- 掲示板
いまCMではなまるハウスのCMが気になります。
検討している方でどんな家かわかる方いたら教えて下さい。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/はなまるハウス
[スレ作成日時]2013-03-19 22:57:19
いまCMではなまるハウスのCMが気になります。
検討している方でどんな家かわかる方いたら教えて下さい。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/はなまるハウス
[スレ作成日時]2013-03-19 22:57:19
コミコミ870万円ってオプションを付けなくても大丈夫ということ?
網戸とか雨戸とかインターフォンとかそういうのもキチンとついていて、ということですよね。
手数料や諸経費などを含めると一千万円くらいというところなんでしょうか。
それならば本当にスゴイなぁという感じです。
メンテとか含めてどうなんでしょうね。
>>5 匿名さん
とにかくコミで870万円でした。オプションもいらないですが、サービスでお風呂のグレードもあげてもらえて、870万円です。
別途用意したのは火災保険の30万円と、登記費用の40万円、あとはカーテンと照明と家具で60万円の合計130万円です。
それを諸々こめて30.25坪の4LDKが870万円と130万円の合計1000万円です!!!
それ以外は契約書の印紙代1万円と住宅ローンの2万円だけ!
あとは1円もかかりません!
本当担当の人には、感謝しても仕切れません!!
いい担当に出会えれば、ここまで大サービスしてくれます!
決裁権限のある、できる担当さんに出会えることが大切ですね!
ものすごいコミコミなのですね…。
本当にそこまでで済んでしまうのだとしたらスゴイです。
1000万円ですべてが終わるということになってくるということですものね?
網戸やカーテンレールなど、通常は本体に含まれないものも含まれているということなのですか。
どうしてそもそもそんなに安くすることができるのでしょう。
建物そのもののクオリティはいかがですか?
ハァ~?何が値引きだ?何がぽっきりだぁ?
俺も思わず安さに惹かれて買っちまったけど、全然値引きがねぇわ!
逆にオプション等で高くなるし、だったら予算を多くして富士住建に頼むわ♪
16年9月に子供が生まれるので
家を16年5月に買いました。
理由は9月に子供が生まれるのと、
家は3ヶ月で建つから
建家を買うより好きな土地に
好きな家を建てた方が良いのではと
進められ買うことに決めました。
若いから契約等は全て立ち会って頂いたですが
大事な契約が入っておらず
再度金がいる。無理なら裁判して下さい。
弁護士を雇って解決してください。等など
ほっぽり投げられました、
結局話は着いたのですが
9月に建つことは出来ず
アパート(仮)を現在も借りています。
2月に入居できます。と言われましたが
このタイミングでまた担当が変わりました。
はなまるハウスで家を買ったことを
本当に後悔しています。
こちらの会社では着工時の近所への挨拶はないのですね。
ある日、突然着工しましたが、隣の区画でお互い境界から1mしか離れていないので足場がリビングの真横で音もドンドンカンカン響いてきます。
正直、この距離なら挨拶や紙切れ一枚くらいあってもいいのではと思いますが、ローコストなので仕方ないのかな。
現場の人たちも挨拶しませんし、男のおしゃべりの声や音楽が聞こえます。
ま、事故のないように早く工事が終わることを祈っています。
はなまるハウスで家を建てました。営業さん、熱心だったのは契約まででした。契約決まってからは連絡を忘れられるし適当だし。トイレや玄関の使用など仕様など、最初の説明と全く違っていました。現場監督さんも感じ悪かったです。ただ、ローンや金銭的な問題もあり、ここじゃなかったら建たなかったかもしれないので、まぁよしとしてます。家をどうしても安く建てたい。そのために多少の事には目をつぶる。くらいのスタンスの方にはいいと思います。
はなまるハウス、しつこい。
物件を探しており資料請求したが、
そこからアポなしで急に家に押し掛けられたり
電話がしつこかったり、とても不快。
結局ここで買うのはやめました(*^^*)
若い男性セールスが担当でしたが、
言葉遣いもダメだし本当に社会人なの?って思いましたね( 笑 )
最悪ですね、自分は土地のみを探してもらいたくてはなまるに伺ったのですが、もうまとめてありますからと言っていたのに20分くらい待たされ紹介し始めたのはいいのですが家の買い方ローンの組み方などズレた内容を長々と自慢げに3時間以上話され時間の無駄でした。
休日は朝7時、夜は9時過ぎにしつこい電話、あげくのはてにはうちは全ての土地には建築条件ありますからといいぐさ、もらった土地資料には建築条件無しとの記載、自分は建築条件無しで探してるのは承知の上だったはずなのにもうわけがわかりません。
売りたいのはわかりますが、人としてモラルに欠けますよね。
あからさまに頭の悪い人が接客しているハウスメーカー、建設会社はやめた方がいいと思います!
