注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームとアイフルホームどっちがおすすめですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームとアイフルホームどっちがおすすめですか?

広告を掲載

悩みます [更新日時] 2022-08-28 08:28:34

格安ローコスト住宅メーカーのタマホームと、アイフルホーム。
どっちもどっちなので悩みます。
おすすめはどれですか?

[スレ作成日時]2013-02-18 20:40:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームとアイフルホームどっちがおすすめですか?

  1. 171 タマホーム

    >>170
    現在のタマホームの大安心の家は25.8万円ではありません。営業さんに前に聞いたら、今はそのような宣伝してないみたいです。
    坪単価25.8万円で建てた我が家よりも、今の大安心は標準仕様が豪華になってますしね!

    住んで5ヶ月ですが、何も不満はありませんね。
    営業さんも工務さんもとてもいい人でした。

  2. 172 匿名さん

    タマホームさんでこちらの要望しようとした間取りで見積もってもらおうとした所、
    その間取りはできないと言われました。
    アイフルさんは、MHを見てやめました。
    MHなのに、玄関すぐの廊下の天井部に怪談の段差がわかるデコボコがありました。

  3. 173 匿名

    タマホームの大安心は何だかんだで坪単価45万位になるとどっかで見たか聞いた様な気が…

  4. 174 匿名さん

    タマホームは値段相応
    アイフルはフランチャイズの工務店を見極める必要有り

  5. 175 検討中の奥さま

    今時、断熱がグラスウールって⁈
    それで坪48万。

  6. 176 ナナシ [ 60代]

    お試し

  7. 177 タマホーム

    >>173
    全部含めるとその位になりますね。
    それでも安い方ではないでしょうか?

    建物だけなら本当に25.8万円でしたよ。

  8. 178 匿名

    建材も高くなってるし、タマホームに限らず他メーカーも値段は上がってます。タマも国産木材使うようになったからしょうがないよね。
    それでもホワイト使ってるローコストよりは良いと思う。

  9. 179 匿名

    アイフルもタマも拘ればそれなりの価格になるよね。
    拘れば安くはない。大手で標準仕様で建てるか、拘ってローコストで建てるかですね。
    それでも50%はHMの利益なんですけどね。

  10. 180 周辺住民さん

    長野県のアイフルホーム勤務のお宅を知っていますが、寒さ対策グッズがいっぱいでした。大きい家なので、特に寒いと思います。
    一生に一度の買い物ですので、よく検討してくださいね。

  11. 181 [女性 30代]

    建物だけでいうなら、断然タマ。
    全部リクシルで選びたーいって方なら、アイフルでもいいかもしれません。
    どっちも、工務、営業のあたりはずれで変わってくる感じ。
    ちなみにタマで契約しましたが、最終的には解約しました。
    値段で選ぶならタマは安くないですよ。
    特別オプションは付けてませんが、他のメーカーさんで標準で付いているものが、タマではオプションっていうのが多いです(コンセントやエアコン200vなど)
    そこが他のメーカーさんの倍くらいの値段なので、そんな些細な変更でも金額はかなりあがります。
    結果、契約後に坪単価70万越えてしまい解約しましたが。
    坪70万以上するなら、タマじゃなく他で建てれますから。
    契約前にじっくり、煮詰めた内容での契約をお勧めします。
    契約後にぐんと金額が跳ね上がるのはタマではよくあるらしいのでご注意を!

  12. 182 匿名さん

    一応金額の計算は慎重に、ということですか。

    ちなみにアイフルホームのほうももっと詳しく知りたいと思うんですけど、
    タマと同じ部分を比較してどんな感じなんでしょうね。

  13. 183 匿名さん

    >>181
    タマで坪70万とは凄まじいですね。
    建坪が小さいのでしょうか?
    そうでなければ何を入れたか聞きたいです。

    コンセント、2~3千円ぐらいだったはずですが。

  14. 184 匿名さん

    タマはローコスト路線から脱却している最中ですが、タマ=安い、と言ういう考えで家を建てたら不満が残ると思います。大手より格安という考え方ならまあまあ満足できるのでないですか。

  15. 185 匿名さん

    アイフルホームやタマホームで建てるぐらいなら、マンションの方がいい
    今回の地震で建てて4年目のアイフルホーム
    3年目のタマホーム全壊
    安いように宣伝してますが 安くはないです
    他のメーカーさんで標準で付いているものが、どちらもオプション
    まともな家にしてたら 一流メーカと変わりません 
    いや高いかも


  16. 186 匿名さん

    >>185
    具体的に何が標準で付いてないのですか?

