注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-30 00:33:55

【公式サイト】
http://www.hokushuhousing.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

北洲ハウジングで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。北洲ハウジングの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-05-27 16:41:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 21 北洲がいいけど…

    いつも参考にさせてもらってます。
    北洲の外観に憧れて北洲に申込しましたが、設計士さん?に会えないで契約になるものでしょうか?
    一生に一度の買い物なのに、未だ担当の営業さんにしか会ったことありません。
    車でも契約するときなどは支店長などの挨拶もありますよね…ほぼ毎週4時間も打ち合わせを北洲支店に赴いて行っているのに、そういうものなのでしょうか。設計の問題もあるのに、設計士さんの意見やらも直接聞けないんですね。まぁ、他の案件もあるでしょうから仕方ないとも思うのですが、一度も会わずってあるのかなと思った次第です。
    他のメーカーでは設計士の方が早い段階で顔を合わせ打ち合わせに短時間でも参加していました…

  2. 22 契約済みさん

    >北洲がいいけど…さん
    標準的なケースだと
    営業さんと打ち合わせ+1~2回設計さん同席で住まいの調査(このメーカーで行こうと思ったら)
    →設計申し込み(ある程度お金を払う-うちは100万円だった)
    →営業さん、設計さんと具体的な間取り、設備等の打ち合わせ(間取り、金額等に納得できたら)
    →契約(契約書への押印)
    そんな流れのようです。
    まあ担当者の状況や支店の混み具合などで多少は変わる事もあるでしょうが。
    申し込みをして契約直前なのに設計さんに会っていないのは珍しいのではないでしょうか。
    契約前に支店長さんや設計さんと話しをしたいことを強く営業さんにお願いすることをお勧めします。

  3. 23 北洲がいいけど…

    〉契約済みさん

    ありがとうございます!
    やはり、違和感はありますよね。何処かのタイミングってか、早目に言ってみます!
    そして、愚痴も伝えてみます。

    まだまだ、腑に落ちないところは沢山ありますが、営業さんを今から変えてとも言えないし、伝えてみます。
    折角、北洲を選んだのだから。

    ありがとうございました。

  4. 24 契約済みさん

    >北洲がいいけど…さん

    一生に一度、あるかないかの大きな買い物です。
    しっかりを話しをして(間取りだけじゃなく会社の方針とか家造りにたいする情熱とか)、納得してから契約して下さい。
    また営業さんとの相性ってのはあると思います。
    その営業さんと十分に話しをしても、やっぱり相性が合わないと思うなら担当の変更をお願いしてもいいと思いますよ。
    担当さんとはちょっと相性が合わないんだけど、北洲さんとの相性はばっちりなんですってアピールを忘れずに!

  5. 25 契約済みさん

    >三十路目前さん

    含水率検査ですがフレーミング工事中に雨が降った工事だけなのか全棟なのか分かりませんが、ちゃんと社内基準があってそれを超えていると断熱工事に入れないそうです。
    基準は18%だったか20%だったかで、うちは1FはOKだけど2Fは30%弱あって再検査となりました。

    数は少ないですが北洲で建てた方のブログがあって、私はそれを工事進行の参考にしています。
    ブログで予習復習しながら監督さんの週一の定期連絡を確認しています。

  6. 26 マンション投資家さん

    ここに集うみなさん、もっと勉強しましょう。本質を見抜きましょう。

  7. 27 匿名さん

    偉そうに言う君の本質ってなんだい?

