. 165 入居済み3年さん

    160さん、大変ですね。我が家もセルコです。カナダからの材料であることは同じだと思います。床が6mm/1mも傾斜がでたり、壁と床に3mmの隙間ができたりはありません。もちろんドアも勝手には開きません。材料の問題より、建て方の問題のように思います。162さんが書かれているように、無垢材の床材、特にパインなどは、隙間は季節により広がったり、詰まったりの差が出ますが、それは最初から理解していました。床の傾斜はそういうレベルを超えているように思います。大変ですが、冷静に、でもあきらめずに粘り強く、改善してもらわないといけないと思います。頑張ってください。

  24. 166 購入検討中さん

    素朴な疑問ですが、不陸などは建築中に現場監督がチェックしないものなのでしょうか? 引き渡し時にも施主が発見しなければ、そのままにしてしまうような管理体制なのですか?

    セルコホーム本社が関係ないと言っているのなら、当該FCの名前を出してもらわなければ、逆に不安でセルコホーム自体に建築をお願いできません。

  25. 167 入居済み住民さん

    >160さん
    斜めの床もひどいですが、ドアもおかしいのですね。
    素材よりも何か別の問題な気も…… 地盤調査はされましたか?
    パイン材にも等級がありますので、カナダのものが悪い、とは一概に言えないと思います。ただし、セルコは、輸入住宅メーカーの中では比較的お安いほうです。すると価格相応ではないのでしょうか。技術的には、大工さんや建具屋さんとか、職人さんの腕に掛かってきます。彼らはセルコの社員じゃない。そこが厄介なんですよね。

  26. 168 入居済み住民さん

    異常な数値を出して、それをセルコが把握しているのですから、このまま放置というのはないと思います。
    解決まで長引くことは予想されますが、そこは覚悟して、160さんの満足のいくように、直してもらってください。
    担当を替えろとはなかなか言えませんが、この件に限っては、FCの社長に直接対応していただいてはどうですか? 権限があるから、今よりは対応が早いかも。それでだめなら、次こそ本社へ掛け合いましょう。

    セルコの展示場ほか数件、見学しましたが、結構な歪みがありましたよ。肉眼で見てわかるくらいです。幅木は曲がっているし、畳は収まってないし、トイレは歪んでいるし…。ちょっと自分の許容範囲を超えていたので選択肢から外しましたが、承知の上で建てられる方も多いですよ。価格もデザインも魅力的ですもの。

    うちもトラブル続きでした。大喧嘩しましたよー。一方的に工事を止められ、入居が半年遅れました。担当が無能で、頼んでおいた仕事はやらなくて、何を言っても逆ギレされて。担当替えを願い出たら、暴言を吐かれて、手をつけられない状態。社長に直接それを伝えると、虚偽の報告をし続けていたようで、うちがクレーマー扱いされる始末。時間をかけて誤解をといていきました。社長から謝罪を受け、修正の利く部分は修正を入れてもらいました。今は社長がうちの担当です。
    結果、注文住宅なのに、希望通りに建てられませんでした。個人的には、やはり悔いがあります。客観的はよい家なのかな、と思います。建売だったら選択肢にいれるかもしれない。でも注文住宅ですから。施主が満足しない以上、どんなにいい家でも、0点だと私は思っていますし、社長にもそのように言っています。

    この業界、どこの住宅メーカーもですが、人がダメなんですよね。すぐやめてしまいますし。
    殿様商売とはよく言ったものです。

  27. 169 入居後1ヶ月さん

    みなさん、有難うございます。結局、全ては現場の作業員、監督しだいだと思います。大工が一人か二人で作業し、監督は、1週間に何回か来るだけだったです。天気予報で雨が日曜に降ることが判っていても、日曜には作業をせず、屋根がないまま月曜に大雨が降り、家がびしょ濡れになりました。鍵の引き渡しの30分前まで、修復をし、掃除機をかけていました。おかげで、家の中はシンナーの匂いでいっぱいでした。私の建てた建設会社は、そんなところです。日本を東と西に分けるなら、西の方に住んでいます。床の修復方法、建物自体の状態をよく調べて、相手と話し合いたいと思います。もちろん、最終的には社長や、ザ・ホームの会に出てきてもらうつもりです。色々な証拠を写真で整理して、弁護士さんと相談しています。また報告します。でも、訴訟とかは考えていません。訴訟等したくありません。一日でも早く問題を解消するよう考えているだけです。

