マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:42:54
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート7です。

夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。

パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843

[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート7

  1. 201 匿名さん

    配線の被服がはがれて金属部むき出しの部分って、それ、コンセントですよ。

    電気はガスと違ってそのような状態であっても漏れないし、漏れると瞬間的に供給が遮断されます。

    手慣れたゼネコンならマンション専有部内で配線同士のジョイントは基本的にゼロです。工場切断切して来ますから。仮にジョイントが出たとしても和合や圧着リングスリーブで接合した後、カバー処理。

  2. 202 匿名


    電気は危険なので、生活における危険性という観点から見れば、使わなくて済むならそれがベスト。

    現実的には電気無しの生活をすることは不可能に近いので、ほとんどの人は電気の危険性を承知の上で電気を利用する生活を選択している。

    一方、ガスは電気とは異なる危険性があり、それらの危険性は相殺されないため、ガスの危険性を承知の上でガスを利用する生活を選択した場合、生活における危険性は「電気の危険性+ガスの危険性」となる。

    ただし、ガスは家庭において不可欠ではなく、オール電化によりガスを利用しない選択が可能である。その場合はガスの危険性を排除でき電気の危険性のみとなるため、生活における危険性という観点から見ればオール電化はベターな選択と言える。

  3. 203 追い込む人

    しかし、あれだね。
    東電文学ちゃんことコピペ野郎がこれだけ書き込んでも、アクセス制限を喰らってないのは、恐らく自宅や職場のPCやスマホ等を使い分けているからだろう。削除されたレスの投稿者って、一定のペナルティで投稿制限されるみたいなので。つまり、それだけオール電化マンションに対して固執するのは、何かしらの理由があるのだろう。いい加減、電気のないところでひっそり暮らして欲しいね。

  4. 204 匿名さん


    さすが、経験者はよくご存知で。

  5. 205 匿名さん

    こんなことで、こんなに熱くなれるって

    ある意味幸せな人達だなぁ。

    Σ(゚д゚) エッ!? オヨビデナイ!?

  6. 206 匿名さん

    オール電化マンション擁護派の人って皆、池田信夫とか石川迪夫みたいですね。

  7. 207 匿名さん

    >203
    それは、実際に報道された内容を元に書いているからです。

  8. 208 匿名

    急に電気配線の件は大人しくなっちゃったね。ガス・電気併用住宅にも同様の危険があることに気付いて黙っちゃったのかな。

  9. 209 匿名さん

    一度否定されたことでも忘れた頃にまた書き込みますよ、あの人は。

  10. 210 匿名さん

    阪神大震災の話が出ましたが、被災した仙台では今かなりオール電化が増えてきているようですね。
    やはり災害に強いのはオール電化か。

  11. 211 匿名さん

    >201
    漏電すると瞬間的に漏電ブレーカーが作動すると本気で信じているようですが違いますよ。
    どの時点で漏電ブレーカーが作動するかまでは知りませんが、少々の漏電であれば作動しない設定になっています。
    何故なら、通常の使用時にでも一時的に漏電状態になることもあるからだそうです。

    >208
    あなたの論法は総会屋や前に書かれた池田信夫氏とか石川迪夫氏の論法と基本的に同じですね。
    相手の話の内容はどうでもいい、例え間違ったことでも、単に自分が言いたいことだけを、どんな手段を用いても押し付けられればいいのです。

    危険の確率は違っても、全ての建物に危険は当然あります。

    私はそれを認めますが、無用の長物であるオール電化マンションを守ろうとしているあなたは絶対に認めないのです。

    阪神大震災の時、大きな揺れで被害が出たので電力供給は大元から止められたのですが、揺れが収まったと判断され、電柱などの破損部分を補修して安全を確認して電力供給を再開したのですが、これが悲劇の始まりでした。
    電力会社は、自分たちのテリトリーである電柱から建物に供給する前の点検しかしていなかったのです。
    供給された建物内部のチェックは電力会社の範疇ではないと言うことで全くしていなくて、建物所有者に電気を流しても大丈夫かどうかの確認もしていなかったのです。
    だから悲劇は起こったのです。
    一部の建物の内部、隠ぺい部分の配線が損傷していて電気が流されると漏電し火花が散るような状態になっていたり、隠ぺい部分の配線は大丈夫でも、コンセントにつないでいた家電製品が損傷していたり、1月でしたのでストーブなどの暖房器具に可燃物が密着しいたりした状態だったのに電力供給が再開され、火花が散ったり、電気器具が発火したり、ストーブの熱で可燃物が燃えたりして大火災となり多数の人の命を奪ったということです。

    都市ガスは漏れても臭いでわかりますし、直ぐに空気中に拡散しますし、阪神大震災の時も直ぐに供給が止められたそうです。

    ただ、プロパンガスにはボンベに自動的に供給を止める装置はついていませんので、ガス管が外れたり破損すれば元栓を人が止めなければ出たままになりますので、そこに火花が飛べば引火して火災となりますが、火花などで引火しなければ、漏れても空気中に拡散して火災には至りません。

    例え、室内に誰も居ないのでガスが漏れていても窓やドアを開けることなく部屋に充満したとしても何かで引火させなければ時間が経てば隙間から外気中に拡散しますので大事にはなりません。

    しかし電気には火花を出したり加熱したりする以外にも非常に危険な部分があります。
    例えば、水たまりに足を入れると感電して命を落とすということがあるからです。
    それは、チェック漏れで電柱につながっているはずの電線が切れていて水たまりに接触していた場合です。
    実際に阪神大震災で電力供給が再開された時、倒壊したり破損した建物内部で火花が発生したりコンセントにつないだ家電品が壊れてしまっていたので異常加熱を起こしたり、漏電していても電力供給は止めることなく供給され続けました。
    何故なら、各建物に付いているブレーカーがそれを遮断するはずだったからです。
    しかし、一部のブレーカーは壊れたのか、何かが引っ掛かって作動できなかったのかで、大火災を引き起こす原因になってしまったのです。

