住宅ローン・保険板「年収900万で5000万のローンが大丈夫という人と無謀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収900万で5000万のローンが大丈夫という人と無謀

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-06 01:17:00

自分で計算&勉強に
加えて銀行のローン担当者数人とも相談しているのですが
表題のローン、余裕だという人と無謀って人がいます。
マンションが6000万で1200万の頭金いれて…という計画なのですが
返済比率が23%くらいになるので大丈夫という人と
駐車場とか管理費を考えると無謀(だけど貸せる)
という人と両極端な回答を2対2でもらいました。
皆さんの意見をお聞かせください。
子供はいません。29歳です。結婚してます。

[スレ作成日時]2005-01-31 21:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収900万で5000万のローンが大丈夫という人と無謀

  1. 101 97

    「ネタ」というのは譲渡損失の部分ではなく
    「年収1200万、頭金1600万、銀行ローン4200万です。
    元金均等にしたので当初かなりきつかったですね。」の部分です。
    お支払いは具体的にどのような数字だったのですか?
    質素な生活でお子様も公立で繰り上げ返済も300万ですよね・・・?
    きついというのが気になります。

  2. 102 96

    >>101
    4200万元金均等、25年払いで、ボーナス払いなし月あたり24万くらいですかね。
    元利金等だと20万切るんですが、こういうご時世なので元金均等にしました。
    以前は元金均等なんて使う人はほとんどいなかったようですが最近は増えてる
    そうです。毎月の支払額が数百円ずつでも下がっていくのが楽しみです。(w
    300万はまだ払っていません。来月繰り上げ予定。月返済額はあまり変えず年数
    を減らす作戦でいます。当初きつかったのは旧宅と新居の両方に税金やら管理
    費やらを払っていたから。

  3. 103 はじめまして

    年収1400万で、頭金2000万から2500万、ローン4000万から5000万を考えています。
    計算上はまあ何とかいけそうな額だと考えていますが、いざとなったら自動車手放せば大丈夫かなぁと思っています。
    それにしても、悪くはない給料をもらっているつもりでしたが、モデルルームなどに行って
    購入できる物件の狭さを見せ付けられると、親の世代や祖父の世代とはぜんぜん環境が違うんだなぁと
    落胆しきっています。

  4. 104 匿名さん

    >>103
    失礼ですがどういう職種ですか?

  5. 105 はじめまして

    いわゆるIT系です。母体はハードウェア系ですが、ビジネスとしてはサービス主体ですね。

  6. 106 匿名さん

    IT系にしては多い方ですね。
    失礼ですが共働きで夫婦合算ですか?

  7. 107 はじめまして

    そ、そんなに根掘り葉掘り聞かなくても・・・。
    30代前半独身ですが、今の職種としては平均的な金額ですよ。特別にできる人は2000万円台もらっているみたいです。
    それにちょっと前のベンチャーとかと違って、ストックオプションで大儲けと言う話も無いですしね。

  8. 108 匿名さん

    僕は、大手総合電機メーカのソリューション部門の主任SEですけれど、40歳で年収820万円強です。勿論、残業(月平均60時間以上、一応残業代は全て付きます)代を含んでです。
    もし残業代が付かなかったら700万円を欠けるでしょう。
    インセンティブが付いてもプラス50万円が良いところ。
    参事職以上(管理職なので残業代は付かない)になっても800万円からせいぜい900万円が良いところです。
    サービス主体で1400万円貰えるなんてうらやましい。
    外資系ですか?転職したいです。
    すみません、関係ない話で。

  9. 109 匿名さん

    メーカー夫婦共働きで年収1200万円、32歳です。
    6200万円を35年払い、年間返済400万円で考えています。
    ・・・収入以外で払う分もあります。
    どう考えても無謀ですが、進むしかありません。
    大丈夫でしょうか。

  10. 110 匿名さん

    >108さん
    ITって言ったって、ほんと実際はそんな感じですよね、大手でも。
    すごい高収入の人って、どんな仕事してるのかって思いますよ、私も。

  11. 111 匿名さん

    >109さん
    収入以外で払う分ってどういうことですか?

    進むしかないのですか?
    だったら大丈夫じゃないって言われたらもしかして困るのではないですか?

  12. 112 匿名さん

    2世帯で、親から家賃をもらい、月返済の50%をそこにあてます。
    111さん、確かに困るけど、不安なんですよ。

  13. 113 111

    そっかー、2世帯なんですね。
    気安く計画を取りやめたり出来ないわけなんですね。

    年間支払額400万で、毎月の支払はおいくらなのですか?
    その半額を払えばよいのですね。
    頭金はいくらぐらいですか?
    土地+建物ですか?

  14. 114 匿名さん

    毎月25万円、賞与時50万×2です。(賞与時は親分は見込んでません)
    頭金は諸費用込みで1000万弱。
    土地と建物です。
    都内でJR駅から2分で親がどうにかなっても賃貸で行こうと思ってます。
    妻は職業人であり、仕事を辞めるつもりはありません。
    二人とも上場企業勤務ですが、世の中の企業に絶対はありませんし・・・

  15. 115 匿名さん

    6200万を35年だったら年間400万もいかないのでは?