  28. 170 匿名さん

    >>169
    タマホームなどのローコスト系は、現場監督は基本現場にこない。積水ハウスなどの大手ハウスメーカーも月に一回くるかどうか

    セルコホームやインターデコはフランチャイズシステムなので、良くも悪くもセルコの材料やシステムを使った地場工務店、現場監督がこまめに現場にきてくれて、常連の地元大工が作ってくれる。だから、そこがももともとダメだと惨いことになるし、そこが逆にしっかりしてると大手より良い家になる
    会社の見極めは大切

  29. 171 匿名さん

    FCや地元HMなどの大手ではないHMの場合は、施工している現場見学や完成見学をさせてもらって、HMを選定する必要があると思います。
    セルコFCだからとむやみに信用しては、いけないと思います。

  30. 172 匿名さん

    現場監督が週に二回から三回とこまめにチェックしながら施工してもらえるというメリットはあるので、セルコ本部やハウスメーカーではこうはいかない、基本はほったらかしで二週間に一回くれば上出来なので

    当たり外れが激しいのがフランチャイズ

  31. 173 匿名さん

    現場見学させてもらえば、FCの特性が分かると思うよ。
    まず、現場が綺麗に片付いていることが一つの判断指標だね。

  32. 174 周辺住民さん

    >>170
    > 積水ハウスなどの大手ハウスメーカーも月に一回くるかどうか

    さすがにそれは言いすぎでしょう。
    積水じゃない軽量鉄骨メーカーですが、うちの担当者は週に数回は来てましたよ。

    一時自分も検討してたし、弟も検討してるんで、セルコは実際どうなのか気になってたんですが、
    やっぱFCで仕上がりの差がかなり大きいのでしょうか。

  33. 175 契約済みさん

    実際は、そのお店の使う大工で決まります。大工で値段の差もあるかも。うちのは、他のセルコより安かったです。うちのは、多分三流でした。現場も汚く最低でした。173さんの言うのがもっともだと思います。現場を観て、その大工が気に入れば、その大工に施行してもらうよう営業にお願いするのがいいと思います。しかし、監督にもよります。うちのは雨に濡れても、ツーバイガードがあるから大丈夫といって、ずぶ濡れを良しとするような監督でした。家の中に水たまりがあり、夜中に私が水を出しました。雨に対する養生のプラン等も聞くといいでしょうね。正直、後悔しています。今では色々あって、お店側からクレーマーと思われているかもしれません。

  34. 176 購入検討中さん

    最近はなんでもクレーマー扱いしさえすれば有利になると思っているような企業が多くて辟易しています。施主にはたった一度の買い物でも、向こうにしてみれば何百分の一でしょうから軽く扱われているのでしょうが、何千万もする買い物なのですからもっと真摯に対応していただきたいです。

  35. 177 入居済み住民さん

    そんなあちこちでクレーマー扱いされるなら
    もしかして本当はクレーマーなんじゃないの?

  36. 178 入居済み住民さん

    入居後1ヶ月さんへ。

    >家の中はシンナーの匂いでいっぱいでした。
    うちなんかシンナーどころか引越ししてる最中、ペンキ屋さんが塗ってましたよ。
    しかも床と巾木の隙間に垂れたペンキがついててとれないし(怒
    後で自分でマニキュア除光液でふきましたが隙間はとれてません。

