住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 1721 契約済みさん

    >>1708
    なんちゃって注文住宅とは、どんな住宅でしょうか?

  2. 1722 匿名さん

    ここの戸建さんって、お金持ちばっかりなんだね。
    そりゃマンションなんかケッてかんじだろうなぁ。
    それぐらいの人ならケッて言っても許す。
    でも庶民はマンションか建売なのですよ、残念ながらね。
    ちなみに私は庶民です。

  3. 1723 匿名さん

    お言葉に甘えて『ケッ』

  4. 1724 匿名さん

    ここへ来て注文住宅に住んでる人もいわゆるスラムマンションに住んでる人も同じようなもんだと実感しました(笑)(人間レベルの話)

  5. 1725 マンション

    我が家はつぼ単価40万円

  6. 1726 匿名さん

    >1720
    更に値引きって、そんなのHMからしたら計算のうちでしょ。

  7. 1727 匿名さん

    マンションの方が良いでしょう。

  8. 1728 匿名さん

    私は知人から郊外に格安の土地を求めましたので、大手HM、延床65坪、坪単価90万で建てます。外構工事は別に1000万ちょいです。子育てのため、自分のために広い家に住み替えること考えています。

    マンションも選択できた状況ですが、どうも家族4人でゆったり暮らせる環境を7千万前後の予算では難しい(中古物件ははずした)ということで、今回注文戸建で検討、ほぼ決定しています。問題なければそこで人生を終えるつもりでもあります。

    現実的に例えば、予算を5千万~1億円の範囲でメリット・デメリット議論してはどうでしょうか。

  9. 1729 匿名さん

    郊外に格安の土地で上物にお金かけるって…
    それは一番悪いパターンなのでは…

  10. 1730 匿名さん

    歳をとると校外が不便で都心に移ってくる人もいるしね。

  11. 1731 匿名

    >>1729
    人それぞれですよ。
    誰もが皆、家に資産価値を求めているわけじゃないということでしょう。
    私はリセール重視派ですが。

  12. 1732 契約済みさん

    >>1726
    いえ、別の競合HMにしようとする前と後では、値引き額が300万円位増えたので、大きかったです。

    私は、都心に戸建は環境が悪くて逆に嫌です。
    昔都心にあった家は池があって、隣は製薬会社の社長が住む豪邸でしたが、少し歩くと商店街で雰囲気が好きでありませんでした。
    三階建ての家がなくて、周囲も全て80坪は超えるような閑静な風致地区でなければ、都心よりは郊外の方が良いです。

  13. 1733 匿名さん

    松濤の豪邸とCNTの70m2のマンション。
    有栖川の10億ションと亀有のペンシルハウス。

    比べようもないものを比べて、PART46。

    ご苦労様です。

  14. 1734 匿名さん

    己が組むローンなので戸建、マンション、郊外、駅近など各自好きにするべき。

  15. 1735 匿名さん

    そうなんですよ。それなのにここの住人は罵りあいしかしない。
    もう少し実のある話がしたいですね。

  16. 1736 匿名さん

    結論は最初から出ているでしょ。
    お金があって便利な立地に好みのレイアウトの家を建てることが出来るなら戸建て一択でしょ。
    団地を選択するのは妥協と忍耐が好きなちょっと変な人でしょw

  17. 1737 匿名さん

    お金があってもマンションですよ。
    タワマン高層の眺望は最高です。
    空気も綺麗だし、虫もいないしね。

  18. 1738 匿名さん

    >1736
    あなたみたいな人がスレの価値を下げている。
    読んでて情けなくなる。

  19. 1739 匿名さん

    愛知戸建4500万が戸建派のレベルを大きく下げているな。

  20. 1740 >1738

    妥協して団地を買っちゃったんだね。
    あなたの人生そのものだね

  21. 1741 匿名さん

    >1737
    空気きれいじゃないよ。排気ガスくるし。
    窓は強度が必要なため、使い勝手悪いものばかり。
    眺望は綺麗だけど、揺れるし気圧も違うからどうかと思うよ。
    実際のところタワマンは居住者の出入り結構あるよ。