  17. 187 みどりの森市貝野村

    アイフルホームセシボ極、いいですね

  18. 189 匿名さん

    福岡古賀店で以前話をしてました。営業は素人でした。設計に話を聞くも設計も素人でした。自由設計との話しでしたが、要望は聞いてもらえなかったです。決まった間取りじゃないと利益にならないからというのが理由らしいです。

  19. 190 匿名さん

    >>189 匿名さん
    家の断熱や計画換気システム及び建築費の総額を考えたらあなた独りよがりの間取りよりも規格化された間取りの方が出来あがってしまえば遥かにいいんです

  20. 193 新築入居住み

    >>189 匿名さん

    んなわけあるかい!
    アイフルホーム加盟店だけであってインフラは地場の工務店ですよ
    工務店が設計、建築素人って建てれないし、建築士の資格がなければなにもできないじゃん。そもそも資格なくて会社や工務店って営業できるの?

  21. 194 真っ白

    アイフルホーム加盟店に契約金として650万を支払いました。その加盟店が社長の独断でアイフルホームを脱退してしまい、途方にくれています。引き渡し保証書もあるのに、どうやらただの紙切れになりそうです。

  22. 195 通りがかりさん

    >>194
    契約金って10万じゃないの?

    私もアイフルホームで建てたけれども、住んでいて不都合は無いんだけど、
    内装のこととか営業からのアイディアが欲しかったな

    友人が今、家を建てようとしていてハウスメーカーや工務店廻りしていて、
    話を聞くとアレコレとアイディアがイッパイなんだよね

  23. 197 匿名さん

    タマホームは仕様と価格がアンバランス
    コスパ悪過ぎ

  24. 198 匿名さん

    最初セキスイで考えてましたが、どうしても家の事情でコストを下げなければならず、考えに考えてタマと契約。セキスイとずっと話してきたのでタマの営業と話してると無能さに驚きます。勿論設計、設備全てに関して劣りますが、金が無いんだから当然だと考え、セキスイが出してきた間取りやアイディアをタマの営業に伝えてます。イニシアチブはこっち。タマの営業は知らない事が多いので、タマに丸投げしたり、タマの営業に頼ってはダメです。
    グレードアップと、オプション、造作色々やってもセキスイより1千万安くなりそう。

  25. 199 検討中さん

    >>198 匿名さん
    タマホームがこの世に存在しててよかったね

  26. 200 検討中さん

    >>198 匿名さん
    コンセント口の気密性向上の為にはなにかしますか?

  27. 201 口コミ知りたいさん

    アイフルホームの方が断熱性能良さそうですよね。W断熱で新築した方の感想を聞きたい。

  28. 202 匿名希望

    >>201 口コミ知りたいさん
    ただいまアイフルホームセシボ極を新築中です。リクシルエルスターXトリプルガラス樹脂サッシ、玄関ドアはリクシルグランデル2のハイグレード仕様です。

  29. 203 タマホーム、良いですよ

    親戚の家が5月に完成しました。
    タマホームの期間限定の「シフクの家」です。
    一番安い規格です。
    間取りの基本的な設計変更の無い規格品です。
    2階にトイレ設置、リビングルームの天井ライトをスポットライトを並べたものに変更、ベランダを1.5間→3間くらいに変更、断熱材を寒冷地仕様に変更などなど加えて約22坪で約1100万円強でした。
    これには地盤強化費用約80万円が含まれています。

    知り合いの電気工事屋さんは「それは安い」と言っていました。
    営業の方はあまり知識が豊富ではない感じでしたが、対応は親切でした。

    親戚はとても満足しています。

  30. 204 通りがかりさん

    安っぽい家。
    タマホームなんて対象外です

  31. 205 匿名さん

    タマホームなんて対象外です
    安っぽい家です悪いけど

  32. 206 匿名さん

    大安心の家とセシボどっちがいい家なのかな?

  33. 207 匿名さん

    比較みてみたいです

  34. 208 名無しさん

    >>205 匿名さん
    一条工務店とタマホームの比較より現実味あると思うけど。
    タマとアイフルって同価格帯じゃん。

  35. 209 匿名さん

    >>208 名無しさん
    でもアイフルホームの方が一番下のセシボでも大安心より性能上だよね

  36. 210 検討者さん

    セシボと大安心で比べてますがセシボの方が全体的に優れてると思いました。大安心の方がいい所って土台以外ありますか?

