一戸建て何でも質問掲示板「予算8,000万円、戸建(建売or注文)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 予算8,000万円、戸建(建売or注文)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名サンタ [更新日時] 2013-06-11 09:44:31

予算6,000万のスレだと予算が合わないのと、予算のせいか世田谷・武蔵野を都心、千葉・埼玉を郊外としていて、検討対応に沿わないので、新たにスレッドを立たさせて下さい。

<本題>
戸建(建売or注文)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算8,000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心街区(文京区品川区目黒区あたり)、バス便(最寄駅までバス10分+徒歩5分)、敷地面積20~30坪
2.都内郊外(世田谷区武蔵野市あたり)、徒歩圏(最寄駅まで徒歩10分)、敷地面積30~40坪

<補足>
敷地面積次第で1.は3階建ての所謂ペンシルハウス。建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。共に駐車場は1台付き。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?
場所は2.だけど敷地は30坪に抑えて上物を注文にすると言った現実的な判断もありだと思います。
ご意見よろしくお願いします<(_ _)>

[スレ作成日時]2013-04-26 19:13:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

予算8,000万円、戸建(建売or注文)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?

  1. 1 匿名さん

    1に含まれる区に住んでいるが、この辺りなら10分歩けば私鉄や地下鉄の駅にどこかしら着いちゃうんだけどね。「最寄駅までバス10分」という設定がおかしいよ。

  2. 2 匿名さん

    そうだね。バス便は郊外にしかない。
    都外の田舎に行くとバス便すらない、あっても一時間に一本とか。

  3. 3 匿名さん

    物件探し倒した方がいいんじゃね。
    8,000万の注文戸建(上物のみ)の話なら面白いんだけど。

  4. 4 匿名サンタ

    >1に含まれる区に住んでいるが
    何区とかですか?

    所謂、都心3区(千代田、港区中央区)は、この予算では買えませんので、対象外とさせて下さい。
    予算とのバランスで都心街区とは、文京区品川区目黒区渋谷区新宿区を想定して書かさせて頂いています。

  5. 9 匿名

    本当に予定あるの? 縁もゆかりもない地域に住むの?
    特に都心部は新興住宅地なんかないんだから
    区くらいは決めないとどうにもならないと思うが

  6. 10 匿名サンタ

    >9さん
    プラウド、ファインコートを見つつ、気長に土地も探している所です。
    もちろん、土地は双方の実家、職場などを鑑みて、ある程度沿線は絞っています。
    PS、FCは昨年あたりから出る物の、敷地と上物の仕様を見比べている段階です。
    FC目黒は良いなって思いましたが、諸費用など含めるとコミコミ1.1億~の物件で手が出なかったです。
    個人的には、注文なら土地5000万、上物2500万、諸経費500万で予算組みしています。

  7. 12 匿名さん

    都内は大変ですね

  8. 13 匿名さん

    むちゃくちゃピンポイントで全く同じ予算で土地と注文住宅を買いました!!

    が、関西でした…。

  9. 15 匿名さん

    23区内のアドレスだけが必要ならどこかにあるんじゃない?
    他のスレに地下室付きペンシルハウスを8000万で買った人がいたよ。その近くなら買えるんじゃない?

  10. 16 匿名さん

    そんな条件の場所で良い土地を見つけて購入できるなんて無理でしょー

  11. 17 e戸建てファンさん

    予算8000万なんて世の中金持ちが多いもんだ。

  12. 18 近所をよく知る人

    数年前に同じ様な予算で都内で探しました。
    双方の実家が横浜市さいたま市だったので間の城南地区、このスレだと1.の目黒区~2.の世田谷区を中心として。
    土地、条件付き、建売、大手、パワービルダー、新築、中古問わず広く下見下見した結果、
    三階建ては階段の上り降りが大変、二階建てで駐車場を確保すると25坪は欲しい。築浅で場所と上物の仕様次第では中古でリフォームもあり。
    また、希望のエリアで複数の仲介業者さんに相談に行った結果、それぞれ独自の物件を持っていることが分かり、素敵な候補を沢山お持ちだった会社の営業さんから売りに相談に来られている中古物件の情報を教えて貰い、下見初日に内覧、下見した3組中2組が当日購入希望を出したみたいですが、申込順で契約することが出来ました。
    話が広がって恐縮ですが、私なら2.ですね。

  13. 19 匿名サンタ

    >13さん
    コメントありがとうございます。
    ちなみに、どんな場所でどんな上物ですか?

    >18さん
    コメントありがとうございます。
    場所を重視して中古をリフォームとの選択肢はありだと思います。
    ちなみに、どんな場所でどんな上物ですか?