  22. 1742 匿名さん

    なかなか粘着質なので、そっとスルーしましょう。

  23. 1743 匿名さん

    >1741
    排ガス濃度は高さの2乗のexpで減衰するよ。
    だから、高さが大事。

  24. 1744 匿名さん

    妥協でマンション購入して後悔ってよく聞くよ♪

  25. 1745 匿名さん

    空気が綺麗なのは重要ですよね。

  26. 1746 匿名

    前に紹介されてたSBI不動産ガイド引用の統計によれば、首都圏平均のリセールバリューは、戸建ての方が高い。
    これから導き出される結論は、
    平均的に見て、同じ価格ならば、戸建ての方が資産価値が高く、マンションの方が使用価値が高い。
    戸建ての資産価値の比較優位は、リセールバリューからの当然の結論。
    マンションの使用価値の比較優位については、マンションの方が減価が大きいにもかかわらず、同じ価格で取引されるのは、市場がその減価に見合う使用価値を認めていると解するほかないから。
    なお、上記は、平均的に見ての話なので、同じ価格でも、平均的な戸建てより資産価値のあるマンションもあれば、平均的なマンションより使用価値の高い戸建てもある。

  27. 1747 匿名さん

    >1743
    結構上まで来るよ。黒い汚れで分かる。
    洗濯物も干せなかったり、不便なところが多いよ。
    子育て世代には不向きだと思うよ!

    眺望見たいなら、ホテル予約入れる事をお勧めするよ♪

  28. 1748 匿名さん

    >1747
    黒い汚れが高さを増すにつれ、薄くなるのがわかる。

  29. 1749 匿名さん

    >1745
    言うほど綺麗じゃないし、窓開け辛いって。

  30. 1750 匿名さん

    高層タワマンだけど、普通に窓開けてるよ。洗濯物ベランダに干してます。もちろん柵より下じゃないとダメですが。
    虫もいないので、ベランダで昼寝良くします。最高に気持ちよいですよ。

  31. 1751 匿名さん

    >1748
    そうかな?30階以上でも普通に黒く汚れるよ。
    揺れは当然上階行くほど酷いし。最悪。
    それより窓開け辛い。

  32. 1752 匿名さん

    >1750
    奥さん不満言わない?

  33. 1753 匿名さん

    タワマン高層に住んで、24h換気フィルタの交換回数が減りました。

  34. 1754 匿名さん

    >1750
    ベランダで昼寝は笑ったよ♪

  35. 1755 匿名さん

    >1752
    何で?嫁はベランダでよくビール飲んでるよ。

  36. 1756 匿名さん

    タワマンの窓自体が強度高いから、超重いんだよ。

  37. 1757 匿名さん

    >1754
    リクライニングチェアでリラックスしながら、読書。
    いつのまにか、転寝。
    気持ち良いですよ。お試しあれ!

  38. 1758 匿名さん

    >1756
    そうなんだ。
    タワマンに引っ越したんだけど、
    ぜんぜん気づかなかった。

  39. 1759 匿名さん

    いや、窓開けるのは結構大変。

  40. 1760 匿名さん

    >1758
    重量が違うんだってよ!

  41. 1761 匿名さん

    そう言われると、そうかも。窓も高くて大きいし。でも、開けるのが大変だと思った覚えはないなあ。

  42. 1762 匿名さん

    高層は風が強い。
    それは、風の出入り口があってこそ。
    一箇所だけ開けたところで風は入らない。

  43. 1763 匿名さん

    >1759
    女性はストレスなんだよ!

  44. 1764 匿名さん

    >1762
    2箇所開けると大変。

  45. 1765 匿名さん

    まー。タワマンに永住する人は少ないかもね。

  46. 1766 匿名さん

    風が強いときは開けないよ。

  47. 1767 匿名さん

    虫がいないのは有難い。虫嫌いなので。
    空気が澄んでるのも、とても良い。

  48. 1768 匿名さん

    >1763
    ストレス感じるほど重くないよ。

  49. 1769 匿名さん

    >>1764
    そんな無駄なことして何したいの?

  50. 1770 匿名さん

    タワ万は居住性最悪。
    まだ財閥系の低層団地のほうがまし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