    急いで電力供給をせず、ちゃんとチェックしておけば防げたのですから、事故ではなく人災ですね。

    福島原発が起こしたのと同じで、人災なのです。

    電力会社は、何度同じことを繰り返すのでしょう。

  12. 212 匿名さん

    >210
    仙台だけの話でしょう。
    増える理由はわかりません。
    何等かの理由で、仙台市民の考えなどお構いなしに、3.11の悪夢を無視して、何らかの利害関係で一方艇に建てているのではないでしょうか。
    例えば、3.11のことで、建設予定のオール電化マンションが建てられなくなり、用意していたオール電化マンション用の機器が残っているので、何としても何処かでオール電化マンションを建てなければいけなくなり、建設地を探したところ、仙台が受け入れてくれたというようなことではないでしょうか。

    東京近郊では、3.11直後に建設予定・建設中・販売中のオール電化マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」と言う大きな文字が消されてしまったのです。
    3.11以前はあちらこちらでオール電化マンションの立て看板を目にしましたし、建てられていましたが、3.11以降、オール電化マンションと言う文字は全く目につかなくなり、実際に着工したオール電化マンションは激減しました。

    先日、モデルルームを見に行った時、営業マンと話をしていてオール電化マンションの話が出たのですが、彼の会社はオール電化マンションを止めたと言っていました。
    理由は、3.11までは直ぐに完売した物件も多かったが、3.11以降は全く売れなくて困ったからだそうです。

    おそらく仙台は、このようなシワ寄せの場となったのではないでしょうか。

  13. 213 匿名さん

    >増える理由はわかりません。
    >何等かの理由で、仙台市民の考えなどお構いなしに、3.11の悪夢を無視して、何らかの利害関係で一方艇に建てているのではないでしょうか。
    >例えば、3.11のことで、建設予定のオール電化マンションが建てられなくなり、用意していたオール電化マンション用の機器が残っているので、何としても何処かでオール電化マンションを建てなければいけなくなり、建設地を探したところ、仙台が受け入れてくれたというようなことではないでしょうか。

    いろいろと自分にだけ都合の良い妄想が尽きないようですが、単に消費者の需要があるから企画され、建てられています。
    2年以上前の機器の在庫をさばくためにマンション建設だなんて理屈があるわけが無いことは少し考えればわかるはず。

    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/news_selected/article/110517/
    http://www.kensetsunews.com/?p=12501

    それにしても大手から中小まで本当にオール電化が多く、eマンションの掲示板からもそれを望む機運がうかがえますね。

  14. 214 匿名


    電気は危険なので、生活における危険性という観点から見れば、使わなくて済むならそれがベスト。

    現実的には電気無しの生活をすることは不可能に近いので、ほとんどの人は電気の危険性を承知の上で電気を利用する生活を選択している。

    一方、ガスは電気とは異なる危険性があり、それらの危険性は相殺されないため、ガスの危険性を承知の上でガスを利用する生活を選択した場合、生活における危険性は「電気の危険性+ガスの危険性」となる。

    ただし、ガスは家庭において不可欠ではなく、オール電化によりガスを利用しない選択が可能である。その場合はガスの危険性を排除でき電気の危険性のみとなるため、生活における危険性という観点から見ればオール電化はベターな選択と言える。

  15. 215 匿名


    仙台ではない被災地ですが、こちらでもオール電化マンションは完売しているし、それなりに人気だと思います。計画停電を体験していないので、ひょっとしたら考え方が都心とは少し違うのかもしれません。

  16. 217 匿名さん

    被災地だと、住みたくても元の家には戻れないので、幸運にも金のある人は出来たマンションを買うしか選択肢がないですからね。

  17. 218 匿名

    >211

    >相手の話の内容はどうでもいい、例え間違ったことでも、単に自分が言いたいことだけを、どんな手段を用いても押し付けられればいいのです。

    これ211自身のことだろ。よく恥ずかしげもなく書けるものだと感心します。

    >どの時点で漏電ブレーカーが作動するかまでは知りませんが、少々の漏電であれば作動しない設定になっています。

    その少々があたかも事故を起こす程度と言う書き方はやめたまえ。知らないと書きながら、自分は知っているが如く書くべきではない。

    電気の危険性の件にしてもオール電化物件の売れ行きにしても、他人の意見は全く無視して自身の間違った思い込みの知識を書き綴るだけなのは君自身だろ。

  18. 219 匿名さん

    私は電気に詳しいですが(電力や電気屋ではありませんが)家庭用盤内の分岐ブレーカーの漏電検知感度はとても高く、精度もよく、ハッキリ言って安全ですよ。微細な漏電とは人に影響の無いレベルのものです。
    産業を含めた全ての国内での低圧感電による年間死者数は家庭用ガスコンロ火災による死者数の1/10以下。
    今や漏電ブレーカーの設置率は新築で100パーセント、全体でも80パーセントを超えたこともあり、感電事故自体が激減。40年前に比べて感電死者数は特高圧を含めてもおよそ1/15にまで減少しています。
    その間、ガスコンロはどれだけ火災事故を減らすことができたでしょうか。

  19. 220 匿名さん

    被災地でオール電化が支持されている点は興味深い。

  20. 221 匿名さん

    全然だがな。
    賃貸ワンルームでもガス併用。

  21. 222 匿名


    自分の都合のためなら、被災地の人の考え方さえも全否定。そもそも、人としてどうなんだろうね?

    >>217
    >>被災地だと、住みたくても元の家には戻れないので、幸運にも金のある人は出来たマンションを買うしか選択肢がないですからね。

    こんな、被災地の人に対する侮辱も(自分の都合のためだけに)平気で書けちゃう人間だということがわかります。

  22. 224 匿名さん

    そこまで電力会社が憎いのであれば、電力会社の作った電気に頼らない生活をすれば良いと思うのは私だけ???