    気休めにうちの画像Upしときます^^
    隙間、夏はもう少しマシにはなります。

    1. 入居後1ヶ月さんへ。うちなんかシンナーど...
  37. 179 入居済み住民さん

    追加画像

    柱も割れて釘が浮いてます。
    自分で何度か二度塗りしたけど駄目ですね(笑

    爪楊枝IKEAのものです。カナダ国旗があればよかったかな。。

    1. 追加画像柱も割れて釘が浮いてます。自分で...
  38. 180 購入検討中さん

    なーんだ、こんなことで文句言っているのか

    6mm/1mの不陸よりよほどマシ、というか普通だろこれくらい

  39. 181 入居済み住民さん

    180さんへ。

    えっ?誰も文句言ってないんですけど。
    気休めの“うちはこんなモノです”です。

  40. 182 入居済み住民さん

    わざわざ画像upして文句いってないとな?

  41. 183 匿名さん

    この程度のフローリング隙間は、まったく大したことがないのでは?
    木の家なので、冬は隙間が開き、夏はぴったりくっつきます。
    四季を通した観察結果から、補修箇所を設定した方が良いでしょう。
    蛇足ですが、一条のブログでは、柱のひび割れが5mm程度のものもありました。

  42. 184 ミッチ

    セルコのモデルハウスに行ってきました。
    ホームの標準で坪単価60万って言われました。
    クレアで見積もりもらってきます。

    33坪程度の家で良いんだけど
    コミコミになると予算的に厳しそうです><

  43. 185 匿名さん

    単価値上がりしてますね。
    輸入住宅だから、円安はキツイ

  44. 187 匿名さん

    諸経費、保険、外構など全部入れれば坪60万円くらいでしょうね。

  45. 188 匿名さん

    そこまで入れて坪60万は安いでしょ

  46. 189 匿名さん

    本当にその値段?

  47. 190 入居済み住民さん

    総額を建坪でわったら大体60万だった。
    意外とあってるね。

    普通つぼ単価って総額で計算しないんじゃないの?

  48. 191 匿名さん

    普通は建物価格だよね、ただセルコの場合は輸送費?輸入諸経費?とかついてる項目は、あれは建物価格としては計算したほうがいいと思う
    あれは他の会社にはない項目で、まあ実質建物価格だわ。

  49. 192 匿名さん

    諸経費や外構まで入れたら坪70万以上になった
    外構は100万ほど
    クレア

  50. 193 入居済み住民さん

    クレアですが、本体だけで坪65万くらいでした。

    レンガとサーキュラーと2×6への変更が大きかったです。。

  51. 194 匿名さん

    >193
    それで坪65万なら御の字ではないかな

  52. 195 大工

    >>175
    水が漏水して床合板が濡れているなら問題ですが、そこまで気に神経質にならなくてもよいのでは?
    壁パネル釘から漏水もありますし…

  53. 196 入居済み1ヶ月

    フローリングの隙間はありますが、そこはあまり気になりません。っていうか、それ以上のものがありますので。。。
    フローリングと壁の隙間が1〜3ミリあちこちあるのです。爪楊枝なら、すっぽり入り隙間がまだあるのです。
    結局、床の不陸の問題、ドアが勝手に開く問題、網戸が閉まらない問題等は、忙しいので3ヶ月点検の時にさせてほしいとのことでした。忙しいので、作業する人がいないとの理由でした。とりあえず、あと1ヶ月ちょっとなので、待つ事にしました。また結果を報告します。その間、こちらも色々点検します。

  54. 197 契約済みさん

    175です。雨で、床合板がツーバイガードを通して濡れていました。監督は、1週間乾かしたら、含水率を計ります。そしたらきっと大丈夫ですよ。とのことでした。一度濡れた合板は、良くないことを知らなかったみたいです。コンクリートの養生も夏場でしたが、3日で終わろうとしていたので、2週間待ってくれとお願いしたら、10日間だけ待ってくれました。新築中のみなさん、気をつけてください。疲れます。

  55. 198 匿名さん

    知らないほうが良いことだらけですね

    どうしようかな(苦笑)

  56. 199 契約済みさん

    そうなんです。知らなかった方が幸せだったかも。でも、しっかり勉強した方が良いと思いますよ。うちは、勉強しませんでしたから、後悔しています。
    みなさんは、どうなのかしら?同じフランチャイズで建てた方と話がしたいです。まあ、大工が違うから同じ苦労をしてるとは言えないけど。オーナーの会なんかを作りたいものです。

  57. 200 198

    おはようございます。
    いろいろ悩みましたがこれでどうでしょう?

