住宅コロセウム「一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-05-20 22:46:06

住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。

世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2013-03-07 17:04:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】

  1. 121 匿名さん

    二馬力が一馬力より優れている点があると思ってる時点で終わってるよ、こいつら。

  2. 122 マンコミュファンさん

    一馬力は大変だろうけど、それでこんだけ天狗になれる
    痛い奴も珍しいよね。こいつより年収上の俺は実は
    結構楽しんで見てるよ。今頃上司にいびられていて
    マンコミュのぞいているヒマないか、、哀れだねぇ

  3. 123

    まだ目くそ鼻くそ論争してるんですね。

  4. 124 契約済みさん

    だから、お前もどっちかなんだろ?

  5. 125 匿名さん

    ヤンキー人生を否定してないから、1馬力さんは自営業なんじゃないかな?
    何時でも投稿できるみたいだしね。
    学歴に頼らず裸一貫からのし上がってきたから、今の年収に相当な自負があるのだろう。

    ただ、自営業だと売上を年収とか本気で思ってそう。

  6. 126 契約済みさん

    一馬力のカス野郎はまだ仕事中か?残業中か?
    たかが一馬力で1000万ちょっとで恥ずかしくないか?
    お前の倍年収ある俺がタイマンで相手したるぞ?
    おい!もっと稼げよ?何故稼げない?低脳なんか?
    おーい猿。相手したるからはよ仕事終わらせろや!
    まぁ俺は寝るけどね。馬鹿からかうと楽しいわ~

  7. 127 匿名さん

    やっぱり二馬力は答えられないね。
    仕方ないよな、稼げないんだから、二馬力なんだろうし。認める勇気もないんだな。

  8. 128 マンコミュファンさん

    おっ!残業お疲れ!さぁ夜は長いぜー。
    楽しませてくれよ。クズ野郎。

  9. 129 匿名さん

    スレチの年収2000万になりすまして年収1000万を罵倒して、
    我に返ると自分は年収500万って、やってて自分で恥ずかしくならないのかな。

  10. 130 購入経験者さん

    ご病気の方が多いようです。

  11. 131 匿名さん

    しょうがないよ。
    二馬力は痛いところをつかれると、逃げる、成りすます、罵倒する。
    この程度しか手がないからね。
    唯一のライバルは専業主婦だろうからな。

  12. 132 ご近所さん

    満たされてない人が多いですね、こういう場でしかストレス解消できないのでしょうね。
    たくさん稼いでいる人が、こういう思考の持ち主ばかりでないといいですが・・・
    年収も仕事のやりがいもある職業に就ける人は少ないですからね。

  13. 133 匿名さん

    二馬力が関係ない人に成りすましてるな。
    自分たちが一番つまらん思考してるくせによ。

  14. 134 マンション住民さん

    まさにここは馬と鹿の集まり。面白すぎ(笑)

  15. 135 匿名さん

    126,128,134
    同一人物だよね。

  16. 136 匿名さん

    >134
    意味不明だけど。
    馬鹿の由来もわかってないと見える。
    あいかわらずの低脳っぷりですね。
    二馬力はそろそろ人間卒業して家畜にでも生まれ変わったらいいんじゃない?

  17. 137 匿名さん

    1馬力さん、
    今日も無慈悲な罵声をお願いします!!!

    ただ、私は2馬力容認の1馬力です。
    同じ1馬力ですが、あなたの考え方は主観が多すぎ、かつ謙虚さに欠けていて、とうてい賛同できません。

    大きな視点で、客観的に言うと、
    2馬力で、各々納税の義務を果たすほうが、社会的には貢献しています。
    それで、教育を受けさせる義務を両立させるのが完璧です。勤労は勝手についてきます。

    他の2馬力派諸氏、もしくは2馬力容認の1馬力諸氏、
    いかがでしょう??? 私自身が、この社会的貢献を果たしきれていないことは、棚にあげていますが。

    例の1馬力氏は、罵声だけ返してくれれば、もしくはスルーしてくれればいいです。

  18. 138 匿名さん

    >>131
    >痛いところをつかれると、逃げる、成りすます、罵倒する。

    これ、全て自分自身じゃないか(笑)
    ブーメランだな。
    自分がやっているから相手もきっとやっていると思い込むのは良くないよ。
    自分の常識が他人の常識とは限らない。
    貴方と違ってルールを守る人の方が多いのだから。