    そもそも市場独占に近い形で価格形成を歪めているのは、電力会社だけではないのですが、そのあたりは如何なものなのでしょうかね。

  23. 226 匿名さん

    >224
    あなたは、電力会社を国営にするか、今の役員や責任者全てを追い出して、別会社に運営させようとしているのですが、知らないのですか?
    3.11以降、何度もニュースになりましたよ。
    1兆円以上の税金を投入しましたが、そのほとんどは、電力会社が行った原発事故の尻拭いで無駄に消えてしまいましたし、残りの税金も愚かな経営陣などの給料とか無駄な経費に消えてしまいましたからね。

    早く国営にすべきですね。

  24. 227 匿名さん

    やっぱり、単に現在の電力会社が憎いだけじゃないの。

  25. 232 匿名

    有明のタワーマンションって人気ないんだね。

  26. 235 匿名さん

    >209
    やっぱり忘れた頃にまた同じこと書いてるね。
    同じことの繰り返しで指摘するのも面倒くさい。

  27. 241 匿名

    >240

    その原発で作った電気で生活してきた自分の責任はどう考える?

  28. 243 匿名さん

    >241
    >その原発で作った電気で生活してきた自分の責任はどう考える?

    あなやには、基本的なことが全く分かっていないので、こんな的外れな質問をしてしまうのです。
    原発で作った電気で生活してきた私の責任とはなんですか?
    全く日本語になっていませんよ。

    まず、原発は3.11のような事故は絶対に起こらない非常に安全なものであると言うことで、原発建設の許可が下りていたのですが、これが全くの嘘だったと暴かれたのは、3.11以降のことです。
    それまでは、電力会社の独裁体制の中で完璧に隠ぺいし、日本国民を騙していましたからね。

    それから、供給されている電気の全てが原子力発電所で発電された電気ではありませんよ。
    特に今、原発の再稼働はなされていませんし、再稼働禁止となって廃炉に向かう方向になっていますからね。
    これは、3.11で福島原発が人類史上最大の事故を起こし、未だに日本の国土、東京を含む半分近い部分が何百年に渡り立ち入り禁止となり5千万人が避難することになってしまえば日本を壊滅に追い込むことになる1500本もの使用済み燃料棒プールがどうなるかもわからないのが現状です。
    今、必死になって使用済み燃料棒を取り出そうとしていますが、間違って空気中に使用済み燃料棒が出てしまうと周囲で作業している作業員は防護服を着ていても即死だそうですし、そうなると大量の被ばく者が出て、福島原発の事故現場に人間が近づくことすらできなくなるのですからね。
    このような処理方法すら見つかっていない使用済み燃料棒が日本中の原発に何万本も存在するのです。
    このような情報を何故今まで隠していたのか、そちらのほうの嘘をついて隠ぺいした責任はどうなのですか?



    >再度問うが、どうして自分の分身以外は誰も同意する書き込みをしないのか考えたことはあるかい?

    同意して書き込んでいる人はいますよ。
    ただ、あなたのように複数に見せ掛けていないので少なく思えるだけです。
    それに、幾ら書き込んでも根拠のない悪質な屁理屈でしつこく攻撃を受けたり、意味不明で幼稚な嫌がらせで攻撃されたり、つまり、あなたの陰湿な嫌がらせのせいで書き込むのが馬鹿らしくなっただけの話です。
    そんなことをして追い出したことすら、あなたは覚えていないのですか?


    >こう言う場で1対多になってしまう事を考えてみるべきだよ。勿論、1は240のことだ。


    「1対多」面白い言葉を作りますね。
    前述のように、こう言う状態に追いやったのは、あなたです。
    電力会社と同じで、このスレッドを独裁状態にしたかったのですね。
    しかし、私にどれだけ陰湿で根拠のない屁理屈でしつこく何度も攻撃しても書くのを止めないので困っているのは、あなたです。
    だから、良くある指定暴力団の手法である、「こう言う場で1対多になってしまう事を考えてみるべきだよ。勿論、1は240のことだ。」と言うような、幼稚な脅し文句を用いるしか方法がないのです。
    一人なんだから、黙ったら?と言うことでしょう。

    それが、力で黙らせると言う、あなたの本性なのです。
    世間の人がどう思おうが、正しいかどうかではなく、あなた個人の考えしか認めない、あなたの考えに反するものは全て如何なる手段を用いても黙らせると言う、悪質で幼稚な指定暴力団や、弱い者ばかりが集まり弱い者いじめをするヤンキーなどと同じなのです。

    ただ、あなたの場合は、顔はもちろん姿も見せない、何処の誰かもわからないことを良いことに、実社会では出来ないからと、このネットの世界でのみ行えることなのです。
    あなたの良く使う言い回しを用いますと、あなたはそのことを被災地である福島県に言って福島県で避難させられている人たちの前で話すことができるのですか?

  29. 244 匿名

    243は今まで原発を容認してきたこと忘れていると言うことか。御都合主義だな。

    >同意して書き込んでいる人はいますよ。

    君の分身以外は見たことないなあ。

  30. 247 匿名さん

    需要は少ないけれどもなんだかんだでオール電化のマンションは売れてるからな。

    発電所の技術向上でまだまだ電気料金を下げる材料はありそうだし、
    原発がなくても問題なく現状維持以上の期待ができそうじゃないか?

