茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 168 ご近所さん

    >>167
     3LDK 3800万円台って、まじっすか!?

     この場合、3LDKは80平米程度?

     これだと、私は完全にアウトだわ

  2. 169 ビギナー

    う~ん。 予想よりかなり高かった。 諦めようかな・・・

  3. 170 購入検討中さん

    3LDKは75平米〜です。
    恐らく一番安いのは東向きでしょうし、南向きは80平米以上しかないので、南向き狙いならもっと高くなるでしょうね。

  4. 171 ご近所さん

    75平米で、3800万円台って、まじっすか!?

    しかも東向きで、目の前にビルが後から建つかもわからないのに!

    まじっすか、先輩

  5. 172 匿名さん

    >>169
    いやいや今後も上がることは確実なので買うしかないでしょう
    五輪招致成功がガンでしたね。

  6. 173 購入検討中さん

    デベの値付けの流れを知らない方に参考にどうぞ。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-03-30

    >予定価格とはいえ、一旦提示した価格を上げるのは、検討中の顧客の心理を考えると無理があります。まして、広告に明示してしまうと上げることは法的にも不可能なのです。
    >
    >そこで、幅を持たせるか、少し高めの数字を告知するのです。

    ということで、言い換えれば、
    「待ちましょう。」
     そして、
    「焦りと無理は、思う壺」
    です。

  7. 174 匿名さん

    30年後には2,980万円で買えるかもね

  8. 179 購入検討中さん

    フージャースが2980万円で発売すれば、レーベンの態度も変わってくると思う。
    それまで待ちます。

  9. 180 周辺住民さん

    >>フージャースが2980万円で発売すれば、

    ずばり、それはないでしょう。

  10. 181 物件比較中さん

    住友不動産販売やNTT都市開発よりはりかに高いって
    どんだけボッタ食ってんだよ。
    おまけに瑕疵物件が多いと噂のある多田の施工だし。

  11. 182 不動産業者さん

    フージャーズは来年工事開始、でき上がるのはレーベンより早いという話です。
    規模がレーベンの半分くらいですからその通りでしょう。

  12. 183 購入検討中さん

    >>182
    どこ情報?
    フージャースに電話して聞けば事情を教えてもらえるかな??
    例の宿舎の件で少し急いで探している。

  13. 184 匿名さん

    >>179

    同じフージャースのデュオヒルズ吾妻が、
    80m^2で3,600万円台から、90m^2で3,900万円台からで
    条件のいい部屋は5,000万円超だった。

    60m^2程度の部屋でない限り、さらに駅近の物件が
    とてもそんな値段で出てくるとは思えないけれど。

  14. 185 物件比較中さん

    >>184
    ウソはいけない。吾妻は5000万円超の部屋などなかった。
    あなたはレーベン関係者ですか?

  15. 186 匿名

    フージャースはレーベン322戸の半分程度なんですか。随分小さいんですね。
    あの土地なら延べ床3万前後はいけそうですので、
    レーベンの3分の2、エスペリアとかミオカスと同程度の規模になると思ってましたが違うんですね…
    商業地で規模が小さいとなると、いったいどれぐらいの価格になるのか…
    想像しただけでちょっと怖いですね。

  16. 187 購入検討中さん

    レーベンのチラシには、76平米で3200万円台と書いてあった。
    ちょっと待てば、2980万円になるかな?

  17. 188 周辺住民さん

    >>187
     それは東向き&低層階の話でしょうか?
     それでも、想定より10%くらい高いかな、、、

  18. 189 匿名さん

    ここの物件のキーワードはズバリ2,980万円。
    決して3千万円じゃないよ。

  19. 190 購入検討中さん

    >>188さん
    187さんじゃありませんが、3200万円台は東向き、低層だと
    思われます。しかも、目玉商品的な「釣り」ですよね。
    抽選部屋でしょう。

    しかし、3800万円~とは高いですよね。
    我が家の予算では80平米クラスでも、南向きには手が出ないかと。
    価格設定が強気すぎる。高値で掴まされるのだけは勘弁だ。

  20. 191 匿名さん

    あれ、今まで駅近の自走式駐車場物件って有ったっけ?
    無いから強気な気がする。

  21. 192 周辺住民さん

    買ったあと、目の前に高いビルが建ったら悲惨かな。

    いくら安くても、298でも、そのリスクは私にはとれない。

  22. 193 匿名さん

    >>191
    東新井のレーベンとか違ったか?