  19. 139 匿名さん

    という風に、成りすます。
    なぜ、稼げないかは答えられない。

  20. 140 匿名さん

    >大きな視点で、客観的に言うと、
    >2馬力で、各々納税の義務を果たすほうが、社会的には貢献しています。

    一馬力のが納税額多いんだから、社会的には一馬力のが貢献しているんだが。
    二馬力さんって基本、頭悪すぎw
    いやそんな頭だから、半人前の年収なんだろうけど。
    それを自覚すらしてないんだったら、もう末期だよ。

  21. 141 匿名さん

    第三号被保険者のことを考えると、
    単純な、納税額だけでは比較できないと思うけど?

  22. 142 匿名さん

    >>139
    なりすますって意味知ってます?


    >>140
    所得税だけ見ればそうかもしれないけど、納税額の差を全て貯蓄しない限りは
    間接税は支払うし、何より消費に回す金額が増えるので内需拡大に貢献できる。
    あと、年金は2人分支払う訳だからサラリーマンだと企業が負担する分も考慮
    すれば国へ支払っている金額も多くなる。
    企業からすれば500万x2で雇用するよりも、1000万x1の方が負担が少ない。

    「社会的貢献」というくくりで見るならば、ここまで見ないとね。

  23. 143 匿名さん

    >>140

    >>141の言う通り。3号保険者を無視できない。
    年金分まで考えれば2馬力家庭の方が貢献している。

    どうも、1馬力さんは視野が狭くて困る。
    相変わらず専業主婦の奥さんの貢献を無視して1人で稼いでいると
    思っているようだし。

  24. 144 匿名さん

    >>139
    2馬力は家事や育児をそれぞれ分担しないといけないんだから、1馬力と同じだけ稼げるならば1馬力は相当ダメダメって事になるぞ?
    それに2馬力世帯の方が年齢層も若いし。特にこの年収帯は通過点だからね。

  25. 145 匿名さん

    >年金分まで考えれば2馬力家庭の方が貢献している。

    じゃあ、世帯年収900万~1200万で、
    いくら貢献してるのか数字で比較しましょうよ。

    世帯年収1200万の一馬力だと、貢献は、

     所得税で120万
     住民税で80万
     健康保険・介護保険・公的年金等で140万

    ってとこです。

  26. 146 匿名さん

    自称一人前の一馬力さんは、今頃第三号被保険者について調べてる頃かな?

    罵倒以外の反応をそろそろ見たいけど、できるかな?

  27. 147 匿名さん

    >>140
    >いやそんな頭だから、半人前の年収なんだろうけど。

    専業主婦の仕事内容を金額で換算するとカナダで約1200万円。
    日本でも(日本の方が労働時間が短いみたい)約700万円。

    例えばこのスレッドの最高である1200万円から必要経費である約700万円を引くと年収約500万円。
    約700万円分の労働を夫婦2人で分担してやるか、片方が集中してやるかの差でしかない。


    主婦業を年収に換算すると…
    http://www.njg.co.jp/tv_w.php?itemid=1222

  28. 148 匿名さん

    >>145
    これって3号保険者が単独で本来支払うべき金額は入っていますか?
    介護保険料が入っているという事は40歳以上の方ですね。

    やはり1馬力でこの年収帯となると年齢層が上がりますな。
    どこかの1馬力さんは20代も多いとか言ってましたけど・・・。

  29. 149 匿名さん

    >>145
    扶養家族か控除が大きいのかな?ちょっと税金が安い気がするが。
    年金もだけど、本来は健康保険も払わないといけないよね?
    2馬力家庭はそれぞれ払っているのだからね。

    配偶者って事だと扶養家族に入れても何も言われないけど、一般的に
    考えると扶養家族に入れるのは難しい条件の人。

  30. 150 匿名さん

    >>145
    さすが一番損する年収と言われるだけはあるね。直接税ならば完勝だ。
    可処分所得の試算表には1000万と600+400万が近いものとして掲載されていたが、
    2013年の予想で約60万円の差がある。毎月5万円も1馬力世帯が少ない計算。

    しかし、ここまで可処分所得が違うと1馬力と2馬力世帯は世帯年収が同じでも生活感まで
    同じとはちょっと呼べない気がする。


    大和総研試算
    http://3.bp.blogspot.com/-CXCBXpYV_NU/T_2bfA9hqTI/AAAAAAAAB3o/gOHXxdcN...