    解った気になっているのは大きな間違いだよ。

  8. 28 契約予定

    どなたかアルセコダブル断熱で建てた方はいらっしゃいますか。
    外観の制約が多くてちょっと迷っています。
    控えめな外観とも言えるのですが。
    デザイン面で納得はされましたでしょうか。
    外観重視の人が多い北洲の施主はタイルを選ばれる人の方が多いようですが。

  9. 29 契約済みさん

    もともと、タイルに惹かれてここにしましたが、電気代のことも考えてアルセコにしました。
    総二階のアルセコは正直好みにあわず、どこででも建てられそうかなと考えてですが、屋根の形状など考えてならここらしいかなとも思ったのですが、やはりタイルでなくて良いのか?って悩み過ぎました。でも、もうアルセコですけど…しかも、タイルはグレードが高いのでないと納得出来ないので、予算の関係もあります。
    個人的には、屋根の形状かタイルのどちらかに拘ってる人がここを選ぶような気がします。

  10. 30 契約予定

    北洲は大屋根&タイルに魅力を感じる人が多いでしょうね。
    自分は大屋根へのこだわりはなく、大屋根は2階の空間が削られるのが気に入りませんでした。
    どちらかと言えば住宅性能+インテリアのセンスに惹かれた形です。

    しかし、アルセコで総2階となると魅力を出すのが難しいですね。
    Wales、Weimarのアルセコ仕様の写真を見ても「こんな風にしたい!」とは思えないのが正直なところです。
    先日営業さんに持ってきてもらったパースは控えめな上品さがあり、悪くはないのですがインパクトに欠けるというか普通な感じというか・・・
    飽きがこないデザインかもしれませんが、もう少しアイデアを出してもらおうと思います。

  11. 31 匿名さん

    アルセコは構造的には素晴らしいと思うよ。他のハウスメーカーではなかなか選択できないでしょう。一歩先を進んでいます。

  12. 32 匿名さん

    アルセコは書物を一読しただけでは素晴らしい。

    ところが、何故透湿性が高いか、日本の気候にマッチしてるのか、メンテナンスはどうなるか等を質問すると、ここの営業は店長クラスでも答えられなかった。
    実際、ホクシュウも採用してそんなに期間経ってないので、自信がないのだろう。

  13. 33 匿名さん

    アルセコに直接聞けばいいじゃない。透湿性がなぜ高いかは使用する部材一つ一つ考えればわかるのでは。

  14. 34 契約予定

    それなりの歴史のある建材なので大丈夫かと思いますが、夏期の壁内結露が少し心配ですね。
    高温多湿の外気がアルセコを通り抜けて壁内に到達し、室内の冷気で冷やされて結露することが想像できなくはありません。
    ただし、このようなことが一時的に起こったとしても壁内の水分がそのまま残存する事はなく、外気の状態は常に変化するために蒸発するのではないかとも思います。
    これまでのモデルハウスや実験棟で大丈夫であることは確認済みでしょうから信頼するしか有りません。
    わざわざ壁が腐るようなものを輸入して販売するはずも無いのではないかと。

  15. 35 匿名さん

    http://www.hokushuhousing.co.jp/contents/e1_basis/alsecco.html

    アルセコが透湿といっても④に合板、②に防湿シートなのでいわゆる壁体内には湿気がこない、結露しないという発想なんでしょうね。
    合板の外側が結露というか湿潤状態にはならないのでしょうか。

  16. 36 三十路目前

    質問です。
    今日、担当の営業サンからこんな電話がきました。
    『工期の延長をお願いしたいので、改めて工期延長の契約をしてもらえないか?』と。実際にはもっと丁寧でしたが…
    これって、素直にハイ!と答えるべきなのでしょうか?それとも、値引き等の条件をお願いするべきなのでしょうか?
    こちらには何の不手際もありませんでした!
    北洲さんの都合で着工も遅れたし…

  17. 37 契約済みさん

    >三十路目前さん
    工期延長ですか・・・
    1.現在のお住まいが賃貸住宅であれば賃貸期間が延びることで実際に発生する費用を計算してください
      (すでに賃貸住宅の解約を申し入れている場合は早急に大家さんと相談してください)
    2.引越しや新規購入家具の搬入などで時期が遅れることで発生する費用(違約金や倉庫保管料等)があるかを調べてください
      (各種補助金や税優遇が受けられなくなる場合はそれも費用とみなしてください)
    3.入居が遅れることで実際に費用の発生はないが不具合があること(精神的なものも含む)を書き出してください
      (正月が新居で迎えられない、子供の入学に間に合わない等々)
    北洲の標準的な工期は基礎開始から順調にいって80日程度、雨その他の遅れも考慮して契約上は95日としていると聞いています
    なので三十路目前さんの書き込みを読んでいると既に工期内完了は難しい状況なのではないかと思います
    (だったら工期が間に合わないって分かった時点でさっさと相談しろって話しなんだけどね、いつものことだけど・・・)