  23. 194 ご近所さん

    >>191

    目の前に高いビルは立たない。
    レーベンさんの予定地は、すべてがURの土地ではなく、地元不動産会社の一誠商事さんからも購入しています。
    さらに、まわりの土地も一誠商事さんの土地が大半なので、高い建物はできないかと。

    それに、モデルルームも一誠商事さんの土地に建っています。

    どちらかといえば、今のまわりの平地の広い駐車場に、低層の立体駐車場などの建物はありえるとおもいます。

    竹園のビジネス需要と2台目の駐車場を借りれたら、便利だと思います。

  24. 195 匿名さん

    駐車場は一誠商事が管理しているだけだと思いますけど・・・
    東は建物が建つ可能性は十分あるのでは。

  25. 196 周辺住民さん

    >>194

    ペデの西側はすべてURの土地でしたよ。
    敷地はつくば市役所予定地でしたから、URがリザーブしていたのです。
    もしかして、ペデの東側も含めてマンション用地と勘違いしていないでしょうか。

    一誠商事も土地の売買や賃貸が仕事ですから、モデルルームの土地を賃貸していたからといって、隣接地にビルを建てないかどうかには影響しないと思うのですが。

    純粋に需要と供給の問題かと。
    ヨークベニマルが出来て便利になれば、賃貸マンションやビルが建ってもおかしくはないと思います。
    15階建てができるかどうかといえば、可能性は低いと思いますが。

  26. 197 匿名

    基準地価が発表されました。
    つくば中心部の地価が上昇し始めてるようですね。
    基準地価の調査地点に含まれていない研究学園に押されつつある地域ですので、
    上昇はもっと遅れるかと思っていましたが、
    なかなか底堅いですね。

  27. 198 物件比較中さん

    価格が高くて
    施工が三度も破たんしている三流建設会社

    ものすごい高い買い物に思えてくる

  28. 199 不動産業者さん

    基準地価 東新井 0.6%下落

  29. 200 銀行関係者さん

    竹園の地価152→147に下がってます。
    下落傾向にまだ歯止めがかかっていません。

  30. 201 匿名

    >竹園の地価152→147に下がってます。

    それは25年1月のデータじゃないでしょうか?
    最新情報は25年7月ですよ?
    竹園2丁目の住宅地は147→152に上昇しています。

  31. 202 物件比較中さん

    この掲示板見てると、なぜいつまでも施工会社=未定 とHPに表示されているのかが
    わかって、とても参考になりますね。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00086611/summary/

  32. 203 匿名さん

    タダってデマかもよ。

  33. 204 検討中

    >>203さん

     最近設置された工事現場を囲む塀に「多田建設」の文字が
    記されてたので、間違いないでしょう。
     当方は既にここを諦めたクチですが。

  34. 205 周辺住民さん

    施工が多田建設で、値段も高めということで、私はここは断念しました。
    立地はいいのですがね。

  35. 206 匿名さん

    本広告時は「施工・未定」では不可だからそのうちわかるよ。

  36. 207 物件比較中さん

    多田建設と営業の方に言われました。

  37. 208 買い換え検討中

    MR見に行ってビックリした。高すぎ。手が出ない。

  38. 209 住まいに詳しい人

    鹿島や清水がやってもここまで高くならない。

  39. 210 匿名さん

    これが「つくバブル」なわけさ。

  40. 211 購入検討中さん

    一流施工会社が付いてくれるよう、レーベンには努力いただきたい。そもそもつくばの価値は住民が作っているのだということを心得ていただきたい。

  41. 212 購入経験者さん

    結局、公務員宿舎を出ざるを得ない人の足元を見て、ポロ儲けをしようという魂胆が見え見え。
    ここはグッと我慢して、他の学区に出るか賃貸にするかしない限り、高くて下請けから信頼されていない施工会社のマンションを買わされるというわけですね。

