注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 4652 検討板ユーザーさん

    結局、アレだけバカにしてた住林に救ってまらった形だね
    プライドないのかね

  2. 4653 検討者さん

    >>4648 ご近所さん
    >嘘だ、不可能だ、騙しだなどといって誹謗中傷していた
    それら指摘はあなたに対してじゃなくてA社に向けてのものでは?なぜあなたがしゃしゃり出てくるの?あなたは某社の社員なの?

  3. 4654 通りがかりさん

    >うそ、大げさ、まぎらわしい広告があるからJAROがあるのだと思います。
    ということは
    あなたが以前、>>4548
    >会社が事業として制作した宣伝なので正しくて、間違いないものだと考えるからです。
    と言っていますが、それは誤りで
    会社が事業として制作した宣伝でも、正しくなくて間違ったものも中にはある、ということいいですね

  4. 4655 匿名さん

    宣伝費があるから大手は高いとか嘘情報を流しといて、結局トヨタと住林に助けられてるの恥ずかしいと思わないの?

  5. 4656 ご近所さん

    >>4654
    こうして言いがかりをつけることしか出来ないの。
    年間契約数200棟以上
    愛媛県で一番多くのご家族様に選ばれています。
    選ばれ続けるのには理由があります。

    カタログは正しいと説明を受けました。
    多くの人に指示されている会社であり、
    真面目に営業している会社が事業として制作した宣伝は正しいものだと考えています。

    カタログに書かれていることを疑う理由は何ですか?
    解らないことがあるなら聞いたら良いじゃないですか。
    解りやすく教えてくださいますよ。


    一方で問題なのは、
    うそ、大げさ、まぎらわしい宣伝で客を欺こうとする業者です。
    こういった悪徳業者を取り締まるためにJAROがあるのだと思います。

  6. 4657 ご近所さん

    >>4651
    解っていただけたのなら良かったです。
    家づくりについて学ぶうちに住友林業さんも性能にあまり大差がないってことを知りました。
    そういったことをお伝えしたかったのです。

  7. 4658 ご近所さん

    >>4655
    宣伝費だけではなく豪華な展示場もそうですし、
    自宅訪問なども人件費・営業経費が高くなる要因になるかと思います。

  8. 4659 匿名さん

    >>4658
    営業経費・人件費っていうけどさ、ちゃんと仕事してる人にはちゃんと給料出してるってことでしょ。

    それを批判の種として使うってことは、ご近所の推す会社はきちんと給料も支払わないってこと?
    社員の給料を低くして、商品を安くするっていうローコストにありがちな経営だわな。お客さんに代わって社員がお金出して家を買ってもらってる悪循環。

    その場合、儲かるのは社長だけ。悲しいねぇ。

  9. 4660 ご近所さん

    解らないけど、給料が不当に低かったり、不払いがあれば働き続ける人いないだろうから、そんなことはないと思うよ。

    私がいいたかったことは、
    無駄な人件費・営業経費をカットしているということです。

    大手の営業が何度もしつこく自宅訪問してきませんでしたか。
    「新しい商品が出まして…」
    「まるで月迄の特別なキャンペーンが…」
    「土地情報が…」
    頼んでもいないのに何度も訪問してきて辟易した経験があります。
    頑張って仕事しているのかもしれないけど、もっと有意義な仕事する時間に回したら人件費削減になるかと。

    後、豪華な展示場に人員を配置して、無駄な営業経費かけているのも見直せば経費削減に繋がるかと思います。

  10. 4661 通りがかりさん

    >>4656

    言いがかり?
    変な言いがかりはやめてください
    私がいつ某社に言及しました?
    また勝手に「真面目に営業している会社が」事業として制作した宣伝は正しいものだと考えています
    などと前提条件付け加えていますが、
    あなたが「真面目に営業している会社かどうか」判断するのですか?

    会社が事業として制作した宣伝でも、正しくなくて間違ったものも中にはある、ということいいですね

  11. 4662 検討者さん

    え~と、つまり住友林業さんは大手だけあって
    仕様も性能もバシッと公開されていて
    他社も宣伝に利用するほど信用できて安心ということですね

  12. 4663 匿名さん

    >>4660
    いつの話をしてるんだって感じですね。各戸訪問なんて大手は10年以上前に止めてますよ。そんなことしなくても客の方から来てくれる地盤が完成してますからね。
    来るのはローコスト系か設備系の営業マンだけ。
    展示場の話もよく出してますが、費用対効果って知ってますか?って感じです。

    まぁコンサルに言われた通りに大手批判してるみたいですが、10年以上前からアップデートされてないみたいですね。
    コンサル料に月数百万円払ってる方がよっぽど無駄だと思いますが?