  14. 20 匿名さん

    勤務地にもよるけど2だな
    3階建てのペンシルにしてまで1の区に住みたいという理由が自分にはあまりない
    1がもっと駅近くなら考えるけど

  15. 21 匿名さん

    >>19
    13ですが、阪神間の駅徒歩10分一種低層の土地、坪単価140万円くらいの場所です。上モノは知人の工務店と別の知人の外構屋さんでやってもらいました。延床35坪くらいです。外壁・内装こだわりまくった割りには安くしてもらえました。
    関東は競争も激しいし高いから大変ですね。でも私なら2番を選ぶかなと思います。

  16. 22 近所をよく知る人

    18です。
    うちは城南地区ターミナル駅徒歩20分の第一種低層です。但し、通勤時間帯は5分おきにバスがあり、駅までは10分程度。夜も25時台までダイヤがあり便利なエリアです。
    敷地面積は30坪強ですが、GLがあり一階はコンクリート打ちっぱなしの車並列2台分の駐車場になっていて、その上に二階建ての戸建が建っています。
    坪単価は240万程。新築だと同サイズ
    建売が1億前後で売りに出されるエリアですが、中古のため土地代+1000万弱で買えました。
    住む前にフルスケルトンリフォームをしたので、その分はこのスレの予算をオーバーしてますが、その分快適に過ごせています。

  17. 23 匿名

    浦和がお勧めです。

  18. 24 匿名さん

    貯金しとけよ

  19. 25 匿名さん

    地方の俺から見ると、東京都心の不動産関係の価格は異常

  20. 26 匿名

    最近はインド、バングラデシュの地価が高くなっているから東京都心の価格が異常と言われるほどじゃないよ。

  21. 27 匿名さん

    異常と言われても住みたいのが東京都心。

  22. 28 匿名さん

    都心は無趣味で人と付き合うのがめんどくさい人にはいいところですよ

  23. 29 匿名さん

    ご近所というだけで付き合いを強要されるのが田舎です。付き合う相手くらい選びたかですらね。

  24. 30 匿名さん

    >29
    福岡の方ですね。

  25. 31 匿名さん

    田舎住まいだけど、若い世代ほど付き合いもあっさりしていますよ。

  26. 32 匿名さん

    1の4人家族で敷地面積20~30坪は小さ過ぎでしょう。三階建てにする手もあるけど、使い難い。郊外での敷地面積30~40坪 も小さいと思うけど?建て売りはやっぱりそれなりだから、注文住宅にしたいとなると、この予算では無理。土地買って、予算内で取り敢えず建物建てて、住んでから、またハウスメーカーで建て直し、ってパターンかな?やっぱり総額1億位無いと・・・・

  27. 33 匿名さん

    40坪は必須

  28. 34 匿名さん

    と言う32さんの予算は3000万以下と見た。
    ドリームハウス改め、**ハウス住民かね。

  29. 35 匿名さん

    >25
    都内でも都心の価格は異常ですよ。
    庶民は埼玉、千葉から通ってますよ。
    まあ、このスレ趣旨からは外れる層ですが。

  30. 36 契約済みさん

    まぁでも、千葉の八千代中央に建てた友人も、八千代緑が丘に建てた友人もかかった額
    は8000万。我が家は八千代市近くの船橋で同じくらいの予定。(外構が200万で済めば)
    8000万というのは 家を建てようとする時によくある予算なのかも。

  31. 37 匿名さん

    地名を言われても全く場所が想像できませんが、
    田舎でその予算だと、お庭は東京ドーム位の広さがあるのでしょうね。

  32. 38 匿名さん

    >と言う32さんの予算は3000万以下と見た。

    はあ?どうしてそうなりますかね?貧しい発想ですね。

  33. 39 匿名さん

    都心で8000万円の戸建じゃ矮小住宅しかない。
    八潮の埋立地と行けばちょっとした広さになるかも知れないけど・・・。
    子供の教育とか病院とか明確な目的がないならやめた方がよい。
    というか都心でその予算ならマンション方が暮らしやすいと思う。

    郊外で8000万円なら駅近でちょっとした庭付きの家が建てられる。
    都心住居に明確な目的がなく、ゆとりある住環境が欲しければ郊外の方がよい。

  34. 40 匿名さん

    矮小?それを言うなら狭小だよね。建売なら8000万で狭小でもないのがあるよ。

  35. 41 匿名さん

    え?8000万で狭小ではない建売って都心で買えるの?
    ちなみにどこ?