    ・建築中はできるだけ現場を見ないようにする。
    ・施主の最終確認で見つけたアラを直してくれるまで引き渡しを断る。

    自分の胃が大事なので、これが一番気楽なのかなと思います。

  58. 201 匿名さん

    私は2週間に1回程度で、良く現場を見に行きました。
    図面持って比べてると勉強になるし、チェックにもなります。
    ただ指摘事項があったら、大工さんに直接言わずに、HMの工事監督に伝えてました。
    設計協議段階で図面を詳しく書いてもらえれば、大きなミスは起こりにくいと思います。

  59. 202 入居済み住民さん

    (質問です!)ザ・ホーム建てました。2階で子供が飛び跳ねると、波のような振動が起こります。前のアパートでは、こんなことなかったのですが、また、木造の実家でもこんなことありません。みなさんの家は、どんなですか?間取りは、吹き抜けはありませんが、1階リビングダイニングを広く取りました。

  60. 203 物件比較中さん

    空間にたいして木材が足りてないか細いかではないですか。
    子どもが跳びはねたらという条件では問題外でしょう。
    アパートの住民に同情します。

  61. 204 ミッチ

    184です。
    クレアで見積もりもらってきました。
    33坪
    本体(+ポーチ、バルコニー)+オール電化+杭、給排水の基本で1830万
    坪単価54万

    これにオプションの塗り壁130万、外溝、レンガ、
    土地、諸経費等

    これから割引きしてもらっても予算的に厳しそうです。

  62. 205 購入検討中さん

    セルコホームは紹介での建築が多いと聞きました。紹介時のサービスってどのような物があるのでしょうか?また、皆さんの投稿を見ますと値引きと有りますがいくら位値引きなるのてしょうか?

  63. 206 ママさん

    セルコホームの家は、基本的に音や振動を伝えやすいですよ。うちも、子供がいますが、足の音がかなり響きます。吹き抜け横の2階の部屋は、エアコンを入れると、微妙に揺れます。主人によれば、一本一本の木が細いからじゃないかと言ってます。2×4の特性なのかなと思います。

  64. 207 入居済み3年さん

    みなさん、こんばんわ。
    みんなクリスマスや忘年会で忙しいのか、投稿が途絶えてますね。

    寒波きびしい折ですが、薪ストーブで頑張ってます。
    ことしも、ずいぶん薪を集めたので、凍えずに済みそうです。
    (中には、焼き芋も入っています)

    この書き込み、今年も楽しく拝見してました。
    みなさん、よいお年をお迎えください。

    1. みなさん、こんばんわ。みんなクリスマスや...
  65. 208 匿名さん

    雰囲気が良いですね。
    輸入住宅に憧れます。

  66. 209 匿名さん

    輸入住宅にあこがれて、セルコホームに資料請求したけど、全く連絡なし。土地探し中だから?
    真剣に検討中なのに失礼な話です。

  67. 210 匿名さん

    土地探しも一緒にしてもらっては如何でしょうか?

  68. 211 匿名さん

    210さん
    一緒に探してもらうにしても、連絡がこなければどうしようもなく…
    うちの地域のフランチャイズは営業する気がないんでしょうかね。

  69. 212 元営業

    今は建築ラッシュで、忙しいみたいです。営業も職人も足りておらず、アルバイトを作業員で使っています。セルコに限らずあちこちでトラブル(欠陥)が発生しています。今から建築の方は、よく現場を注意して監視してください。先日、友人宅(大手鉄骨メーカー)には、20年点検がしっかりなされたみたいです。こんなの当たり前かもしれませんが、お金を支払ったらその後は、音信不通という話はよく聞く中で、やっぱり大手はしっかりしているなって感じました。フランチャイズのキャパが問題なのです。

