マンションなんでも質問「ルーフバルコニーの側溝の清掃について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ルーフバルコニーの側溝の清掃について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-21 00:36:00
【一般スレ】ルーフバルコニーの対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

以前に同じような質問がありましたら済みません

2年前にルーフバルコニー付きのマンションを購入しました
今年の入り園芸に興味を持ち鉢植えで色々栽培しています
今回、2回目の定期点検がありました
その後
「側溝に園芸の土が流れておりこのままでは不具合がおこるため
管理会社の定期清掃を行うため立ち入りの際は文書で連絡する」と告知がありました。

当方のルーフバルコニーは玄関横に管理扉があります。
バルコニー排水溝のある外周にいくには当方の居室のベランダ前を通らなければ
外周に出る扉に行けない構造になっています。
1年目点検時には不在時に連絡もなく出入りしていたことを知りました。
共用部分とはいえ専用使用部分のベランダを通っていたこと、
室内が見える場所に他人が出入りしていたことに強い不快感を感じました
管理会社に確認を取ると連絡があるのが通常で今後注意するとの回答がありました。
今回、定期的に清掃を行うため管理会社の作業員が出入りすることが嫌でたまりません
この作業員の態度や業務姿勢など嫌悪感を感じており
なんとかこちらの主張ができないかと悩んでいます

共用部分であるためというのであればすべての住居にいえることだと思うのですが
いかがなものでしょうか?
ルーフバルコニー付きで喜んでいましたが今では後悔もしています
こちらは独居であり他人が出入りすることに不信感もあります
夜勤があるため生活サイクルの違いから人の出入りにストレスも感じます

これは理事の方からの文書でマンション自体の規約ではありませんがルーフバルコニーがあるのは当方だけですので
他の住居の方には理解いただけないかと思います


長文になり申し訳ありませんが何かいいアドバイスを頂けたら助かります

[スレ作成日時]2008-12-06 21:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルーフバルコニーの側溝の清掃について

  1. 2 マンコミュファンさん

    >なんとかこちらの主張ができないかと悩んでいます

    貴方が何を主張したいのかよくわからないです。
    ルーフバルコニーにはいっさい立ち入らないで欲しいということですか?

  2. 3 01

    定期点検、非常時など以外は立ち入りをしてほしくないのです


    定期清掃となると侵入する頻度がますことになります
    管理扉に入ると当方のベランダに出て室内すべてが丸見えなんですよ
    どの部屋にも侵入できる構造なんです
    夜勤もあったりで常に誰かに見られてもいい状態でいることも出来ませんし
    他人が頻繁にベランダや見える場所に入られることがストレスで仕方ないんです

    難しいでしょうか?
    状況は理解していただけますか?

  3. 4 匿名さん

    普通のマンションの場合、定期点検、定期清掃などある場合、前もって何月何日何時〜何時まで○○しますと書面で連絡がくると思います その時に部屋が見られないようにカーテンなどで遮れば良いとおもいますよ

  4. 5 匿名さん

    単純に掃除不足できちんと管理できていないから
    管理会社の定期清掃の時に対応しますということですよね。

    お詫びをした上で、清掃をまめにする旨約束した上で、お願いするしかないのでは。

  5. 6 01

    >>04さん
    ここに入居して2年ですが1年目の時は連絡なしに立ち入りが行われていました
    その時の不信感と不快感が強く残ってます
    管理会社にクレームを言い「以後気をつけます」だったんですが・・・

    今後、定期清掃となると定期点検以外にも立ち入られる回数が増えることが嫌なんです
    そのつどカーテンや目隠しをしマンションなのに外を歩く人の気配を感じなくてはならないことに
    ストレスを感じて仕方ありません・・・

  6. 7 01

    >>05さん
    そうなんですよね。。
    定期点検の前に一日費やし排水溝の掃除をしたのですがそれでも指摘があったことに
    少し疑問もあったりするんですが。。。
    ここはお願するしかないですよね。
    さっきから返信の文章を書いては消しを繰り返しだんだん煮詰まってきてまして
    今後、このマンションに住む限り付いて回ることなので
    出来れば止めていただけるようお願いしてみます
    もう一度書き直してみます
    あ〜〜〜どうしてこんなプライバシーの無いマンション買ってしまったんだろう。。。と
    後悔です

  7. 8 匿名さん

    そんなに嫌ならガーデニングを諦めたら?
    園芸の土のせいでの清掃なんですよね?