  13. 4664 戸建て検討中さん

    ちなみにご近所さんは何人いるんですか?
    まさか1人じゃないよね。
    かれこれ2年近く君の書き込み見てるけど、あさはかな知識をひけ散らかしたり、かたや知識に乏しいのでわかりませんと言ったり。1人で長い間これだけの大勢の人たちを相手にして(笑)

    それだけの根性あったら他の仕事したら成功すると思うけど

  14. 4665 匿名さん

    先代のご近所は自分の家を建てて宣伝しまくった結果、クビに

  15. 4666 ご近所さん

    >>4663
    コンサルは関係ないよ。
    実際に愛媛では自宅に訪問してくる大手の営業は多いですよ。
    まあ、会社によっては客の方から来てくれるから各戸訪問しないってところもあるかもしれませんけど…。
    展示場も多くの来客が見込まれるならまだしもコストパフォーマンス悪いように思えるところが多いです。

  16. 4667 ご近所さん

    >>4661
    うそ、大げさ、まぎらわしい宣伝で客を欺こうとする業者ならそうだと思います。

    会社は宣伝するにあたって事実確認しているからこそ公に宣伝しているのです。
    会社の宣伝にうそ、大げさ、まぎらわしいところがあるというのならご指摘ください。
    ありませんよね!

  17. 4668 通りがかりさん

    すっかり我が物顔でこのスレを牛耳っているつもりのようなので、あえて申し上げますが
    このスレは某社の専用スレではありません。
    よって、主語は某社とは限りません。
    会社の内情まで異常に詳しい人なら盲目的にその会社を信じることもできるでしょうが
    様々な会社がある中で、一般人には、どれが客を欺こうとする会社かわかるわけもなく、当然、宣伝や広告の内容は調べた方がよいのは言うまでもありません。
    ところが頭の中某社一色の変な人が現れて、
    会社が事業として制作した宣伝は正しくて間違いないもの、とブチ上げた。
    そして些細な疑問や質問にも、誹謗中傷、情報開示だと、ヒステリックに恫喝を始めた。
    気の弱い、まじめな住宅購入検討者は委縮してしまって聞きたいことも聞けなくなってしまいます。
    シン住宅購入経験者として、どうぞ疑わしければ調べなさい、と言ってるだけです。
    住宅購入経験者としてアドバイスと称しながら、その実、購入検討者よりも某社の宣伝、集客に忙しく
    異常なまでに某社を擁護する人に、果たして購入検討者の立場に立ったアドバイスができるのでしょうか?
    はなはだ疑問です。

  18. 4669 通りがかりさん

    >>4668
    全面的に同意です。

  19. 4670 戸建て検討中さん

    木を売りにしている新日本建設は良さそうだけど、お高そうで候補に入れるか迷っています。最近検討された方で、坪単価はいくらとか分かりますか?

  20. 4671 通りがかりさん

    >>4670
    自社保有の山はあるみたいですが、それと家とは直接関係なく、普通のプレカットを使っていると聞きました。坪単価は他社と同じで、ここ最近の価格上昇が直撃して、80~90万円/坪程度らしいです。そして自社の山の木を使うと、そんな金額では収まりません。元新日本の営業の女性が独立して住宅会社やってますね。

  21. 4672 ご近所さん

    >>4668
    宣伝や広告の内容を調べた方がよいのは当然のことです。
    ずっとそうするべきだといっています。

    問題なのは宣伝の根拠を知りたいのなら直接会社に聞くべきなのに、
    私がここで宣伝の根拠を示せないからと、
    うそ、大げさ、まぎらわしい宣伝だと批判する人がいることです。
    だから「誹謗中傷はダメですよ。」「簡単に個人を特定出来るんですよ。」とお伝えしているだけです。

    疑わしければ調べたら良いのです。ずっとそういってます。
    だからお店で説明を受けるべきだとおすすめしています。
    メールで問い合わせても良いし、オンライン面談も可能なようです。
    懇切丁寧に説明してくださると思います。

  22. 4673 通りがかりさん

    >宣伝や広告の内容を調べた方がよいのは当然のことです。
    ずっとそうするべきだといっています。

    とりあえずスレ番五つほど上げてもらえますか?

