分譲一戸建て・建売住宅掲示板「 ルナつくばみどりの中央 クルムテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ルナつくばみどりの中央 クルムテラス

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2017-01-22 18:38:45

外断熱工法の街のようですね。
物件URL:http://www.luna-tsukuba.com/midorino/

快適な暮らしができると素敵だなって思いますがどうですか。
暑い日差し対策ができるといいなーと思います。
いろいろ情報交換しませんか。

ルナつくばみどりの中央 クルムテラス
所在地:茨城県つくば市萱丸一体型特定土地区画整理事業地区内B17-2街区1画地(仮換地番号)
    B18街区1画地(仮換地番号)
    茨城県つくば市みどりの中央B17-2
交 通:つくばエクスプレス「みどりの」駅 徒歩7分(533m)
総区画数:69区画
土 地:180.07㎡~230.18㎡
売 主:株式会社創建
施 工:株式会社創建地所

[スレ作成日時]2013-07-31 16:56:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルナつくばみどりの中央 クルムテラス

  1. 81 物件比較中さん

    5年以内にはできそうにないですね

  2. 82 匿名さん

    と思った方がいいということ?

  3. 83 購入検討中さん

    積極的に小学校誘致を市に要望したほうがいいと思う。小学校単独でなく小中一貫佼の建設をするつくば市の現状下では10年で1か所程度しか望めないような気がする。

  4. 84 匿名さん

    そういう状況なのですか。
    頻繁に嘆願していくなど動いていかないと学校は出来そうもないですよね。
    地域的にどう考えても状況はよくないと思うのですけれど、
    学校は作るのにかなりの予算がかかるみたいですからね…。
    少しでも良い状況いなっていって欲しいです。

  5. 85 匿名さん

    でも春日学園が3年前位に出来て北部の方が決定して工事待ちですよね?だとしたら5年に1校のペース。しかも経済的には前よりは良くなっているので予算はつけ易くなっているのでは。つくば市で要望が出ているのはみどりのと研究学園の2校でURか県の用地はあるので早くして欲しい。恐らくみらい平で学校作って財政が大変らしいので、予算つける為には土浦市と合併しないと、と市長は思っているのだろうが。先に学校作った方がURも県も住宅用や商業用の土地が高く売れるのにね。

  6. 86 購入検討中さん

    研究学園はまたカスミとかできるので児童は増えそうだし・・・。
    ところでクルムテラスのそばのトンボ池は整備するのでしょうか。あそこをもう少しきれいにして、休憩するところとかあっても良いと思います。でも今のままでもいいのかなあ。

  7. 87 入居予定さん

    とんぼ池は整備すると聞いています。64号地の辺りからTX高架までの公園も早く整備して欲しいです。

  8. 88 入居予定さん

    ファミリーマートもうすぐ開店ですね。

    話が変わりますがケーブルテレビのACCSはどうですか?当方都内から引越しなので、ACCSの事を知らなくて。テレビアンテナかひかりテレビかACCSでこれから検討です。
    特にCSとか見たいわけではないのでアンテナでいいのかもしれませんが今使用されている方など色々教えていただければと。

  9. 89 周辺住民さん

    子供が大好きだった「キッズステーション」の配信が昨年に中止されました。
    で、いつの間にか視聴しなくなったので、先日、とりあえず、最安価な地デジ再送信(735円/月)にしました。
    アンテナを付けるか、家の見栄えを考え、再送信のままか、しばらく思案中。
    ケーブル電話、ネットを頻繁に活用されるなら、良いと思います。
    詳しくはACCS代理店がみどりの駅前にあり、非常にていねいに教えてくれますよ(代理店なのでACCS経営ではありません)。

  10. 90 購入検討中さん

    小学生がいます。谷田部小までの集団登校はどのようになっているのでしょうか。
    かなり遠そうですが。

  11. 91 入居予定さん

    89さん、ありがとうございます!今度聞いてみます。
    90さん、駅前からのバスと集団登校にわかれているみたいです。うちはまだ先ですが、その時になって考えようかと思っています。どうせ親が決めても友達同士で考えると思いますので。

