住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part25

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 20:05:09

前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part25

  1. 801 匿名さん

    家はガスのタワマン買った。本当はオール電化にしたかったけど。その他の条件の方が優先だった。メーカーには今よりもっと便利なオール電化住宅を開発して欲しいなあ。

  2. 802 匿名さん

    タワマンは災害があって断水すると即避難所暮らしになってしまうので、最低限常時100Lくらいは水を備蓄したいですね。オール電化は電気の復旧性もそうですが、水備蓄や生活の継続性という点でも非常に優れていることが被災地のマンションの多くがオール電化になっている理由でしょう。
    人口密集度が高い都内の避難所は間違いなく大混乱になりますし、場合により命にも関わる事態にもなりますから、なるべく自活できるようにしたいところです。

  3. 804 匿名さん

    それでは わしがガスの良いところを記述して進ぜよう。

    中毒や爆発のスリルが味わえる。オール電化の凡人には解るまい。
    電気料金の他に、ガス料金まで徴収されてしまう。 結果お財布が軽くなりルンルン。
    プロでも ど素人でも 中華なべを振り回せば美味しい 中華料理が出来るらしい。
    いつかは自分も オール電化に住めるんじゃないか・・・と将来の夢を持つことが出来る。夢・希望が一点でも多いほうが ハッピーですよね?
    自分も恩恵に浴していたが、それは無視して オール電化は原発依存・原発推進だ! とわめき散らせる。この快感 たまらん。
    まあ こんなところかな・・・ 解ったか?オール電化の情弱ども。少しはガスについて勉強せんかい!


  4. 805 匿名さん

    腕と知識のあるプロは家庭用のガスコンロで中華料理店でやっているような鍋を煽りながらの調理なんてしませんよ。
    中華鍋を煽るのは家庭用の何倍もの高火力を持つプロ用の中華コンロがあってこそ。
    全開にしても「プロ用の弱火」状態でしかない家庭用ガスコンロではIHに近い調理法で、煽らず限られた火力を無駄なく使うのがベストです。

    あと、今の都市ガスは一酸化炭素を含まないので、充満すると酸欠で死にはしますがガス中毒という死因にはなりずらいです。ただし不完全燃焼による一酸化炭素中毒は相変わらず発生していて毎年多数の死者がでています。

    ガス爆発もあまりありませんが、ガスの裸火が引き起こす着衣着火は非常に深刻で、都内だけて年間数十人の死者が発生している状態です。火傷による感染症と合併症は非常に苦しく、危険であることをご存知ないのでしょうか?

    >804は全くの勉強不足ですね。反省してください。

  5. 806 匿名さん

    >なぜ、オール電化マンションが大部分のマンション購入者から忌諱されたのでしょう
    理由が解ったような気がします。

  6. 808 匿名さん

    オール電化派はオール電化のメリットを主張する。

    ガス派はガスのメリットは主張できず、オール電化は人気がないと呪文のように唱えるだけ。

  7. 809 匿名さん

    人気ないもんね

  8. 810 匿名さん

    作って無いじゃん。

  9. 815 匿名さ

    オール電化マンションも終わりだな。
    こんな意見ばかりじゃな。
    浪費ばかりのオール電化マンションが計画されてないと
    聴いて安心かな。
    取りあえずは、オール電化マンションの終焉です。

  10. 816 匿名さん

    マンション購入者は熱源を選べんよ。
    選ぶのはデベだ。
    だから、希少なオール電化マンションは買える客層も限られるわけ。
    しつこいようだが、オール電化マンションはイニシャルコストがアップするから、デベにとってリスクとなるので積極的に開発されない。逆に仙台でオール電化マンションが売れているのは、リスクよりライフライン復旧の早さ、安全、ランニングコストの安さが支持され、仙台の市場が望んだ結果だろうね。
    無論、熱源を選ぶとは、IHとガスコンロどちらも選べる、とは訳が違う。

  11. 817 周辺住民さん

    あのときは、仙台だけだったのか。

  12. 818 追い込むひと

    >816
    まだ仙台の話やってんの?定期的に新築件数調べてんだよね?最近どう?

  13. 820 匿名さん

    ここのガスの人かわいそう。
    なんで必死に反発するんだろう。
    ガスが駄目とは思わないけど、オール電化はいいと思うよ。
    これが一般的な意見だと自分は思ってますよ。

  14. 821 匿名さん

    オール電化勝ち組だろ。

    光熱費5000円くらい浮いてるぞおれ。

    前は都市ガスと東京電力だったけど、
    なんだろうね。

    エコキュートとかが有能すぎるのかな?

