マンションなんでも質問「マンションって収納が少ないと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションって収納が少ないと思いませんか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2023-07-01 17:03:03
【一般スレ】リビングの収納面積| 全画像 関連スレ まとめ RSS

収納はどうされていますか?リビングにタンスはダサイと思います。
壁面収納がいいように思いますが?
いい壁面収納や家具などありますか?
ソファーも大きなものは置けそうもありません。
42型テレビとの間隔も2メートル近くほしいところですが、とても無理です。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションって収納が少ないと思いませんか?

  1. 2 匿名さん

    もっと広いところを買えば良いんじゃね

  2. 3 匿名さん

    その通り。

  3. 4 匿名さん

    確かに・・・。

    とにかく上手に収納!

    いらないものは即廃棄!

    ・・・かな・・・。

  4. 5 匿名さん

    一部屋多めの間取りにして物置にしたら

  5. 6 匿名さん

    引き換えに、眺望がいいんですよねー

  6. 7 匿名さん

    マンションは、見える部分が広くないと売れません、だから家族でくつろぐ期間の短い
    リビングを広くとります。といって12畳前後が多いですが。

    マンションの収納を判断する材料として”収納率”がありますが、70㎡台の平均は9%前後と
    言われています。(戸建ての平均は13~15%)

    マンションを、スケルトンリフォームしたときに出来る限り収納を増やし納戸、ウォークインクローゼット、シューズインクローゼットなどを作り、収納率を16%にしましたが、見た目がすっきりして
    片付くようになりました。
    100㎡あるので、収納が16㎡あると永住できそうです。

  7. 8 匿名

    お金がありません。3LDK70切ります。

  8. 9 匿名さん

    収納が多かったら多かったで物が増えるだけなので、少なめで良いです。
    でも小さくても良いのでトランクルーム、納戸はほしいかな。

  9. 10 匿名さん

    シューズインクロークではダメ??

  10. 11 匿名さん

    お洒落な箪笥もあるのでは?
    一昔前の嫁入り道具の箪笥ならダサイですけど・・・

    李朝風のものや、西洋アンティークなものは置いてもインテリアになると思いますが・・・

  11. 12 匿名さん

    イニシャル設置されている収納が少ないだけであって
    必要ならばオプションで追加する事は可能。
    要するに、予算内で得られる専有面積がどれほどかという問題に過ぎない。
    マンションの仕様に問題があるのではなく、個人の経済力の問題だよ・・・。

  12. 13 物件比較中さん

    納戸がないから、リビングにタンスを置かないから、 収納がないということになる。

  13. 14 匿名さん

    やっぱり4LDKで100m2くらいないとだめだね。
    でもって1つは押入れとして使う。
    間取り図で5畳=床面積4畳の部屋とか居室じゃないし、
    LDで10畳くらいだと通路面積と壁面積除けば床面積8畳くらいしかないから
    ダイニングセットとTV台置いたらソファやラグはまともに置くスペースないし
    LDを名乗るなら15畳、LDKで18畳は要る。

    今のマンションの70m2くらいの3LDKって詐欺みたいなもの。
    実質は1LDK+S

  14. 15 匿名さん

    タンスとかはまだどうとでもなるけれど、季節ものとか大きなものはみなさんどこに収納されているのでしょうか...

    7段飾りの雛人形とお道具類とか、琴とか置場がなくて途方に暮れてます...あと、普段飾るつもりのない絵画とか壺とか。祖父母の代から伝わるものとかそう簡単に捨てるわけにもいかず。 トランクルームを借りるとかするしかないんでしょうかね。

  15. 16 匿名さん

    それだけ物持ちなら、置き場所をあらかじめ考えて物件選ぶ必要ありますね。
    蔵が欲しそうだ。
    具体的にはサービスルーム用意してウォークインで左右に押入れみたいな棚付きの
    壁面が有るようにしてそこへ納めるとか・・

    ウチは一部屋つぶしてエレクター等の大型ワイヤーシェルフ組んで、そこへ立体的に
    積み上げてます。
    専用の収納具が存在する物なら、お金かけてでもそういうのを積極活用するのがいいですね。
    うちはロードバイクなんかはバイクタワー組んで立体的に納めてます。

  16. 17 匿名さん

    興味のあるスレタイだと思ったけど、広さ自慢ばかりか
    この掲示板ってどのスレもレベルの低い人間が集まってくるのは何故?
    マンション買う奴がレベルが低いって事かしらw

  17. 18 物件比較中さん

    確かに70奈良、実質は1LDK+S
    お金がないから大きい部屋が買えない。

  18. 19 匿名さん

    使わない物を処分できない人はマンションに住むべきではないね。

  19. 20 匿名さん

    スレ主はお勧めの家具が知りたいんじゃないの?
    使わないものは処分しろとか広い部屋買えとかくだらない書き込みわざわざするなよ
    ひまなのか?

