マンションなんでも質問「共用施設自慢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 共用施設自慢

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-13 08:38:23

カラオケのあるマンションに入居予定です。
皆さんのマンションの共用施設で自慢のものは何ですか。
また変わった施設をお持ちでしたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-12-13 18:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

共用施設自慢

  1. 2 匿名さん

    ああ、カラオケね。 この前チラシが入っていたけど。。。
    要らないね。 だったら居間でネットカラオケ出来る防音構造にして欲しいね。。

  2. 3 匿名さん

    うらやましいなら素直になれ

  3. 4 匿名さん

    トレーニングルームがあるよん!
    いいでしょ。

  4. 5 匿名さん

    トレーニングルームいいな!
    わざわざジムに出かけなくて済むね。
    私が契約したマンションには特筆すべき施設無し。
    知人の購入したマンションはコンサートホール付きだよん。

  5. 6 匿名さん

    >>03 何? うらやましい? 冗談でしょう。
    要らないよ。 カラオケなんて。 カラオケBOX行った方がよっぽど良い。

    海外赴任の時、ジム&サウナがアパートに付いていた。 ジム、サウナは結構良かったね。
    でも、今は風呂にミストサウナが付いているので要らないです。
    ジムなら良いね。

  6. 7 匿名さん

    えーっと、パターゴルフ、打ちっぱなし(小さいけど)、サウナ、ジム(たいした数はないけど)、ビリヤード台、BBQ場、
    エントランスの上にキッズルーム、多目的ホールカラオケ設備付き。

    これに温泉とジェットコースター(ドンキーみたいな)でも付いてたら最強だったかも〜

  7. 8 07

    そうそう、ジムの空きスペースを使って(けっこう広いので)、週3回近くのスポーツジムから先生呼んで、
    エアロビのレッスンしてるなぁ・・費用は共益費から出てるので無料・・・
    あと、自動販売機型のコンビに(AM&PM)が入っててエディ対応だったな。
    そのエディはカードキーにもなってて、主要施設に入る為の鍵にもなってる。

  8. 9 06

    >>08 おもしろそう。 08さんの所って凄いですね。
    でもエアロビのレッスンは有料じゃないと、利用しない人達からクレームが出そうですね。。。

  9. 10 匿名さん

    管理費とか高そうですね〜。それだけの施設でいくらくらいですか??

  10. 11 07

    物件のHPを探したら、マッサージ機とかもありました(爆)そういえばサウナの隣にあったような・・・
    共益費は広さによって若干違いますが、おおむね¥15000くらいですね。
    これにはMSのLANを利用したプロバイダのいらないインターネットも含まれてます。
    ですからトータルコストで共益費が安く感じてしまうくらいです。駐車場も最安だと¥5000ですので、
    ローンを組むとき、共益費を駐車場代込みの¥20000で計算して組みました。
    同地域にあるMSではこれほど設備の充実したMSは無く共益費が同じくらいで、
    修繕積み立てがうちのMSと大して変わらない(\1000程度)なので、
    ほかのMSがボッタクられてるなぁと感じました。

  11. 12 11

    積み立て金額が\1000じゃなくて、差が\1000ですね失礼しました。

  12. 13 匿名さん

    09さん
    利用者が減ったら終了って事でしたが、好評に付き延長されました(笑)
    340戸ですし、負担もそれなりに薄まっているようなので、クレームとかはあがってないようです。
    まあ、旦那も奥さんが綺麗になるならって許してるんじゃないですかね、何よりただですし。

  13. 14 匿名さん

    スレ主です
    にわかに盛り上がってきましたね
    うちはカラオケのほかにスポーツジムとキッズルーム二つとティーサロンがあります。
    そんなに珍しくはないかもしれませんが、(実はわたしにとってあってもなくてもいいものだったので)
    やっぱりないよりはいいかなと最近思っています。
    管理費は14500円 修繕積立金が3500円 駐車場代が2000〜3500円かな そんなに高くないと思っています。
    プロバイダー料金も含まれているからインターネットし放題だし。ちなみに総戸数110くらいかな
    入居したら十年ぶりにカラオケやってみようと思ってます。

  14. 15 匿名さん

    上の続き
     集会室があって管理組合の総会とかお葬式ができるというのがちょっといいかなと思っています。

  15. 16 匿名さん

    共用浴場、キッズルーム、ジムなどがあります。
    来春入居予定なので楽しみでは有りますが、こういう施設、みなさん実際に利用されてますか?

  16. 17 匿名さん

    共用浴場って温泉なのですか
    もちろん男女別ですよね
    銭湯の広い風呂が好きですがちなみに広さはどのくらいですか
    ジャグジーとかあったら家の風呂に入らなくなりそうですね

  17. 18 匿名さん

    東京限定情報ですが、トシちゃん が宣伝していたところ 温泉付きでしたよね。

    西の方では、アパが温泉付き作ってましたよね? 違った?

    温泉良いなあ。 でも、自転車で15分の所に天然温泉が有るから良いかな。 まだ行った事無いけど。

  18. 19 匿名さん

    スレ主です
    共用浴場いいですね
    でも掃除とかいろいろ考えると経費がかかるから結構管理費高いのでは。
    でも仕事から帰ってきて広いお風呂に手足を伸ばしてザボーン。。。。。
    ちょっと、いえ相当あこがれますね
    16さんはいい物件を購入されましたね

  19. 20 匿名さん

    購入のマンションは1418風呂だけど、今のアパートよりずっと広いから
    共用風呂がなくてもおいらは満足できると思う。
    でもサウナ尽き共用風呂にはやっぱあこがれるな。

  20. 21 名無しさん

    冷静に考えて、温泉はわざわざ自分たちでお金出し合って持つ必要ないと個人的に思う。
    しかも、隣近所の部屋の住人たちと裸の付き合いはあまりねぇ。

    ジムは確かに温泉ほど維持費かからないだろうし、うらやましいです。
    ウチは、共用なんにもなしの質素マンションで、管理費めちゃ安いです。

  21. 22 匿名さん

    スレ主です
    そうですねぇ
    普通は要らないからついてるマンションすくないんでしょうねぇ
    でも温泉にもなかなかいけないし近くに銭湯もなければ広い風呂入りたいと思うかも
    老人になってくると恥ずかしくもないだろうし一人さびしく小さい風呂に入るよりご近所同士わいわい入るのは
    楽しいかも。ま、老人会の集まり見たいですけど(笑)
    小さい子ならプール代わりに遊べるかも
    いずれにしても贅沢な施設には変わりないですね

  22. 23 匿名さん

    カラオケはカラオケルームだな、吐いても逃げりゃいいい。

  23. 24 匿名さん

    温泉入って翌日全然親しくないおばさんに「あんた、おっぱい大きいんだって?」とか
    いわれたらやだなあ

  24. 25 匿名さん

    24さん

    肩がこってしかたがないんですよ〜とか、ありきたりの回答で逃げるべし。

  25. 26 匿名さん

    >>24
    実はシークレットパイパイなんですよ〜と逃げるべし。

  26. 27 匿名さん

    見栄えのする共用施設は、いかにも販売促進効果がありそうだ。

    でも、将来不良資産化しそうな共用施設を多数取り揃えているだけに、
    維持管理・修繕費を負担するのは住民であることを忘れてはならない。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20051111

  27. 28 匿名さん

    でも戸数が多ければ、折半する維持費も薄くなるので問題無しです。
    対費用効果で住民の支持が得られ無い場合は、廃止になるだけですしね。

  28. 29 匿名さん

    共用のお風呂はちょっと・・・と思います。
    近所の人と裸で会うのはなんか、気まずいし、衛生上の問題はかなりありそうな気がします。
    温泉旅館や銭湯のようなきっちりした衛生管理はされるのでしょうか?
    それに、子供がプール代わりに遊ぶのも考え物です。
    ジムやトレーニングルームも、必死な形相で自転車漕いでる顔をご近所の人に見られるのもな〜
    などど、私個人は思います。

    いろいろついていても、実際最初の頃しか使われないと言う話も聞きますし、
    私は、集会場とゲストルームと、
    最上階に自由に入って夜景なんかが見られるラウンジみたいなものがあれば十分だと思います。

  29. 30 07

    29さん
    >必死な形相で自転車漕いでる顔をご近所の人に見られるのもな〜

    こんな事言ってたら、近所のフィットネスジムになんかいけませんね(笑)
    大丈夫、みんな必死な顔をしてますから同じ穴のムジナですし、設備を有効に使うか使わないかは本人の自由ですよ。
    個人でフィットネスジムなんか行ったらそれこそ、フィットネスジム代だけで管理費とかかるくオーバーしちゃいますので、
    戸数が多ければ折半する費用も少なくなるとはそう言う意味です、家族で利用するのもいいもんですよ。
    巷のフィットネスジムなんか家族で行ったらどれだけの出費になることか・・・

    >最上階に自由に入って夜景なんかが見られるラウンジみたいなものがあれば十分だと思います。
    タワービルならね・・十数回程度のMSではそれこそ意味が無いだろうし、最上階でも夜景が綺麗だとは
    限らない、なのでラウンジとか設けるなら眺望がよくないと意味が無いのかなぁと思ったりします
    うちのMSは10階付近に屋上庭園があってそこから、花火を見るのにちょうどいいスポット
    になっています。低層階にお住みのかたがよく利用されてます。
    もっとも、我が家はそこよりも高い位置に部屋があるので、ベランダにガーデンテーブル置いて
    お気に入りのスパークリングワインをやりながら、花火を見てますけどね。
    海は毎日見えるし、この季節は富士山もどーんと見えるし、ディズニーの花火も視界が良ければ
    物凄く音が遅れて届くけど肉眼で見ることはできます。葛西の観覧車も見えますね。
    この眺望が気に入ったので、いまのMSを買った訳ですが、いい買い物したと思いますよ。

    とこまで書くと場所がばれそうな気も(^^;

  30. 31 匿名さん

    うらやましいけど、共有設備じゃないジャン。。

  31. 32 匿名さん

    07さんちはいいですなぁ。
    ウチなんてベランダから見えるのは隣接の町会施設のビッグな屋根のみ・・。
    これといった共用施設も無いぞ。
    しかし、住民みんな快適に暮らせれば、廊下・エレベーターやゴミ置き場だって、自慢の共用施設。(施設?)

  32. 33 匿名さん

    将来の負担を全然考えていない、ユルイ人達が集うスレってここですか?

  33. 34 匿名さん

    それも承知で自慢大会をしているのだ。

  34. 35 匿名さん

    すれ主です
    ここのタイトルは共用施設自慢です。

    いろいろな施設がでてきましたが、これ以外にお持ちの方いらっしゃいますか。
    あと自慢ではなくなりますが、困っていることがあったら教えてください。

  35. 36 匿名さん

    カーシェア、レンタカーサービス。これで自家用車を手放すつもりです。駐車場は高いもんで

  36. 37

    それすごいですね、ト○タ市のMSですか?以前○ヨ○市で地域コミューターの実験をしてたので、
    そうなのかなと思ってしまいましたが。
    確かホンダやニッサンは地域コミュータはやってなかったはずですし。

  37. 38 匿名さん

    すごいなあ。
    でも首都圏の新築マンションは駐車場代安いので(0〜3000円位)維持費は余りかからないけど。

  38. 39 匿名さん

    36です。
    ヤフーでMMMを検索すれば1番目に出ます。
    駐車場代は3万円近く、かなりもったいない感じ

  39. 40 匿名さん

    うちは駐車場19000円 高いなあと思います。

  40. 41 匿名さん

    36さんへ
    みました ホームページ。すごいですね。
    おっしゃれーに住めそう。都会のマンションは違いますね。
    憧れるけど私には場違いというか身分不相応な感じ。
    私の買ったマンションは小高い丘の五階建て。緑豊かで魚と空気がおいしいのが自慢。
    共用施設はいくつかあるのでそんなに豪華じゃないと思うけど楽しみの一つです。
    フィットネスジムとカラオケを利用してみたいです。

  41. 42 匿名さん

    岩盤浴ができるマンションがいいな

  42. 43 匿名さん

    それは実際あるのですか

    それとも夢ですか

  43. 44 匿名さん

    札幌に岩盤浴付きマンションができましたよ!

  44. 45 匿名さん

    おう!ホントにあるんですか・・。
    共用施設、とどまるところ知らずですなぁ。
    だんだんこっちが肥大しちゃって、アミューズメントパークのはじっこにマンションがありますよーってなるかもな。

  45. 46 スレ主

    びっくりです。聞いてみるものですね。

    このスレ最初どうなることかと思いましたが、にわかに盛り上がっていて嬉しいです。
    皆さんが実際共用施設を使用したときの感想を是非聞かせてくださいね。

  46. 47 匿名さん

    マッサージ機と大型テレビのあるリラックスルームがあります。
    別にティーラウンジもありますが。
    マッサージ機は買わないですみそう。

  47. 48 匿名さん

    47さんちの「大型テレビのあるリラックスルーム」ってどんな部屋なんですか?
    リクライニングチェアがたくさん並んでるの?
    映画鑑賞なんかができるのかなー?
    「いいなー」と思って勝手に想像いたしました。


  48. 49

    47さん

    サウナの休憩室みたいな感じですかねぇ、それいいなぁ。
    うちのとこはTVは無いもん(^^;

  49. 50 47

    まだ完成前なのではっきりわかりませんが、
    そんなに広くはないみたい
    マッサージチェア-2台に大型テレビ1台かな

    でも内はホームシアターが夢なので共用施設にあってもテレビは買うつもりですが(50インチ以上の)
    マッサージチェア-は買わないでそこを利用します

  50. 51 匿名さん

    静かになった

    このスレ終わりか

  51. 52 匿名さん

    出尽くしたか

  52. 53 7

    いやいや・・・

    駐車場の一角が共同洗車場ってのはどう?
    でも、コイン式じゃないので時々外部の人間が勝手に洗車して住民に迷惑をかけちょる(笑)
    これが1コイン洗車の機械が付くと便利なんだがな〜

  53. 54 匿名さん

    グッドだぜ

    夜中にさえてるね

    これからもよろしくいいアイデア頼むぜ

  54. 55 匿名ちゃん

    レンタサイクル。(無料)
    最寄り駅の駅前レンタサイクル屋との契約なので事実上駅前に駐輪場を確保している状態。
    来年3月竣工なので自転車が取り合いになるのか誰も使わないのか(200戸に対して20台)
    現時点で想像つきません。

    ロビー雑誌コーナー。
    最近、図書館みたいなものを備えるマンションもあるようですが、ここは雑誌のみ。
    月30,000円分買うそうなのでいろいろ立ち読み感覚で読めそう。

  55. 56 匿名さん

    今買おうとしている物件には、
    ・室内温水プール&ジム&スタジオ
    ・キッズルーム
    ・託児所
    ・コンシェルジュ
    ・スカイラウンジ
    ・スタディルーム
    ・シアタールーム
    ・ゲストルーム
    ・洗車場
    ・スーパー
    ・カフェ
    ・銀行
    ・診療所
    ・船着き場
    があるらしい。

  56. 57 匿名さん

    管理費が月10万円らしい。

  57. 58 スレ主

    出てきますね 次々と
    すごすぎて 言葉がありません
    スーパー・銀行・診療所ってもう町ですね すごいなあ
    実際利用してからの感想 ぜひぜひ聞かせてくださいな

  58. 59 匿名さん

    船着き場の感想も忘れずに書いてね!

  59. 60 匿名さん

    入居者 船も持ってるんか
    首都圏ではないんでしょ

  60. 61 匿名さん

    お隣の若奥さん。

  61. 62 匿名さん

    船着場は多分これでしょう。
    http://www.tower-2000.com/information/wct/02.html

  62. 63 匿名さん

    庶民派マンションとは程遠いですね
    ニーズがあるのでしょうか クルーザー持ってる人ばかりとか

  63. 64 匿名さん

    私はあえて共用施設に凝ってない物件を選びました。集会所だけかな。
    まさに貧乏人のためのマンションってコンセプトに魅せられました。価格の割にいまんとこ構造偽装もなさそう。
    満足してます。
    こんな人もいるんだなぁって程度に笑って下さい。

  64. 65 匿名さん

    そんなコンセプトのマンション 貧乏人のためのなんて信じられないけど
    私が以前住んでたマンション(横浜市港南区6500万から8500万位)は低層3階建てでしたが、
    エレベーターも無ければ 集会所もエントランスもありませんでした。
    管理費は高かったです。

  65. 66 匿名さん

    >62
    介護浴槽とか高度医療、往診サービスとかはいいなあ。年取ってからだが不自由になったら
    マンションでて介護つき老人ホームにでも入らなきゃいかんかなと思ってたけど
    これなら入院しないかぎりずっと住めそう。

  66. 67 匿名さん

    >65さん

    港南区でそんなに高いんですか?
    低層ということは2/3が土地代とか。
    もしかして、バブルの頃に買われたんでしょうか。

    今なら、みなとみらいで今売り出し中の高層マンションに8000万も出せば最上階100m2が買えます。

  67. 68 匿名さん

    今はマンション価格破壊というか一昔前の三分の一くらいの価格ですものね
    所謂普通の間取りですが83平米でした。ライトコートがあったのが珍しかったかな。
    管理人さんは通いだったけど(女性)いつもきれいに掃除はしてくれたし、共用部分の清掃は徹底してましたし、
    少しばかりの植栽の手入れも良くやってましたね。さすがに管理費高いだけのことはあるなと思ってました。
    私のところはもう少し安いところでしたが、内装は重厚でシックでしたし何しろ天井が高かった。

  68. 69 匿名さん

    みなとみらいの高層マンション安くても興味なし
    地盤も心配だし

  69. 70 匿名さん

    ちょっとミーハーが好むんじゃあない

  70. 71 匿名さん

    子供いたら可哀想かも。MM

  71. 72 匿名さん

    共用施設はいいけどね
    終の棲家にはならないな

  72. 73 匿名さん

    カルチャーセンター併設ってどうかな
    私はいけばな教えたいし、絵やお習字習いたいな

  73. 74 匿名さん

    好きな教室やってれば意味あるけど、人が集まらないプログラムとかも
    ありそう。人が集まらないからって外部の人がきてもセキュリティの
    問題があるし、楽器だの合唱だのやられたらうるさくてしょうがない。

  74. 75 匿名さん

    防音設備の整った音楽用レッスンルームがあったらうれしい。
    予約制でピアノがある部屋とか、バンド用のちょっと広い部屋とかさ。
    ご近所のピアノの音で困っている人もたくさんいると思うし、
    自分の狭い部屋にムリにピアノ置かずに済むよ。

  75. 76 スレ主

    75さん
    いいですねえ  レッスンルーム
    そんなに広くなくていいですものね
    きっとそのうちどこかでできますよ アイデァ盗まれちゃいますね 

  76. 77 匿名さん

    花粉症対策のために、エアシャワー付きマンションというのがあるらしい。

    http://www.mazya.co.jp/r_tamagawa/index.html
    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/12/05/toretama/tt.html

    そのうち、X線金属探知機付きとか、爆発物探知装置付きなんてのも出てくるかもしれない。

  77. 78 匿名さん
  78. 79 スレ主

    78さん 見ました
    本当にすごいですね
    しかも東京とは・・・・・音楽家の人はいいかも知れないですね
    情報ありがとうございます

  79. 80 匿名さん

    音楽家向けなら、こんなのはどう? 全室完全防音仕様だそうです。

    http://www.musision.com/

  80. 81 スレ主

    80さん 見ましたよ
     本当に目からウロコです 情報ありがとうございます。
     都会は進んでいますねやはり。
     音楽家が好きな人もいいですね。 同じマンションに住んで幸せかも。
     あっでも追っかけというかストーカーみたいになると少しまずいかな。
     話が飛躍しました。ごめんなさい。
     それぞれのニーズにあった個性的なマンションが予想外に次々出てくるので
     毎日ここを覗くのが楽しみになっています。

     これからもよろしくお願いいたします。
     まだ少し早いですが、皆様良いお年をお迎えください。

  81. 82 07

    でも80さんのは共用設備じゃないし(^^;
    ですが共用の防音室があるといいですねぇ。

    個人的に共用設備に求める物として、個人で手に入らない事は無いが、購入するにはちょっと躊躇
    してしまうものがいいかな。
    シアタールームやサウナ、ジムや防音室マッサージ機とか、BBQコーナなんてのもいいですね、
    ベランダでBBQやる理由がなくなりますから。

    意外と各個人が所有していると迷惑になる物を共用設備としておくのが吉かもしれませんね。

  82. 83 匿名

    スレ主さん、将来の管理費はどの位になります?

    うちは何もありません、55戸で30年で
    修繕費353万、管理費200万、駐車料162万 トータル715万
    (管理費、駐車料は値上がりしない計算です)

  83. 84 スレ主

    将来の管理費ですが
    うちは110戸位で、修繕積立金が10年に1度3000円上がる予定かな〔30年計画〕
    管理費 駐車場はそのままだと思いますが

  84. 85 匿名さん

    62で紹介してあるマンションですが、管理費は18000円くらいでした(80m2で)。

  85. 86 匿名

    スレ主さんのマンションは、
    30年で修繕費234万、管理費522万、駐車料126万 計882万

    駐車場は平面ですか?

    スポーツジムとキッズルーム二つとティーサロンの清掃、管理で管理費が高いんですか?

    この施設って使用料はただなんですか?

    将来、スポーツジムやカラオケの施設のリニューアルは計画されてます?

    質問ばかりですみません。

  86. 87 匿名さん

    あって欲しい施設

    ・シアタールーム
    (一戸建ての今はサラウンド組んでるけど、マンションじゃ無理だと思うんで)

    ・ゲストルーム
    (定年退職した親父はしょっちゅう泊まりに来ると思う)

    ・キッズルーム
    (小さい子供がいれば雨の日など便利そう)

    くらいかなぁ。

  87. 88 スレ主

    86さんへ
     施設は無料と有料と両方あります。
     その他カラオケルームとリクライニングルーム〔マッサージチェア-と大画面テレビ〕集会室等があり入居者の
     お葬式とかにも使える施設です。駐車場は平置きと機械式〔地下2段〕とあります。
     管理費は前に住んでいたところの三分の二位なので高いとは思いません。というのは、前はエレベーターも共用施設も
     エントランスも無かったからです。戸数が30未満だったからでしょうか。
     今度はインターネットも使いたい放題なので感覚的には管理費半分位安いと思っています。共用施設も充実してるし。
     施設のリニューアルについては管理費の範囲内ではないでしょうか。修繕積立金の30年計画には無かったと思われますが・・・
     以上でよろしいですか。
     このレスは管理費等の高い安いを問題視するスレではなく、共用施設自慢ということでやっておりますので
     皆さんのマンションの共用施設自慢あるいは欲しい共用施設等の情報交換の場ということでお願いします。
     ということで回答は今回のみと致します。 あしからず

  88. 89 匿名 86

    スレ主さん ありがとうございます。

    残念ながら、うちには自慢出来るものがありませんので退散します。

    お騒がせしました。

  89. 90 スレ主

    共用施設自慢も出尽くしたのでしょうか。
    静かになりましたね。
    ただ 思った以上に皆様からの書き込みを頂戴し嬉しい限りでした。
    思いがけない情報も頂きましたし十分満足しています。
    引き続き地味ながらスレは続けさせていただきますので、皆様よろしくお願いいたします。

  90. 91 匿名さん

    地方のマンションですが・・・
    屋上に上がれて,そこからの眺めはオーシャンビューです。
    中庭が広く,散歩ができます。
    車寄せがあって,自走式駐車場(2階建て)
    こんな感じかなぁ。
    4月入居を楽しみにしてます。

  91. 92 匿名さん

    ゴミ置き場のプレス機ってどうなんでしょうか。
    ゴミを放り込むだけでOKというやつ。
    あれって燃えるゴミ専用なんでしょうか。
    近い将来ゴミが有料になることもあると思うのですが、
    そうなったら使えなくなっちゃいますよね。
    もちろん使って使えないことはないでしょうけど、
    マナー違反のゴミもごっちゃになっちゃいますよね。
    どうなんでしょう。

  92. 93 スレ主

    91さん
     いいですねぇ
     海が近くて緑もあって車寄せもあるなんて・・・・・
     特別な共用施設が無くても充分満足できそうですね。
     夏は花火大会とか見れるのでは。
     敷地が広くて何かゆったりしたリゾートのようなマンションをイメージします。
     地方ってどのあたりですか。差し支えなかったら教えてくださいね。
    92さん
     ごみ置き場のプレス機ってまたすごいものをお持ちで・・・・
     入居者がそれぞれご自分のゴミをやるのでしょうか。
     最初空き缶プレス機を思い浮かべたのですがもっと大掛かりなものなのでしょうね。
     なんにしてもマナーやルールが必要だと思いますが、違反する人はどこにもいますよね。
     機械の作動気をつけて行ってくださいね。

  93. 94 匿名さん

    >>92
     ウチの職場にあるけど、定期メンテナンスとか結構来てるよ。ヘンなもの放り込んだら引っかかるし、10年のうちには結構傷んできて大変かも
     生ゴミ、可燃ゴミ系だよね。

  94. 95 匿名さん

    >91です。
    博多(福岡)です。
    中心部の天神・中州から地下鉄で10分くらいのところから,徒歩7,8分ですね。
    確かに,敷地は広いですが,デベが運営する老健施設と共用(共有)となります。
    花火大会,海辺じゃないですが,屋上から見れますね(楽しみの一つです)。
    おー,書いてるうちに,はやいとこ越しちゃいたくなりました。

  95. 96 スレ主

    そうですか
    福岡だったんですね
    中心部へのアクセスも良くて環境もよさそうでいいとこ見つけましたね
    私の所は神奈川県逗子市です。鎌倉の隣といった方がわかりやすいかな。
    3月入居を楽しみにしている毎日です。

  96. 97 入居済み住民さん

    >>93
    WCTに住んでいますが、やはり何かと便利です。今まで使ったことあるのが☆
    複数回使っているのが☆☆もう欠かせないのが☆☆☆

    1.ゲストルーム(高層スイート×4、低層×5)☆☆
    2.キッチン、コンロ、電子コンベック、DAMカラオケ付き定員20名のパーティールーム(×4)☆☆
    3.隣の第一ホテル東京シーフォートからのケータリング(自宅、パーティールーム)
    4.シアター・DAMカラオケルーム(×1)☆☆☆
    5.ビュースタジオ、ヤマハ音楽教室(防音音楽室×1)
    6.会議ホール(×3)
    7.フィットネスジム&スタジオ☆
    8.プール(20m&キッズプール)☆☆
    9.ジャグジー☆☆
    10.ウェルネスバス(障害者・介護用バス)
    11.スカイダイニング(屋上BBQコーナー)☆
    12.スカイガーデン(屋上ガーデン)
    13.スタディブース(×10)
    14.スカイラウンジ(26階東京湾一望340㎡朝食サービス付き)☆☆☆毎朝ここで朝食
    15.ライブラリー☆
    16.キッズルーム
    17.エステ&今流行の足裏マッサージ(男性可)☆☆☆個人的に足裏マッサージ好き
    18.レンタサイクル☆
    19.マンション専用シャトルバス(MS⇔品川駅朝5分置き、昼夜10分置き、山手線終電まで)☆☆☆一回使うとやめられないけど会社に交通費申請できないorz...
    20.三層吹き抜けの巨大エントランスホール(3棟3箇所)☆みんな素直に驚いてくれます
    21.棟内ガーデン、公園、椰子の植えられた運河沿いのボードウオーク☆☆☆わんこの散歩
    22.洗車機付き洗車スペース☆☆☆都内にはなかなか洗車場が無い
    23.クリニック(慈恵医大)住人には往診あり☆☆☆
    24.歯科医院☆
    25.認可保育園
    26.カフェ
    27.専用船着場、クルーザーチャーター(2時間2万円より)☆☆来客接待、冬場も結構利用者いるみたいです。ここに通って自分で免許取る人も...
    28.コンシェルジュカウンター4箇所
    29.防災センター&24時間警備(入り口にガードマン常駐)
    30.24時間スーパーマルエツ☆☆☆一階にあることがこんなに便利とは
    31.棟内ATM(芝信用金庫・有人店舗)☆
    32.棟内調剤薬局☆☆☆毎月取りに行くもので。
    33.棟内クリーニング店(各棟一階で18時〜22時まで営業)☆☆☆べんりー
    34.各棟ペット専用エントランス☆☆☆
    35.ベンダーコーナー☆☆
    36.共用設備ネット予約システム☆☆☆
    37.共用設備予約申し込みタッチパネル☆☆

  97. 98 マンション投資家さん

    >>97
    WCTは、マンションというより街に近いですね。
    WCTで括れるマンションは、何棟何室になるのでしょうか?
    それらの棟で共用施設も棟共用されてるのでしょうか?
    非常に関心あります。

  98. 99 購入経験者さん

    共用施設が多いと言うことは固定資産税が高いって事です
    無駄な物はいらないよ
    カラオケはカラオケ屋で十分
    後年負担が大変 その前に引っ越しなんだろうけど

  99. 100 匿名さん

    先月からはじまったドラマ『ラブ・シェア』のマンションがいい雰囲気。
    内廊下でパジャマパーティーしてるのは顰蹙だけど
    毎回プールのシーンがあるのを見て羨ましくて…
    でも管理費高いんだろうね。

  100. 101 匿名さん

    >>100
    正直、管理費はあまり気にしたことありませんが、プールの維持費はすんごい金額ですよ(笑
    組合員のほとんどは、かかってる維持費用を現実的に受け止めていません。
    プールの水一回交換するのに60万とか..(通常は巡回させてますね。)
    冬場は水温維持のボイラーが金食い虫だし、夏場は温度が上がりすぎたり・・・
    確かプールサイドは一面床暖房なので、冬場でも常夏の雰囲気です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