    私としては最低限1と2の補償は確実に行ってもらう必要があると思います(きちんと書面に残す)
    3については三十路目前さんの気持ち次第、相応の値引きとかサービス(棚板追加とかニッチとか間に合えばカーテンのグレードアップとか)とかを交渉してもいいと思います
    工期延長する、しないは契約書の遅延損害金に影響すると思うのですが、遅延損害金は契約工期終了時の残工事相当額に対する割合なのでもらえてもたいした額にはならないと思います

    最後に、あまり連絡をもらえていないようなのできちんと顔を合わせて工期延長の理由や今後の段取りなどをこと細かく聞いた方が良いと思います
    北洲の方から値引きやサービスについて話しをしてくるかもしれませんし
    大変だと思いますががんばってよい家に仕上てもらって下さい

  18. 38 三十路目前

    契約済みさん
    ありがとうございます!
    ホント参考になりました。
    それで、きのうの夜北洲に行ってきました!
    あちらからのサプライズな提示あるかな~♪
    って思って行きましたが…
    なので、家賃等の話をしてきました。
    会社と相談をしたいとの事だったので宿題にしてもらいました。
    営業&建築お二人とも最初の工期で終わるはずなんですが、会社の決まりで…って感じでした。
    とりあえずは、宿題の答えを楽しみに待ちます!!

  19. 39 購入検討中さん

    完成途中で リフォームしてる 現場があるようです。

    施工不良なのか?設計図面と違うのか??

    仙台市 若林区界隈。

  20. 40 三十路目前

    完成前にリフォーム…?
    ちょっとした手直しとかではないのですか?

  21. 41 購入検討中さん

    私の知人の話なので そんなに詳しくないですが、
    壊してやり直し(全体では無く部分らしい)してるって言ってましたから、
    外部から見て分かるようなので 設計変更は考えづらいし、
    施工不良だったのかも です。
    営業に聞けば分かるんじゃないかな?

  22. 42 契約済みさん

    建物の形や大きさが変われば確認申請もやり直しだし、基礎の大きさも変わりますから全てやり直しになります
    また北洲はツーバイなので軸組みのようなスケルトンリフォームはできないから、壁を取り払う=基礎以外全てやり直しになります
    一部やり直しで外部から分かるということは外壁材の変更ではないでしょうか?
    一度貼ったサイディングやタイルをはがしているとリフォームのように見えますよね
    北洲の発注にミスがあって仕様と違う外壁になっていた、納品された部材のロットに瑕疵があった、施主がイメージと違うから張替えを依頼した等々理由は色々と考えられます

  23. 43 三十路目前

    フレーミング終了かな?
    ウチはそんな事がないように頼みたいもんですね!
    ところで、きのう久し振りに現場に行ったらドアサッシが搬入されてました!
    地震で倒れてなくて一安心☆

  24. 44 契約済みさん

    >三十路目前さん

    フレーミング終了ってことは家の形ができたってことですね
    おめでとうございます
    順調に行けば工期は延長せずに済みそうですか?

    さて、ここからが本当の勝負ですよ!
    できるだけ現場に行って、材料が仕様表とあっているか、造作棚の幅や高さはあっているかなど自分でチェックです
    (うちも進行中ですがぽつぽつと間違いがあり、修正してもらってます)
    また細部の収め方(例えば造作のキッチンカウンターの端を角にするか丸にするかなど)は、現地で加工(変更)できるものも多いので、気になったら現場監督と話してイメージにあわせて加工してもらって下さい

    私は施主というより監督になった気持ちで毎週末に現場チェックに行ってます
    デジカメ、メジャー、図面、仕様表、懐中電灯、あれば建材、壁紙等のサンプルを持って行きましょう