    しかし、点検や清掃はマンションに住んでいる限り仕方ないと思いますよ。
    ベランダハッチの点検、火災報知機の点検、室内の排水溝の清掃等色々あります。
    うちもベランダの排水溝の清掃があり(ルーフではない)は屋上からゴンドラで
    来てベランダに入るのでカーテン閉めてなかったら丸見えです。
    自分も嫌だけど、家のせいで水漏れとか不具合が発生して周りに迷惑掛けたら
    とんでもない事になるので我慢してますよ・・・

    前もって通知されるから、外出か戸締りをしっかりしてカーテンを閉めて
    他の部屋に移動したりしてます。

  8. 9 01

    >>08さん
    園芸も初めて日が浅いのでいつまで続くか解らないんですが
    せっかくの楽しみも今では止めたくなってたりします・・・
    最初は何も使っていなかったんですがスペースが勿体ないので
    ガーデニングでもしようかなーと張り切っていたんですけどね

    私は分譲マンションに住んでまだ2年なので勝手がよく解っていないのかもしれませんね

    08さんのは普通のベランダでも定期清掃があるということですよね?
    その清掃は年に何回行われているのでしょうか?
    ゴンドラなので専門業者でしょうか?
    通常の管理人が行うのでしょうか?

    これまで賃貸の時には無かった作業なので流れがよく解らなかいので教えて下さい
    いろいろ聞いてゴメンナサイ

    仕方ないと諦めるように努力したいと思うのですが
    開放感がある空間だったのにマンションで他人の目を気にしなければイケナくなって
    ガッカリ感が大きくて滅入ってます

  9. 10 購入検討中さん

    1、自分の趣味が原因で排水溝がつまりそうになっている
    2、その趣味(原因)をやめるつもりはないし、自分では排水溝を清掃する気はない
    3、管理会社が定期清掃を申し出たが、立ち入りして欲しくない

    こういうことだと思うが、こんな屁理屈は通らない。

    1、マンションから退去
    2、趣味をやめるか、迷惑を及ぼさないレベルで徹底的に自分で定期清掃
    3、管理会社の定期清掃に任せる

    これ以外の選択肢があるのか?貴殿はマンション住まいには向いていないのでは?

  10. 11 匿名さん

    ルーフバルコニーは、共用部では?
    専有部として分譲されましたか?
    ルーフバルコニー使用料を管理組合に払っていませんか?

    共用部の管理は管理組合が行うものです。
    通常は管理組合から委託された管理会社が清掃・点検を行います。
    共有部の管理を個人的理由で拒否は出来ません。

    お宅の管理規約、管理委託契約書を御確認下さい。

  11. 12 01

    >>10さん
    そうですね
    マンションには向いてないのかもしれませんね

    清掃は自分でもやっていました
    こうゆう事態が予測できたので柵をよじ登り土や枯れ葉の掃除は
    やっていたんですけど・・・
    ただ素人がやっていることなので絶対ではないし完璧でもないので
    何かあった時には弁解が出来ないとはおもいます
    以後注意するでも解決するとは思えない気もしてきました

  12. 13 01

    >>11さん
    いろんな人の意見聴いていると、なんとなく受容できそうになってきました
    夜が明けてから気になり今更ですが排水溝の掃除をしてました
    秋の植えかえシーズン後にもやったのですが枯れ葉なども引っかかってました
    掃除しながら思ったのですが
    今は健康で柵をよじ登り清掃することが出来ますが
    今後この作業を一人で行っていくには限界があるように思いました
    何かあった時や不具合が起きた場合個人で対応することもできませんしね
    園芸を止めるよう指摘があったわけでもありませんし
    清掃を行ってくれるというのですからありがたいと思うのが当然なんでしょう


    このルーフバルコニーの外周に行くには
    当方の専用使用権のある居室前のベランダを通らなければ行けない構造です
    その通路はリビングや居室の窓のある部分と接しており行き来出来る状態です
    3方向にある窓がルーフバルコニーと接しています。
    なので殆どの部屋は丸見えです
    犬がいるので留守中は完全な戸閉まりもしておりません
    夜勤をしておりますので日中起きているわけでもなく仮眠中もあれば夜勤明けもあります
    仕事上その日に待機しておく勤務の調整が出来ない場合もあります
    管理扉の確実な施錠も気になりますし管理人一人での侵入となると
    ますます防犯上の不安もあります
    このような理由から清掃業務の日時調整、変更など要望を出したいと思うのですが
    「共用部分の管理なので個人的な理由を聞くわけにはいかない」と言われればそれまでですが


    ちなみに
    ベランダ、ルーフバルコニーは専用使用権があります
    共用部分は外周のみです
    使用料は払っておりません

  13. 14 匿名さん

    清掃が、当初からの計画なら、
    入居時から定期的に、
    もしくは台風時期など特定期間などに、清掃が行われていたと考えるのが自然な気がします。

    それが二年目からとなると、
    実際に枡などで詰まりが起きたり、流れが悪くなったり…
    何か問題が起き、調べてみたところ、
    最上階での対策が必要となったのでは?

