一戸建て何でも質問掲示板「戸建の外壁、屋根塗装は外観美化のため?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 戸建の外壁、屋根塗装は外観美化のため?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-10 17:23:44

別スレでも欠陥住宅調査会社の方として、以下の方が紹介されていました。
http://ameblo.jp/jikenbo100/page-4.html#main
リンク先の動画で、改装のリフォーム業者とのやり取りで、業者が外壁、屋根塗装をしないと雨漏りが生じると塗装契約を結ばせたが、塗装やコーキングは外壁美化を保つためであって、雨漏り防止の効果は無い、嘘の説明で結ばせた契約は無効との旨の会話が出てきます。

現在、築15年の戸建に住んでいて、10~15年での外壁、屋根の塗装やコーキングのやり直しは、雨漏れ防止のために必須との説明を複数のハウスメーカの説明で信じていたのですが、雨漏りとは無関係なのでしょうか?

先の動画では、塗装やコーキングをしなくても雨漏りは防水シートが防ぐでしょ?そうです。と業者が回答している会話があります。

博学の方教えて欲しいです。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-06-04 09:08:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建の外壁、屋根塗装は外観美化のため?

  1. 1 匿名さん

    屋根材でいえば、古くなっても瓦に塗装をしないのは御存知であろう。

    対してコロニアルは経年での基材劣化がある。金属屋根は表面塗装が劣化する。
    これは一般的に避けられない事実であろう。
    その劣化を抑制、遅らせる効果が塗装にはあると考えられないだろうか?

    塗装による直接の雨漏り防止は期待できない、するべきものでもない。
    しかし雨漏りに至る劣化を抑制する効果は十分あると思うのだが、貴殿は如何お考えだろうか?
    外壁もまたしかりである。

    無論、既にある雨漏りを表面塗装で解消しようなどという業者は、問題外である。

  2. 2 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。

    コロニアル、金属屋根の劣化と雨漏りの関係が不明なんですよね。
    そもそも基材の劣化が雨漏りの原因なのでしょうか?

  3. 3 匿名さん

    コロニアルは毛細管現象でアウト。所詮セメント。
    金属は見た目我慢すれば穴空かない限りは平気。
    前者の塗装は雨漏り対策が含まれていると考えるべき。

  4. 4 匿名さん

    屋根材の下に防水シートってあるよね?

  5. 5 匿名さん

    あるでしょうね。だから何?

  6. 6 匿名さん

    だから何って、判りませんか?

    コロニアルに毛細管が出来てもその下に防水シートがあれば雨漏りしないのでは?

    という意味です。

  7. 7 匿名さん

    で、だから屋根材がどうなってもいいとあなたは間抜けで頓珍漢なことを又のたまうつもりでしょうか。

    防水シートの湿潤状態が長くなれば劣化が早まるとは思いませんか?

  8. 8 匿名さん

    毛細管が出きるまでは防水シートは濡れる事はないんですか?
    また毛細管程度の湿気で防水シート寿命がどの程度縮まるんでしょうか?

  9. 9 入居済み住民さん

    >6
    横レスで悪いんだけど、防水シートは単体で完璧に防水するわけじゃないよ。
    屋根材と合わせて性能を発揮するから、屋根材が劣化して水の入り込む量が増えたり、苔やひび割れが原因で集中して流入する事によって雨漏りを引き起こす原因になりうるよ。
    ただ屋根材が劣化したから必ず雨漏りするわけじゃないからね。

  10. 10 9

    コロニアルの塗り替えには縁切りが必要で、それを怠ると水の逃げ場がなくなって雨漏りにつながる。
    防水ルーフィンが完全に防水してくれるならその必要もないわけだしね。

  11. 11 匿名さん

    コロニアルに塗装した場合は、「縁切り」やらないと毛細管現象で雨漏りするみたいね。悪質業者は塗装しっぱなしらしい。
    それから、窯業系サイディングは塗装で持っているので塗装が劣化すると風化してボロボロになるので塗装は必要です。

  12. 12 スレ主

    皆さんご回答ありがとうございます。
    皆さん匿名さんなので名前をスレ主にさせて頂きました。

    うちは、数年前に築14年の中古戸建を買ったんですが、
    引っ越し前にスケルトンリフォームをしたところ、
    外国製の吐き出し窓が使用されていたベランダに面した二部屋でその窓枠から雨漏りがあり、暫定的対処として窓枠のコーキングを打ち直しました。
    リフォーム業者の方曰く、国産のサッシであれば雨の逃げ道があるが、外国製だからかそれがなく、コーキングの耐久性は5~10年とのことでした。

    また、当時は内装のリフォームを実施しましたが、相談に行ったどのリフォーム業者さんでも、外装、屋根塗装、コーキングの打ち直しは10~20年後とのメンテナンスを推奨しており、
    素人でもながらに、外装、屋根、コーキングは雨漏りを防ぐためと認識していましたが、頭のリンク先の業者さんの発言を聞いて、もしかして塗装。打ち直しのメインは美観の維持で、雨漏りを防ぐ方が副次効果なのかなと思ったしだいです。

    今のところ、雨漏りを防ぐために意味があるなし、どちらのご意見もあるみたいですね。概算で100万円、外観の維持だけなら高いし、難しいですね。

  13. 13 匿名さん

    >8
    コロニアルも瓦も板状のものを重ねてるだけだから吹き降りだと隙間から雨水が入って防水シートは塗れますよ。沢山入ると毛細管現象で野地板まで濡れるでしょうね。
    それから防水シートって言うくらいだから塗れたからって劣化するようなものじゃないでしょう。直射日光が当たるとすぐに劣化しそうですが。

  14. 14 匿名さん

    防水シートを直射日光から守る為の屋根材なんだよ。
    だから塗装しても屋根の色が変わるだけで防水シートの寿命が長くなるわけじゃないよね。

  15. 15 匿名さん

    >14
    塗装が無いと風化するような材質は塗装しないと駄目ですよ。セメント瓦は見た目がむちゃくちゃ汚くなるだけなので塗装は不要です。

  16. 16 匿名さん

    コロニアルでも30年色褪せしないものはありますがどうなんでしょう?

  17. 17 9

    知り合いの塗料屋に言わせるとシーリングは10年ぐらいでやったほうがいいけど、雨漏りの事だけ考えるなら塗り替えなんてもっと先で全然大丈夫と。
    ただ一緒にやれば足場代が浮くからね。

  18. 18 匿名さん

    >16
    最近はメンテ不要の高耐久コロニアルあるよ

  19. 19 匿名さん

    >18
    ただ下の防水シートが30年の耐久性があるなら意味がありますが
    ないならオーバースペックですよね?

    結局一番効率の良いのは防水シートと同じ耐久性の屋根材で
    (その期間色落ちもしないなら尚可)
    塗り直しとかせずに防水シートの寿命に合わせて葺き替えるのがいいですね。

    環境や屋根の形や勾配でもかわるのでしょうが
    防水シートの耐久性はどのくらいなんでしょうね?

  20. 20 匿名さん

    >19
    わかってないな。普通のコロニアルは塗膜が無くなると風化が始まるんだよ。単純に色が落ちて汚くなるって話ではありません。

    bangsu.pagwebfacil.com/uploaded/20101009_21408876424cb00d3586fdc.pdf
    これによるとアスファルトルーフィングの耐用年数は平均26年とある。でも、26年で屋根なんか葺き替えないでしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