マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:59:00

引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2

  1. 859 匿名さん

    >853
    その例えで言うと、従来のサスペンションが付いていて乗り心地の悪い車も同様に時速100キロ以下までしか安全の確認がとれていないのですから、同じことです。

  2. 860 匿名さん

    昨夜の地震で、免震タワーに住んでいる人の揺れは、どんなものだったのでしょうね。

  3. 861 匿名さん

    ネットにどんな揺れが起こったのかが記載されないと、どんな揺れだったかが書けないから、直ぐには無理でしょう。

  4. 862 匿名

    >860

    昨夜の地震てのを読んで始めて地震があったのを知った。うち茨城県南部だけど全く気付かなかったよ。

    そんなに揺れたの?
    まあ、場所にもよるだろうけどね。

  5. 863 匿名さん

    20日午前2時25分ごろ、福島県浜通りを震源とする地震がり、緊急地震速報も流されたのに知らない人もいるんですね。
    スマホじゃないから鳴らなかったのでしょうか?
    新聞を読まないのでしょうか?
    朝のニュース番組を見ないのでしょうか?
    マグニチュード5.9で茨城県南部だと震度4だと発表されています。
    静岡県あたりでも震度2だったと発表されています。

  6. 864 匿名さん

    >859
    あなたは文章を正しく理解することが出来ないようですね。
    誰がそんなことを書いたのでしょう?
    それは、あなたが勝手に作った屁理屈です。

    あなたに分るように書いても無駄なのかも知れませんが、他の人の為に書きます。

    従来のサスペンションなら100年もの歴史があるので、例えば時速10キロの時代から時速100キロの時代まで、同じサスペンションで強度だけを上げることで対応できると言うデータが蓄積されていて、時速10キロまで用のサスペンションしかない時に、時速20キロを出しても走ることが出来たが、もう少し強度を上げれば安全性は増すことなどの経験もあるので、時速100キロまで用のサスペンションで時速200キロを出したとしても、どのようになるのかが十分想像できるのです。

    しかし、従来のものとは根本的に違う新開発のサスペンションだと、100年の歴史もデータの蓄積も限界を超えた時の経験もないので、限界を超えてから何が起こるのか全く予想も出来ないと言うことです。

  7. 865 匿名さん

    >864
    仮に強度を上げれば対応できるとわかっていたとしても、実際は強度を上げません。
    その結果、どのようになるかを想像すると、良い結果は想像できませんね。

  8. 866 匿名

    >864

    したり顔で書いているのかもしれないが、ディスプレイの前で君以外は呆れているぞ(苦笑)

    サスペンションの例えはやめた方がいいよ。意味ないから。

  9. 867 匿名

    >863

    >20日午前2時25分ごろ、福島県浜通りを震源とする地震がり、緊急地震速報も流されたのに知らない人もいるんですね。

    その緊急地震速報とやらはテレビがoffでも流れるものなのか?たまたま、今この時間に起きてるが普通は寝てるんだかなあ。

    >スマホじゃないから鳴らなかったのでしょうか?

    震度5弱未満は気にする必要は無いのと自分の家で震度5弱以上で設定してある他所が震度いくつだろうが関係ないから鳴らないが、何か問題があるのか?

    昼間いる職場は築浅制震だから同じく震度5程度は気にしない。その程度で一々気にするような生活していたら疲れないか?

    >新聞を読まないのでしょうか?

    夜中よ3時前の地震が今朝の朝刊に載ってたのか?
    地方欄とか読んでる時間はないから気づかなかったが。

    >朝のニュース番組を見ないのでしょうか?

    朝ズバッの中ではやってなかったな。大体震度で5レベルは昔と違って頻繁にあるから騒ぐほどのものでもないだろ。

    >マグニチュード5.9で茨城県南部だと震度4だと発表されています。

    だからなに?
    君の家は震度1でも感じるのかもしれないが、うちは寝ていたら震度4程度じゃ気付かないよ。

    夜中に震度5未満程度で起きちゃうような家に住んでいると大変だね。同情するよ。

  10. 868 入居済み住民さん

    仙台では震災後にマンションの7割近くが免震!

    現実の震災が全てを物語るね。

    http://suumo.jp/journal/2013/03/11/39759/

  11. 869 入居済み住民さん

    免震超高層は3.11の長周期地震動に対して効果があった。
    それにひきかえ耐震と制震は・・・現実の震災が全てを物語る。

    http://hisgrace.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-664b.html

  12. 870 匿名さん

    >868
    この人はいつも、自分の言葉では書く能力がないので、自分に都合のいいURLを記載するだけですね。
    何か突っ込まれても反論するURLが見つかれなければ逃げるだけで、自分の言葉で反論することができないのですね。
    都合のいいURLばかり探しているだけで、そこに書かれた内容の信憑性は無関係なのです。

  13. 871 匿名さん

    >867
    単に君は、寝ていると緊急地震速報が鳴っても、震度4の揺れが起こっても、気付かずに寝ているってこと。

  14. 872 匿名さん

    >865
    何を言いたいのかさっぱりわかりません。
    ちゃんとした文章が書けるようになってから書き込みましょう。

  15. 873 匿名

    >871

    震度1でも揺れて起きてしまう安普請の君の家と違って、うちは震度4程度では大した揺れにならないから熟睡できるってことだよ。

    小さな地震が来る都度に起こされるような家に住んでいるとのは大変だね。

  16. 874 匿名

    追記

    >871

    緊急地震速報は震度5弱以上の設定だから震度4じゃならないって理解できないのか?

    867をよく読み返してご覧。

  17. 875 匿名さん

    >874
    緊急地震速報は、結果で送る範囲を決めていると思っているのかな?
    それだと手遅れになることくらいは分るかな?
    震度4と5の違いはどのようにして決めているのか知っているかな?
    つまり、結果的に震度4だったが地震発生直後には震度が幾つになるのか分らないので、かなり大きいエリアに注意を促すために送るってことも知らないようだね。
    うちの辺りは、後に震度3と発表されたが、知らせてきたよ。
    確認もしないで、適当な嘘ばかり言ってると逮捕されるよ。

    ちなみに、「安普請の家」と言う表現を用いたのは、お前が家に住んでるから思わず使ってしまったんだろうが、私は分譲マンションを自分で購入して住んでいます。

    ところで君は「安普請の家」だと建築基準法に適合しないってことも知らないようだが、その程度の知識じゃあ相手にならないから、他のスレで遊んでもらいなさいね。

  18. 876 匿名さん

    緊急地震速報は該当するエリアで震度5以上の地震が想定される場合に鳴りますよ。
    神奈川では地震速報無かったし。
    今は地震計が各所に設置されているので、総合的データで各エリアの震度予想はかなり詳しくできるはず。

  19. 877 物件比較中さん

    >868>869 さま

    そうだったんですね。安心しました。

    やっぱり現地の人たちは免震を選んでいるのですね。

    ありがとうございます♪

  20. 878 匿名さん

    >876
    地震計で震度を決めているってことですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