  25. 45 三十路目前

    契約済みさん!
    そうです!形になったんです♪
    工期は結局少しだけ伸ばしました…
    でも、形が見えてくると家建ててるんだな~って実感できますね。
    ここからが大変なんですね(T-T)
    足しげく通って自分も現場監督になってきます!
    本当勉強になります

  26. 46 購入検討中さん

    宇都宮のインターパーク住宅展示場から撤退したのか

  27. 47 購入経験者さん

    宇都宮のインターパーク展示場なくなりましたね。HPにももう載っていないし。
    このまま宇都宮から撤退しないか心配(^_^;)

  28. 48 みた

    北州の営業マンの方。担当したお客さんの奥さんと出来ちゃった事実あり。徹底して調べたらわかりますよ。そこのご主人が出張だからって毎日泊まりに行ってます。
    ハウスメーカーは家を壊す仕事ではないでしょう?写真載せてもいいですよ。
    もう、一年もこの状態呆れます。

  29. 49 申込予定さん

    全然情報無いんだがデシカ入れた人いないかな?
    居住者からの良い情報も悪い情報もないんだよね・・・

  30. 50 匿名さん

    北洲でリフォーム。
    でも現場監督は、ほとんど居ず、工事ミス連発。
    修正を要求しても、何ら真剣な対応をせず不満だらけ。
    北洲のリフォームは絶対お勧めしません

  31. 51 匿名さん

    久々に北洲スレが上がってる、と思えば工事ミスか・・・
    震災に遭われた方ですか?残念ですね・・・

    今後2~3年は北洲に限らず新築やリフォームは避けた方がいいと思います
    昨年から東北地区では職人の不足が言われていましたが、今年は職人だけではなく監督、設計といったHM自体の職員も不足しています
    またそこに消費税の駆け込み需要が重なり、今年の夏くらいからは東北地区だけではなく全国的に建築関係の人不足に陥ってます
    需要がありすぎて各社が自社のキャパを超える受注を受けてしまっている状態です

    各掲示板やブログを見ても打ち合わせの予約がとれないとか数回の打ち合わせで図面が決まってしまった、監督が現場に来ない、基礎工事が終わったら放置されて次の工程の時期が不明など通常ではありえない記事が山のように出てきています
    また需要の多さから職人の人件費や各種建材の価格も上げってきており、見えない部分で材料の質が下げられてくる可能性もあります

    復興建築が始まったばかりの時期に消費税の駆け込み需要を作ったことは失政としか思えませんが、決まってしまったことはしょうがありません
    復興等で急いで新築やリフォームが必要な人以外は数年待って現在の過剰な需要が落ち着いてからにされることをお勧めします

  32. 52 匿名さん

    北州好きだけど
    施主から施工のトラブル色々聞くよ

  33. 53 がっかりしたよ

    ほんと、がっかりした。
    裏切られた気持ちがたくさん。

  34. 54 検討中

    北洲E1とイシカワ良質住宅で検討中しています。
    40坪で北洲が2300万、イシカワだと45坪で1800万
    仕様は北洲がほぼ標準のアルセコQ値0.9、イシカワは北海道仕様でQ値1.2程度。
    水回りほぼ同じ。屋根材両方陶器瓦。外壁はアルセコとサイディングここは差があると思います。サッシ両方オール樹脂。一番の違いは大屋根と在来かツーバイ、メンテナンスコストだと思います。
    北洲で検討されてる方、建てられた方決め手になったポイントを教えて下さい。広さは40坪十分なのですがイシカワだと45坪以下は高くつくので45にしています。

  35. 55 みなさん、いかが思いますか?

     北洲って、最後の詰めが甘くないですか? 打ち合わせの時は、あんなに丁寧にやっていたのに、ドアの鍵はガタガタで、床はボコボコ。何より、台所の部品(洗剤受け、スポンジ受け)が普通に付くもの(実際にショールームで確認済)が、オプションだと言い張る。人を馬鹿にしている。苛立ちを通り過ぎて、悲しすぎます。 時として、喧嘩腰の態度も見受けられ、悲しいです。

  36. 56 みなさん、いかが思いますか?