  36. 42 36

    50坪の敷地に駐車場2台分なので、庭は大して広くないですよ。
    津田沼徒歩圏だともっと狭いだろうから、広さをとるか場所をとるか、という感じですね。

  37. 43 匿名さん

    庭はいらない。
    予算内に収まる範囲で、出来る限り都心に近い場所を希望。

  38. 44 匿名さん

    >43
    土地20坪、建物12坪の3階建て、1階はビルトインガレージ、床面積30坪
    そんな感じのイメージでOK?

  39. 45 匿名さん

    8000万で都心の戸建なんてやめときな。都心でまともな戸建に住みたいなら最低1億。またはマンション。

  40. 46 匿名さん

    >42
    千葉のド田舎で50坪。
    土地は高くても1000~1500万だろうから、総額8000万てことは外構500万としても上物6500~7000万か。
    坪単価140万。ずいぶん豪華な家に住んでるのね。周りから浮かない?

  41. 47 匿名さん
  42. 48 匿名さん

    >>46
    外構工事費はもっとかかる。敷地が広いと建築費の20%前後は必要。500万で済むのは庭がなくて駐車場とアプローチ程度の簡素なケース。住宅分譲地ではよくあるパターンだけど。

  43. 49 匿名さん

    ほう

    と言うことは、外構1000万として、
    50坪の敷地に上物が6000~6500万。
    敷地とのバランス悪くないか?

  44. 50 42

    >46

    いくら何でもそんなに安くないですよ。。
    さすがに予算の半分以上は土地にかかってます。
    北習志野徒歩数分の閑静な住宅街だと、普通に坪100万越えてるし、広告
    になるかならないかのうちに分割されて売られます。(空くのを待ってる人がいる)
    うちは そのエリアはタイミングが合わなかった、というか、予算を含む条件にあうものが探している時に出てこなかったので もう少し駅から遠いんですけど。
    ネットでみると、一見安いところもあるんだけど、みて納得。
    お買い得な土地なんて無いんですよね。

  45. 51 匿名さん

    ん?
    安くないのなら千葉にした理由って何?
    ディズニー好き?

  46. 52 50

    >51
    勤務地が千葉だから、です。
    本八幡や東船橋、津田沼等では 予算内では満足いく家は建たないだろうからこのエリアとなりました。

  47. 53 匿名さん

    >47
    あなたの基準ではそれは狭小ではないのかな?
    私の基準では狭小ですね。

  48. 54 匿名さん

    狭小の3階建てでもいいけど、
    建売じゃなくて建築家に設計を頼みたい。
    床面積30坪として、予算8000万円だと、
    都心近くでどのあたりまでが範囲になるだろう。

  49. 55 匿名さん

    >53

    「狭小住宅(きょうしょうじゅうたく)とは、狭小な土地に建てられた狭小な住宅である。明確な定義はないが、一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる。」

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85

  50. 56 匿名さん

    庭があっても、野球が出来るわけじゃないし。(自分の実家はド田舎なので出来たけど。勿論、グランド並みに広くはないよ。)
    そんな経験から、30坪も100坪も、狭い(五十歩百歩)と思っていて、中途半端な庭ならあってもなくても一緒と感じる。
    ならば,同じ金額でより都心に近いほうが良い。

  51. 57 匿名さん

    ベストは平屋だけど、家族で必要な広さを確保するのに敷地が二階建てより必要。
    三階建ては階段の上り下りが大変。
    なので、都心により近い二階建て。
    経験から駐車場が必要なら25坪は欲しい。
    それ以上は予算、場所次第。
    広さを取るか、場所を取るか。

  52. 58 匿名さん

    >52
    勤務地は変更になる可能性はあるだろうけど、家の場所は簡単には変えられないのでは?
    今は千葉勤めでも、都内から通えば良いのに。

  53. 59 匿名さん

    千葉の奥地で50坪4000万、
    都内市部で30坪4000万、
    吉祥寺、荻窪辺りのプラウド、ファインコートが買えそうだけど、
    わざわざ千葉を選ぶメリットって何だろう?

  54. 60 匿名さん

    >54
    総武線や東葉高速線沿線のがでてたけど
    東西線都営新宿線沿線、江戸川区
    地価安いですよ。

    坪100~120万程度、
    34坪で、4000万かからないです、
    戸建向けの住宅街は容積率100%~150%ですね

  55. 61 匿名さん

    >55
    狭くて生活しづらいのは狭小住宅でしょう。
    一人最低10坪は欲しいので30坪なら3人家族まで。
    こんなので狭小じゃないと言ってもまわりからみたら狭小だよ。
    高級住宅街の近くにそういう住宅がたくさん出来だして、もともと住んでた人が迷惑に感じてる。
    近くに建てたから高級住宅街の仲間入りではない。

  56. 62 匿名さん

    >61
    あなたの個人的な見解には感知していない。「一般には」の一般を対象としているまで。

  57. 63 44

    >47
    俺様が書いた通りの物件じゃないか
    よく探したのう、ほめてつかわす
    wikiでは狭小外判定だけど、感覚的には狭小だね
    田舎のお屋敷出身者からみると物置クラスなんだろうけど

  58. 64 匿名はん

    >62
    61はデブなんでは?