  70. 213 セルコ最悪

    最近、新築し住み始めたが、ひどいの一言です。
    エアコン業者に天井の高さが違うと指摘され、
    建具は傷だらけ、窓枠やドアの枠もきっちりあってない。ペンキの塗り方も目に余るぐらい雑。とてもプロの仕事ではないですね。内装は小学生でもできるれべるです。この家にずっとすまなければならないかと思うと憂鬱です。直してもらおうと思いますが、すべて雑なのでどこをどう直せるのか、直しようがないのでは・・・
    たぶん、人手不足なのでしょう。素人に毛の生えたような職人でしょうね。いや、職人とはとても言えない。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  71. 214 匿名さん

    今、東北では人材不足と聞きますが、どちらでの話ですか?

  72. 215 匿名さん

    単なるアラシなので、スルーした方がいい

  73. 216 入居済み住民さん

    213さんは、荒らしでしょうか?セルコに限ったことではないとは思いますが。私の家も前にも書きましたが、ビー玉が転がります。1メートルあたり6ミリの傾斜があったり、入居2ヶ月で写真のような亀裂が出てきたり、床も浮いて、踏むときしみます。施行が雑なのは、間違いありません。(私の家に限ってそう言えます。)木材が暴れて、隙間ができるのは知っています。知り合いの業者に見せたら、これは酷いと言ってました。修復はするそうですが、不安です。デザインは、最高に気に入ってます。施行段階で、毎日注意深く監視できたらよかったのですが。大工の技量、監督能力が決めてになります。213さんは、どの地域ですか?日本を北と南で分けたら、どちらですか?私は、南です。

    1. 213さんは、荒らしでしょうか?セルコに...
  74. 217 購入検討中さん

    北といわれたら全滅か

    笑えないな

  75. 218 匿名さん

    壁紙の曲線部分はつなぎとして
    その斜め上にあるひっかき傷のようなものは何?

  76. 219 入居済み住民さん

    これは酷いですね。

  77. 220 by 入居済み住民さん

    自分ならゆるせないです。
    自宅も色々ありました。
    分けるとFC南です。

  78. 221 購入検討中さん

    北直営で検討中
    こっちは田舎で噂がすぐ広がるからそういう問題はないと信じたい

  79. 222 入居済み住民さん

    上の引っ掻き傷みたいなのも、壁紙の破れです。我が家には、あと4カ所同じ様なひび割れがあります。入居2ヶ月です。原因が何かがとても心配です。この部分は、大工の造作で、ベニア板みたいなのを切って作ってましたが、こんなになるものでしょうか?家自体の歪みが心配です。木の伸縮に影響があるから、エアコンは12月まで取り付けませんでしたけど無駄でした。床の傾斜もあり、床の浮きで、きしみも酷いです。修復をこれからお願いしますが、原因と、修復方法が気になります。改めて言いますと、同じフランチャイズでも、大工や施行時期で違うと思います。セルコだから悪いというのではないと思います。とにかく真摯な対応を期待したいです。

  80. 223 匿名

    去年の秋に完成して住んでいます。
    クレアハウスの総レンガです。
    うちはセルコの現場監督がほぼ毎日現地にいました。
    主人と2人で真夏でしたから飲み物の差し入れを持って毎週現地を見に行きました。
    凄く丁寧に仕事をしてくれたので大満足です。
    当初のきちんと説明があったのですが、少し時間がたつと木が動いて隅の壁紙が多少ずれたりするのですが、きちんとアフターメンテナンスがあります。

  81. 224 匿名さん

    請負建築をする企業はそれが当然のありかたですよね。
    セルコ本社はどうしてそれを全国に徹底しないんでしょう。

  82. 225 入居済み住民さん

    セルコに限らず、大工さんとの取引関係かな。大工も大手だと契約解除されたら困るから一生懸命するし、また一流大工を大手も確保するだろうし、大工にとっても、たまにしか契約しないとこなら、いい加減になるのだろう。セルコのフランチャイズ専属でやっている大工ならいいが、今は猫の手も借りたいくらいときてる。建築ラッシュが仇になっている。今建てている人は、かわいそうだ。しかし、うちも色々あったけどな。

