なんでも雑談「なぜ低学歴に貧乏が多いのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なぜ低学歴に貧乏が多いのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-12 06:07:57

格差社会が叫ばれる昨今
解決策はあるのか

[スレ作成日時]2013-07-16 07:02:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ低学歴に貧乏が多いのか?

  1. 21 匿名さん

    高学歴だからと威張れる時代ではなくなった。

  2. 22 匿名さん

    低学歴は威張りたいんですね!

  3. 23 匿名さん

    ↑自分の事書かなくていいよ

  4. 24 匿名


    18だけど一流じゃないけど早大です。

  5. 25 匿名

    ↑好きな人ってキレやすい人なんだって↓

  6. 26 匿名さん

    ↑むきゅー

  7. 27 匿名さん

    ↑ きゅん☆

  8. 28 銀行関係者さん

    現代では、貧乏を標榜される方々の中に高学歴の方がおられます。
    が、なぜかその高学歴を秘匿される方も多いと存じます。
    ですので、このスレッド名は誤解に基づくレスを生じる恐れが
    有るやもしれません。

  9. 29 匿名さん

    矢印で煽るしか能がない人がいますね
    自分の意見がないのでしょうか

  10. 30 匿名

    私大卒=ゴミ屑

  11. 31 匿名さん

    やっぱり教育にお金かけられないから、貧乏で低学歴を量産していくんでしょうね。負の連鎖です。

  12. 32 匿名さん

    貧乏は老けても見える

  13. 33 匿名さん

    人を中傷して楽しむ雑談スレだから真面目に書くと中傷されると思うけどさ

    低学歴って、中卒や高卒だよね・・・


    ここで中傷的に書き込む人って、リアルに年収が500万は言ってない若手の男性だと思うんだけど。

    結局、能力がなければ稼げないんだよ。


    大学にも行けない人がこれからも書き込むんだろうね。

  14. 34 匿名

    貧乏だから低学歴なのか
    低学歴だから貧乏なのか

    今は奨学金も有るから後者が正解だな

  15. 35 匿名さん

    男性の場合だけど、高卒で年収がいわゆる一般的水準で700万とか越える人って少ないと思う。
    特殊技能とか自社で立ち上げたとか芸能人みたいな人をのぞいた一般的だけどね。
    大手出版社とか、たいてい大手は大卒が条件だし。履歴書送付で一般的だったら、高卒より大卒が有利だと思う。

  16. 36 匿名さん

    今は郵送ではなく、ネット応募ですよ!

    大卒は最低限ですね
    ただし、潰れて行く私大も多いですし、
    採用側は大学名・学部・ゼミや所属教室・・・まで
    しっかり見ています

  17. 37 匿名さん

    新卒だと、大学重視はあるけど。
    中途だと、大学卒は必須で。会社履歴だろうね。
    面接って、ホントに知的面で優秀だと面接官はわかるのではないかな。
    しゃべると、ボロとか出やすいものだし。
    以外にとりつくろってしゃべるのって難しいと思う。

  18. 38 匿名さん


    学歴詐称は罪だからね。低学歴が幸する事もある。
    しかし、概して低学歴では高給は望めない。
    例外もあり得るが、高学歴でも貧乏に甘んじる割合よりも低いだろう。
    低学歴に甘んじた環境、資質を勘案すれば仕方ないどろう。

  19. 39 匿名さん

    私大の場合、最低でも上智ICUですよね?

  20. 40 匿名さん

    >34

    それはニワトリたまご論と一緒。

  21. 41 匿名さん

    今どきは手書きの履歴書なんか送るとかえって不採用になりやすい。OA能力が低いと思われるので。

  22. 42 匿名

    馬鹿週休?(笑)

  23. 43 匿名さん

    企業が大卒に求めるのは基礎学力とコミュニケーション能力じゃないですか?技術職はじ技術。
    私は大卒枠には大卒なら何でも良いというわけじゃないと思います。私は頑張れない大学の学生はいらない。実績のある学生が良い。勉強でもスポーツでもね。

  24. 44 匿名

    >>41
    そんなことでOA能力がうんぬん言ってる時点で終わってるよ。
    それに、OAなんて言葉は死語に近いし。
    ネットからの応募なんて、うちの婆ちゃんでもできる程度のこと。
    そんなことで判断されない。ネットでも郵送でも同じ。