     遅かれ、そのことに話に参加させてください。
     バタバタと急に他県他市からS市に引っ越ししてきて、知人の紹介で昨年秋に北洲さんに出会い、工期が色々ずれ込み、何とか先月に入居しました。
     最後になって、コンセントの位置やら、いい加減なリノベーションされ。
     今度の土日、夢メッセで【リフォーファア】に参加するのでしょうかね・・・

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  37. 57 みなさん、いかが思いますか?

     管理人さんへ NO,56なんですが、間違って、【通報】の方を押してしまいました。ごめんなさい。

  38. 58 みなさん、いかが思いますか?

    追伸、NO、56について
    【そのこと】以前にあった、【営業の人しか会わない】の件について、です。

  39. 59 匿名さん

    イシカワも安くて良いですが、北州の外観は真似できませんからね。
    そこに重きを置くなら選ぶべきではないでしょうか。
    基本的には一生住み、毎日見るものですからね。

  40. 60 契約後

    久しぶりに盛り上がってますね。
    >>55さん
    鍵がガタガタって玄関ドアの鍵がガタガタということでしょうか?
    それは調整やドアの交換で対応すべきと思いますがそのままなのでしょうか?
    床がボコボコというのは不陸がそのまま放置されて何の対応もされないということでしょうか?
    キッチンのオプションはキッチンメーカー(標準のパナソニックでしょうか?)に再度確認してはどうでしょうか。
    どちらかが嘘をついている、というよりどちらかの思い違いではないかと思います。

    >>56さん
    営業の人としか会わずに建て終ったということでしょうか?
    私の方は設計士やインテリアコーディネーターと多くはありませんが何度も会っています。
    不思議ですね。

  41. 61 みなさん、いかが思いますか?

     契約後さん、早速のお返事、どうもありがとうございました。
     何もかも、営業のSさんが一人でやっているようで。
     話しても、そらすんだよね・・・。北洲直接話した方がいいのか??となると、誰に???

  42. 62 契約後

    打ち合わせはどこまで進んでいるのでしょう?
    インテリアコーディネーターはともかく、設計士との話し合いをいつ頃、どの段階でするのか明確にさせておくべきと思います。
    こちらから確認しないとスルーされることが結構あります。
    間取りが決まった後に、そう言えば耐震等級ってどうなってますか?とこちらから確認しないと言わなかったりします。
    結果的には耐震等級3でしたので大丈夫でしたが。
    営業で埒が明かない時は営業所に直接電話して上の人と相談して担当を変えてもらってもいいのではないでしょうか。
    何事にも相性は有りますし。

  43. 63 入居済み住民さん

    新居に引っ越して一年、この前の大雪でも暖かく快適に過ごせました。
    大屋根だから雪もすぐ落ちました。

    正直細かい作業は雑だなって感じるところは多々ありますし、対応が遅いのも事実ですが、営業さんは先週一周年の記念にワインを届けてくれました。きっとどこのメーカーで建てても多少の不満はあると思うので、夏もエアコンの除湿だけで十分過ごせたし冬は毛布1枚で寝れてるから快適に過ごせてます。
    我が家は満足しています!

  44. 64 hero

    まだ契約していないなら今のうち北洲はやめた方がいいとおもいます。
    私は北洲で自宅を建築しましたが、契約するまでは足繁く営業マンが
    来ましたがその後は、不具合があって何度お願いしても対応が遅く怒
    り心頭です。参考まで、北洲で建てた人の話を聞くのが良いでしょう。
    実態が分かります。

  45. 65 匿名さん

    我が家の候補は北洲ハウジングと住友林業です。
    北洲のこの投稿をご覧になっている方なら、どちらを選びますか?
    また他社にした方が無難なのですか?
    鉄骨はなんとなく私はイヤなので、とにかく木造住宅希望です。住まいは岩手県内陸です。
    どなたかご意見お願いします。

