マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

  1. 264 匿名さん

    分譲の億ションはつりじゃなくて本当。ま、信じられないという人は別にそれでもいいけど。
    バブル崩壊直前に建てられて、億ションで売り出されたけど、売れずに残って賃貸ってそんなに珍しくないのでは?
    うちみたいな田舎でもうちと隣の二つもありますからね。

    他人のいうことを何でも疑う人がいるようですね。

  2. 265 匿名さん

    てきとうな書き込みでも何でも信じちゃうよりいいんじゃない?w

  3. 266 匿名さん

    私も内覧会同行業者に頼もうかどうか迷ったのですが、結局自力で対応しました。
    指摘箇所としてほとんどは、クロスや床の傷・よごれが中心でした。

    大きなものとしては、リビング側の窓の開け閉めをする際、金具が緩んでいて
    ひっかかかりがあったこと、カーテンレールにぐらつきがあったことの2点でした。

    点検口などものぞいてみましたがよくわかりませんでした。

    デベの方は、納得いくまでみてくださいという感じで
    けっこう自信ありげでした。

  4. 267 匿名さん

    >>266

    それが、普通ですよ。不具合でたら定期点検で指摘でOKです。
    やたらと不安を煽って高い金額を取る商法があるようですが、
    そういう商売に共通したことは不安心理を煽り高額なお金を取ることです。
    2時間で6万は尋常じゃないと思います、弁護士費用と比較してみましょう。
    私なら、大きな問題あれば弁護士に相談します。

  5. 268 匿名さん

    >>262
    個人的には「釣り」だとも思えなかったので敢えてレス。

    建設現場では、日当がいくらだろうが技術力がどうであろうが
    各工事で実際に手を動かす作業員の事を「職人」と呼ぶんですよ。
    少なくとも261さんは、貴方よりは現場を知っている人だと思われます。

    それに、テクニックと日当がきちんと比例している実例なんてのは
    現実には殆ど無くて、与えられた職務の中で如何に完成度を上げるかは
    個々人の「職人」のキャラクターに依存しているんです。
    簡単に言えば、「うちの現場のクロスは『松一丁』で」なんて
    ゼネコンの作業所長が考えたところで、それを工事費に反映させる事も
    結果に求める事もできない訳です。
    現場レベルでお金をかけても、所詮は「モノ造りのこだわり」という姿勢に
    ささえられている、というのが建築業界の実情なんだ、という事を
    261さんは言っている訳です。

    そんな事は、購入者である貴方にしてみればアホらしい事なんでしょうが
    一方で、その事実を正しく知る事もなく、本当ならかけなくても良いところに
    余計なお金をかけて、安心を買ったつもりでいる人が多いのも事実。
    267さんが言うように、問題を問題にする方法を間違ってるんです。
    「気が済むようにやればいい」と言ってしまえばそれまでですが
    どうせお金をかけたり、相手と闘ったりするのであれば
    理に適った方法をとった方が良いんじゃないかと思う次第です。

  6. 269 匿名さん

    >>268
    しょうがないよ、一般人はわかんないことなんだから。
    わけわかんないことなら専門家に頼むって流れはあってもいいと思うぞ。
    (自分でやるよりはいい場合は多々あるから)
    比較対照が勉強後の自分で「勉強する時間&身につくチェック能力」とすれば
    「安心を買える」んじゃない?

  7. 270 匿名さん

    そんな純粋な人なら良いが
    他力本願・・・って人が最近多いから
    情報だけが先走っているって感じかな。

  8. 271 匿名さん

    >一方で、その事実を正しく知る事もなく、本当ならかけなくても良いところに余計なお金をかけて、安心を買ったつもりでいる人が多いのも事実。

    262からどうしてそういう話になるのかわからないんだけど?
    前半は、おっしゃるように、そんな事購入者の知ったことではない で終わりですよ。
    どこの世界だって、現実の仕事の結果が伴わなければ評価されないのものは仕方がないんですから。
    私はクロスもまともに貼れてないのなら、何回でも指摘して直してもらいますよ、という意味くらいのもんです。

    内覧同行者をやとうかどうかは、別にお金を惜しまないのならいいんじゃない?
    うちは頼まず、自分達で指摘しましたが、素人だから、余計に細かくなったかもとは思いますね。

  9. 272 匿名さん

    そうそう、それから「職人」云々は勿論嫌味ですよ。わかりませんかね〜。

  10. 273 匿名さん

    >>272
    レス番すら表示しないんじゃ誰が書いたものなのかわからないんだから
    嫌味も何もわかんないよ。

  11. 274 268

    >>271
    それを言うなら、261を読んで何故262の様なコメントが出てくるのか
    私にゃ理解できませんです。
    純粋に結果を求める、という話なら最初からそう言えばいいと思うのですが
    何故か賃貸と分譲を比較して不毛な事を言うから
    「賃貸には賃貸用に理に適った材料を使うのだ」と説明されても
    それこそ嫌味しか返す事しか出来ないのでしょう。

    私は何も、態々業界の裏話なんぞをしたい訳ではありません。
    きついコメントを書き込みたいのであれば内容は正確に、と言いたかったまで。

  12. 275 匿名さん

    >>274
    え!?前半と後半完全に違う話しじゃなかったの?
    261から262は想像できる返事だと思うが。。。
    わかってるからあえて268のような書き方したんだと思ったんだがそうじゃなかったのか!!

  13. 276 匿名さん

    クロスにこだわる人は素人だそうですよ。
    リフォームも手軽だし安いからだそうです。

  14. 277 匿名さん

    へ〜、プロはみっともないクロスに住んでて平気なの?
    高いお金だして買うのに自分ですぐにリフォームしなければいけないなら、その値段引いてほしいですね。
    どうせ安いんでしょ?それ位すぐ引けるでしょ?!

  15. 278 匿名さん

    リフォームすればいいって、すごい言い方。
    引越して荷物もあって忙しいのに慰謝料や手間賃も欲しいですね。特にそういう発言をする業者ならうんと叩いてやらないと。

    しかし、もともと出来を期待してないところが、腕の悪い職人を抱えた業者の弁という感じ・・・。

    実家がリフォームした時は某建設会社関係に頼んだけど、3人来た人のうち使えるのは1人だけだったそう。
    これで同じお金ってわけはないですよね。
    勿論職人の間でも優劣ははっきりしていて、お給料に差がなければやってられないでしょうね。

  16. 279 匿名さん

    素人から見てもクロスの職人の腕前は一目瞭然。一番わかりやすい。

  17. 280 匿名さん

    クロスは当然綺麗に仕上げてもらうとして、うちはカーペットもきちんとして欲しいです。
    内覧でシミがついていて、再内覧ではそれが取れておらず、しかも周りに継ぎはぎがありました。
    これって何したのか良くわかりませんが、カーペットの継ぎが見える??
    しかもシミ??
    今度の再々内覧では、責任もって綺麗に仕上げますという感じだったので一応期待してますがまだ直ってなかったら全部張り替えてもらいます。
    ベッドを入れるのに入居前にやっておいてもらわないと面倒ですからね。

  18. 281 匿名さん

    >クロスにこだわる人は素人だそうですよ。
    ヘンな理屈ですね。
    内覧会で最初に目に付くのはクロスやフローリング等の傷。
    入居してからではクレーム対応は難しいだけに、まず最初に拘るでしょ。
    入居後に、汚れてたり傷が入ってるのを見つけても手遅れ。
    ですが、内覧会では目立たなかったクロスのつなぎ目が、入居後2ケ月くらい
    経った頃に割れてきました。
    担当デペにすぐクレームを言ったのですが、「これからもっと割れてくると思いますので
    1年後点検時に全てまとめて修繕します」って。
    新築なのに、みっともないクロスには住みたくないですからね。

  19. 282 匿名さん

    >>276
    傷&汚れとかは当然購入者(素人?)が見るべきでしょう。
    内覧業者だってその部分は購入者に任せるって聞いたぞ。
    ようは隠れたものが無いからそのまんまOK/NGが出せる単純なもの。
    安くあがるなら最初からなおしといてもらいたいものだ。。。わかりやすいとこくらい。

  20. 283 匿名さん

    まぁ、2年も住んで見なさい
    こんなところで細かい事にグダグダ言ってた自分が懐かしく思えるようになるよ
    クロスなんて所詮消耗品、フローリングなんて傷つけて使い倒してなんぼ
    ま、そんな俺も最初はあれこれ指摘魔になってたのは事実ですけどね^^;

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2