  23. 4674 検討板ユーザーさん

    ご近所さん、宣伝や広告の内容を調べた方がよいなんて、言ってたっけ?
    会社の宣伝は、専門部署がチェックしてるから間違いないんだ。あんたたちはトヨタの宣伝を信用しないのか!
    とか言ってたのは覚えてるな

  24. 4675 ご近所さん

    >>4673
    何が言いたいのか解りません。
    宣伝や広告の内容を調べた方がよいのは当然のことです。

    どのような世界で生きていらっしゃるのか分かりませんが、基本的に宣伝や広告されていることって、本当のことですよね。
    一部にうそ、大げさ、まぎらわしい宣伝をする悪徳業者があるからJAROみたいな組織が必要なのだといっているのです。

    一生に一度の大きな買い物だから、悪徳業者にひっかからないためて、後悔しないためにも宣伝や広告の内容をトコトン調べるは当然のことです。

  25. 4676 ご近所さん

    >>4674
    はい、いっていました。
    解らないことがあるなら自分で調べるなり、質問されたら良いですよね。
    実際に体感すればより理解も深まるからお店にて説明を聞くべきだとおすすめもしていました。

    一般論として会社が宣伝していることとコンプライアンスに反していないかなどチェックされていますよね。
    だから私たちは宣伝や広告の内容を事実だと信じることが出来ますよね。
    ただ、一部にうそ、大げさ、まぎらわしい宣伝で客を欺こうとする悪徳業者がいるからJAROが必要とされているのです。

    もちろん、信じることが出来る宣伝や広告であったとしても大きな買い物する時は慎重になるべきで、宣伝や広告の内容を調べることは大切なことだと思います。

  26. 4677 通りがかりさん

    分かりづらかったですか?すみません

    「ずっと宣伝や広告の内容を調べるべきだといっています」
    このような発言をあなたがしていた記憶がなく、逆に
    「会社の宣伝は、専門部署がチェックしてるから間違いないんだ」
    と、宣伝に疑問をもつのはけしからん、という論調の書込み内容の記憶しかないので
    何番のレスで「宣伝や広告の内容を調べるべきだといっています」という趣旨の発言をしていたか教えてください、
    とお願いしています。
    さらに、「ずっと」と長期に渡り「宣伝や広告の内容を調べるべき」と発信しているととれる書き方をされているので
    複数のレス番号の記載をお願いしています。

  27. 4678 匿名さん

    「ご近所自身で様々な方面から調べ回ってたどり着いた答えが『宣伝を信じる』」なら分かる。
    しかし、ご近所が言ってるのは「会社が出してるから信じる」ってことなので自己矛盾してる。ご近所の推してる会社が悪徳企業だったらどうするの?

  28. 4679 通りがかりさん

    そうそこなんですよ。
    ずっと「会社が出してるから信じる」って主張だったのに
    急に掌返したように
    「ずっと宣伝や広告の内容を調べるべきだといっています」
    はないのじゃないかと。
    まあ、このあと、ずっと過去から「宣伝や広告の内容を調べるべきだ」と言っている根拠が貼られればすっきりすると思います。

  29. 4680 ご近所さん

    >>4677
    宣伝に疑問を持つことはけしからんとは言っていません。解らないことがあるならお店でスタッフに聞くべきだと言っていました。

    けしからんといっていたのは話も説明も聞いていないのに、うそ、大げさ、まぎらわしい宣伝だと誹謗中傷されるからです。

  30. 4681 ご近所さん

    >>4678
    私はTOYOTAのカタログに書かれていることを信じます。
    住友林業さんのカタログに書かれていることも信じます。
    それと同じです。

  31. 4682 通りがかりさん

    「ずっと宣伝や広告の内容を調べるべきだといっていた」
    部分の引用まだですか?

  32. 4683 ご近所さん

    >>4682
    2871、3965、4022などでも店舗へ来店して、詳しい説明を聞くように促しています。
    詳しい説明を聞いて、根拠を知ることは宣伝や広告の内容を調べることと同じことですよね。

  33. 4684 通りがかりさん

    それは来店勧誘ですよね?

