マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離10〜15分

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-12-22 04:01:18
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離10〜15分

  1. 864 匿名さん

    外廊下マンションなら4LDKは角部屋のことが多く新築だといいお値段なので中古狙いは多くいる。
    マンション住み換え理由で最多の”狭さ”による買い替えで3LDK→4LDK探すことも多い。
    もちろん家族が増えたり等も。

    一方、4LDKからの転出は戸建てや実家戻り、転勤等に限られることが多く3LDKに比べ出物が極端に少ない。
    角部屋で全部屋共用部に面さない、行燈部屋無し等間取りが良く85平米~のまともな物は更に少ない。
    なかなか転出しないから。

    スレタイに関連すると、一般的に同額で1部屋増やすと5分とか8分など駅距離が離れるといわれている。
    5分で狭い3LDKか10分~で4LDKかは家族構成もからみ議論が分かれるよね。

  2. 865 匿名さん

    うちの近所もそんな感じ。
    新築だと、4LDKだとか3LDKでも100平米以上とかの広い物件は、億超えでバカ高い。
    かといって、中古も出ものが少ない。
    なので、昨今の不況のなかでも、それ以前とほぼ変わらない値で出れば回転してるみたい。
    ご指摘のように、とくに駅から10~15分以下の距離とか、特徴があって間取りがいいのはすぐ消える。
    中古でもそこそこいい値なのに、お金がある人は結構いるもんだな~と傍観してます。

  3. 866 匿名さん

    同意。
    4LDK購入層は子育て層のことが多いから、駅距離だけでなく登校距離・学区・環境が選択上位にくる。
    駅に近すぎても色々問題を感じるから10分程度が丁度いいんだよね。

  4. 867 匿名さん

    5分以上はマンションとは言いません。

  5. 868 匿名さん


    まったくその通りかと。

    もっとも駅近だと、子持ち家族向けに適した広い物件もそれほど多くないんだろうけど。

  6. 869 匿名さん

    866さん宛ね、失礼。

    by 868

  7. 870 匿名さん

    駅から15分って、あり得ない距離だね。

  8. 871 匿名さん

    マンションの広い4LDKは永住タイプが多いから、手放すことが少ないから、余計だね。

  9. 872 匿名

    4LDK、88平米、南西角部屋、ルーフバルコニー付き買いました。
    間違いではなかったよーなので安心。

    でも徒歩12分。

    おっしゃるように同じ値段帯で駅近4分、3LDK、75米平もありましたが広さと角部屋を選択しました。

  10. 873 匿名さん

    外廊下中部屋で共用廊下側に2室だとプライバシーが保てるまともな部屋がLDと1室のみ(中和室など行燈部屋ならLDのみ!)ですから良い選択ですよー!ルーバルも良いですね!
    4人家族なら75の中部屋ではすぐに厳しくなります。
    株や投機ではなく御家族の生活のための住まいですから。
    駅近が命になるとその辺の思考がおかしくなります。

  11. 874

    そう?角部屋にするだけでは?

  12. 875 匿名

    >>同じ値段帯で駅近4分、3LDK、75米平もありましたが広さと角部屋を選択

    『広さ』と『角部屋』を選択したそうですよ。
    ルーフバルコニーや向きも要素に入るんじゃない。

  13. 876 匿名さん

    徒歩10分以内なんてのは、下層階級の庶民の価値観です。

    普通の上級国民は電車なんか乗らない。車で通勤・通学でしょ。

  14. 877 匿名さん

    >>872 匿名さん
    角部屋は冬寒かったわ…

  15. 878 匿名

    同じような内容のトピが複数あるので語りつくされたテーマだと思いますが、私が住んでる物件がまさに駅まで12分の物件なので書き込みします。住んでる環境で印象は大きくかわります。駅周辺に生活に必要な施設や買い物スポットが充実していてなおかつそもそも通勤通学等で駅を頻繁に使用するなら駅まで10分以上はやや不便だと言えると思います。
    私の場合は車が主な移動手段でなおかつ生活に必要な施設や買い物スポットが駅周辺にはありません。このような環境に住んでいるとなんの問題にもならないです。マンションから徒歩圏内つまり10分?15分以内に生活に必要な施設や買い物スポットは揃っているので何ら問題もなく、私の住んでいる物件は駅から若干離れた所ではあるが複数棟ある大規模マンションで人気物件です。
    このように環境によっては駅までの距離はさほど問題にならないと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