  12. 92 購入検討中さん

    造成終わったみたいですね。
    あちらこちらで工事やってて早い段階から検討されてる方もいらしたんですね。。
    我が家は少し出遅れました。。

  13. 93 匿名さん

    少し不便かなと感じた点を書かせて頂きます。

    周囲に広い敷地が多いものですからどの方向に行くにしても決まった道を通る必要があって途中で進路を変えられない。
    地図ではこのように思いました。
    徒歩や自転車ならどうにでもなると思いますが、まさか車で公園や教育施設を突っ切ることなんてできないですよね。

  14. 94 匿名さん

    駅までの最短のルートは遊歩道ですもんね。

  15. 95 匿名さん

    そうなんですよね。
    意外と車よりも歩行者に配慮があるように感じました。
    車の移動は早く道を覚えないといけないでしょうね。
    私は物覚えが悪いので、しばらくはワタワタしちゃいそうです(汗)

  16. 96 匿名さん

    みらい平や守谷への道が2つ新しく出来つつあります。あれが出来れば柏にも30分くらいでいけそうです。いや、40分か?

  17. 97 購入検討中さん

    小学校はいつできるのでしょうか。
    モデルルームに行った時は5年位内と聞きましたが、どうやら違うようですね。

    学校が近くに出来ると聞き購入しようかと思っていましたので、こちらの購入は無しかなと思いはじめています。
    営業の方の対応も、かなり気になっていたし。。。

    学校が出来るからと購入されたかたはいらっしゃらないのでしょうか?
    もしそういう方がいるなら、どうされるのですか?遠い谷田部まで通わせるのでしょうか?

  18. 98 入居予定さん

    谷田部までは遠いですが、あまり近すぎるのも子供にとっての運動量がなくなると考えると抵抗があるので、あまり深く考えてないです。もし近くにできたらラッキーくらいにしか考えてないです!どうなるのかは気になるところですがね。。。

  19. 99 契約済みさん

    歩かせるにしても谷田部小学校までの通学路は道が狭くて大変危険と思いました。学校は何か対策を立てているのでしょうか。

  20. 100 購入検討中さん

    こどもが通学中に運動する必要がありますか?
    運動不足のサラリーマンじゃないんですよ。
    学校まで毎日通うのです、家からの距離やどういった道を通るかは重要でしょう。

    それをふまえて家を買うとなると、みどりのは購入しようとは思えなくなりました。
    今から発展していくのかもしれません、ですが今の状況では何年かかるのでしょうか。

    住宅はとても高額な買い物です、あらゆることを想定しながら慎重に検討したいと思います。
    他にも良い物件はいくらでもあるのですから。


  21. 101 匿名さん

    とりあえず来年度の予算次第ではないでしようか。北部の病院の近くに学校と総合運動公園を先に計画しているようです。
    みどりのは学校が出来たら一気に街が出来ると思います。それまでに先買いするかどうか。駅から近くて土地が890万円〜はかなり安いと思います。これから学校の予算が確定したら恐らく土地の価格は上がると思いますし、駅近物件はそもそも希少になると思います。みどりのはURなので駅周辺は綺麗になる確立も高いです。

  22. 102 匿名さん

    新しい小学校が出来るまでは、駅からバス通学だと思いますよ。特に低学年は。

  23. 103 購入検討中さん

    ちなみに他のいい物件とはどこがありますか?当方もクルムテラス検討中で。

  24. 104 物件比較中さん

    横からすみません。
    今現在、色々資料を集めている最中なんですが、皆さんはどこのエリアで検討されてますか?
    私は、みどりのと万博、みらい平で探しております。
    今の予算は3500万前後で、駅まで歩けるくらいの距離で。
    色々情報交換できればと思いまして。
    情報お願いします!

  25. 105 周辺住民さん

    >谷田部までは遠いです(中略)。。。

    >歩かせるにしても谷田部小学校までの通学路は
    >道が狭くて大変危険と思いました。学校は何か対策を立てているのでしょうか。

    こんにちは。
    駅前のマンションの子供が同級生です。バス通いですが、何ら問題無い様子です。
    みどりの駅ですと、柏方面の塾に通わせるのに便利、と言う父兄が居ます。
    中学受験する子が多数居ますね。もちろん、当家のように普通の出来の子も多数居ます。

    それから、ほかのバス通学の子供も、慣れれば、何ら問題無い様子です。あくまでも、主観ですが。

    谷小は、バス通学の子供に気を使っています。
    みどりの駅前周辺以外、牛久方面(観音台)、取手方面(飯田)の子供達もバス通学が多いです。バス発車時刻を先生が気にしていますから、乗り遅れは無いはずです。