  37. 211 名無しさん

    >>210 検討者さん

    >>210
    何よりコスパだけど、他にも住宅設備のラインナップ、商品そのもののラインナップと価格帯の広さ、3階建ての性能の良さ(気密性はアイフルホームが上だけど)についてはタマホームが優れてる。
    アイフルホームの優れているところは何より気密性。他にも殆どの部分をLIXIL製品で統一できるところ。他社製品に頼らざるを得ない部分は太陽光発電関連、空調関連、家電くらいでは?

  38. 212 デベにお勤めさん

    タマホームの大安心の家、エリア限定の特別仕様はなかなかいいですよ。
    だけど、営業がタマもアイフルもよくない・・・自分だけかもしれないがww

    アイフルは気密を測って、ちゃんと数値以下まで実現するということですから、性能ではアイフルが圧倒的に上ですが、価格は坪10~15万は高いでしょうね。
    それに、アイフルはリクシルの子会社だから、まぁ潰れることはないという安心はあるがフランチャイズ・・・
    しかも、なんか洗練されてなくて、ださいイメージ。
    モデルハウスのコーキングにひびが入ったままのところを見たのは初めてだし、展示場にモデルハウスを出さないから不便。

    タマホームは安い!価格の割に標準で出来る事や選べることが多い!まぁこれが一番。
    フランチャイズではないが、結局地場の工務店に施工を振るんだから同じこと。
    営業の対応が良くないし、施工に関しても悪い書き込みが多すぎて嫌になる。
    大和ハウスのような不正を一度でもしたら、ローコストの宿命ではあるが、信頼なんか0になって終わりだろうな。

  39. 213 名無しさん

    どっちもどっち。アイフルホームは元祖激安ハウスメーカー。ホワイトウッドの集成材を使ってるアイフルよりもヒノキの4寸を使ってるタマのが良いかも。

  40. 214 戸建て建築中(東海)

    >>213 名無しさん
    4寸て120mmだと思うけど、タマの仕様書がタマスレにアップされてたけど、105mm角材だったよ?

    あと、アイフルホームはWW以外にレッドウッドもあるし、ヒノキ集成材仕様もあるよ。

  41. 215 戸建て検討中さん

    積水ハウスダイワハウスや一条工務店に行ってみたのですが値段が高くとても手が届きません。ローコストの家でもしっかりとした家が建つと営業さんに言われ検討中なのですがアイフルホームとタマホームではそれぞれどちらが優れてると思いますか?もしここで見てる方がいればレオハウスも検討中ですどうかよろしくお願いします。

    耐震性

    断熱性

    気密性

    アフター(無料対応)お金を払えば何処でもしてくれる

    防蟻

    コスパ

    何人か答えてくれたら嬉しいです。
    わからない所は空けといてもらって結構ですよろしくお願いします(>人<;)

  42. 216 匿名さん

    アイフルはまだメートルモジュールで3.5寸使ってるのか?

    タマは尺モジュールなら3.5寸でどって事ない

    だがメートルモジュールは柱4寸で普通だが梁が異様にでかい
    現場見れば素人でもわかる
    構造材だけ比べたら勝てる相手じゃない

    断熱とか比べないと

  43. 217 e戸建てファンさん

    215の様な書き込みに真面目に答えるのがここの存在意義だと思うが・・・役に立たないスレだな(笑)

  44. 218 戸建て建築中(東海)

    >>215 戸建て検討中さん

    どっちが優れているというか、
    耐震、断熱、気密は金を出せばどっちも同じような性能になると思う。uA値やC値が0.1優れていても体感不可能だろうし。
    アフターは建築中なので不明。
    防蟻 アイフルは加圧注入材の土台と薬剤噴霧。10年後から5年毎の点検(有料)

    そういやタマホームって何百種類もあるプランから選ぶものだと思っていたけど、自由設計なの?

  45. 219 匿名さん

    >>218 戸建て建築中(東海)さん
    断熱は金を出せば出来るけど、気密性は不可能ですね。耐震性は基本3だけど3でもアイフルホームの方が良いイメージ。

  46. 220 ローコストで気密取りたい

    >>215 戸建て検討中さん

    ・耐震性は、何処も同じようなもの
    ・断熱性は、アイフル>タマ、レオ
    ・気密性は、アイフル>タマ、レオ
    ・アフター保証は何処も同じようなもの
    ・防蟻も同じようなもの
    ・コスパはタマ>レオ>アイフル

    ・耐震性は、何処も木軸パネルなので同じだが、レオは2×4も選べる。
    ・断熱気密は、一条の次にC値、UA値が高いアイフルの一人勝ち。
    ・アイフルはC値測定ありで、数値の保証もり。
    ・それにたいしレオやタマは、そもそも気密を取るような施工をしないと思うので、これに関しては比べれるレベルではない。
    コスパは、圧倒的にタマが安い!そしてレオ、アイフルという感じ。
    40坪だと、大安心でタマが1500万
    レオのCOCOだと1700~800万
    アイフルのセシボ極みだと2200万くらいだとおもう。