  46. 66 北洲オーナー

    >65

    住友林業の方が良いと思います!
    北洲ハウジングで最近引き渡しを受けましたが、何度も引き渡しを延ばされました。
    しかも竣工と行って、現場行くと指摘箇所が多すぎて泣きました・・・。
    引き渡しが延びても、古い約款の契約書のため、施主に不利な状況でした。

    建材もあまり期待しない方が良いかもしれません。
    選択肢は限られていました。

  47. 67 建築中

    >>65

    北洲と住友林業では方向性が違うと思いますので、比較されるのが不思議ですが・・・

    岩手内陸なら寒いのではないですか?
    住友林業は(金額によるでしょうが)立派な家を建てると思いますが、断熱気密ではあまり良い評判は無いようです。
    何を重視するかによりますが、せっかく建てた家が寒いのは嫌じゃありませんか?
    シンプルモダンが嫌じゃなければ一条のi-Smart/i-Cubeとか。

  48. 68 匿名さん

    65です。ご意見ありがとうございます。
    66さんは大変なご様子で心が痛みますが、ご自身のご経験の情報ありがとうございます。
    北洲はいい家を建てているのかと思っていましたので、少しがっかりです。

    67さんへ
    両社で方向性が違うので、検討するのが不思議とはどのような点でしょうか?
    私は素人でやっと勉強を始めたので理由が分かりません。
    以前一条は検討していましたが、家族の好みがNGと言われ断念です。
    住林の人には「木造で検討しているなら、他は同じような北洲をみるといい」と言われました。
    岩手県内陸は冬は最低気温-10度以下で日中も真冬日が多く路面は凍結状態です。夏は暑いと35度を超えます。東北と言えども夏暑く、冬寒いと過ごしにくくなっているのが現状です。
    家が寒いのは当然好ましくないことです。私は冬の各部屋の結露がしない家が欲しいですが無理ですか?
    他に北洲のいい所はありませんか?
    ご意見お願いします。

  49. 69 匿名さん

    岩手ならタックホームとか地場の工務店で一条や北州以上の性能で安く建てるとこあるよ。

    ただ、工務店はデザイン苦手なんで北州や住林で買う気見せて案を書いてもらったら?

  50. 70 67

    まだ情報収集始めたところであれば、鵜野日出男さんのサイトをよく見ておくと良いですよ。
    ちょっと教条主義的な感じも受けますが、自分の利益とは関係なく高性能な住宅を日本で広めたいという情熱は素晴らしいと思います。
    ご自身の希望を直接メールすれば、HM選びについてアドバイスもらえると思います。

    自分は建築途中ですので、最終的に自分の納得の行くものが出来上がるかどうかは未知数ですが、自分なりの北洲の良い点を挙げると
    ①古くから2x4建築を取り入れ、断熱気密にこだわってきた実績がある。
    ②北欧住宅を北洲なりに咀嚼し、完全な輸入住宅ではない北洲テイストのデザインを作り出している(英国風とかも出来ると思いますが)。
    ③全館空調、特にデシカの実績は東北随一と思われる(もちろん床暖房など様々な形態が選べる)。

    といったところです。
    欠点として今まで自分が感じたことは
    ①建材の選択幅が狭い。階段は事実上3種類という感じで、丸棒手すりは残念な質感です。ケンコートの塗り方も2種類しか選べません、というのは未だに理解しがたいです。ドアや幅木などは、ホワイトアッシュ一択で、オークなどの他の樹種は選べません。
    ②インテリアについて積極的な提案が無い。モデルハウスを見ると、一部の壁にタイルを貼ったりしていますが、その様な提案は一切ありませんでした。自分としては別にタイルを貼りたいとは思っていませんでしたが、もう少し積極的な提案が有っても良かったのではないかと思いました。カーテンや照明のプランも非常に無難というか面白みのないものでした。

    住友林業はよくわからないので、自分は比較は出来ません。
    どのHMでも妥協はせざるを得ないでしょうし、残念な仕上がりになることはありえると思います。
    自分は第三者監理を入れなかったのですが、66さんのような状況を知ると、入れておけば良かったかなと今更ながら思います。
    資金に余裕が有れば検討された方が良いかもしれません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