  83. 226 入居済み住民さん

     セルコホームで家を建てて10年あまりです。
     2年目までの無料点検は、建築した工務店がしてくれたのですが、その後その工務店が倒産してしまいました。
     10年点検が心配だったので、本部に連絡したら、「不具合があれば、点検しますが、有料です。点検は建築した工務店がするようになっているので」と言われました。
     カナダ輸入住宅ナンバー1のセルコホームというネームバリューに魅力を感じて家を建てたのに・・・。
     こんなことがあるのなら、倒産しないようなしっかりとした住宅メーカーに頼めば良かったなぁーと思いました。
     これから家を建てる方は、アフターサービスの充実度も参考にした方がいいと思いますよ。

  84. 227 購入検討中さん

    住宅瑕疵担保責任保険があるのでは?
    あ、10年前だと、その制度ないのか…

  85. 228 匿名さん

    浜松のセルコはフランチャイズが替わったみたいだけど、
    こういう場合は保証はどうなるのか?

  86. 230 匿名

    アフターについては工事請負契約なので、
    請負契約をした相手が責任を負います
    誰と請負契約をしているのか?という問題
    セルコ本部?○○工務店?△△建設?
    よってセルコをやめても、潰れていなければ責任を負います
    修理に必要なパーツなどはセルコ本部から入手できるハズです
    浜松なら前の会社はまだあるのでは?
    潰れてしまえばどうしようもないけど

    有料なら本部で対応してもらえる?とのことですが、
    本部を商品企画・デザイン・資材屋とみれば対応するだけ、まだ良い方でしょう?

  87. 231 匿名

    >>221
    新潟みたいな田舎だと、、、
    あっ、誰か来た。

  88. 232 入居済み住民さん

    みなさんのところは、3ヶ月点検や1年点検は、こちらから連絡せずに来てもらえてますか?友達の大手メーカーでは、前もってキチンと連絡があり、施主の都合のいい時に合わせて診てくれてます。我が家は、未だに連絡がないです。別のフランチャイズだったらこんなことなかったのかな。もう少し信用して待つ事にしますが。

  89. 233 by 入居済み住民さん

    無いですね~。不具合がでたら電話して呼ぶってな感じです。

    今の季節、自分宅より新しい家なのに「朝寝室の結露がすごい」ってな会話聞くとコッソリセルコで良かったかもって思います。
    まっこういうときだけですけど。

  90. 234 検討中の奥さま

    そういうとき以外は、どういう不満を感じてますか?

  91. 235 by 入居済み住民さん

    建築業者にもよりますが仕上げが雑な所を見つけたとき。
    デザインはいいが隣にハイムが建つと強度に欠けてる気がする(特に台風)。
    外壁にカナダ産装飾もしたがくもの巣が取り辛い。

  92. 237 入居済み住民さん

    我が家も、台風はおろか強風の時でさえ、かなり揺れ不安を感じています。(我が家は、ザ・ホームです。クレアハウスは、もっと揺れないですかね。)2×4建築は、ちゃんと施行されていたら強いはずと、三井ホームの方が言ってました。この揺れは、異常なのかなとも思っています。他の方はどうですか?うちは大工が雑だったから。

  93. 238 匿名さん

    そんな家が存在するかね(笑)

  94. 239 入居済み住民さん

    たぶん自分が揺れてんじゃないの?

  95. 240 入居済み住民さん

    アメリカの竜巻映像で屋根だけパックリもってかれてるし。
    いい家具そろえとかなきゃみっともないな(笑)

  96. 241 購入者

    熊本のセルコホームは最悪です。打ち合わせの時照明コンセントの位置等決めたのですが、決めたことは完全に無視し勝手に工事を進めます。

  97. 242 匿名さん

    やはり、現場の監視は必要か

    どうしてこうモラルのない商売するんだろうね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