  31. 248 匿名さん

    IHがネックですね。

  32. 249 匿名


    過去のIHに関する発言を見ると、実際にIHを使っている人は「使いやすい」と言ってるのに対し、実際にIHを使ってない人が「使いにくい」とか「鍋が使えない」とか想像で語る奇妙な現象が見られますね。

  33. 250 匿名さん

    現在、5年前のIHを使っているが、十分実用に耐えるレベル。
    確かにガスコンロの時代に使っていた鍋の1部が使用できないという問題もあるが、許容できる程度の話で、その他不便な点も少々あるがガスコンロの輻射熱で暑い思いをしなくて済むことを考えれば、これもまた許容できる話。

    また、安全性ではIHという声もあるが、最新のガスコンロの安全性やデザインの向上は目を見張るものがあり、直火を使うという差を除く安全性等の部分はまったく持って十分なレベル。
    ただ、ガスコンロは未だ旧式のものが多く利用されており、これらの旧式のものが更新されていかないと、ガスコンロによるトラブルはまだしばらく続く。

  34. 251 匿名さん

    私も5年くらい前に卓上IHを買いましたが火力が不規則で安定しないので使っていません。
    3.11直前にオール電化マンションのモデルルームに行ってIHのデモに参加して実際のマンションに付くのと同じモデルを使って料理を作りましたが、やはり火力が安定しなくて上手く作れませんでした。
    メーカーの人に聞くと、ガスコンロはアナログなので微妙な火加減を出せるが、設計した火力なら出せるのですが、デジタルなので中間とか少し弱くとか強くは上手く出来ないと説明されました。
    また、ガスコンロなら、炎との距離を変えたりして強火の遠火などのテクニックが簡単に使えるが、IHは離すことが出来ないのでガスコンロのような料理方法は使えないと言っていました。
    鍋も同じで、沸騰するか止まるかのデジタル処理しか出来ないと言っていましたよ。

  35. 252 匿名


    デジタルと言いながら『火力が不規則で安定しない』とは奇妙な話です。おそらく、壊れているのでしょう。

  36. 253 匿名さん

    使ったことがないのでわからないのですね。
    デジタルだから不規則だと言うことを、使ったことがない人に対して説明しますね。

    ガスコンロの場合、鍋でふつふつとした状態にするのは、つまみの回し方だけで出来るのですが、IHのメーカーの人の説明では、スライド式の調整であっても、あえて例えとして数字で表しますと、ガスコンロはアナログなので、最大火力を10とした場合、同じ鍋でも内容量と内容物の違いで、ふつふつとした状態が続くように合わせた位置をデジタルのように数字で表すと4.56789だとすると、IHの場合だとスライド式のアナログのように合わせられるように見えても、4.0と5.0が切り替わるような制御になっているそうです。
    だから、IHの火力が4.0だと、ふつふつ言わずにシーンとしていて保温状態のようになり、温度が下がると火力が5.0になるので今度はふつふつを通り越してグツグツしてしまうのです。
    そして、温度が上がり過ぎると火力が4.0に下がるので、シーンとして保温状態のようになるのです。
    つまり、グツグツとシーンを繰り返すと言う不安定な状態になるのです。
    一方、ガスコンロは、ふつふつ状態を保ったままにすることが出来るのです。
    ガスコンロのほうが、安定した温度で調理できるので、鍋などのような場合には、おいしくできるのです。

  37. 254 匿名さん

    書き忘れてました。
    IHでも、偶然に4.0とか5.0とかぴったりの設計で決められた出力のまま調理できるのなら、おいしくできるのですが、残念ながら全てのものには当てはまらないとメーカーの人が言っていました。

  38. 255 匿名さん

    IHのデモで火力が安定しなくて、上手く作れなかった?

    メーカーの人が火力調整が上手く出来ないと言った?


    wwwwww


    そんなデモありえない〜。
    大失態デモ&駄目メーカー担当だねwww

  39. 256 匿名さん

    彼は、デベ営業の人、エコキュートのメーカーの人、IHのメーカーの人、電気関係の知り合いの人、などなど、彼の中の妄想の人の発言がお好きですね。

  40. 257 匿名


    4に調節すれば4の火力、5に調節すれば5の火力、調節した通りに規則正しく安定した火力が得られていますから、『火力が不規則で安定しない』は壊れていたのではなく、言葉が間違っているわけです。

    まあ、上手に調節できない人はガスコンロを使えば良いだけの話でしょう。

  41. 258 匿名


    そうそう、調節した通りに安定した火力が得られるわけですから「火力調節が簡単」と好んで使う人もいるでしょう。

  42. 259 匿名さん

    IHは、メーカー毎に決めた火力に合わせて調理するしか方法がないが、ガスコンロは、作る量や調理方法に火力を合わせることができると言うことですね。

    IH使ってますが、単に火力だけの制御じゃなくて、温度設定で使う場合、勢いよく沸騰したと思ったら、沸騰が止まってしまうことの繰り返しですね。
    4人分の量ならグツグツしたと思ったらふつふつになって、またグツグツし出したと言う繰り返しですが、2人分くらいの量になると、火力の立ち上がりが急激なので、ぼこぼこ沸騰したと思ったら、シーンと静まり返ってしまうことの繰り返しになって鍋の中の温度の上下が非常に大きくなりますね。

    IHにはもっと細かい火力制御と、料理によって火力の立ち上がりを緩やかにするなどの細かいプログラムが必要ですし、その家庭ごとに違う料理法に自分で合わせることができるような機能も必要ですね。

    お湯を沸かすのはとっても早いのですが、料理は湯沸しとは違いますからね。

  43. 260 匿名

    言葉の間違いについては、いつものようにスルーですね。

  44. 261 匿名さん

    卓上IHとビルトインのIHは、加熱原理は似たようなものだが、その性能は比較にならないので、分けて考えたほうが良い。

    そもそも、価格が比較にならないほど違うから、それを同列に扱うのは無理がある。

    軽自動車と3ナンバー乗用車をひとつに纏めて、「車は云々」と言っても仕方ないのと同様。

  45. 262 匿名さん

    >261
    すいません、私が持っているのは卓上用のIHですが、この話はオール電化マンションのモデルルームで開かれたデモンストレーションの場所で、マンションに取り付けらるものと同じIHのセットでのことで、立ち会っていたメーカーの人と話したことです。

  46. 263 匿名さん

    ふぐ鍋を食べに行ったらガスコンロではなくIHがテーブルについていました。
    紙鍋の中に金属の板を入れたもので調理しました。
    IHの火力調節は上下のタッチスイッチで数字が表示されるものでした。
    自分たちでやろうとすると、自分たちではなくお店の人が付いて目の前で料理をしてくれるのです。
    沸騰させるまでは良かったのですが、具材を入れてから、お店の人は頻繁に火力調節の上下の操作をしていました。
    温度が低くなったので火力を上げると一気に沸騰しだしたので慌てて火力を下げると今度は煮えないので火力を上げると言うのを何度も繰り返していました。
    だからお店の人が付いて煮えるまで離れない理由がわかりました。
    自分たちだと出来ないからです。

