住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ 5 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ 5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 21:23:14
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【板違いのため、一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン・保険板に移動しました。2013年4月20日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 17:13:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ 5

  1. 966 匿名

    3年後の優遇幅は?

  2. 967 匿名さん

    アベノミクス三本目の矢が出揃いました。
    果たしてデフレ脱却はいつ達成出来るのでしょうか?

    1. アベノミクス三本目の矢が出揃いました。果...
  3. 968 匿名さん

    よっしゃ、一気に日経4万まで行ってくれ!

  4. 969 匿名さん

    今日の日経平均の暴落っぷりは成長戦略にガッカリって市場が判断したんじゃないの?

    目新しさ無しだし。

  5. 970 匿名さん

    3年固定後、▲1.6優遇。悪くないよ、三井住友。

  6. 971 購入検討中さん

    東京スター銀行は、残高が融資額より上の場合、金利が0パーセントだが、これって、住宅ローン控除もできるのかな?年末の住宅ローン残高に対する控除だから、理論的には大丈夫か?
    5000万円の物件を、現金で買える場合、頭金2000万円だして、3000万円借り入れし、2000万円を銀行残高に置いておくと、利息は0パーセントだし、所得税かえってくるしで、けっこういいかも。
    ちなみに、妄想です。

  7. 972 購入検討中さん

    3000万円を銀行に置く、の間違いね

  8. 973 匿名さん

    >>971
    メンテナンスパックに入るからそんな割安感はなかったような
    よく調べたほうがいいよ

  9. 974 匿名

    3年固定って意味あるか?

  10. 975 匿名さん

    通期優遇付いて且つ、今の変動より低いならば意味が有るんじゃないか?

  11. 976 匿名さん

    中国バブルが弾けたら為替、株価とかの影響で金利が動動くかわからないよ

  12. 977 匿名さん

    中国バブルが弾けると日本経済に確実に悪い影響が有るから株価も金利も下がるだろ。

  13. 978 購入検討中さん

    藤原直哉のワールドレポート知ってる?
    意味不明なんだけど

  14. 979 匿名さん

    >>978

    知ってるよ。確か、郵政民営化の時にワールドレポートで小泉竹中コンビががアメリカの要望で郵貯と簡保の資金を使って米国債を買った。そして、見返りとして二人に3兆円の米国債が支払われたが、ばれそうになってCIAが揉み消したとか言ってた。

    そして小泉は政界を引退、竹中はアメリカへ高飛びしたらしい。

  15. 980 購入検討中さん

    藤原直哉がいったい、何を言いたいのかイマイチわからん

  16. 981 匿名さん

    消費増税後に中国バブルが崩壊したら、日本経済も当然煽りを受け、暗闇。庶民が真先に影響受ける。

  17. 982 匿名さん

    株価が、、、1万3千円を割った・・・

  18. 983 匿名さん

    1ドル95円台。アベノミクス終了の前兆?

  19. 984 匿名さん

    日本企業の基幹産業であった電気関係が大量にリストラがあるのにどこに成長を感じさせるものがあるのか…全くもってアベノミクスは茶番だよ。

  20. 985 匿名さん

    成長戦略の目玉が法人税減税とか解雇自由化と
    言っている時点で、景気を回復させる気なんかない。
    それらが実現されないから失望売りされるとは、
    もともと何の根拠もないバブル株価だったことの
    証明でしかない。

    今日はどこまで下げるのだろう。

  21. 986 匿名さん

    第三の矢、成長戦略の中身に対しての影響は結構大きいようです。ダメな意味で。

    1. 第三の矢、成長戦略の中身に対しての影響は...
  22. 987 匿名さん

    結局、実体経済がついてきてない、ついて行きそうに無いってことですかね。
    円安効果をもってしても。

    結局、物価高だけのスタフグレーションに終わっちゃうかもしれないね。

  23. 988 匿名さん

    アメリカは雇用次第、欧州はマイナス金利を検討

    1. アメリカは雇用次第、欧州はマイナス金利を...
  24. 989 匿名さん

    来月は長期固定金利、下がりそうだな。。

  25. 990 匿名さん

    今回の株安は外国人投資家が売り超しているのではなく、国内の金融機関等が売り抜けているんだってね。
    また買ったら下がったと云う個人投資家も多そうだ。

  26. 991 匿名さん

    アベノミクスの失敗を望むやつ多過ぎ…
    世の中が好転して欲しいって思えないなんて。
    まさに下衆の極み。
    完済までビクビク、ネガティブ思考ですか?
    無いわ〜。勘弁です。

  27. 992 匿名さん

    こっちの固定さんも荒れてるね?

  28. 993 匿名さん

    しょうがないよ、手数料取られた上、底の3月に固定にしなかった訳で。。5月に上がって後悔しきりなのでしょう。

  29. 994 匿名さん

    それにしたって変動スレで嫌がらせとかキモいやつだ

  30. 995 匿名さん

    上がらない金利。。。

  31. 996 匿名さん

    >986
    >988
    日経ぐらいみんな読んでる。
    いちいちアップするな。

  32. 997 匿名さん

    まぁ、荒れてるのは分かるがそう目くじら立てなさんな。

  33. 998 匿名さん

    上がらない給料

  34. 999 匿名さん

    >990
    そんなのは常識。
    しかしながら、黒田さんレベルの人がそれを見通せなかったのが分からない。

  35. 1000 匿名さん

    上がらない給料

  36. 1001 匿名さん

    宇立の上がらないあなた

  37. 1002 匿名さん

    >>996

    日経すら読まない人が固定にすんの?

  38. 1003 匿名さん

    ある意味、そうかも知れない。
    マスコミに踊らされて、先手をうったつもりが大損。

  39. 1006 匿名さん

    1005

    お疲れ。
    ようやく年下の上司に小突かれるウィークデイからの束の間の解放やね。
    アベノミクス以前の君を影ながら応援するよ。

  40. 1007 匿名さん

    >1006
    自分のこと?w
    私には年下の上司など居ませんが。

  41. 1008 匿名さん

    反応するなよ…
    リアルに悲しくなる。

  42. 1009 匿名さん

    あふぉだね。
    反応してあげてるのに。

  43. 1010 匿名さん

    大手じゃ年功序列も崩れて来たけど
    1009は零細だからな〜。
    純粋に応援したいだけ。

  44. 1011 匿名さん

    あんまいじめんなよ。
    物件も微妙らしいから。

  45. 1012 匿名さん

    1009ですが、メガバンクの管理者ですが何か?

  46. 1013 匿名さん

    1009ですが、都心の駅前マンション居住ですが何か?

  47. 1014 匿名さん

    レベルの低いバンクやな…。哀れすぎる。
    メガバーガーの管理の間違いちゃいますの?

  48. 1015 匿名さん

    >1014
    反論になってない。
    推測だけの空論、見苦しい。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