  34. 4685 ご近所さん

    >>4684
    宣伝や広告の内容を詳しく知るためには直接話を聞くのが一番だといっているだけです。
    メールで問い合わせたり、オンライン面談も出来るみたいです。
    興味が無いならスルーすれば良いことですよね。

  35. 4686 通りがかりさん

    結局来店勧誘ですか?

  36. 4687 匿名さん

    ご近所は宣伝に金をかけることを否定しているんでしょ?
    トヨタも住林も宣伝に費用をかけて信頼性の高い情報を提供しているわけ。ご近所の推す会社は費用をかけないためにネット上の信憑性の低い情報を集めて宣伝してるってことだよね?
    指摘されてこっそり変えちゃうような宣伝を信じろって言うのは無理があるな。宣伝に誤りが有りましたって声明を出していたなら誠実な会社になってたんだけどな。

  37. 4688 ご近所さん

    >>4687
    必要な宣伝費はかけるべきじゃないかな。
    ホームページ、パンフレット・カタログ、CM、インターネット広告など宣伝してるのはお金かかっているんじゃないですかね。
    豪華な展示場や豪華なカタログなど無駄なコストは削減しても良いんじゃないかな。

    こっそり変えたってのは何の話をしているの?

  38. 4689 名無しさん

    あなたが好んで使っていたセールストークがホームページから消えたっていう
    例の話じゃないかな

  39. 4690 匿名さん

    大手と同等とか、圧倒的とか、指摘されて消しちゃった会社もあるらしいですよ。
    ご近所的にはそういう会社は悪徳ってことですよね?
    信頼できない宣伝ですもんね。

  40. 4691 ご近所さん

    指摘されて消しちゃったってのは誰がいっていたの?
    ただ単にホームページに載せる宣伝文句を変えただけじゃないかな。

  41. 4692 検討板ユーザーさん

    それはあなたが決めることではないんじゃないかな?
    大事なのは、お客さんがどうとるかじゃないかな?
    俺?
    信用できないに一票!

  42. 4693 名無しさん

    ご近所ってさ、
    二言目には
    「聞いたけど説明できませんが」
    「詳しくはわかりませんが」
    「宣伝については会社に聞け」
    とか言うけど要は
    「〇〇いいっすよ。知らんけど」
    「〇〇って高性能なんすよ。知らんけど」
    「宣伝してんの俺じゃね~し」
    ってことですよね。
    そんなんで、なびく奴おるんかな?

  43. 4694 名無しさん

    宣伝文句を変わったことの何が問題なの?
    別に良いんじゃないかな。

  44. 4695 匿名さん

    分からなかったら出てこなくていいよ
    お母さんと一緒でも見てたらいいんじゃないかな

  45. 4696 ご近所さん

    宣伝文句を変わったとしても何の問題もありません。
    宣伝文句が変わったとしても、例えばUA値0.45 C値0.5だった家の断熱性能が変わるわけではない。
    耐震等級3を取得した家が耐震等級3相当になってしまうことはないし、逆に耐震等級3相当だった家が耐震等級3を取得できるようになるわけでもありません。

  46. 4697 戸建て検討中さん

    だから測定もしてないのにC値が0.5ってなんだよ?

  47. 4698 匿名さん

    >>4641: ご近所さんが貼ってくれた住友林業の仕様、
    天井 105mm×2 210mm
    壁  105mm
    床下 100mm

    やっぱ大手は性能もいいですね 
    ・・・・あれ?確か他社の〇倍とか大手と同等以上、とか言ってとこがあったな・・・

    1. 天井 105mm×2 210mm壁  1...
  48. 4700 匿名さん

    ああ、これこれ
    >このように、天井・壁の断熱材の厚みは他社断熱材より約2倍の厚さになっており
    あ、あれあれ~他社であるはずの住友林業の壁断熱材と同じ105ミリじゃないですか~
    うわ!天井の厚み至っては210ミリの住友林業に対し、150ミリと他社以下!
    床下も100ミリの住友林業に対して、65ミリ
    床部分では他社の約3倍もの分厚さの断熱材を採用しています?
    なんだこりゃ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