    IHって料理を選びますね。

  47. 264 匿名さん

    てN翔と言うつけ麺屋の客席に、つけ汁が冷めても温められるようにIHが置いてありますが、慣れないと大変なことになります。
    冷めたのであっためようとIHのスイッチを入れて少し目を離していると、ぼこぼこ沸騰して一気に煮詰まってしまいました。
    濃くなってつけ汁の器に焦げ付いたので、割りスープを入れても焦げ臭くて困りました。
    店の人が気付いて申し訳なさそうに、つけ汁を器ごと交換してくれましたので最後まで食べることが出来ましたが、それからはIHを使わないで食べています。

    IHって一気に沸騰するので、少量の物を温めるのには適していないようです。

  48. 265 匿名さん

    IHを使いこなすにはある程度の慣れが必要ということが良く分かる書き込みですね。

    もっとも、卓上IHだと、火力調節が7段階しかないので、状況によっては少々困ったことになるようですね。
    一方卓上ガスコンロだと、つまみを回すとほぼ無段階なので、大抵の状況でOKになるので、その点は優位ですね。
    ※ガスカートリッジが事前購入とか、爆発の危険とかはちょっと脇においておきます。

    ビルトインIHでも、保温から弱火、中火、強火まで10段階といったあたりなので、特には似たような状況になることは考えられますね。ただ、最近のものは光火力センサーで鍋底の温度を測定して一定温度を保つようになっているので、多くの場合は問題が生じなくなっています。

    ガスコンロは火力がほぼ無段階に調整できるのがひとつの利点ではありますが、自動調理機能等の導入に伴い、デジタルでの火力調節が導入されてきており、13段階とかになってきています。こちらも温度センサーによる自動調整がついてきますので、多くの場合は問題ありませんね。

    まあ、どっちも似たような機能や状況になってきているという感じですね。

  49. 266 匿名さん

    IHで天ぷらを揚げる時、温度センサーで180度に保ったとしても、油の温度を測定するのが天ぷら鍋の底の一部分で測るので、鍋の中の温度むらがあっても検知することはできないそうです。
    また、IHだと温度上昇が急激なので、測定する部分の底の温度が180度になって加熱を止めるまでの間に、油の中間から上部の温度は、かなり高温になってしまい天ぷらが焦げてしまうことがあります。

    火力の段階ですが、13段階くらいでも温度変化が大き過ぎますので、少なくとも均等に50段階くらいは必要だと思います。

    モデルルームのマンションに標準となっていたIHで、温度変化がかなりあったので、出来れば100段階の火力調節が欲しいですね。

  50. 267 匿名さん

    >てN翔と言うつけ麺屋の客席に、つけ汁が冷めても温められるようにIHが置いてありますが、慣れないと大変なことになります。
    >冷めたのであっためようとIHのスイッチを入れて少し目を離していると、ぼこぼこ沸騰して一気に煮詰まってしまいました。

    それをもしガスコンロでやっていたとすると、不意の立消えやガス漏れにつながるばかりか延焼の危険性が高いためもっと大変なことになります。
    まあその前に消防がガスの使用を許さない可能性はありますが。

  51. 268 匿名さん

    >IHで天ぷらを揚げる時、温度センサーで180度に保ったとしても、油の温度を測定するのが天ぷら鍋の底の一部分で測るので、鍋の中の温度むらがあっても検知することはできないそうです。
    >また、IHだと温度上昇が急激なので、測定する部分の底の温度が180度になって加熱を止めるまでの間に、油の中間から上部の温度は、かなり高温になってしまい天ぷらが焦げてしまうことがあります。

    それはガスコンロも同じです。

    ガスコンロによって発生する火災による死者は一般家庭だけで年間50人超。
    一方IHによって発生した火災による死者は現在のところ記録されていません。ビルトインIHの普及率は20パーセントを超えると言うのに、ガスの危険性はやはり高いようですね。

  52. 269 匿名さん

    >>266
    >IHで天ぷらを揚げる時、温度センサーで180度に保ったとしても、油の温度を測定するのが天ぷら鍋の底の一部分で測るので、鍋の中の温度むらがあっても検知することはできないそうです。

    確かに温度むらは鍋底のみで測定する限りにおいては検知できないのはその通り。

    >また、IHだと温度上昇が急激なので、測定する部分の底の温度が180度になって加熱を止めるまでの間に、油の中間から上部の温度は、かなり高温になってしまい天ぷらが焦げてしまうことがあります。

    こっちは良く分からない。鍋底の温度よりも油温が焦げてしまうほど高温になるということ???
    外から加熱しているのに、外よりも中の方が高温になる仕組みというのが対流程度では説明つかないので良く分かりません。


    もし、180℃に設定しているにも関わらず、それを超えてしまうようだと、温度制御のロジックが不十分で改善の必要があるということなんだけど、制御ソフトを書いている人はそんなことすら想定できていないということなの???
    設定温度に近づいたら、火力を一旦弱めて温度推移を確認するロジックになっていないとしたらそれは間抜けとしか言えない。

  53. 270 住民さん

    266とかガスコンロでも起きる事をIHだけで起こる問題みたいに書いている奴はとにかくIHの足を引っ張る事だけ考えており考察力が無いと自分自信を曝け出して何が楽しいんだ?