  20. 21 匿名さん

    >>20
    スレ主おつ

  21. 22 匿名さん

    >>17
    よく読め。
    70㎡の3LDKに収納を求めてるスレだぞ。
    そりゃ、広い所を勧めるだろ。

  22. 23 匿名さん

    >>20
    あなたのお勧めは何?
    わたしはドラえもんの4次元ポケットぐらいしか浮かびませんね。

  23. 24 匿名さん

    どうしても保管しておきたい物があって、なおかつ居住スペースも確保したいとなると、家の近くにトランクルームでも借りるしかないでしょうね。

  24. 25 匿名さん

    収納に関しては「これで十分」という広さはないと思う。

    収納があればあったで物も増えるもの。
    もうひとつの考え方として、収納スペースが専有面積の10%あったとして、その物件が5,000万円だったら、
    物置のために500万円を払うのか?というのもある。

  25. 26 匿名さん

    3LDKの間取りで、68m2くらいの広さか? スレ主は。

    それだと洋室は全て、4.5畳くらいの広さになるだろう。
    その洋室には小さなクローゼットが付いておしまい。

    リビングは最悪8畳か、せいぜい10畳。 12畳は難しい。
    もちろんリビング収納は、ない。
    だから、引越しの勢いでタンスを置こうとする。

    リビングには、壁面収納を造り付けすると、物が散らからないし、収納量も多くできる。
    大型液晶も、収納をくりぬけば、置ける。

  26. 27 匿名さん

    >やっぱり4LDKで100m2くらいないとだめだね

    郊外はいい、都内だとその広さだとリビング20畳前後の3LDKになります
    壁側を潰して、2畳程度の納戸にするのも手段ですが汚れ物をリビングから出し入れするのはどうも・・・

  27. 28 匿名さん

    >>26
    >3LDKの間取りで68㎡くらいの広さか?スレ主は。

    …68㎡くらいって、
    どう考えてもおまえがスレ主だろ(笑)

  28. 29 匿名さん

    バカが沸いて、荒れてるし。

  29. 30 匿名さん

    やはり、スレ主さんなりのスレッドの流れになってしまいましたね、残念です。

  30. 31 物件比較中さん

    どこかの部屋に壁面収納を備え付ける。
    いらないものは捨てる。
    シンプルライフの実践がいいですね。

  31. 32 匿名さん

    マンションのオプションの中に、洋室の扉の高さより上に棚を付けるものがありました(上手く説明できなくてすみません)。私は頼んでいませんが…

  32. 33 匿名さん

    壁面収納は一般的に奥行がなく、小物をしまう程のものですから、クローゼットの代わりには結局ならないんですよね。

    個人的に困るのは脱ぎ捨てた服を入れるランドリーボックスを置くスペースがないこと。
    洗濯機の中に直ぐに突っ込めば良い という意見もあるかも知れませんが、そうもできないことが結構あるので困ります。

  33. 34 匿名

    最近は洋服もかけれる浅いものや深いものも販売されています。

  34. 35 匿名さん

    収納が少なきゃ、箪笥なりなんなり置くしかない。
    当然部屋は狭くなるけど。
    収納少ない間取りは一見広そうに見えるが実際は狭くなっちゃうね。当たり前だけど。
    でも、間取り図みても意外と気づかないこと多いから注意だね。

  35. 36 匿名さん

    スレ主さん、
    もしダーク系のアンティークやナチュラル系の内装がお嫌いでなければ
    ボックス型の収納もご検討されてはいかがですか?
    コッファーベンチやブランケットボックスで検索してみてください。
    我が家はリビングの一角の1.8M程のコッファーの上にクッションを置き、
    ベンチ兼季節物の収納にしています。
    収納力はあるしクッションの色柄で遊べるのでオススメですよ。

