マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

  1. 204 匿名さん

    実姉がやはり内覧でキッチンの天板の疵をみつけ、天板だけ交換してもらったそうです。
    入居済みでも交換してもらえるのではないですか?

  2. 205 匿名さん

    4月に1LDKに入居する予定のシングルです。
    内覧会、専門業者の方などと一緒に行ったほうが良いのでしょうか。
    自分ひとりでも問題ないかと思ってるんですが…。
    3〜4万としてもこの時期に出費は痛い。

  3. 206 匿名さん

    私は内覧業者って必要ないと思う派です・・。
    住んでみてからじゃないと発見できない事の方が多くて、それはそれで入居後でも
    対応してくれますよー。
    って、私の場合はそうでした。

  4. 207 匿名さん

    205さん
    私は、内覧業者に頼んで良かったと思っています。
    それは、住んでからでも自分では気づかなかっただろうなぁ、と思うような事項を
    指摘してくれたからですが、そういった点にこだわらなければ不要かもしれません。
    いくらなんでも、生活できるくらいの仕上がりにはなっているはずですので。

  5. 208 匿名さん

    >>205
    例えばどんなところを指摘してもらえたのですか?

  6. 209 匿名さん

    >住んでからでも自分では気づかなかっただろうなぁ
    本当にそうなら、別に指摘されなくても良いような・・・

  7. 210 208

    すみません・・207さんへの質問でした。

  8. 211 匿名さん

    207です
    209さんのおっしゃる通り、指摘しなくても、という考え方はあると思います。
    実際には、床鳴りや、ネジ抜けなどがありました。
    床鳴りは、自分の体重ではその箇所を意図的に歩いても鳴らすことはできませんでした。
    男性だと鳴るという程度です。気にしない方はしないと思いますが、業者さんが指摘して
    下さった箇所は、直してもらいました。
    ネジは、シューズボックス下でした。
    1つくらい抜けていても構わないと言われればそれまでです。
    どちらも、住んでからでも気づかなかったと思います。
    全部屋の床鳴りやネジ抜けを自分でチェックすることはもちろん可能ですが、
    そういった点は業者の方にお願いし、自分たちは傷などを見るだけでも随分時間が
    かかったので、結果的に頼んで良かったと思った次第です。
    自力で内覧会を終える方もたくさんいらっしゃいますので、一意見としてご参考までに。

  9. 212 匿名さん

    >>205

    どう考えても内覧業者は、高すぎると思います。
    だいたい内装をみるのに何で業者が必要なのでしょうか?
    構造をみてもらうなら意味あるでしょうけど
    ハリボテの内装をみてもらって何がどう安心なのでしょうか?
    まぁ日本人は、納豆にダイエット効果があるといえばこぞって
    飛びつく国民ですから意味があると思い込めば意味があるのでしょう。

  10. 213 匿名さん

    私もかなり悩みましたが結局、内覧会業者には頼みませんでした。

    内覧会当日は有料のチェックシートや無料の情報などかき集めて
    のぞんだのですが、結局は取り越し苦労で指摘箇所はクロスの汚れや
    傷程度でした。(所要時間3時間程度)

    信頼できる施工業者かどうかでも違うとは思いますが、一例として
    ご参考にしていただければと思います。

  11. 214 匿名さん

    内覧業者の高い安いは、個々人の経済状況によっても違うので、
    その出費が痛いのであれば、あえて頼む必要もないと思います。

  12. 215 匿名さん

    素人でも一般的な感覚や常識で捉えれば、業者なんて必要ありません。
    共用設備や躯体、住宅設備の性能は、その場では解かりません。
    ここでは普通に汚れが無いか?傷が無いか?ズレてないか?雑で無いか?…程度で充分
    設備は使ってからでも遅くない
    引渡し後に壁紙に糊が付いている、フローリングに傷が!?なんて申し出ると
    管理会社→事業主アフターの間じゃ要注意先になるよ
    基本的に事業主はアフター代金も見込んでいるし
    施工会社も保険やあるゆる方法を取るから金銭的な部分で遠慮はいらない
    「これ位は平気ですよ」とか「見た目には大丈夫、問題ないですよ」
    なんて言ってくるのは論外。どんどん直させよう
    内覧(再内覧)の内です

  13. 216 匿名さん

    >>202さん

    うちも強風で窓がピーピーなります。しかもガタガタ言う時もあります。
    24時間換気口からもガタガタビュビュー五月蝿いのですが
    指摘したら直りましたか?

  14. 217 匿名さん

    うちはどんな強風が吹いても窓がガタガタピーピーなんて音は鳴った事がない。
    24時間換気の換気口が風でゴーゴー鳴ってても、窓はいたって静かです。
    それが普通だと思うので、指摘した方がいいと思います。直してくれるかどうかは
    わかりませんが、直せる箇所です。

  15. 218 匿名さん

    >>217
    4面の窓ですか?

  16. 219 匿名さん

    そもそも内覧会で、全ての瑕疵を発見する必要はないと思いますけど。
    どんなに粘っても数時間ですし、実際に住んでみないと判らないことの方が多いと思います。

    まぁ、こう書くと入居してからの修繕では手間がかかると言われますね・・・

  17. 220 匿名さん

    >施工会社も保険やあるゆる方法を取るから金銭的な部分

    保険ってどんな保険?
    あらゆるってどんな方法でしょうか?
    最終下請けに全て責任押し付けて請負金額を超える
    引き去りをして職人を殺す方法でしょうか?
    マンションに係わると小さい会社は倒産するので
    みんな避けてるのが実情。

  18. 221 ゼネコンマン

    >>215さん
    事業主はアフター代は見てないと思いますが・・・施工責任はゼネコンにあるのですから。
    施工会社も保険は使わないですよ。っていうか多分使えないと思います。過失!?があるわけではありませんから。現実は実際施工した職人さんの自己負担が多いですよ。内装関係は1人親方が多く、安い工事金額で請負わされた上にどこ?って言うような床のキズなんか指摘されたら簡単に潰れちゃいますね。だから分譲マンションの現場は>>220さんと同じくみな避けますね。
    キズ・汚れの指摘よりも機能的なものが重要だと思いますがいかがでしょうか?入居しないと分からない場合が多いですが。。。

  19. 222 匿名さん

    >>221

    同意、あきらかな職人のミスなら職人も納得して直すでしょうが
    誰が付けたかもわからないようなキズを指摘されて本来1日2万稼げる職人が
    1万そこそこで直しに行かされたらキレますよ。
    施工誤差範囲内まで、平気で指摘されて直させられたら施工誤差って何ってなるでしょう。
    しかも1円も貰えない逆に、後業者の直し代を引かれるってどういう事そもそも監督は何でいるの
    管理監督して金貰ってるのにお前ら何してるのお前らの管理不足でしょう、責任もてよ
    職人から金引くなよ施工誤差もダメなら施工誤差なんか基準つくるなよ。
    なんで理系の監督は、客に説明できないんだよ人格障害としか思えないね。
    なんでもかんでもハイ直しますじゃガキの使いだろ。

  20. 223 匿名さん

    内覧会どの程度の問題まで指摘したらいいのか悩みました。
    あちこち見て歩くのは、思った以上に大変で終わったらぐったり。
    数時間かかりましたが、皆さんが挙げているようなもの
    全部みれてません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