    タワマンだからオール電化が適してるしガス漏れとか気にしなくていいし。

  15. 822 匿名さん

    思うのは自由さ。
    一般的な意見は出てるよね。
    大多数の購入者は選ぶ事をしなかった。
    わざわざ、オール電化でも良いのかを聞かなければならなかった。
    デべも計画に入れなかった。
    これが、購入者の意見。
    買ってしまった方々には受け入れがたい話かもしれませんが
    事実は事実として受け入れなければいけません。
    これが、現実なんですよね。

  16. 823 匿名さん

    デベがオール電化小馬鹿にしてるからね

  17. 824 匿名さん

    オール電化クンって
    オール阪神巨人ファンなの

  18. 825 匿名さん

    オール電化の現実として、なんだかんだ言っても安全でメンテナンスも楽でコストでも得をしてる。
    今後もこの状況は変わらない。

  19. 826 匿名さん

    じゃあそれでいいじゃん
    併用に文句つけんなよバーカ

  20. 827 匿名さん

    >826
    併用なんて光熱費の無駄じゃね?
    今すぐオール電化にした方がいいんじゃない?

  21. 828 匿名さん

    >>826
    825の文章のどこが併用に文句つけてるんだ?
    被害妄想もたいがいにしとけよ。
    あと、レスに品位がないね。

  22. 829 匿名さん

    あー、なんかもうオール電化マンション買っちゃったひとが
    愚痴愚痴と書き込むスレになっちゃいましたね。
    現実を受け入れて我慢するしかないでしょう。
    事実は事実として受け入れなければね。

  23. 830 匿名さん

    822と829は同一人物?

    事実事実って随分とネガレスだな。
    オール電化マンション買った人は、こんなサイトに来るわけないでしょ。

    つまり、買えない人の妬み・僻み。
    知ったかぶりされても、ね。

  24. 831 匿名さん

    うちの十姉妹の巣箱もオール電化

  25. 832 匿名さん

    亀の水槽もオール電化

  26. 833 匿名さん

    >829
    現実にオール電化の方が光熱費抑えられてる件は無視ですか?

  27. 834 匿名さん

    電気料金また上がるね
    電力会社赤字だもんね

  28. 835 匿名さん

    電気代上がるね。
    ガス代も上がるね。

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130730/biz13073021500026-n1.htm

    ダブルパーンチだね。

  29. 836 匿名さん

    ガス併用家は 電気代上がらないのです。
    オール電化家は 電気料金上がって生活が苦しくなるのです。

    これでいいんですよね ?   ガス屋さん(笑)

  30. 837 匿名さん

    笑えるね。
    何で人気無いのか。
    何で売れないのか。
    何でデべが計画もしないのか。
    これからも、続くよね。
    一部の原発は稼働しなくっちゃいけないけど、
    悪評は払拭は難しいからね。
    買っちゃった方々には、かつて推奨しながら今は、そっぽを向いた
    電力会社に抗議をすべきだと思うけどね。
    お気の毒とは思いますが、乗ったのは自分の考えですよね。












  31. 838 匿名さん

    電マ使うからオール電化選ぼう

  32. 839 匿名さん

    ガス派はガスの良いところを、宣伝して欲しい。
    ないのかな?

  33. 840 匿名さん

    宣伝とはね。
    なぜ今更宣伝なのかな。
    オール電化マンションこそ宣伝が必要なんじゃないかな。
    売れない。
    買わない。
    作らない。
    どうにかしたいのじゃ無いのかな。
    なにせ、不人気だから中古もなかなかだよね。
    ガンバだよ。

  34. 841 匿名さん

    やっぱりガスの長所ってないの?

  35. 842 匿名さん

    ないから書けないでしょ
    オール電化を貶すことしか出来ない

    別にオール電化も宣伝しなくていいよ
    わかる人にはわかる希少な物件でよい
    無論、買える属性も限られますが、ね

  36. 843 匿名さん

    解ってないね。
    何で人気無いのか。
    何で売れないのか。
    何でデべが計画もしないのか。
    VSとは言えオール電化マンションの評判がね。
    相手が勝手にリタイヤ状態だからね。

  37. 844 匿名さん

    ガスも値上げで併用家庭はダブルパンチ(笑)

    オール電化勝ち組。

  38. 845 匿名さん

    >わかる人にはわかる希少な物件でよい
    >無論、買える属性も限られますが、ね
    買ってしまったんだ。
    ん~。そうか。

  39. 846 匿名さん

    >何で人気無いのか。
    >何で売れないのか。
    >何でデべが計画もしないのか。
    なにか、ご質問は。

  40. 847 匿名さん

    ガスの長所は、初期投資が安い。
    くらいかな。

  41. 848 匿名さん

    オール電化マンションの人気が無さ過ぎ

  42. 849 匿名さん

    お金に余裕があるなら、オール電化で良いと思う。

  43. 850 匿名さん

    電力会社儲かってないからまた値上げするんだって

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