  47. 221 匿名さん

    またタマホームの信者が安いと言われた事に腹を立てて他社批判始めるぞー

  48. 222 通りがかりさん

    >>220
    ちょっと前見積もりしてもらいましたが、たまほーむで作った図面をアイフルに持っていくと、
    延べ床36坪、総施工41坪、タマ総額2050万、アイフル総額2300万。タマではオプション入れてもらってます、アイフルには何も言わずに図面だけ渡しました。
    断熱性能はアイフルがよかったですが、他ほぼ全てタマの方が良かったです。

    220さん見積もり時より値段上がってるんでしょうね。

  49. 223 ローコストで気密取りたい

    >>222

    220ですが、つい先日の見積もりです。

    そらそうですよ・・・
    オプション入れたらいくらでもあがるので、オプション入れてない標準仕様の大安心の家なら施工面積40坪くらいで1500万ですよ。

    営業さんがいってましたけど、見積書に総面積入れたらそのまま連動して価格が上がるようになってるので、いじりようが無いと言ってましたから値下げ率の分上乗せとかではないですね。

  50. 224 匿名さん

    >>223 ローコストで気密取りたいさん
    タマは見積書の住宅本体価格はそれぐらいでしょ
    問題は大手顔負けのバカ高い付帯工事や手数料
    総額は、安いのは確かだが住宅本体で比べた時程のお買い得感は無い

  51. 225 名無しさん

    無オプションで建てる人はさすがにおらんやろ。

    積水見積もりしてもらったら無オプション32坪建物だけで2000万、他工事足すと3000。土地外構で5200万でした。
    無オプションで0.5億はしんどいので、オプション山盛りして土地込4300万タマホームにしました。予算4500万だったのでオプション足しても足しても4500いかなかったからけっこう面白かったです。オプション割高らしいけど気にしなかったです。
    土地安けりゃタマ選んでなかったと思います。アイフルと比較ではないですごめんなさい。

  52. 226 名無しさん

    追記
    土地安かったら家買ってなかったと思います。土地には価値があるが、建物は金がかかるばかりか20年後は価値0。やはり誰に何を言われようとタマでよかったんじゃないかと思っています。

  53. 227 ローコストで気密取りたい

    >>224匿名さん

    タマの付帯工事、必要経費、大手10社ほど見積もり取りましたけど、他とそんなにかわらないですよ。
    タマは40坪で200万くらい。
    アイフルの方は、250万くらいだった。

  54. 228 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357143/res/1303-1314/


    タマホーム 2015年2月のとある最終価格
    大安心の家 暖

    本体970万で総額2400万以上
    ありえんわ

    最近は是正されてるのか??

  55. 229 名無しさん

    >>227
    タマホームの付帯工事高いとか言うてるやつ家も買えないやつの嫉妬だから気にしなくていいですよ。
    タマホームは本体を安く見せて坪単価安く見せる戦略、結局はそこそこの値段になる。
    家本体安いのに付帯工事が高いとかただのHMの戦略。総額がいくらでどんな建具断熱性能等がつくのかが選択の基準。

  56. 230 通りがかりさん

    >>223 ローコストで気密取りたいさん
    私も数ヶ月前に聞いたら標準仕様で30坪台の大安心で坪40万って言われました。

  57. 231 匿名さん

    坪単価をやたら言うけど結局土地費用抜いていくらかかったかが大事だと思うんだが・・・じゃないと参考にならん

  58. 232 匿名さん

    追記
    標準仕様でそのまま建てる人なんていないでしょ?オプションも含めてでそれでやっといくらってんかるもんね

  59. 233 通りがかりさん

    >>231 匿名さん
    坪単価は建物本体価格税別の事しか普通言わない。
    標準仕様で建てる人も結構いるしオプションなんて人それぞれ選ぶ物も違う。
    その他の上下水道工事費も土地によって倍以上変わったりするし市町村に払う上下水道加入金も全然違う。
    外構も土地の広さや道路高低差で全然違う。
    借入も銀行かフラットかでも諸経費が全然違う。
    だから普通坪単価は建物本体価格税別でしか言わない。
    300万分のオプション付けても建坪が30坪と40坪ではオプションのみの坪単価が変わってしまうしね。