    つくバブルといっても、今までのバブルとは種類が違う感じです。

    あと何年かしたら、宿舎跡地が空き地だらけになって、その後貧相な賃貸マンションだらけになりそうな予感。

    本当に民主党政権はロクでもなかったなぁ。
    公務員宿舎を無くすのはいいですが、一度に無くす必要はなかったと思うんですが。
    もともと自民党時代から段階的に廃止の方向だったんだから、その延長で良かったと思います。

    これでつくば市の人口の重心が研究学園の方に移ってしまうのは避け難いでしょうね。
    市内で済めばいいけど、同価格で買える都心方面に移ってしまったりしたら、目も当てられないです。

  42. 214 周辺住民さん

    >>212
    >>つくバブルといっても、今までのバブルとは種類が違う感じです。
    >>あと何年かしたら、宿舎跡地が空き地だらけになって、その後貧相な賃貸マンションだらけになりそうな予感。

     同感です。
     ただ、貧相な賃貸マンションがたくさん建つとも思えないです。
    それなりの分譲が建つのでは?
    そのころは、消費増税考慮しても、物件価格は1~2割下がっていると思います。

  43. 215 匿名さん

    中古住宅が今週に入って軒並み価格を下げているところを見ると、
    今回のつくバブルは長く続かない気がします。

    近所の公務員宿舎に今でも残っている人のほとんどはすでに土地を買って家を建築中か、
    もしくはギリギリまで住んで賃貸に移ろうという人たちだと聞きました。
    地区にもよるのかもしれませんが。




  44. 216 購入検討中さん

    >>212
    公務員宿舎の撤退スケジュールってどこで見られますか?
    撤退した後、売買が成立して、そこから着工となるとかなりの時間が経ちませんか?
    早くて7,8年後とか?

  45. 217 匿名

    学園都市の中高層エリアになってる所は
    市が条例で、戸建てをつくり難くするようですね。
    建蔽率とか道路から建物の距離とか緑化率とかに制限を設けて
    軒数を詰め込めなくして戸建て業者にとって儲けの出ない土地にしてしまおうという
    ことらしいですね。

  46. 218 周辺住民さん

    >>216

     2年以内に立ち退くのではないかと思ってましたが違うのでしょうか?
    その後、半年程度で売却、その後2年程度でマンション完成。
    入居まで4年くらいかなと思うのですが、甘いでしょうか?
    2年以内に立ち退かなくていいのなら、つくバブルも発生していないと思います。

  47. 219 匿名さん

    >>218

    廃止宿舎については2015年9月末が退去期限ですが、恐らくそこから2年程度では建たないと思います。
    既に廃止となって全員退去済みの宿舎も、まだそのまま放置されたままの所が多いし、
    今回の大規模な廃止に関しては、供給過多による入札額の低下を恐れて、直ぐには売却されないのでは。

  48. 220 周辺住民さん

    >>219
    >>既に廃止となって全員退去済みの宿舎も、まだそのまま放置されたままの所が多いし、

    え、そうなんですか、、、
    そのまま放置なんて、モッタイナイです。
    早いとこ、売っぱらってつくバブルを沈静化させるよう行政にたのみましょう。

    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/015485.html

    の資料2では、大体どのように再開発するか割り当ては決まってるっぽいので
    早いとこやってほしいですね

  49. 221 購入検討中さん

    つづきはつくばのマンションスレででもどうぞ

  50. 222 物件比較中さん

    で、正式価格出たのですか?