  54. 271 匿名さん

    >270
    ガスコンロはアナログですから滑らかな坂道のようなものですが、IHはデジタルですから階段のようなものだから起こることです。
    判り易く表すと下記のようなものです。

    ガスコンロは 0.01 0.02 … 1.01 1.02 … 1.10 1.11 … 9.99 10.00 … と 1.00 から 100.00 まで 0.01 刻みですがIHは、 0.00 10.00 20.00 30.00 40.00 … 100.00 と 10.00 刻みの高い段差の階段なのです。

  55. 272 匿名さん

    >271
    IHもスクリューツマミ調整タイプがあるから、それが欲しい人はそれを選べば良いだけです。
    多くの人はボタン調整タイプで何ら不自由がなく、むしろ手入れのしやすさでそちらを好む人も多いでしょうけど。
    ガスコンロが好きな人はガスコンロを使えば良いのです。
    まあ、コンロ使用中に目を離して煮詰め過ぎているような人は、どちらを使っても結果は同じ(むしろガスコンロだと危険)でしょうけどね。

  56. 273 匿名さん

    IHの場合、スクリューツマミでもレバーでも、結局はデジタル制御ですからアナログのような調節が出来ないとメーカーの人が言ってました。
    例えば、4と5の間でやや4寄りにツマミを合わせたとします。
    アナログならデジタルに置き換えると4.385くらいだとしても、IHだと4.0の出力が4秒で5.0の出力が6秒の交代で制御を行うような仕組みだそうです。
    しかもIHでお湯が物凄く短時間で沸騰するように、温度が急激に上昇して急降下するので、かなり凸凹した温度にしかならないのです。
    4.0の出力で上がった温度を維持するのには非常に適しているようですが、アナログのような応用が利かないのが残念ですね。

  57. 274 匿名さん

    細かくスイッチをオン・オフしているってことですね。
    カチッ、カチッと、ひとメモリづつしか動かせないのがデジタルですからね。

  58. 275 匿名さん

    オール電化マンションに住んでいる人に質問ですが、IHクッキングヒーターで料理をする時、周りが汚れないように新聞紙を敷いて料理をすることがあるのですか?

    私が見たオール電化マンションのモデルルームでのIHのデモンストレーションで天ぷらを揚げた時、新聞紙を鍋の周りに敷き詰めて、更に油が飛ばないように鍋に新聞紙をかぶせて天ぷらを揚げて下さいと教えていましたので気になったのです。

  59. 276 匿名さん

    >また、IHだと温度上昇が急激なので、測定する部分の底の温度が180度になって加熱を止めるまでの間に、油の中間から上部の温度は、かなり高温になってしまい天ぷらが焦げてしまうことがあります。

    解答早くうぅ~~~

  60. 277 匿名さん

    >275
    ガスは燃焼して、上昇気流を発生させる。
    油は上昇気流にのって、換気扇に吸い込まれる。

    IHはガスと違って燃焼しないから、上昇気流がほとんど発生しない(全く、かどうかは知らない)。
    なので、油が上昇気流にのらずに周囲に飛散する。

    IHの場合は換気扇を最適化(?)して、油の飛散を低減させる必要がある。

  61. 278 住民さん

    >277

    嘘書いちゃダメだぞ(笑)

    ガスコンロは火が出てるから新聞紙を敷けないってだけだ。天ぷらなんて自分で揚げた事ないからそんな頓珍漢な事しか書けないんだよ。

    ガスコンロで天ぷらを揚げると周りがテカテカに成るから掃除が大変なんだぞ。

    大好きな上昇気流に乗り切れない277みたいな油の粒子はガスコンロの方が始末に悪い。まさに277と同じだな。

  62. 279 住民さん

    >276

    ネットで検索してみろ。出てるから。原因も書いてあるからわよく勉強しろ。

  63. 280 匿名さん

    >279
    それ良い方法だね。

    出鱈目書いて、解説を求められると、「ネットで探せ」と返す。
    次は、「見つからない」と言われて、「探し方が悪い」と返せばよいのだね。
    今度利用させてもらうよ。

  64. 281 匿名さん

    総じてIHの方が油等の飛散が少なく、低い換気量でも居室環境を維持できるという実験結果が出ています。

    http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/range/range.pdf
    http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/range/2005zenkoku5.pdf


    もちろんガスコンロの方が良い!というサイトは山程ありますね。
    (尚、これらのWEBサイトには一定の特徴があります)
    http://www.matsumotogas.co.jp/sr1b.html
    http://www.okaju.jp/service_gas2.html
    http://aokigas.com/hikaku/hikaku.html

  65. 282 匿名さん

    東京消防庁管内で「電磁調理器」を発火源とする火災の統計数値は、2004年に6件あり、2005年、2006年は5件以下、2007年:9件、2008年:10件、2009年:9件となっています(*業務用を含んだ上で、据置式・ポータブル式IHを含んでこの数。家庭用単体での統計はないですが、当然これより少ない。)。その内、死者はゼロ。(NITEの事故報告によると2013年段階でも死者はゼロ)
    一方、同時期東京消防庁管内での「住宅火災」に限定したコンロ火災件数は2008年:565件(死者16人)、2009年:539件(死者10人)となっています。

    別の視点で見てみましょう。
    NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)によると平成16〜20年度の電磁調理器による事故通知件数(突沸など、火災ではないものも含む)は59件、(内、天ぷら油関連は18件)。一方、同期間のガスこんろ(家庭用)による事故通知件数は1,583件(内、天ぷら油関連は788件)となっています。

    ビルトインIHの普及率は全国消費実態調査あたりを参考にしてください。およそ20%程度です。
    上記どちらをとっても製品シェア比でのガスコンロによる事故率が非常に低く、安全性が際立つものとなっています。

    また、消防白書によると2008年全国の火災による死者1300人の9.2%(120人)が着衣着火によるとあります。例えば東京:四谷消防署管内で2005年〜2009年の5年間に「住宅火災」により亡くなった人の約4割が着衣着火で、その原因はガスコンロがトップです。
    単純に考えてください。IHで着衣着火は起こりません。
    一方でガスコンロの着衣着火に対するリスクはハイカロリーバーナーの採用が進んだことで近年むしろ増大しており、その安全装置は未だに存在しません。裸火とはそれほど危険なものなのです。

  66. 283 匿名さん

    オール電化マンションに住んでる人はいないのですか?
    もう一度質問します、オール電化マンションに住んでいる人に質問ですが、IHクッキングヒーターで料理をする時、周りが汚れないように新聞紙を敷いて料理をすることがあるのですか?