    スレ主のガーデニングの手入れ不足かどうかは判りませんが、
    戸建てでも、樋の詰まりは、単に水の溢れだけでなく、
    想定外の場所への水の浸入など、建物全体の寿命にも関わりますので、
    清掃が必要とされたのでしょう。

    日時を指定した場合、
    今回のように学生の試験勉強と同じく、「その時だけ清掃」というのを避ける目的で、
    未定としている可能性も…

    今後どの程度の頻度で、管理会社等が清掃を予定しているのかは分かりませんが、
    スレ主のガーデニングを含め、建物全体=共有財産への管理意識が高くなれば、
    管理会社・組合等との交渉も、スムーズに行くのではありませんか?

    スレ主の権利意識?主張?が強過ぎて、スムーズに運ぶ話をややこしくしているように感じます。

    まずは、ガーデニング、ルーフバルコニーの手入れをマメに行う。
    台風など大雨や強風時に、葉が散らないよう対策をする、
    その後は清掃を欠かさず行う。

    管理会社による清掃作業時に、
    清掃が不要と思えるように手入れを「常時」行き届かせていれば、
    また、流れが変わっていくのでは?

    ところで、スレ主は、別スレの「ルーフバルコニーの管理扉」の方ですか?

  14. 15 匿名さん

    >>01
    当初は「定期清掃を行なう際には事前に連絡します」とアナウンスがあって
    実際にはその「事前連絡」がなかった訳ですよね。
    で、管理会社側はそれを落ち度と認めて謝罪し、今後は徹底すると約束した。
    ・・・まずはそれで、当初のルール通りではありませんか?
    そこまでの対応に対する不満と、今後のルール(つまり元々のルール)に対する不満は
    分けて考える必要があるのでは?

    防犯やプライバシー等の理由で、清掃業務の日時調整、変更などを
    リクエストしたいというのであれば、その程度の事ならば対応して貰えると思います。
    しかし、そもそも専用使用部分の「日常使用上の」維持管理については
    専用使用権者(つまり貴方)に責任があるのであり、管理会社がやろうとしている
    定期清掃は、それ以前の建物全体の維持管理のために必要とされている
    作業なのだから、貴方がそれを拒否するのはいかがなものかと思います。

    連絡もなく勝手に入って来られた、というアクシデントと、必要があってやる作業に
    対する個人的な不満とをごちゃまぜにして是非を論じると混乱すると思いますよ。

  15. 16 匿名さん

    ルーフバルコニーって良いなと思っていたけど、デメリットもあるんだね。
    確かにバルコニーをうろうろされるのは嫌だな。

    でもきれいに掃除してくれるんだし、事前連絡が徹底されるのであれば
    ありがたい気持ちで受け入れた方が精神的にも良いでしょう。

    事前連絡が無いってのはあり得ない位の管理会社の落ち度ではあるね。

  16. 17 匿名さん

    これだけデリケートな方だと病気になり入院したら、
    個室でも相当なストレスが溜まりそうで辛いですね。

  17. 18 NO.8です

    ベランダの清掃は年1回です。(他の点検等も1回)
    普通のベランダですが、マンションの敷地内に緑が多く埃や落ち葉等で
    低層階の方のベランダが汚れて排水溝が詰まりやすいとの事で、専門の業者を入れて
    清掃をするようになりました。住んで1年目くらいからですかね・・・

    大規模なマンションなので毎日の共用部の清掃は管理会社を通しての清掃員がいます。

    レスで良くわからなかったのですが、柵をよじ登る?というのはどういう事ですか?
    普段立ち入れない場所に排水溝があって、自分のうちのベランダに入って来られたくない
    から勝手に入って掃除してるって事?

    あと、本筋には関係ないけど犬がいるから完全に戸締りしないって
    そっちの方が怖いと思うけど・・・うちもペット飼いですが戸締りしちゃいけない事
    ないですよ?換気口とか付いてるでしょ?

  18. 19 入居済み住民さん

    うちのルーフバルコニーは、屋上緑化も兼ねているので、柵の向こうは緑でいっぱいなので、
    夏は、ほぼ毎日のように、管理人さんが、水やりに来ています。

    夏の間は、管理人さんが来ているのを知らなくて、掃き出し窓の近くをすんごい格好で歩いていて、
    びっくりしたこと多数・・・(^^;)

  19. 20 匿名さん

    >>18
    >柵をよじ登る?というのはどういう事ですか?