  51. 223 匿名さん

    >222
    ここに載ってます。
    >139
    >141
    >167

  52. 224 購入検討中さん

    まだショールームには行っていないけど、
    結構高いみたいだね。
    ここが一流デベ+スーパーゼネコン施工だったら高くても買った。
    資産価値が違うだろうしね。売りにも賃貸にも出せる。

    ウェリスと迷っているが、どうしようか。
    ウェリスはもしかすると早々に完売するかもしれない。安いし。
    ここは待てば値引くかどうか、わからない。
    難しいな。


  53. 225 吾妻所有者

    >>185
    デュオヒルズつくば吾妻の角の高層階は5000万越えてましたたよ。
    数ヶ月前に転売の部屋が出て5780万で結構すぐ売れてましたからね(少し値引きしたかも)
    デュオ吾妻は公園前南向きという最強の眺望で、
    目の前に何かできるんじゃないかという心配をしなくていいから精神的に楽。
    地元不動産屋の評価も悪くないみたいだし、急激な資産価値低下もあまり心配してないです。

    レーベンつくばも使ってる部材等基本仕様が結構似てると思ったけども、
    和室の位置に好みが別れそうですね。
    モデルルームがオプションてんこ盛りすぎてあまり参考にならないのがねえ・・

  54. 226 匿名さん

    >>225
    ぜひこの物件も5000万で買って、5800万で転売して下さいw

  55. 227 物件比較中さん

    いよいよ月末ですね。
    もう全タイプの販売価格も出ている頃だから、
    申し込んでいる方もいらっしゃるんでしょうかね。

  56. 228 物件比較中さん

    LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト:第一期予告物件概要
    http://www.leben.co.jp/search/lbn-tsukuba/outline.html

    > 予定販売戸数 9戸

    いままでに内定している数だけ出して「第一期即日完売御礼!」かな??

  57. 229 匿名さん

    >>225
    あんな猫の額みたいな公園じゃ意味ないだろ。
    その南側にマンションが建ってthe end

  58. 230 匿名さん

    この規模で第1期9戸って・・・

  59. 231 購入検討中さん

    たしかに9戸は少なすぎるね。

  60. 232 匿名さん

    小出しにして、フージャースの出方をうかがっているのか?

  61. 233 匿名さん

    >>229
    こっちの物件の特に東の棟なんて、目の前何か建つ心配ずっとし続けなきゃならないんだが
    既に眺望0の部屋がいくつもあるし
    西側も下がドッグランでうるさそうだし、南側も現状殺風景&何か建たないとも言えない
    安心して買える部屋が限られていると思う

    300戸も作るんだったら商業地なんだし、もっとセットバックしてタワーにできなかったのかね

  62. 234 購入検討中さん

    9戸は少なすぎて驚きです。
    かくいう我が家も早期購入に踏み切るふんぎりがつかない。
    高値掴みでしかない気がする。

  63. 235 物件比較中さん

    週末に研究学園の新築の説明会行って見てきたけど、思ったよりも中身は悪くなかった。目の前が低層住宅だから景観の心配もない。が、やっぱり立地がネック。駅まで毎日歩くには大変そう。その点、駅に通うならこっちのほうが断然いいね。
    ただ、予定価格みたら同じ間取りで700万~1000万ぐらい違う印象。さすがにそれだけの価値があるかどうか悩む。

  64. 236 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  65. 237 ご近所さん

    ●Geタイプ販売価格3,818万円(税込)を頭金8万円、元利均等35年返済、ボーナス払いなしの場合、借入額3,810万円[金利0.775%(変動金利優遇後)]、月々103,602円(元金3,810万円)になります。  
    ●Bdタイプ販売価格4,198万円(税込)を頭金8万円、元利均等35年返済、ボーナス払いなしの場合、借入額4,190万円[金利0.775%(変動金利優遇後)]、月々113,935円(元金4,190万円)になります。 

    だそうです。

  66. 238 物件比較中さん

    東南角部屋は2Fで5400万円台。去年建ったレーベンより1000万円以上高い。
    おまけにベランダは1つしかない(去年のは3つ)。

  67. 239 匿名さん

    >>238
    あそこはわりとパフォーマンスよかったんかね。
    豪華なブックレットが印象的だったなw

    ここも資料請求したら同じような豪華ブックレットが送られてくるの?

