マンションなんでも質問「エレベーターの手すりを外してもらいたい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. エレベーターの手すりを外してもらいたい。

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-05-23 14:29:18

ライオンズのマンションに住んでいるものですが、先日600ぐらいの大型の冷蔵庫を購入しました。搬入した時、エレベーターの手すりが邪魔で、入れなかった。高い階なので、階段からも難しいです。管理会社に手すりを外してもらうことは可能ですか?30分後また戻してもらってもいいですけど。同じ経験がある方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをいただきたいです。気に入りの冷蔵庫を買ったのに、入れなくて、とてもショックです。

【スレッドをマンションなんでも質問板へ移動しました。2013.05.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-05 13:07:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベーターの手すりを外してもらいたい。

  1. 51 匿名さん

    この板自体が釣りだって。マジレスする必要ないよ。

  2. 52 匿名さん

    >50
    この49の写真は、戸建てなどにつけるホームエレベーターです。

  3. 53 匿名さん

    >>50

    エレベーターなかの幅は入り口横幅より広いですがこの写真のような手すりがあると入り口でつっかかりますよね。
    手すりを外せば入るものもあるのでは?

    ちなみ写真のエレベーターはオーチスのマンション用です。
    http://www.otis.com/site/jp/pages/New_DrawingLib.aspx

  4. 54 匿名さん

    写真と反対側は、入り口の脇にボタンとかがあってスペースがあるから、斜めに入れれば入るはず。

    それに以前コメントしたけど、奥の扉開けて横にすれば手摺に邪魔されずに入れられる。棺おけだって入るんだもの。

  5. 55 匿名さん

    >手すりを外せば入るものもあるのでは?

    君の文章には癖があるからすぐにわかる。
    興奮しやすいんだ。

  6. 56 匿名さん

    ›53
    マンションの部屋についてる玄関ドアを取り外せばドア枠の内寸法のものまで入りますが、玄関ドアを外さずつけたままだとドアの厚みとヒンジでせり出した分が狭くなるので、エレベーターに入らなければ玄関ドアも入らないことになりますよ。
    エレベーターの手すりはドライバー1本で外せるでしょうが、玄関ドアは180度から200度くらいしか開かないようにドアクローザーがついていますし、玄関ドアを外すのは結構大変ですよ。

  7. 57 匿名

    いい加減あきらめて小さいサイズの冷蔵庫を購入したら。
    手すりが無ければ、入れると何度か書れておりますが、確認不足であり入らないと分かったなら、入る代替えの物を購入するのが大人の対応ってものです。
    ドライバーで取り外し出来るなら取り外したいという問題じゃないです。共同生活を安易に考えてほしくないです。

  8. 58 匿名さん

    箱から出せば搬入設置できますよ。
    普通の家電業者なら、どこでもそうしますよ。

  9. 59 匿名さん

    どうでもいいよ

  10. 60 匿名さん

    >57
    >ドライバーで取り外し出来るなら取り外したいという問題じゃないです。共同生活を安易に考えてほしくないです。

    また出てきたよ。
    誰が、そんなこと書いたのかな?
    お前の妄想はどうしようもないね。

  11. 61 匿名さん

    階段かつげばいいんじゃね?

  12. 62 匿名さん

    管理会社に頼まず自分でドライバーではずせば解決だよ。

  13. 63 匿名

    No.60さんへ
    妄想ではなく、推定です。
    手すりと名乗るスレ主自身が、何回か手すりが邪魔で入らないと書かれてます。手すりが邪魔して入らない、気に入って購入した冷蔵庫が入らないのは設計ミスだ、責任を問いたい等。
    念の為言っておきますが、「手すりをはずせ」と言う文言は直接使用していないから、そんな事言ってないと返してくるのは大人げないのでやめて下さいね。

  14. 65 匿名さん

    スレ主さんのマンションは、エレベーターのことからして、一般的な分譲マンションだと思うのですが、それなら、玄関ドアの開口有効寸法は、ドア枠で80センチで、実際にドアを吊って最大に開けた時の有効寸法はドアの枠部分で75センチくらいで、ドアノブかドアレバーの部分がドア面から6センチくらい飛び出しているはずです。
    それよりも一般的な寸法の分譲マンションだと、玄関ドアよりも室内ドアのほうが2センチほど狭いのです。
    室内ドアのドア枠で78センチですが、実際にはドアが吊ってますので最大に開けた時でも有効寸法は75センチくらいで、たいていのドアは90度開こうとするとドアノブやドアレバーが壁に当たるので、実際には85度くらいしか開かないのでドアノブ部分の有効寸法は67センチくらいになってしまいます。
    ドア枠部分で通っても、ドアノブ部分で引っ掛かってしまいます。
    ドアノブは、割と簡単に外せますので、家電品の搬入業者ならお手の物です。

    そのようなことから、冷蔵庫のような重くて大きなものは、室内の廊下がせまくクランクしていたりしなければ、幅70センチ以下なら入らないマンションは無いと思いますが、特に最近の家電品は、マンション用として幅は60センチが主流になっているのです。

  15. 66 匿名さん

    >>50
    ヨコになりますが…

    >両側共にその状態だと、階数や開閉のボタンは、側面に配置することになりますが、
    >いまだかつて、そのようなエレベータは見たことはありません。
    今は、増えてきていると思うけど…

    最初から設計されているマンションではなく、
    バリアフリー法などで、
    狭いスペースに、無理やり設置された駅などで…

    ドアの開口スペース=内部の幅
    実際は、手摺分が出っ張っているので、有効幅としてはドアよりも狭い…

    L字型のEVもあったりで、
    トイレの洗浄ボタンと一緒で、EVの乗り降りに戸惑う人も増えている…

    乗ったドアの側面に別のドアがあって、L字に人が移動して乗降するタイプや、
    乗ったドアの正面に別のドアがあって、トンネルを通り抜けるように乗降するタイプなど…

  16. 67 匿名さん

    この写真のエレベーターが、問題のエレベーターだとすると、居住用マンションのエレベーター出入口の有効寸法は80センチ以上ですから、最低寸法の80センチだとして、後付で手摺をつけたとしても、この写真の手すりだとせいぜい6センチくらいの出っ張りだから、有効74センチくらいになるでしょう。
    しかしそれは正面からの展開図としてとらえた場合の寸法で、実際には、手摺は出入口から20センチくらい離れていますので、実際の有効寸法はもう少し広いと思われます。
    幅が60センチの冷蔵庫なら、段ボールの梱包をしたままでも入るのではないでしょうか?
    昔なら無理ですが、最近の梱包は衝撃吸収に優れていまして、運搬効率のこともあり、昔よりも梱包サイズが小さくなっているからです。
    実質60センチ幅の冷蔵庫なら、梱包サイズでも70センチ以下だと思います。
    このサイズなら、エレベーターや玄関ドアはもちろん、室内のドアでも梱包をしたまま通るはずです。
    しかし実際には、玄関の外で梱包を外して入れるのが普通の搬入方法ですから、問題なく入るはずです。

  17. 69 匿名

    スレ主の意図。
    アドヴァイスを求めて解決策を模索すると見せかけ、目的は自身に同調する意見を集めたいだけ。
    まともに考えて意見を述べても、スレ主の考えと反対の意見の場合は攻撃する。
    スレ主は、管理組合に対して、スレ主と同じ考えの人がどれだけいるか材料にしたかっただけのようだ。怖いね。

  18. 71 匿名さん

    エレベーターに入るサイズかどうか調べないで買った方が明らかに悪いでしょう。
    それで手すりを外してほしいは自分勝手。

  19. 72 匿名

    そうそう。
    手すりをはずしてほしいは、自分勝手すぎる。

    ベランダから吊り上げて搬入してもらったら。スレ主負担で。

  20. 73 匿名さん

    冷蔵庫を分解すればはいるんじゃないか?

  21. 74 匿名さん

    玄関ドアと室内ドアが通るのならエレベーターには必ず乗りますよ。

  22. 75 匿名さん

    >73
    鬼才あらわる

  23. 76 匿名さん

    それよりロビーに設置すりゃいいんじゃね?
    電源?掃除用のコンセントくらいあるから大丈夫。

  24. 77 匿名

    69さんの発言が図星だったので、スレ主は逃げたな(笑)

    もうこのスレ終わりにしよう

  25. 78 スレ主

    お前ら小さい冷蔵庫しか買えないからって嫉妬するなよ。

  26. 79 匿名さん

    冷蔵庫が入らないようなエレベーターのマンション買わないよ

    ロビーに設置して
    みんなで使え
    太っ腹スレ主

  27. 80 匿名さん

    >ロビーに設置して
    >みんなで使え

    普通に邪魔で迷惑ですね(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