    つまり、こういう事でしょう。
    ・「ルーフバルコニー」と言っても、下階の屋上の全てが専用使用部分に
    設定されているのではなく、スレ主さんの住戸に面した一部の範囲だけが
    柵で囲われていて「ルーフバルコニー」と呼ばれている。
    ・柵の外側は専用使用権の無い住宅共用部分(あるいは全体共用)なので
    その清掃は管理組合が全体管理の一環として行わなければならない。
    ・当該部分(スレ主さんが「外周」と呼んでいる部分)に行くためには
     スレ主さんの専用使用部分であるルーフバルコニーを通る以外には
     ルートが無い。(共用廊下からルーバルへ繋がる管理扉はある)
    ・スレ主さんが当該ルートに行く際も、柵を乗り越えていかなければならない。

    当該部分の維持管理は建物の全体管理で行なうべきであり
    そもそも、スレ主さんが柵を乗り越えてまでやるべき事ではありません。
    全体管理のために、スレ主さんのルーバルを経由しなければならないのは
    物理的に仕方がない事であって、必要に応じて一時立入が発生するのも
    受容すべき事だと思います。
    おそらく「共用部分の管理」に関しては規約に定めがあり、必要箇所への
    立入についても規定があるでしょうから、スレ主さんがこれを拒否する場合
    規約の変更も必要となるでしょう。(事実上ムリだと思いますが)

  20. 21 01

    皆さんいろんな意見をどうもありがとうございました
    昨夜は夜勤でしたのでお答えする事が出来なくてごめんなさい

    >>14さん
    的確な意見、指摘をしていただきありがとうございます。
    今回は2年目点検の時に管理会社と建築会社の立会点検時に指摘があり
    今後清掃を行うことになったと通知が来ました
    14さんの言われるように詳細な計画がはっきりしていない状態だと思います
    出来ればぷあいべーとな空間に他人が侵入して欲しくない思いが強いので
    滞在時間を短縮できるようこれまで以上に自己管理を強化させなければならないですよね
    管理扉のレスは私です。1年目点検時に無断で入られていたことを知りここで相談しました

    >>15さん
    なかなか把握出来ない文章だったので解りにくかったでしょうね。。。
    もう一度説明させていただきますが

    定期清掃は入居時には予定にありませんでした

    新築購入後に定期点検が分譲マンションではあるのですが、この点検時に無断で侵入していたようです。この事実が個別の点検時に施工会社から教えていただき管理会社に指摘を行いました
    謝罪があり以後の対応は連絡が入るようになってますが不信感は強く残ってます
    当マンションの定期点検は2年目までで今年が最後の点検時の指摘でした

    またルーフバルコニーは柵で覆われた部分が専用使用権の部分となりますが
    排水溝は4か所ありすべて柵の外、つまり共用部に設置されています
    私が管理できる排水溝はルーバルの中にはありません

    >>16さん
    私も最初は最上階やルーフバルコニーの開放感にとても満足していました。
    ルーバルに拘りはなくたまたま購入した部屋なんですが、今では後悔もしてます
    道路に面した一戸建てや1、2階を購入したならまだ状況は予測できますが
    通路のようにベランダやバルコニー周囲を何度も出入りされるのは非常に不快です
    最初に管理会社が無断で立ち入っていたことも
    過敏に反応してしまう原因となっているように思います

    >>17さん
    私は人より神経質ってことでしょうね
    ただ入院はいつかは終わりますが生活場所はそうそう変わりませんので苦痛は大きいと感じてます

    >>18さん
    教えていただきありがとうございます。年に1回程度ならまだ諦められそうです
    ルーフバルコニーは150センチ程度の柵で覆われておりその柵より外に排水溝があります
    専用使用権のある部分には排水溝はありません
    なので枯れ葉や土などは柵の外に出なければ掃除できません
    園芸を始めたころから気になり清掃をおこなっていました。
    入居当初より管理会社による清掃は行われていませんでしたので。

    ベランダに入って欲しくないため困っているのは現在です

    犬の飼育方法や不在時の配慮については個人個人の考えもあるでしょうから
    一律どれが正しいとは言い切れないと思いますので申し訳ありませんが
    その件で論じることは控えさせていただきます

    >>19さん
    ルーフバルコニーの現状について教えていただきありがとうございます
    マンションの構造によっては様々な状況があることを知り少し救われたような気持ちです
    園芸を楽しんでやっておりましたが共同生活であり他人に迷惑がかかることが想定されるのであれば予防する行為を拒むことは出来ないのがマンションなんだと改めて気がつかされました
    ルーバルという特有の空間を所有していないと理解は難しいのかな。。。とも思いました

    今回のことを一番身近な人に相談をしたり、ここで皆さんに聞いていただき
    なんとなく受容出来そうになってきました

    どうも色々意見を頂きありがとうございました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