  68. 240 いつか買いたいさん

    高っっ!

  69. 241 購入検討中さん

    >>238

    モデルルームで営業マンに聞いたら、
    つくりは竹園のレーベンと変わらないとのことでした。

    帰りがけに竹園レーベンをデイズタウン(東)側から見たら、すべての部屋の窓が大きかったです。
    とくに東側の真ん中の部屋はほとんどが窓で気持ちよさそうです。ベランダも3つありますし・・・。
    モデルルームの東南向きの部屋がの窓がすごく小さく感じました。
    東南なのにベランダはたった一つでは、部屋のグレードは竹園レーベンのほうが上ですね。

    何でこんなに高いのかは、円安で建築資材が昨年から2割くらい上がっているからとのことでした。
    昨年までに買った人はラッキーだったんですね。

  70. 242 カレン

    消費税の引き上げが発表されたね。
    5000万の物件で150万の値上げ。
    ここは間に合うか?

  71. 243 匿名

    >>242

    いやいや5000万の物件でしたら建物の評価部分に消費税がかかるわけですから、大体2%分くらい増える感じじゃないですか。
    ここはそもそも来年3月には建物が間に合いませんから、増税分がある前提で価格設定されていると思いますけど・・・

  72. 244 物件比較中さん

    >>238 

    2階で5400万って最上階だと6000万くらいか?
    レーベン竹園よりグレードが落ちてるのに激高だな(苦笑)

  73. 245 不動産業者さん

    ここの価格情報は本当ですか?
    デイズタウン隣のレーベンよりも安いかと思ってました。

    だってデイズの隣の方がコンビニも薬局も西友も駅も近いから
    住むのに便利じゃないですか。外観もおしゃれだし。

  74. 246 匿名さん

    >245
    本当に不動産業者さんなの?
    本当だとすれば、自走式駐車場物件と機械式駐車場物件の価格差くらい判っていそうなもんだけどね。
    まあ、それにしてもその価格差が大き過ぎではあるが。

  75. 247 不動産業者さん

    エスぺリアもミオカステーロも南東の部屋はベランダが両面に付いている。
    南面だけしかベランダがないって、安くつくって高く売ろうという魂胆がミエミエ。

  76. 248 不動産業者さん

    >245

    今回の土地は前回の㎡当たり取得価額の2分の1以下だ。
    http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/11/tx.html

    駐車場の違いを差し引いても思いっきり割高だと思う。
    部屋の質が下がるとなればなおさらだ。

  77. 249 匿名さん

    叩き売り状態になるのが楽しみだね。
    適性利益、適正価格で出した方が売れ残りがなく、結果赤字にはならないのにね。 湾岸エリアならオリンピック需要で高くても売れるとは思うけど。

  78. 250 匿名さん

    >>249
    それはどうかな。
    安い今のうちに買っとかないと吾妻の公務員宿舎の跡地に立つであろうマンションなんて
    もっと買えなくなるよ。

    デュオヒルズつくば吾妻の南側や
    OSIつくば吾妻Ⅱの西側とかね。

    2年後が楽しみだね。

  79. 251 ご近所さん

    >>250
    >>安い今のうちに買っとかないと吾妻の公務員宿舎の跡地に立つであろうマンションなんて
    >>もっと買えなくなるよ。

    心配無用。
    吾妻の公務員宿舎の跡地のマンションが売り出されるころには、需要が激減してますので
    ここの80平米南向きが3000万くらいで買えるでしょう。

    価格なんてしょせん、需要と供給の関係で決まるのですよ。

  80. 252 匿名さん

    でも消費税は10%になってるんじゃないの?
    今より円安、金利高だとしたら安い買い物ができるんでしょうかね?