    オプションも含めてでそれでやっといくらってんかるもんね。
    は意味がわからない。

  60. 234 名無しさん

    >>233 通りがかりさん
    普通はね
    オプションは入れるべきではないだろけど付帯費用をどうみるか

    タマは住宅本体を安くして付帯費用で回収するような見積り
    施工面積60坪でも住宅本体価格は1500万、総額3000万以上
    これでは何の参考にもならない

    例えばこんなのなら住宅本体だけなら970万になる
    諸経費300万?
    諸経費や水回りはダブルカウント?
    個々の数字はそれっぽいがじっくり見れば異常

    タマホーム 2015年2月のとある最終価格
    大安心の家 暖
    施工面積36.16坪

    建物本体工事
    9,690,880円
    オプション工事(蓄熱暖房、建具、建物関連工事等)
    1,459,260円
    付帯工事(電気工事、排水関連等)
    1,652,000円
    必要経費(地盤調査、長期優良住宅認定費用等)
    722,000円
    諸経費、産廃処理、地域対応費
    3,062,577円
    総工事費用合計
    16,586,717円
    (16,586,717円÷3616坪=坪単価458,703円)
    総工事費消費税(8%)
    1,326,937円
    総工事費合計(税込)
    17,913,654円

    ご紹介工事(カーテン工事、照明器具、造成、外構等)
    2,779,600円
    その他費用(地盤改良工事、上下水道引き込み工事等)
    1,990,000円
    諸経費(銀行、登記関連)
    1,463,000円

    総額
    24,146,254円

    http://sinntikusirouto.blog.fc2.com/blog-entry-41.html

  61. 235 232

    >>234 名無しさん
    ありがとうそういう事が言いたかった事です。

  62. 236 名無しさん

    970万で本体買えるなら、それかってあと自分でDIYやってろ。

    スマホ0円で買っても割高通信費などで回収される。

    本体がいくらだろうと関係ない重要なのは、他社と比較した総額費用です。

  63. 237 匿名さん

    >>236 名無しさん

    そうそうだから坪単価はあまりあてにならないよね

  64. 238 戸建て検討中さん

    >>234: 名無しさん

    223ですが、建物本体以外に金かけない人なんかいるんかな?
    坪単価は買う側にしてみたら、かなり参考になるし、最大手のような坪単価100万するところだったら、施工面積40坪だと、総額そのまま4000万とはならんでしょ?

    何処で建てても、付帯工事費なり諸経費なり必要経費いるでしょ?
    そんなもの当間なんだし、施工主によって変わるような項目をどうやって算出できるのか教えてほしいわ・・・


    それに、坪単価は予算内で建てれるかどうか?ハウスメーカー選びでかなり参考になる。

    長期優良申請費や、いるものはどこで見積もり取っても載せられるんだから、タマ以外でも一緒でしょうよ。
    しかも諸経費300万ってなんなん?
    数日前に取った見積もりにはそんな金額になってないけど、詳細教えてほしいわ(笑)

    見取り図だけ写真で、何故に見積もりだけ写真載せない?
    取ってもないなら、人の記事参考にして鵜呑みにするのはどうかと思うが・・・

  65. 239 匿名

    >>234 名無しさん

    外構、地盤改良、大安心暖、蓄熱、カーテン、全て込みで2400はやすいね。

  66. 240 口コミ知りたいさん

    タマホームは建物でなく諸経費掛かるんですね。
    なるほどこの計上方法なら坪単価安くみえますね

  67. 241 通りすがりさん

    >>240 口コミ知りたいさん

    諸経費が高くて坪単価が安く見えるだけだったら売れないでしょ。
    実際にトータルで安い。だから売れてる。
    諸経費なんてその人、土地それぞれで差額が結構出るのは当たり前ですしね。
    宅地用新規造成地とかに建てる場合は建物本体以外に掛かるお金が少なくて済むし。

  68. 242 匿名さん

    タマホームだけは、辞めとくほうがいい!
    極端に早く、家は立つが、完成するのは、手抜きだらけの住宅でした!

  69. 243 名無しさん

    タマホームを選べ。
    タマホームが良いからではなく、アイフルホームがダメだから。

  70. 244 戸建て検討中さん

    史上最悪ですね!絶対にタマホームは、いんちき会社です!!

  71. 245 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  72. 246 通りがかりさん

    タマホーム辞めとけ、新築でエコキュートがかなり古い。5年で、製品部品供給終わりってありえなくないか?

  73. 247 匿名係長

    今はタマもアイフルも坪単価表記してません。見積書で
    確認することをお勧めします。


  74. 248 名無しさん

    ローコス住宅のメーカーは、営業マンの学歴とか職歴が低レベルなので、対話しても説明も雑になる。
    建築は法規とデザインなので、美的感覚も低い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