    余談ですが、小白硲(こじらはざま)方面の子供達は、バス便が無いので徒歩です。

    道は狭いですね。古い萎びた城下町ですからね。
    基本は集団登下校で、朝夕と、谷小近くだけですが、先生や親(ボランティア)が交差点に立っています。

    不審者情報は、父兄に緊急メールが来ます。自分の時代とは違って、その辺はしっかりとしていると思います。

  26. 106 買い換え検討中

    詳しい情報嬉しいですね。
    バス通いでもう一点、気になるのはせっかく仲の良い友人ができても、バスの場合、帰る時間が決まってしまっているので交友関係が限られてしまうのかなあということです。
    実際どうなのでしょうか。3,4年生の中学年とかになると家に帰ってから自転車等で遊びに行くのでしょうか。

  27. 107 物件比較中さん

    みどりのは、バス通学オッケーなんですね。詳しい情報有難いです。
    私も質問なんですが、バス通学と決めたら毎日バス通学になるんでしょうか??融通きいたら良いんですが。。
    歩きだと危険だったりしますが、友達とおしゃべりして帰ったりした方が子供にとって良いのかなとも考えたりします。

  28. 108 周辺住民さん

    >バス通いでもう一点、気になるのはせっかく仲の良い友人ができても、
    >バスの場合、帰る時間が決まってしまっているので交友関係が限られ
    >てしまうのかなあということです。

     バス通であれば、子供達は双方で了解している思います。
     なので、心配ご無用かと思います。主観ですので、よろしく。

    >3,4年生の中学年とかになると家に帰ってから自転車等で遊びに
    >行くのでしょうか。

     子供によりけりですね。
     男の子は鉄砲玉のような感じですが、子供の個性によると思います。
     当家では、3年生から自転車で遊びに行っていますが。

    >バス通学と決めたら毎日バス通学になるんでしょうか??
    >融通きいたら良いんですが。。

     集団登下校ですので、勝手に替えるのは困難かと。
     もちろん、理由があれば、問題無いと思います。
     6年生が班長です。コロコロ替わると班長も、担任も困るかも。
     あまり聞いたことがございません。

     なお、バスから徒歩に切り替えると、集団登下校の班も替わります。
     余談。集団登下校しない家もあります。公認もありますが、勝手な親御さんも居るようで。
     なので、登下校時刻の谷小は、車で大混雑(困ったものです)。
     集団登下校の時刻に間に合わないと、一人でトボトボという子もいるので、親の教育が。。と思いますね。

    >歩きだと危険だったりしますが、友達とおしゃべりして
    >帰ったりした方が子供にとって良いのかなとも考えたりします。

     これも、子供の個性によりけりかも。
     当家の子供達は、班の中に、そんなに仲が良い子が居ないので、ダンマリで登下校のようです。
     仲の良い子で、勝手に帰ることはできません。

     なお、帰宅時に親が居ない子供達のために「児童クラブ」があります。小3までですが。
     谷小の隣にその施設があります。

     そういった子供達は、行きは集団登校、帰りは親同伴です。
     つくば市 子育て 支援情報システムを。

  29. 109 物件比較中さん

    貴重な情報有難うございます。
    生の意見だと色々聞けて助かります。
    児童クラブがあるのは初耳でしたので、早速調べたいと思います!
    …また質問なんですが、
    みどりのは住みやすいですか??
    つくば周辺には前から興味を持っていて公園も緑もあっていいなぁと思っています。実際住んでみてお勧めのポイントや、気になるところなどあれば教えて下さい!

  30. 110 周辺住民さん

    >児童クラブがあるのは初耳

     他自治体では、学童保育という呼称が有名かもです。

    >みどりのは住みやすいですか??