    私が見たオール電化マンションのモデルルームでのIHのデモンストレーションで天ぷらを揚げた時、新聞紙を鍋の周りに敷き詰めて、更に油が飛ばないように鍋に新聞紙をかぶせて天ぷらを揚げて下さいと教えていましたので気になったのです。


    ところで、炎は危険ですが、明らかに危険だと自ら示していますね。
    それに、タバコはどうなるのでしょう?
    路上喫煙禁止の区であっても、手で隠したりして歩き喫煙をしている人が大変多くいますし、いつでもどこでもライターで火をつけられますよ。

    誕生日のケーキに立てるローソクの炎もですし、焼き肉やもんじゃ焼きは食べないのでしょうか?

    炎は危険ですが、炎の揺らぎは人の心を癒します。
    炎が無ければ今の世界は生まれていませんよ。

    人間は、炎の危険を知り、知った上で共存しているのですが、ご存じない人がいるとは驚きました。

  67. 284 匿名さん

    極1部の極端な例や法に違反行為を例に挙げて、何がしたいの?

    1万分の1であっても居ると言えば居るし、居ないに等しいと言えばそれもまた真。

    炎が危ないことは誰しも認めていることで、それを認識することによって危険を最小限に留めようとしているが、ゼロにはならず一定のリスクが残ってしまう。という話なのだが、何が言いたいの。

  68. 285 匿名さん

    IHの周りに新聞紙を敷いたり蓋にしたりはしない。
    ただ、飛びハネや吹きこぼれや鍋縁が汚れたりした時に、随時キッチンペーパーで簡単に汚れを落とせるのは便利かな。

    IHとガスコンロの安全性を語る時にローソクやタバコを持ち出した挙句
    >炎炎の揺らぎは人の心を癒します。
    とか言うなんて、どうにかしてるだろ。

  69. 286 匿名さん

    >285
    オール電化マンションのモデルルームで行われたIHクッキングヒーターのデモンストレーションでは、天ぷら鍋の周りに新聞紙を敷き詰めて新聞紙で蓋をしていましたが、後でメーカーの人に聞くと、IHクッキングヒーターからはガスコンロのように炎は出ませんが、可燃物を置いておくとガスコンロのように発火することがあるので絶対に置かないように取扱説明書にも記載されていると説明してくれたのです。
    メーカーの人にオール電化マンションで行われたIHクッキングヒーターのデモンストレーションの内容を話したら、そんなデモンストレーションはあり得ないと驚いていました。
    しかし、実際に行われていたことで、多くの人が新聞紙を敷いて蓋をすればいいと教えられたのも事実ですからね。
    このように、販売する側に正しい知識がなく、誤解した思い込みを平気で公開して、教え広めていると言う事実を知ってもらえたと思います。
    このようなデモンストレーションを今も続けているオール電化マンションの販売会社は無いと思いますが、もしもやっていたとすると、まさに学習能力のない、他人の言うことを聞かない自分勝手な判断で周囲をねじ伏せようとしたことで起こった「やらせメール」などや、福島原発事故を起こしても原発は安全だと根拠なく言い張って主張している電力会社や利害関係者と同じですからね。


    ところで、安全性のことではないので、勝手な解釈をして、私が書いた内容を捻じ曲げないでもらいたいのですが、例えば、扇風機に用いられている「f分の1揺らぎ」ってご存知ですか?
    炎の揺らぎや風の揺らぎのことです。
    白熱電球にも同じような効果があります。
    つまり、デジタルは一定で揺らぎがないので人に不快感を与えるので、少しでも自然に近づけようと揺らぎをデジタルで表現して快適に使えるように工夫されたものです。
    今の扇風機に「リズム」とかがあるのは揺らぎを与えるためです。

    タバコを持ち出したのは、炎は今の人間にとって切っても切り離せないものだと言うことです。

    炎でガラス製品が作られたり、陶器なども炎ですし、前に書いた焼き肉だけでなく、焼き鳥も鰻のかば焼きも今のIHで表現することは不可能です。

    つまり、炎を持ち出したのなら、たき火や暖炉を含めた全ての炎が対象となるから、例として挙げるのは仕方ないことです。

  70. 287 匿名さん

    >>285
    >しかし、実際に行われていたことで、多くの人が新聞紙を敷いて蓋をすればいいと教えられたのも事実ですからね。

    メーカーが正しくないと言っていることを、たまたまあなたが行ったモデルルームで行われていたからといって、「多くの人が」って大げさな。

    直火がないにせよ熱源の近くに可燃物を置くなんて、私に言わせれば「愚の骨頂」としか言いようが無い行為。
    目も前でそんなデモをしているところを見かけたら、「危険なことを教えるな」と迷わず言うと思うレベル。

  71. 288 匿名さん

    287です。

    すみません、上記は>285ではなくて>286宛てでした。

  72. 289 匿名さん

    ここではガスコンロの裸火を語っているのですよ。
    焚き火もタバコやロウソクも、スレ主題のオール電化と全く関係ないですから。無理に論点をズラすのはやめましょう。

    ガスコンロの炎を1/f揺らぎだとして快適に感じることができる人がどのくらいいるかわかりませんが、一般的な話ではないですね。そこまでガスが好きなら照明もガス灯が良いと思いますよ。

    しかし一方でガスコンロは年間数千件の火災と50人以上の死者を出しています。
    これでは、1/fどころの話ではありません。

  73. 290 匿名さん

    >287
    残念ながら偶々ではなかったですし、大袈裟でもありません。
    当時、複数のオール電化マンションを回ったのですが、販売会社が違うっても全てほぼ同じ内容のデモンストレーションでした。
    そして、それらの全てが私が行った時よりも前に販売したオール電化マンションの時も同じデモンストレーションを行っていたのだとデモンストレーターがオール電化マンションが出来てから同じマニュアルで行っていると言う点からも明らかです。

    同じデモンストレーションで隣にいた人と話したこともあったのですが、その人も、他のマンションでも同じ内容だったと話してくれましたので、私が行っていないマンションでも行っていたのです。

    ところで、あなたの時はどんなデモンストレーションだったのですか?

    まさか、オール電化マンションを所有していないなんて言いませんよね?

  74. 291 匿名さん

    >289
    それではあなたの言うようにマンションに限定しての話でいいのでしょうか、それとも、ガスコンロだから業務用も全て含めると言うことで、戸建や店などのガスコンロも含めるのでしょうか?

    年間50人以上がガスコンロで死んでいると言うのは、日本全体で1年間の間と言うことで、戸建てや業務用も含めての数字ですか?
    つまり、何世帯と言うか、幾つのガスコンロに対して50人以上の死者が出ていると言うことなのでしょうか?
    それがわからないと、その数字が多いのか少ないのか全く推測することすらできません。
    100世帯のマンションでなら、非常に多い数字ですが、世界でなら無いに等しいと言われても仕方がない数字ですからね。

    ところで同じIHのデータは無いのですか?

  75. 292 追い込む人

    オール電化マンション買うのに、モデルルーム?でモンストレーション受けた人間なんているのか?仮設の電気容量ゆえIHの電源を入れない現場が多いのでは?さすが都心のマンション。話の作り込みが半端ないぜ。いつ、どこで、どのデベが説明したか明らかにしないとな。噛まれた方も納得いかないよな。

  76. 293 追い込む人

    291
    ここはオール電化マンションのレスだ。業務用だの店だの関係ない!
    指摘されたのがよほど鋭いのだろ?
    悔しいからといって支離滅裂な連投レスで話を反らしているのは、いつものお前の手口だ。なあ、東電文学ちゃんよ!

  77. 294 元業務用厨房器具屋

    >289の数字は、業務用を除く、戸建を含むものです。

    具体的に言うと平成23年の全国での住宅火災死者のうちコンロが原因での死者数は52人。
    IH火災による死者数はゼロなので、52人全てが家庭用ガスコンロ火災による死者です。

    ここで母数を考ましょう。
    ビルトインIHの普及率は全国消費実態調査によると約20%程度とされています。
    しかしIH火災による死者数は20%あるでしょうか?
    ゼロ%ですよね?
    この差が安全性の差です。

    別の資料から見てみましょう。
    NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)によると平成16~20年度の電磁調理器による事故通知件数(突沸など、火災ではないものも含む)は59件、(内、天ぷら油関連は18件)。一方、同期間のガスこんろ(家庭用)による事故通知件数は1,583件(内、天ぷら油関連は788件)となっています。

    また、消防白書によると2008年全国の火災による死者1300人の9.2%(120人)が着衣着火によるとあります。例えば東京:四谷消防署管内で2005年~2009年の5年間に「住宅火災」により亡くなった人の約4割が着衣着火で、その原因はガスコンロがトップです。
    単純に考えてください。IHで着衣着火は起こりません。
    一方でガスコンロの着衣着火に対するリスクはハイカロリーバーナーの採用が進んだことで近年むしろ増大しており、その安全装置は未だに存在しません。
    裸火とはそれほど危険なものなのです。

  78. 295 匿名さん

    もうギャフンと言っちゃいなw

  79. 296 匿名


    有明のタワーマンションは人気がなくて売れ残っているので頻繁にデモンストレーションが行われているのかもしれませんね。ウチの地方では、マンション販売でIHのデモンストレーションなんて聞いたこともありませんから。

    仮に、デモンストレーションが頻繁に行われているとして、何回も参加するということに何か意味があるのでしょう。

  80. 297 匿名さん

    >292
    あなたは何故半狂乱になっているのですか?
    情緒不安定のように思えますが大丈夫ですか?

    マンションを買うのには、まずモデルルームに行くのではないのですか?
    あなたはマンションを買ったことがありますか?

    私がとりあえずIHのデモンストレーションを見て覚えているのは、長谷工大京・ダイヤ建設・丸紅と倒産したオベージュだったかのマンションです。
    当時、あなたはオール電化マンションのモデルルームに行ったことがありますか?
    今は行っているのかどうか知りませんが、当時はたいていのところなら行っていたようで、私が見に行ったオール電化マンションは全てで行っていました。

  81. 298 匿名さん

    >293
    追い込むはずのあなたが追い込まれましたよ。

    294をお読み下さい。
    業務用を除き戸建てを含んだものだと言うことです。

    失礼ながら、支離滅裂は、あなたのほうです。

  82. 299 追い込む人

    都心じゃないんで、そんなデベのマンションの話をされてもな。しかも、当時の、ってなんだ?今販売しているオール電化マンションの話は出来ないのか?うちはデモンストレーション受けないでオール電化マンションを買い、昨年の入居ですが?誰もがデモンストレーション受けるわけないな。
    支離滅裂かは、外野が判断すればよい。追い込まれたのもどっちなのか、連投レスが表しているよ、な。

  83. 300 元業務用厨房器具屋

    私もオール電化キッチンの実演を見たことがありますよ。(当然実演側ではありません。)
    マンションモデルルームでも、パナソニックの汐留スタジオでも。
    その両方で、新聞紙など登場すらしたことがなかったです。
    ただ、キッチンペーパーのようなもので加熱中のフライパンからの油ハネを一時的(5〜10秒程度)に抑えることはしていました。
    (「強い気流で煽られないし着火もしません。」みたいな感じで。一時的な落し蓋に近いですね。)
    スタジオはともかく、少なくともモデルルームでは恰好をつける意味でも「新聞紙」というものを使うという選択をするとは思えないのですが。

    ところでそのことがどうかしたのですか?

    それは禁止で、=危険とでも言いたいのでしょうか?
    (より危険なガスコンロを棚にあげて)

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