    確かに高いと思いますが、2年後もおそらくそう変わらん価格で
    同条件なら売られていると思いますけどね。

    ここの立地はつくば市の住宅案件では一番いいと思います。
    同じように考える方は多いでしょう。東は妥当価格だと思いますけど、
    南が圧倒的に人気のようですね。 すさまじいですよ。



  81. 253 匿名さん

    人気の地、TX⑳つくばなのに?
    需要が激減?
    シンジラレナイ
    理由は別に聞きたくないですけどw

  82. 254 いつか買いたいさん

    この物件はすぐ売り切れてしまうのですかね

  83. 255 申込予定さん

    東京オリンピックに向けて、今後建設人件費、資材費は値上がりする一方ですので、
    今後7年はマンション相場が今より安くなる見込みは薄いでしょう。

    待てる方は、10年ほど待てば宿舎跡に今回よりお値打ちなマンションができる可能性は高いと思います。
    私は就学予定の子供もいるので、とてもそこまで待てませんが。

    南東側はあの価格設定にも関わらず相当な人気のようです。
    お金を持っている人は持っているんですね。医師や親からの援助が受けられる方々なのでしょうか。
    個人的には金銭的に余裕のある人たちが集まるマンションになることを期待しています。

  84. 256 匿名さん

    >価格なんてしょせん、需要と供給の関係で決まるのですよ。
    よくおわかりでw

  85. 257 物件比較中さん

    先のことはわからんが、資材や人件費が高騰しているのでマンションの中身は落ちる。
    共用施設を増やしてごまかしたところで、中身に見合わない価格であるのは確かだろう。
    竹園や東新井のレーベンは適正な価格だったのに、何で今度の竹園はこんなにも吹っ掛けるのか?



  86. 258 周辺住民さん

    >>241
    >>245

    間違いない!

  87. 259 申込予定さん

    ・市役所建設予定地の一級立地
    ・300世帯以上の大規模マンション
    ・公務員宿舎廃止の影響が少ない竹園西小学区
    ・ヨークベニマル直結(専用カートが使えるらしい)
    ・自走式駐車場100%以上

    上記の条件を揃えたマンションは今後無い、という自負によるものなのでしょうね。
    立地に対して相当の自信を持っているように感じます。

  88. 260 住まいに詳しい人

    立地はミオカスやエスペリアのほうが上でしょう。違いますか?

  89. 261 申込予定さん

    現段階で今後新築分譲マンションが建つ見込みのある土地の中で、という話です。

  90. 262 匿名さん

    商業立地的感覚がお好きならミオカスのほうでしょうけど、
    住むならこちらじゃないかな。 ヨークはむしろいらないと思う。車がうるさいし。
    なんで近くに3件もスパーがあるのにわざわざ作るのか? どこかやめるでしょうね。

  91. 263 購入検討中さん

    現在は優先販売のみで,一般への販売(1期)&価格提示は10/5からだとMRで聞いた.

  92. 264 購入検討中さん

    なんで作るのかって、そりゃあレーベン約300世帯+吾妻に今度建つフージャース約300世帯の新規顧客が見込めるからでしょ。

  93. 265 匿名さん

    郊外の駅徒歩8分ってそんなに魅力的な立地?
    5000万オーバーなら都心で結構いいとこ買えるよね。

  94. 266 匿名さん

    買えねーよ

  95. 267 不動産業者さん

    >>245

    今回の土地は前回の㎡当たり取得価額の2分の1以下だ。
    http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/11/tx.html

              ↓

    これは正確な数字でない。正確な単価は既存のレーベンの2.5分の1くらい。
    不動産業者を名乗るならもっときちんとした数字を出さないと。

  96. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