とりあえずローンが通るか試しに手続きをしたが向こうの不備があり書類を揃えたいと連絡があった、その時間が夜の9時。そしてその書類を取りに行きたいので月曜日の午前中にと指定して来た仕事だと言ったのにも関わらず、無理だと言ったら、では会社のFAXを使って送ってくれと、私用で会社の物を使わせようとする態度にムカつき、もう買う気はないと言ったらそれっきり連絡なし、謝りもせず。二度とこことは関わりたくないと思った。
ここは本当に10年住めるかどうかという家です。
お隣がはなまるで挨拶に来た来ないなんて言ってたけど、それ以前に雨樋の止め金がサイディングのコーキングに刺してありました。
うちに来た3ヶ月点検の担当者と「外の部分で一番大切なのはコーキングです!」と話していて、
「例えばなんですけど~」と何気なく窓から外を見て会話していたら、その方が気付きました。
刺したあとに防水の充填をしてあればいいけど、してないみたいで普通はこんな施工しませんねって驚いてました。
そういえば、サイディングも窓回りの処理がされていないので地震などで負荷がかかったら割れてしまうのでは?
3ヶ月点検の担当者も言っていましたが、安い家は安いなりに出来てます。
家を価格で選んだので、建物が安っぽいのはまだ
我慢できるのですが、今年小学校に入った子供が
友達から『ハナマル』という呼び方されて気持ち
かわいそうです。
このまま子供が大きくなりさらにバカにされる事
がなければ良いのですが・・・・
そこまで考えて家は選ばなくてはいけないと痛感
致しました。
はなまるハウス 小山の女性の方で
途中までは真摯に聞いてくれましたが
契約出来ないと分かると
連絡もなくなりました。
いい人だなぁと思っていただけに
ギャップにショックを受けて辛いです。。。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
はなまるハウス 安いがオプションが多いし
仕事雑です。 購入は考えたほうがよいです。
担当する方が、若くて。質問にも適当なようだ。
何千万もする買い物なのに物件の購入を急がせるし
売ったら終わりかな。
気をつけてお買い求めを
6年ほど前にはなまるさんで建てました。
もちろん現在も住んでいますが、今の所満足しております。
網戸などは別でオプション費用がかかります。
今現在のはなまるの営業さんがどんな様子かは存じませんが、我が家の担当さんは親切に対応して頂きました。
なんか、建売も注文もだけど
網戸とか雨戸、インターフォンは本体価格に入っていないところが多いみたいですよね。
全部コミコミなのかと思ったら
そうじゃないということを最近知って驚きです。
そういう付属品などはどの程度かかるのかなぁ。
本体価格が抑えられている分、
総額も低くなってくるんじゃないかなと思いました。
すみません、初めて投稿するのですが…長文なうえ私的な事ばかりなのでスルーされてかまいません。
どうすればいいのかわからない、面倒くさいなと思っているところでして。
つい二週間ほど前か、はなまるハウスが8月千葉に店舗を作ったことでそのチラシを見て親が買おう買おうと騒ぎ始めました。
多分はなまるの人が見ればわかってしまうと思いますが、父親と私の二人のみ働いており、弟と母は無収入。
父は月30万ほどで、私は月14万以下の収入です。
二人合算すれば通りやすいなどということがあるとは思いますが、父はもう定年近いですし、土木関係の、危険な仕事をしており、今すぐにでも辞めてほしいくらいです。
父が亡くなったら私が生活費や食費、車のローンなどを払っていかなければならなくなるのが目に見えているので自分ははっきり言って家を買う気はありません。
今は7万弱の家賃で、新築を立てれば月5万くらいの支払いでやっていけますよ!とすすめていただきましたがそれがなに?という感じです。
それから持ち家は素晴らしいと思いますが、母親は神経質すぎて、隣の人間をとても気にします。