  59. 65 匿名さん

    >64
    体の大きさで家の広さが決まるなら面白いな(笑)
    しかし小学生みたいな事言うなぁ

  60. 66 匿名

    61はデブで決まり。

  61. 67 匿名さん

    62はデブなのか?

  62. 68 匿名さん

    一人10坪はまぁ一般的ですね。しかし30坪の家は狭小だけど都心では当たり前なんだからいいんではないですか?
    変なプライドで狭小を否定している姿が恥ずかしいですよ。

  63. 69 匿名さん

    都心(山手線内側かその周辺)の土地20坪、床面積30坪住宅か、都内(山手線内側以外の都区内~武蔵野市辺りまで)の土地40坪、床面積40坪住宅かの比較だろ
    個人の好みとしかいえないけど、俺なら都内の土地40坪、床面積40坪を選ぶ
    ただ、選択肢にないが都心の25坪弱のマンションが最強だと思う

  64. 70 匿名はん

    マンションの話は荒れるからマンションコミュニティでお願いしたい。
    e戸建なので、戸建の話でお願いしたい。

  65. 71 匿名さん

    土地20坪なんて、家じゃなく小屋しか建たないよ!

  66. 72 匿名さん

    >69
    山手線の内側且つ地下鉄の駅近が良いですね。
    狭さなんて歯牙にも掛けないだけの価値がありますよね。
    東京近郊の40、50坪なんて全てにおいて中途半端で価値ないです。

  67. 73 匿名さん

    >72
    そう思いたいかもしれないけど山の手線の内側の狭い土地も中途半端で価値ないよ

  68. 74 匿名さん

    価値がないなら安く売ってくれない?転売益得たいので。

  69. 75 匿名さん

    >72
    価値があるかないかは土地の値段が全てを物語っています。

  70. 76 匿名さん

    アホか。じゃあお前は郊外の50坪以上の土地はあるのかい?

  71. 77 匿名さん

    埼玉に200坪の土地と10DKの家を相続で所有しておりますが、都心に皆さんの言う狭小住宅を買ってそちらで生活しております。郊外に住む気はござません。

  72. 78 匿名さん

    変なやつだ(笑)その10DKの家は朽ち果ててるのでは?
    今時DKなんて作りはないからね。
    ほんとにあるなら写真アップしてよ。
    その立派な狭小とセットでね(笑)

  73. 79 匿名さん

    だから相続した古い家屋なんでしょうよ。78はいちいち変な人ですね。

  74. 80 匿名さん

    妄想ですね(笑)お疲れ様でした

  75. 81 匿名さん
  76. 82 匿名さん

    >81さん
    マンションの話題はマンションコミュニティで、お願いします。。こちらはe戸建の板になりますので、戸建の話題でお願いします。

  77. 83 匿名さん

    リビングとダイニングを分けないでつなげているのは家が狭いから、家はリビングは20畳相当、ダイニングキッチンで16畳相当の広さ。

  78. 84 匿名さん

    >71
    47を見ろ

  79. 85 匿名さん

    >83
    あれ?うちの方が広いけど全部つながってるよ。
    好みの問題じゃないの?

  80. 86 匿名さん

    >83,85
    スレ主の条件でそんな大きな家が建つのでしょうか?
    所在地、広さ、価格を教えて下さい。

  81. 87 匿名さん

    >86
    83に対するレスですよ。
    つなげるのは狭いからって書いてるからそれに対して書いただけですけど。なんか怒ってる?