  25. 45 匿名さん

    大卒が有利となるか不利になるかわからないけどね。

  26. 46 匿名さん

    低学歴に努力家はいない。

    だから採用されない。

  27. 47 匿名さん

    劣学歴の王と言えば、日大ですよね。

  28. 48 匿名さん

    >44

    いやいや。年寄りをナメちゃいけないよ? そんな当たり前のこともできない老人が多いこと、多いこと。

    マウスのダブルクリックですらできないんですから。もう触れたら噛み付かれるんじゃないかってぐらい
    パソコンやスマホを恐れていますからね。

    年寄りはもう頭から「パソコンは難しいものだ。私にはできないものなんだ」と思い込んでるから、何を
    教えても無駄。右から聞いて左から抜けてます。 あー嫌だ嫌だ嫌だって思ってるから全然身に覚えない。

    そういうやつを書類選考の段階でふるいにかける意味で必要なんですよ。

  29. 49 検討中の奥さま

    異常なほど日大を連呼する週休がいるわね(笑)
    誰もそこまで日大に興味ないわよ(笑)
    あなた何をされたの?日大生に?
    彼女寝とられたの?
    それとも虐められてカマ掘られたの?(笑)

  30. 50 匿名

    ワロタ爆

  31. 51 匿名さん

    日本大学って、バカじゃないと行けないの??

  32. 52 匿名さん

    マンコミだと、特定大学中傷書く人いるけど、何の恨みがあるわけ?
    多分、大学に行けなかった人が憂さ晴らしに名前だけ知ってる大学書くんだろうけど。

  33. 53 匿名さん

    友人(男)はわたしの息子、娘の出身大学知りたがるが

    配偶者は京都の国立大学出身でもたいしたことないとのたまうので

    決して教えないが

    友人(男)の一人息子の嫁30代なのに高卒、友人は内緒にしていたが息子の嫁のブログで高卒であること

    分かったプライドの高い貧乏人は厄介です(アホは手におえない)。

  34. 54 匿名さん

    友達が、結婚するなら公務員とやたら異常な位発狂してた。 誰々さんは何処の会社だからすごいよねぇと。
    友達の旦那、実は高卒で郵便局員だった。当時は公務員だったけど 笑 
    高卒だと、基本給から大卒と比べると低いものね。絶対友達はそれを口にしなかったけど不思議とわかっちゃうから。
    わざと、男は大卒が必須だよねと言ったら、だまりこくっていた 笑
    高卒だと、出世にも響くだろうな。

  35. 55 匿名さん

    >53, 54

    失礼ですが、文章書くのかなり苦手なようですね。バカ朝ですか?

  36. 56 匿名さん

    ↑自分の事書くなよ

  37. 57 匿名さん

    高卒と同じ職場の時点で、すでに 苦笑

  38. 58 匿名さん

    ↑自分がそうだからと今更 爆

  39. 59 匿名さん

    54の友達の旦那、当時は公務員だったんだね。今は民営化でしょ。最悪そう。

  40. 60 匿名さん

    新卒だと、学歴で基本給から差が出るからなあ。

  41. 61 匿名さん

    ボーナスもしかり
    勤務年数が増えるたびに
    その差はどんどん拡大する
    生涯収入で比較すれば1億は違うんじゃね

  42. 62 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 68 匿名

    ↑自作自演?w

  44. 69 匿名さん

    低学歴に貧乏が多いのではなく、貧乏だと低学歴になるんだよ。
    先日の赤ちゃん取り違えがDNAで分かった件をみれば、よくわかる。
    日本は、勉強をする機会均等ができていないということ。
    これは、憲法の精神に反している。
    塾など金を掛けて勉強する子はそうさせて、学校は、塾に行かない子を対象に宿題を出す。
    これによって、機会均等がタモたれる。
    そういう教育が必要なんだな。
    貧乏人は学校に要望を出して下さい。

  45. 70 匿名さん

     学歴レールを変えるべき。 
    大学やそれに見合う専門学校は、年齢や高卒等に関係なく
    義務教育を終えていれば入学できるようにする。 
    30歳超 または40歳超えても学歴を取得しやすいようにする。 
    例えば 40歳で大学に入り、仮に44歳で卒業して、その後に
    大卒として再就職できるようにする。 

     個々の能力を向上させるのは、別に年齢は関係なく本人のやる気
    次第だ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