  36. 37 匿名さん

    まだスレ主さんが読んでるならば、参考まで。

    もう物件を購入してしまったのなら、IKEAがオススメです。
    あそこには、パソコンで家具収納をシミュレートできるシステムがあるはずです。
    色々なディスプレイも揃っているし、一度行かれてみては?
    きちんとサイズを合わせられれば、壁面収納のように、しっくりいきますよ。

    まだ物件を買っていないなら、造作家具を、建築事務所などに頼むといいです。
    ヘタなメーカーのより、造作家具を上手く作ってくれます。
    設計料が高い、ということで躊躇される方も多いですが、予算を決めれば、面材なども安価なものを提案して
    くれます。
    ただし、いくつかの会社から見積もりは取ってくださいね。

  37. 38 匿名さん

    >やっぱり4LDKで100m2くらいないとだめだね

    ってどんだけ物が多いんだよ。

  38. 39 匿名

    一般的庶民は70です。

  39. 40 匿名さん

    >ソファーも大きなものは置けそうもありません。
    >42型テレビとの間隔も2メートル近くほしいところですが、とても無理です。

    1LDKかもしれませんよ。

  40. 41 匿名さん

    IKEAの家具、引っ越しの時大変ですよ。

  41. 42 匿名さん

    スレタイがいけないんだよ。マンションは収納が少ないって・・・そう実感してる人もいれば、充足してる人もいるんだから。足りてる人は、当然アンチマンション的なスレタイに、つい「足りてるけどなにか?」と言いたくなるよ。

    とにかくその広さで何とかしなければいけないなら、物は整理する・捨てる。トランクルームを借りる、実家に置いていく。ソファなど置かないこと。
    本などは壁面一面の書棚を作るとか。洗濯機の上に収納棚、洗面所の上に収納棚と、天井高はマンションの場合そこそこあるので、それを有効利用するくらいでしょうか。

  42. 43 匿名さん

    そうそう、デッドスペースを見つけて、そこを上手く活用して壁面収納を造作すればいい。
    ソファなんかも、ソファの大きさに合わせて壁面収納作ってもらって、スポっと入るようにしたらどうだろう?
    そうすれば、距離も取れるよね。ダイニングテーブルも、可動式とか伸縮式にすれば、食事終わったあと、広々
    リビングが使えそうだけど。
    マンションのモデルルームHPで見ていて、いいとこ抜粋して似たような家具作ってもらうとか、リフォーム
    雑誌からヒント貰うとか、色々ありそうだから、スレ主さんは参考にしてみては?

  43. 44 匿名さん

    1部屋を収納部屋としています。

    5畳と1番狭い部屋ですが、クローゼット2本、チェスト2つ、コートハンガーを置いて
    その部屋で全て着替えができるようになっています。

    リビングには低めの壁面収納を造りました。

  44. 45 匿名さん

    夫婦双方の実家の中間くらいにマンション買った。
    実家の以前の自分の部屋を物置きとして使ってる。
    というより置きっぱなし。

  45. 46 匿名はん

    リビングには低めの壁面収納とはいいですね。

  46. 47 匿名さん

    昔の戸建ては、和室が多く、押入れがいっぱいあったからねー。
    フローリング基本のマンションはそりゃ収納も減るわ。

  47. 48 加世子

    あたしは一人で3LDKだけど、少しあまるくらいだな。
    これで赤ちゃんならまだいいが、中学生や高校生の子がいる3~4人ファミリーならちょっと少な目かもと思う。

    まあ、みんなそれで狭くて働きに出るまでは辛抱して実家にいて、就職したら一人暮らしになる、、という縮図だなと思う。ワンルームマンションがいっぱい建っているから。
    もとが自分の部屋があり大きかったら家はでないと思う。

    不動産屋さんはそこまで見越して、少な目の家を作っていると思われます。

  48. 49 匿名さん

    >昔の戸建ては、和室が多く、押入れがいっぱいあったからねー。

    最近の戸建てには和室を造らない物件も多く
    そんなに収納が多くない建売物件も多いので注意!

  49. 50 匿名さん

    いまのマンションは収納多いよ。タンスなどの収納用の家具はいらない。
    10年くらい前までは家具前提の設計でしたね。

  50. 51 匿名さん

    収納の少なさは住んでみてわかるから、収納より生活スペースを確保したほうが、
    見た目で買うお客に対して、デベは物件売りやすいのかもね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