なのでいざ買ったとしてもすぐに嫌なところが出てくるでしょうし、やっぱりあれがこれがダメ、あれしとけばよかった!などと言うのが母の特徴なので、無駄に金があるくらいじゃなければ持ち家なんて…と思ってます。
はなまるハウスはケーアイという元会社のフランチャイズなので、信頼度は高いと思います。しかしやはり安いものはクオリティに欠けます。値段相応と言うのが相応しいですが。
母親以外は話を1度も聞いておらず、電話で母がベラベラと家庭の内情まで織り交ぜながらはなまるハウスの方に話をしており、父はとても不快そうでした。
昨日の日曜日に本来私が母と店に話を聞きに行くことになっていましたが、やはり審査を通すと家を買う催促が凄いんだろうとか、個人情報はどうなの?とか、様々な心配事があったため、ドタキャンになって相手には申し訳ないのですが断りの電話を入れました。
が、準備をしてしまったから話だけ聞いてください、こちらから行きますから、30分後に行きますからなどと押し切られ、結局家で話を聞くはめになりました。
仕事を取らなければ給料が〜とかっていうのがあるので必死になるのはわかるのですが、話を聞くとかなりしつこいなあと。
あとチラシは平屋で親子で合算したというものだったり、土地が格安で…とかっていうものでした。
実際聞くと、土地代+工事費550万、家代900万とか。
私が提示されたものは480万の土地+工事費550万+家代900万(890万とか、ここは坪による)。
は?高くね?みたいな。
いやいやいやほんとに家を買うならもっと高いから!とか言われると思います。
でも買ったこともないし買う気もないしこれから家族が増えたりして金カツカツになるし…ってことで、店の人は再来年から消費税上がるから〜とか今がチャンスだよ〜とかうまいこと口車にのせてくれるんですけど、どうにも、うんとは言えず。
そして月収204万以下の私だけで審査が通るわけないだろうっていう。
うまくまとめられてませんが、こんなことありましたっていうことです…
場を濁してしまって申し訳ありません。
オプションのパッケージプランというものがあるのですね。
これを見ていると、オトクなようにも思いますが、
そう考えると、標準仕様だと一体何が入っているのかな、とも思いました。
アップグレードすると、例えば断熱材がグラスウールになるそうなんですが、
標準だと何を使っているんだろうとか。
税別50万円で、この全てをしてくれるのだったらお得だとは思います。
俺は家を建てるのは2回目だ。昔の工務店で建てた家は棟梁とテコが一人でやってて出来上がった家は
1年もしないうちに部屋の扉が開きずらい。
1階の和室の壁に水漏れが出る。
まぁ今から30年前位の話だがね。
当時の事だから個人の工務店、補償も無しの適当なとこ。
まぁそんなとこを選んで頼んだうちらが大馬鹿野郎。
更に後日「計算違いで60万追加で払ってくれ」だと。
蹴っ飛ばしてやったがね。
今はいい。なにかあったら「ある程度だろうが」
ある程度補償がある。
俺が最初に建てた家の工務店。
どでかい家を同じ町内に建ててたが、うちらと揉めて解決もせずに夜逃げ。
残された部屋の扉は、うちらで修理。
はなまるがいいかケイアイがいいかとか
他の業者がどうかは俺はわからんが
30年前の、とんでもない工務店よりはましなんじゃない?
家が傾いたとかよく騒いでるけど
「会社があれば話し合いもできるよねぇ」
逃げられたら話し合いもできねぇんだよ。
やっぱり騙されたり逃げられたり、俺が馬鹿なんだろうな。
どこで家買ってもいいが自分で決めて後から後悔すんなよ。
俺みたいになるから。
どこのメーカーで買おうが口コミみたらキリないよ。
人は人。家買ったあとなんかしてくれんの?
自分で決めましょう。
大人の一生をかけての買い物です。
偉そうな事言いました。
ごめんなさい。
契約内容をよく読まないのはどうしてだろう。読まなくて契約しようと営業の誘導があるのかな?
契約文に特約を買主希望をかきこめるんだよ。
「無断、手抜き変更工事をしたら解体して無償でやりなおす。」
とか、「虚偽説明は契約金の減額がある。」とか書き放題、権利主張しとくための契約、
だめなら契約しない。。