     住民ですので、良いことしか言いません(笑)。
     駅前に医院が少ないかな?という感じ。最近、1軒の内科医が開業しました。
     1km程はなれた西町に子供が大好きな小児科医が居ます(薬を出したがらないのが難点)。
     萱丸、研究学園方面、学園病院の小児科と、複数の選択肢があります。

    >実際住んでみてお勧めのポイント

     緑がいっぱい。
     茎崎の高崎の公園には、メダカいっぱい。
     子供が喜びます。公園はいっぱいありますね。

     隣のつくばみらい市の福岡の堰はサクラの名所。つくばの万博記念公園もサクラの時期は大混雑。
     坂東市の県立自然博物館は優れもの。車で30分ほど。
     北条大池も良いかもです。北条大池の平沢に奈良時代の役所跡があります。

     私個人は、かすみがうら市の雪入がお気に入り。霞ヶ浦周辺も良いです。
     土浦市の県立環境センターは穴場。
     千葉県にも簡単に行けるし、そこそこ便利だと思っています。
     
    >実際住んでみてお勧めのポイント

     町内会とは言いません。
     区会と言いまして、月500円。地元の方のタッグはやはり強固。
     私はすんなり入れましたけど。

  31. 111 物件比較中さん

    なるほど、周辺も含めて色々遊びにいけそうですね!丁寧にご回答頂きまして有難うございました!

    …また質問です笑

    小学生のお子様は、周りの方を含めてどんな習い事をされておりますでしょうか??また、どこまで通われていますか?差し支えない程度で結構です!

  32. 112 入居予定さん

    何度も申し訳ありません。
    みどりの駅周辺から谷田部小学校まで直線距離で田んぼを歩いて行った方(石烈神社、若葉保育園経由」)が、狭い危ない3号線を歩かせるより安全と思えるのですが保護者で通学路を選べるのでしょうか。

  33. 113 周辺住民さん

    おはようございます。

    >小学生のお子様は、周りの方を含めて
    >どんな習い事をされておりますでしょうか??
    >どこまで通われていますか?

     水泳、バスケ、習字、ソロバン、公文、何とか塾(名称を知らないだけ)
     近所の子供の習い事を列記しました。バスケは親御さん主幹のクラブです。
     近所にもたくさんありますし、梅園やつくば駅方面もあるようです。
     当家は水泳で、専用バスで往復しています。東光台まで通っています。

     近所ではありませんが、子供の同級生では、TXで柏方面の進学塾とか、バレエとか聞いています。
     当家の上の子の同級生は、ざっくり、半数以上は1つ以上の習い事に通っている、雰囲気です。
     当家でウワサになる同級生では、ほぼ毎日、何らかの習い事に通っています(TXでも通う)。

     千差万別ですね。

    >みどりの駅周辺から谷田部小学校まで直線距離で
    >田んぼを歩いて行った方(石烈神社、若葉保育園経由」)が、
    >狭い危ない3号線を歩かせるより安全と思えるのですが
    >保護者で通学路を選べるのでしょうか。

     もともと一番安全と思われるルートで登下校しているはずです。
     ご近所さん(すなわち、同じ登校班の父兄)との調整が必要です。

     石烈神社とは、どこ?と思って調べたら、西町の集会所ですね。
     3号線とは、県道3号線ですね。
     たしかに、県道3号線も車が多いし、狭いし。

     ぜひ、安全なルートを選択してください。
     今までと同じで。。。ということで、ルートを代えていないだけかも知れません。

  34. 114 匿名さん

    柏の方まで習い事に行っている子がいらっしゃるんですか!!
    すごいですね。
    そこそこ駅に近いからこそそういう事ができるのかも。

    それにしても学校について生の声を伺えて大変参考になります。
    こうやって文字にしてみると結構タイヘンそうだしややこしい事もありそうですが
    子供たちはそれなりに対応してやっているみたいですね。

  35. 115 購入検討中さん

    ここは駅から近いのが最大の魅力ですよね。研究学園や万博記念公園は駅から離れた場所ばかりで。

  36. 116 働くママさん

    クルムテラスのそばのトンボ池はもうあれ以上整備されないのでしょうか。もう少し綺麗になったら素敵なのに。

  37. 117 匿名さん

    トンボ池も整備する予定みたいですが本当に最後の最後、という感じみたいです。
    その前に着手しないといけない事、山積してますからね(汗)
    でもいずれ整備される頃には、
    街全体の雰囲気が本当に変わってきているのではないでしょうか。

  38. 118 匿名さん

    トンボ池もですが、反対側の公園も早く工事してもらいたいですね。この辺りでは1番大きな公園になるのではないでしょうか。

  39. 119 匿名さん

    公園がきれいに出来ると本当にいいですよね。
    子供たちが遊ぶ場所が増えますし。
    遊具も充実していれば良いのですけれど…。

    街としてはまだまだこれからという感じ。
    成長が楽しみです。

  40. 120 購入検討中さん

    先週初めて見学に行き前向きに検討しています。フリープランか建売で迷っています。予算は3500万円位で考えていますが、なんだかんだで4000万円位は覚悟しています。皆さんオプションでこれはやった方がいい、またはやらない方がいいというアドバイスを頂ければ。太陽光も良いのかどうかまだ分からなくて。色々情報交換してもらえれば助かります!