  31. 151 匿名さん

    >>150
    月5万、年間60万か。
    高校まではもちろん、国立大学の授業料が出る金額。

    これだけ違うと同じ生活感とは言えないかもね。

  32. 152 匿名さん

    と、一人では稼ぐことも出来ない二馬力がほざいています。

  33. 153 匿名さん

    >>152

    >>147の通り。

  34. 154 匿名さん

    稼げない二馬力はこじつけしかできない。
    お前らが一人じゃ、稼ぐことも出来ないのは事実。

  35. 155 匿名さん

    あ、

    あんまり無慈悲じゃなくなってきてる…

  36. 156 匿名さん

    奥さんの働きをこじつけ扱いとはね。
    専業主婦はトコトン報われないね。
    ここまで来るとかわいそうだ。

  37. 157 匿名さん

    そんな考えしか出来ない稼げない二馬力のあんたがあわれだよ。
    それこそ、配偶者が気の毒だ。

  38. 158 匿名さん

    専業主婦の年収換算なんか大したことない。
    家政婦の給与がいくらだと思う?
    俺の収入を妻が稼いでくるならいつでも替わるよ。
    外での精神的疲労は半端じゃない。

  39. 159 匿名さん

    149
    >2馬力家庭はそれぞれ払っているのだからね。

    一馬力家庭は稼ぎ手一人で、二馬力家庭の2人分の合計とだいたい同じ金額を払ってるでしょ。
    給与所得者の健康保険料は、この程度の年収までなら報酬比例の範囲内で、
    このスレでは世帯年収同じって条件で比較してんだから。

  40. 160 匿名さん

    二馬力といってもいろいろあるだろ。
    900+200とか800+300とかいろいろだろ。
    一馬力も900〜1200まで幅広い。
    一概にどうとはいえないのでは?

  41. 161 匿名さん

    間違いないのは、二馬力の片割れは一馬力より稼げていないことだな。

  42. 162 匿名さん

    >>158
    家政婦は子育てもやるのか?
    しかし、専業主婦の仕事内容を1馬力はずいぶん低く見るんだな。
    そんな楽な仕事内容なのに、専業でやらないとダメだって2馬力世帯に言うのもおかしな話。

  43. 163 匿名さん

    家事育児ってちゃんとやるとすごく大変だから、
    貴重な大人一人分の労力をそれに割り当ててるのが一馬力でしょ?

    なんで家事育児の重要性を二馬力がドヤ顔で主張できるのか意味分からん。


  44. 164 匿名さん

    >>163
    その重要だって仕事を1馬力が対価は安いとか低くくみているのがおかしくない?って言ってるのだが。

  45. 165 匿名さん

    何をわめいても、無駄だって。
    稼げもしないから、二馬力なんだから。
    子育ても中途半端な二馬力だよ。

  46. 166 匿名さん

    もはや1馬力の反論は同じ事の繰り返しか。
    2馬力世帯を攻撃する為に専業主婦の重要性を説けば説くほど墓穴を掘ってしまうからな。仕方ないか。
    可処分所得も少ないし。

  47. 167 匿名さん

    そうだね、稼げないことをいつまでも認められないもんね。
    ここの二馬力は。
    さぞや、小さい方なんでしょうな。

  48. 168 匿名さん

    >可処分所得も少ないし。

    確かに可処分所得は少ないが、そもそも二馬力は、社会貢献がどうこういってなかったか?
    可処分所得が少ない=社会貢献が多い、ってことなんだが・・・・

  49. 169 匿名さん

    結局、稼げないことへの反論だから、無理があるんだよ。
    単に稼げないから、二馬力なわけで。

  50. 170 匿名さん

    1馬力の人は稼ぐ力があるのだから、バトルにならないでしょ。
    結局それを持ち出すんだし、そこにしかこだわらないでしょ。
    1馬力の人の、余裕のある生活感を聞きたいなあ・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