  16. 116 匿名さん

    もちろん現在の低金利では行きませんが、
    返せるうちに返したいので年間400万円と自分の中で
    決めたいんです。
    設定は月14万くらいですが。
    金利6%時代到来は夢でもあってはならないことだと思ってます。
    今の試算では何とか返せますが、
    そもそも無謀なんでしょうか。

  17. 117 匿名さん

    103さん、
    根掘り葉掘り?聞いたのは共働きだと奥さんの収入がなくなることもありうるので
    どうかな?と思ったからです。
    違ったようですしご気分を害されたら申し訳ありませんでした。

  18. 118 111

    >116
    3%ぐらいだと実際は20年ぐらいで返せますね。
    なんとか長期固定で借りられたら不安も少なくなるのでは?

    当初がんばって返せば将来何らかの事情で奥さんが仕事できなくなったとしても
    35年で借りておけば、ご主人の収入+家賃収入で返せる額になりそうですよ。

  19. 119 匿名さん

    >>103
    書き込みの意図がよくわからないですね。
    スレのタイトルからもかけ離れているし板違いでは?
    だいたいその書き込み内容で最後に落胆されても・・・。

  20. 120 匿名さん

    109です。
    いろいろあって、当初は3年金利でしか借りることができません。
    何らかの事情で仕事を辞めざるを得ない状況は女性でなくとも男性でも変わりありませんので
    現状に変更は考えていません。子もいますし・・・
    117さん、118さん、ありがとうございます。
    勇気付けられました。
    せっせと働き、しばらく家作りに専念します。

  21. 121 匿名さん

    お前馬鹿か?
    いい大人なんだから、こんな事自分で考えろ?
    年収いくらで、〜万円のローンは無謀ですか?って言うの多すぎる。
    そんな事も自分で判断できない人は仮に家を買った後もどうかと思うよ。

    結局欲しいんだろ。
    買えよ。

  22. 122 匿名さん

    >109
    子供を作らない
    二馬力維持
    なら問題ない

    子供をつくる
    二馬力維持
    何とかなるかならないかの境界

    一馬力
    無理でしょう

    短期金利で回転してゆくのは、短期で返済できる人(最長10年)と考えて!!
    3年後、5%というシナリオを考えて、いかがですか?
    長期で貸してくれるところがあるのでは?
    借り換え検討しては?
    10年後ローン破錠者が増えると言われていますよ。
    絶対に長期固定に変えてください。

  23. 123 匿名さん

    破錠者! 空き巣のこと?
    錠前破りというのは、聞いたことがあるが。

  24. 124 匿名さん

    誰か、変動金利ローンを利用した場合のモンテカルロシミュレーションを作ってくれないかなぁ。クリスタルボールか何か使って。

    金利のボラは30年くらいのヒストリカルを使って、1万パスくらいした際にどの程度の確率でローン破綻するか。
    自分で作ってもいいけど、時間がないし。

    すいません、独り言でした。。。

  25. 125 匿名さん

    >124
    似たようなことを仕事でしてました。シュミレーションしたりして、論文かきました。でも、今は専業主婦。やればやるほどむなしい仕事でした。

  26. 126 124

    125さん

    そうですか?
    結構役に立つと思うけどね。

    少なくとも、変動金利の将来予測が出来ない以上、確率的な話として「ローン破綻する可能性はどの程度の確率で発生するか?」という知見を与える上でも有意義だと思いますが。

    エクセルで作ってシェアウェアとして出せば、小銭稼ぎにはなるような気がしますが。
    もし作られたら、私が第一号で購入してもいいですよ。

    ただし、条件設定をどこまでどのようにやるか、が難しいでしょうけど。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    皆さんエクセルで作成してますって・・・だって計算しないとローン組めないでしょ?(たまに銀行がOKと言った金額を自分で計算もせずに借り入れる人がいますけど)大体8時間あればエクセルで組めるでしょ。頑張って下さい。

  28. 128 124

    127さん

    おっしゃっている計算は公庫なども提供しているローン計算ソフトのことかと思いますが。
    たとえばこんなの↓
    http://www.jyukou.go.jp/index/sim_index.html

    上で書いていた話はそれとは少し違うことを言っています。具体的には、以下のような内容のシミュレーションです。

    ローン条件:
    短期固定+その後変動金利となる銀行ローンを利用

    計算条件:
    変動金利指標→短期プライムレート
    金利ボラティリティ→30年間の短期プライムレートのヒストリカルボラティリティを利用

    計算:
    ・モンテカルロ法で金利変動を決定し、ローン終了までの支払い可能性(ローン破綻するか否か)を検証
    ・上記計算を10万パス繰り返す
    ・10万回の計算のうち、何回ローン破綻が発生するかをカウント

    結論:
    変動金利でローンを組んだ場合の破綻可能性を算出
    (ex.ローン破綻する可能性は2.3%、など)

    何のためにこんな計算をするかというと、将来どのようになるか分からない変動金利でローンを組んだ場合、最悪のケース(たとえば金利が標準偏差で3σまで振れた場合など)でもローン破綻する可能性がないかどうかをモンテカルロシミュレーションで検証するためです。

  29. 129 匿名さん

    すごい!スレ主さん勇気ありますね。
    うちは年収1100万円でも、3500万円のローンで
    大丈夫かな〜とビクビクしています。
    取りあえず、車は手放す予定です。(駐車場代が高くって・・。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