  41. 121 匿名

    4000万も出してつくばって、信じられんな…

  42. 122 匿名さん

    つくば駅徒歩10分圏内なら建売5,000万でも無理ですよ。それがつくばという特殊な所です。

    まあココみたいに夜遅くまでやってるサッカー練習場の横は嫌ですが。

  43. 123 サラリーマンさん

    >オプションでこれはやった方がいい

    コンセントは多い方が良い。多いくらいが良い。本当。
    食洗器、ミスト付きの方が汚れ落ち良し。
    ユニットバスのTV 子供が喜んで入るようになった。良かった。
    空調 風の通りをよく考えましょう。キッチンにも風が入るように。妻が喜ぶ。
    玄関フロアー 収納は重要。靴。コート。広ければ、自転車。目隠しも考えましょう。
    マルチメディア 無線対応で不要かも、でも、TVや電話線を複数の部屋に設定すれば、後々便利(と思う)。

    >またはやらない方がいいというアドバイスを

    バルコニーや家の外壁に付けた電灯 当家は付けたが、使うシーンが無い。
    なお、玄関や、外構の電灯は有った方が良い。

    >太陽光も良いのかどうか

    環境にはエコでも、お財布には優しくない。
    メンテ費用もあるので、環境に興味があって、お金に余裕があれば。。。

  44. 124 匿名さん

    No.122さん

    将来のJリーガーを目指す子供達が毎日練習していますからね。
    将来この鹿島アントラーズつくばアカデミーセンターから未来のJリーガー
    が多くでることは確実ですね。
    あと買い物などは駅反対側に多くありますし自転車利用で
    すぐに行ける距離にあるので買い物に困らなそうです。
    それに今後も駅周辺は便利なお店や施設も増えていくと思います。

  45. 125 購入検討中さん

    120です。123さんありがとうございます。実際に住まわれている方のご意見は有難いです。
    今度プランを作ってくれますので、一旦フリープランか建売か両方見比べながら検討する事になりました!
    なんか楽しくなってきました。

    121さん、土地代は1200万円位なのでそんなに高くないと思いますよ。建物にもこだわろうと思いまして。家族も多いんです。。

  46. 126 匿名さん

    クルムテラスの周りも何もなかったところから、だいぷにぎわってきましたね。駅も近いし、ドラッグストア、カスミ、コンビニもあって、今ではとっても便利な場所だと思います。近くには小さいけど公園もあるし、サッカー好きな子ならすぐ近くにアントラーズの練習場もあるから、刺激になるかも。

  47. 127 匿名さん

    サッカー練習場があるのは、男の子がいらっしゃる方にはいいですね。
    子供を育てるのに良い環境なのは利点です。

  48. 128 匿名さん

    男の子はサッカーする子と野球する子が多いですからね
    サッカー男子には良い環境でしょう

    123さんのアドバイス、私もとても参考になりました
    コンセントは多いくらいの方がいいんですか!
    目から鱗。
    たしかにそうですよね。
    延長コードを引っ張らなくて済むのは助かります。
    足元を子供がひっかけて転ぶリスクも低くなりますから。

  49. 129 匿名さん

    コンセントは確かに多い方がいいですね。
    必要なところにコンセントがないと不便と感じることが今まで生活していて本当に多いです。
    延長コードだと見た目も悪いし、タコ足配線は危険ですもんね。

  50. 130 匿名さん

    ここの周辺もだいぶ便利になりましたが、谷田部方面に少し離れると、結構お店がたくさんあります。
    歩きでは遠くなってしまいますが、車を持っている方ならそう遠くはありません。
    ヤマダ電機もありますし、隣にはユーワールドと言って温泉施設があります。映画館もありますよ。家族みんなで行って見るのも楽しいと思いますよ。

  51. 131 匿名さん

    みどり野いいですよ〜。
    つくば中心だとかなりお高くなってしまいますしね。
    周りもこれからどんどん便利になってくると思うし、
    つくばも守谷も近くてすごくいい場所だと思います。
    駅もあるから、都心にも気軽に出かけられますよ。
    住むならとてもいい場所です。

  52. 132 匿名さん

    ゴミステーションの掃除を管理会社の方がやってくれるのは嬉しいですね。そういうちょっとしたことは案外重要なので、とても嬉しいことですよね。

  53. 133 匿名さん

    夏につくばの方のモデルハウスを見学に行きました。
    外断熱ってすごいですね。
    モデルハウスには2階にしかエアコンがなかったのですが、2階のエアコンがついているだけで、とっても涼しかったです。
    これなら夏も快適だなと感動しました。
    これから暑くなりますので、そういう時期こそモデルハウスを見学されるといいと思います。

  54. 134 サラリーマンさん

    外張断熱は良いね。
    C値0.7以下がこの会社の基準だと書いてありますね。
    各戸、減圧試験するとのこと。確認しないとね。

    見たところ、屋根の断熱材がスタイロ5cm厚が弱いと思うな。
    オプションで増えるか。。。無理かな。聞いてみましょう。
    屋根の断熱は、夏場の暑さ対策では重要。。。

  55. 135 匿名さん

    先日、クルムに住んだ場合はどんな感じで生活できるのかな?とふと思ったので、散歩、公園、買い物含めて実際に行ってみました。自転車だったのですが不便は感じないですね〜。最初はカスミなんかはちょっと遠いかなぁ?と思っていたんだけど、実際行くと結構近いですよ。歩道もきちんとあるので安心して子供も連れて歩けますしね。

  56. 136 匿名さん

    でもクルムから谷田部小までは通学路はものすごく遠く、安全とは言えないと思います。

  57. 137 周辺住民さん

    学校ができるまではまだまだかかりそうですね。
    5年くらいでできれば良いですけど。

  58. 138 匿名

    クルムってw

  59. 139 申込予定さん

    クルムテラス住民ではありませんが、近くの者です。
    うちも谷小に通っています。みどりの駅のそばから谷小へはいくつか通学路がありますが、例えばその一つにラブホテルのそばの道を通って田んぼを突っ切った後に細い道路(3号?)を通る道など、大人でも怖い細い交通量が多い通学路もあります。354号も歩道はありますが遠くトラックも多いです。今朝、また子供の通学路の交通事故のニュースががあったし、学校側は安全な通学路を検討しているのでしょうか。

  60. 140 契約済みさん

    うちは駅から出るバスを利用する予定です。

  61. 141 匿名さん

    子供がいないとか成人している状態なら駅が近く通勤にも負担のない距離ですし生活に必要なスーパーやお店も揃っているので住みやすい環境だと思います。ただ子供がいる場合は、小、中学校ともだいぶ遠いので徒歩での通学となると心配ですね。駅からのバス利用は中学生ぐらいなら安心ですが小学校低学年だと少し不安になります。

  62. 142 匿名さん

    そうですね。学校に通うお子様がいる家庭は、学校が遠いということは一番の問題かもしれませんね。高学年、中学生ならまだしも、低学年はバスを使うにしても心配でしょうね。近くにできる予定はあっても、いつできるかわからない‥じゃ他の場所を考えてしまうかも。

  63. 143 匿名さん

    子供がいるので学校問題は需要です‥。

  64. 144 匿名さん

    う〜ん。クルムから谷田部小学校はかなりの距離がありますよね。きちんと安全な通学路を考えてくれると少しは安心ですが、遠いところはバス通学用にバスがあれば一番いいのかも。専用バスじゃないとバス通学でも色々心配です。

  65. 145 匿名さん

    購入を考えているものです。ここでコンセントは多い方がいい。と言う意見とても参考になりました。他にこれをつけるといいとか、間取り、キッチンなんでもいいです。参考にしたいので、実際に良かったこと。悪かった事でもいいです。教えてください。よろしくお願いします。。

  66. 146 匿名さん

    将来、子供部屋にとロフトを付けました。ですが、実際そこにベッドを置いて寝室として使おうとしたところ、朝とか寝ぼけてたりと、ハシゴ階段が結構危ないので、後から普通の階段を付けてもらいました。

  67. 147 匿名さん

    学校の距離が遠いのは、やはり子供が可哀想ですし
    親も心配になってしまいます。

    下校中に、よく事故も起きたりしていますからね。
    親の見まわり隊などを考える必要性が出てくるのでは?

  68. 148 匿名さん

    1号地の玄関面白いですね。
    土間みたいな感じになっているのでしょうか?
    玄関に奥行きがあって、何気に家の中への視界を防いでいるので、良いなぁって思いました。

    ロフトの使い方って難しいですよね。
    収納としては高いので、使うのが大変だったり、寝室としては、熱がこもって夏は使えないとか。
    先日見た家ではロフトと言うほど高さは無いのですが、階段を4段程上がったところにステップフロアを造ってありました。
    同じ部屋でも作業するスペースと、寝る場所と分けられて良いのかな?って感じました。

  69. 149 匿名さん

    ロフトは小さい頃憧れましたね〜。でも、実際、やはり高さがあり、収納には向かない‥と結局使いにくく感じたりしますよね。148さんがみたお家のロフトいいですね!4段くらいの場所なら使い勝手はいいかも。参考になりました。

  70. 150 匿名さん

    私の現在住んでいるところも、小学校までの距離が結構あり、道も狭く車の通りも多く子供が歩いて行くのはとても危険な通学路です。ですが、専用と言うか貸切のバスが学校からでていて、そこの小学生しかもちろん乗りませんし、班ごとに近くで降ろしてくれるようになっていますので、安心して登校させることができています。
    みどりのも戸建てが増え、住民も増えてきているので、そこから通うことも考えて、そういう方法も考えてもらえるといいですね。なかなか難しいのかとは思いますが。

  71. 151 匿名さん

    ステップフロアは使い勝手がいいと思います。
    よく、寝室で子供が寝てからパソコンを使って仕事をしたりするので、モデルハウスでみたステップフロアを寝室に作りました。ちょっと別部屋みたいな気分で作業ができ、自分の部屋がもらえたような。嬉しい気分になりますよ。私のお気に入りの場所です。

  72. 152 匿名

    ステップフロア良さそうですね。費用はどれくらい掛かるのでしょうか?

  73. 153 匿名さん

    子供部屋にステップフロア欲しいですね。確かにロフトでは高さがあるので心配ですが、ステップフロアなら安心ですよね。ベットがおけるくらいのスペースで遊ぶ部屋とは少し区切りが欲しいので、ぜひ欲しいところですが、スペースの問題もありますよね。

  74. 154 匿名さん

    今週末から新しいモデルハウスオープンですね。

  75. 155 匿名さん

    子供部屋に大きめな収納をつけようか迷っています。洋服やおもちゃなどを全部収納できるようにしたいのですが、大きいウォーキングクローゼットのようなものにするか、洋服、おもちゃと分けて収納できるある程度の広さのものか。とにかく部屋を広く使いたいので、子供部屋の収納に関してアドバイスあれば教えて欲しいです。実際に経験してこれが良かった!と言う意見があれば嬉しいです。

  76. 156 匿名さん

    おもちゃはウォーキングクローゼットにしまってしまうと、結局面倒になってしまわなくなってしまう‥ということがあるかもしれません。それでしたら、子供がしまいやすくできる家具などで子供が自分で片付けができるようにする方がいいかと思いますよ。

  77. 157 匿名さん

    新しいモデルハウスみに行こうと思ってます!
    モデルハウスの見学はワクワクします。(^_^)

  78. 158 匿名さん

    守谷までは近い方ですか?守谷によく用事で行くことがあります。車での移動です。

  79. 159 匿名さん

    新しい道が出来たので20〜30分でいけますよ!つくば駅に行くのとあまり変わらないです

  80. 160 匿名さん

    新しい道ってどこにできたのですか?

  81. 161 匿名さん

    新しい道って都市軸道路のことでしょうか?あれってもう通ったんですか??
    今までは守谷まで早くいこうと思うと高速乗って谷和原で降りるのが一番早そうでしたが
    その新しい道はそうでもないのですかね。
    県内の道路も色々と整備されてきている…ということでしょうか。
    もっともっと便利になってくると良いですね。

  82. 162 匿名

    http://ameblo.jp/numata-soken/entry-11751281017.html
    のことですね。

    まだ全線開通はしていないようですが、みらい平駅付近から守谷までは開通
    しているようですね。

  83. 163 匿名さん

    都市軸道路のみらい平~真瀬はまだまだかかるぜ
    つか、守谷なんか以前から20分くらいでいけるわ
    それより、常磐道脇の道路が早く開通しないかね

  84. 164 匿名さん

    守谷まではそんなに遠くないんですね。守谷へは仕事でですが、買い物は守谷はちょっとまだ進んでいない感じがしてしまって、つくばと比べるからかな。

  85. 165 匿名さん

    ピアノを習っていて、ピアノ専用の防音の部屋を作りたいと思っているのですが、防音となると結構費用はかかってしまいますか?防音ガラスとかで果たしてどれくらいの効果があるのかいまいち心配な点がいくつかあります。

  86. 166 匿名さん

    防音の部屋ってもちろん壁とかも防音専用の壁を使うんでしょ?費用はかかるでしょうね。でも、近所を気にしないで弾きたいなら防音にしないと苦情がね…。

  87. 167 匿名さん

    部屋を防音にすると、ぜんぜん音はもれないんですか?それか多少の音はもれますか?

  88. 168 匿名さん

    ピアノ教室をやってるお家に行ったことがありますが、住宅街なのもあり、すぐ隣に家があるお家でしたが、防音は徹底してやってもらった言うことでした。教室をしている方でしたので、そこまで必要だったのかもしれませんね。

  89. 169 匿名さん

    習い事の範囲でしたら、後のことも考えて防音完備の部屋まではいらないのではないでしょうか。

  90. 170 匿名さん

    もう少し、買い物できるとこが増えてくれるといいですね。まあ、これから発展して行ってくれることを期待したい。

  91. 171 入居予定さん

    宿泊体感しましたが防音は実家と比べてですがすごい効果はあると思います。ピアノの練習も昼間くらいであるばオプションする必要は無いと思います。ただ、本格的に夜も練習したい場合はオプション工事をした方がいいと思います。やり方も色々あるみたいですよ。色んな事例があると私の担当の方も言われていたので、聞いてみるのが良いと思います。あと宿泊体感も良いと思いますよ。

  92. 172 匿名さん

    宿泊体験してみたいですね。特にこの暑くなってきた時期に宿泊してみたいです。今度行ってみようかな。

  93. 173 匿名さん

    昼間だけなら防音はオプションも必要ないのですね。そうですよね〜夜練習となるとやはりそれなりのオプションは必要ですよね。どの程度の防音にもよるのだろうから、聞いてみようと思います。

  94. 174 匿名さん

    これからみどり野はもっと発展すると思いますか?

  95. 175 匿名さん

    発展する以外ないですよ
    だって、現状ほとんど何もないんですから。
    ようやく東口のほうで道路が完成したり、みらい平方面とつながる道を作ったりしています
    そういった道路沿いでかなり広い宅地も造成されており、あと数年でかなり建ってくるものと思われます
    学校建設の話が本格化してくれば、さらに加速するでしょう
    ってことでTX開通から9年間はかなりのゆっくりペースでしたが、これからは期待できそうです

  96. 176 匿名さん

    そうですね。確かに今時点でなにもないですね。
    学校ができてくれるとなれば、住みたい人も増えるだろうし。やっぱり学校関係は子供のいる家庭にとっては1番重要ですからね。

  97. 177 申込予定さん

    みどりのに学校ができるかどうかの学校等適正化配置計画はもうどこかで見れるのでしょうか。
    6月1日からパブコメが始まります。

  98. 178 買いたいけど買えない人

    私も計画の内容を知りたいのですが何かわかりましたか。

  99. 179 申込予定さん

    最近、みどりの駅近くの学校予定地を整備しているように見えたのですが、何をやっているのかな。

  100. 180 申込予定さん

    本日、市から発表された「つくば市学校等適正配置計画(指針)」改訂(案)で、H26~H30までの間に、「谷田部小学校から分割を検討し, (仮称)TX 沿線開発萱丸地区(みどりの)小学校の新設を図る」とありました。
    今後、5年の間に研究学園とみどりの駅に小学校ができるそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