  82. 88 匿名さん

    20~30坪の家は要らない。
    せめて、30~40坪でしょ。
    ②を選択します。

  83. 89 匿名さん

    2の郊外なんて死んでも御免だ。
    1の都心でバス十分は理解不能、そんなに駅がないハズがない。
    従って、都心の駅十分以内が正解。(20坪でも)

  84. 90 匿名さん

    そうそう
    20-30じゃ狭いから30-40坪は欲しい
    そんなあたしは30坪(爆)

  85. 91 匿名さん

    >89さん

    スレ主です。
    分かりにくくてすいません。
    1.は都心(港、千代田)辺りではなく、都心の街区(品川、目黒)辺りを想定しています。
    仰るような都心は8000万では手が出ないですね…

  86. 92 購入経験者さん

    http://www.setagaya-style.jp/oyamadai/list_bukken.php?type=1
    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    108.87 m2
    -

    -

    4,360 万円


    40%
    100%

    土地







    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    114.81 m2
    -

    -

    4,380 万円


    40%
    100%

    土地







    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    108.44 m2
    -

    -

    4,480 万円


    40%
    100%

    土地







    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    119.99 m2
    -

    -

    4,560 万円


    40%
    100%

    土地







    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    108.43 m2
    -

    -

    4,590 万円


    40%
    100%

    土地







    03/01
    非公開

    九品仏

    -
    15分

    世田谷区尾山台1丁目


    108.45 m2
    -

    -

    4,600 万円


    40%
    100%

    土地







    04/18
    非公開

    九品仏

    -
    13分

    世田谷区尾山台1丁目


    119.99 m2
    -

    -

    5,480 万円


    40%
    80%

    土地







    04/25
    非公開

    田園調布

    -
    16分

    世田谷区尾山台1丁目


    119.95 m2
    -

    -

    5,980 万円


    40%
    80%

    土地

  87. 93 購入経験者さん

    所在地世田谷区中町2丁目アクセス東急大井町線上野毛 歩 7 分
    価格5,380万円間取り - 築年- 面積
    土地 : 107.19m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[私道]南東/幅員4.0m用途地域
    第1種低層住居専用地域


    所在地世田谷区中町1丁目アクセス東急大井町線等々力 歩 5 分
    価格6,280万円
    間取り4LDK築年1996-08 面積
    土地 : 119m² 建物 : 95.98m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[公道]南西/幅員6.0m用途地域
    第1種低層住居専用地域 その他 階層:3 階
    http://www.setagaya-style.jp/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%AF%9B/bu106813.html


    所在地世田谷区中町2丁目アクセス東急大井町線上野毛 歩 7 分
    価格5,380万円間取り
    土地 : 107.19m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[私道]南東/幅員4.0m用途地域 第1種低層住居専用地域


    http://www.setagaya-style.jp/okusawa/list_bukken.php
    所在地世田谷区奥沢5丁目アクセス東急東横線自由が丘 歩 5 分
    価格4,800万円間取り4DK築年1983-01
    土地 : 102.72m² 建物 : 105.98m² 建ぺい/容積 建ぺい率 : 60% 容積率 : 150%
    用途地域 第1種低層住居専用地域 その他 階層:2 階
    解体工事費用約150万円 インターネットで検索して解体工事可能

    所在地世田谷区奥沢5丁目アクセス東急東横線自由が丘 歩 5 分
    価格4,800万円間取り - 築年-
    面積 土地 : 102.72m² 建ぺい/容積
    建ぺい率 : 60% 容積率 : 150% 用途地域 第1種低層住居専用地域


    所在地世田谷区等々力5丁目アクセス東急大井町線尾山台 歩 7 分
    価格5,680万円間取り - 築年-
    面積 土地 : 100.69m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[私道]北/接面2.5m/幅員5.0m用途地域 第1種低層住居専用地域
    http://www.setagaya-style.jp/%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E5%8F%B0/bu107218.html

  88. 94 購入経験者さん

    所在地世田谷区等々力3丁目アクセス東急大井町線等々力 歩 4 分
    価格4,880万円間取り - 築年-
    面積 土地 : 95.97m² 建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[私道]北東/接面5.7m/幅員3.4m/[]/幅員0.0m用途地域 第1種低層住居専用地域
    http://www.setagaya-style.jp/%E7%AD%89%E3%80%85%E5%8A%9B/bu103057.html

  89. 95 匿名さん

    ざっと見る限り、まともな土地はなさそう。

  90. 96 匿名さん

    ざっと見る限り、
    どれも周辺相場より安そう。
    何かしら理由があるのかしら

  91. 99 匿名

    >93,94
    この仲介業者やめといたほうがいいいよ。

  92. 100 匿名さん

    なんで?

  93. 101 匿名さん

    世田谷区東急沿線、60坪の区画を半分に分筆して、新築を建ててるけど、どちらも9980万との価格がネックなのか、展示会との昇りは見るものの、週末に見に来ている人を見たことが無い。
    建て売りで1億出すなら、場所をもう少し妥協して注文とか、広さとか求めるのかな?
    もしくは、まだ基礎しか出来てないから、上物がもう少し出来上がれば見に来る人も増えるのかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