住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-21 22:37:00

銀行で住宅ローンを組みます。金利低め、保証料なし、繰上返済がネットで手軽にできる・手数料低め
というのに魅かれています。
ただ、銀行の経営状態を含め家族は乗り気でありません。
メリット、デメリット、経験談ありましたら教えてください。
当方は会社員、38歳、約3000万円を15年返済で借入予定です。

[スレ作成日時]2004-09-29 07:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?

  1. 422 匿名さん

    考えるって、何を考えるの?

  2. 423 372

    この先どうなるか、ではないでしょうか?

  3. 424 匿名さん

    この金利上昇局面においてソニー銀行の魅力とは何なのでしょうか?

  4. 425 匿名さん

    金利だけでソニーを選ぶ人にはわからないでしょうね。

  5. 426 匿名さん

    sonyの審査通ったってキツイ人はキツイよね。

  6. 427 匿名さん

    >421
    勘違いするなって、キャンペーン金利が終わったらすでに固定商品は5%なんだってば。
    三菱の20年固定の店頭金利をみて御覧なさい。5%じゃないか。

    キャンペーンが継続されなければ、すでにそこは阿鼻叫喚の世界が広がっているんだよ。

  7. 428 匿名さん

    5%になるかはわからない。5%以下かもしれないし、5%以上かもしれない。要は、最悪になった時のリスクをどう考えているかということ。5%になっても返せることを想定しなさいということ。

  8. 429 匿名さん

    すいません、まだ口座を開設してないので、シュミレーションできないんですけど、
    ここの部分固定特約の意味がパンフレットを見てもよく理解できません。

    例えば、3000万借り入れで、単純に変動1500万+長期固定3%1500万ということで
    その変動部分の金利が毎月変動する、という考えでいいのでしょうか?

  9. 430 匿名さん

    パンフ見て理解できない人は手を出さない方が良いと思います。

  10. 431 匿名さん

    430

    スレッドのタイトル読めないのか?

  11. 432 匿名さん

    意味がわからない...

  12. 433 匿名さん

    もうすぐ5月金利が出るね
    またまたアップでしょうか・・・

  13. 434 匿名さん

    20年超4.16になりましたね

  14. 435 匿名さん


    4月 5月
    変動 1.85% → 1.88%
    2年 2.42% → 2.56%
    3年 2.70% → 2.88%
    5年 3.13% → 3.35%
    7年 3.41% → 3.65%
    10年 3.68% → 3.93%
    15年 3.68% → 3.97%
    20年 3.82% → 4.05%
    20年超 3.94% → 4.16%

  15. 436 匿名さん

    429さん、
    部分固定特約の固定部分は、完全に固定ではなく、元本部分が変動になります。
    お間違えのないように。
    パンフでわかりにくかったら、電話で聞いてみるといいですよ。

  16. 437 匿名さん

    訂正。上の金利、小数点以下3ケタ目がなくなってました。すみません。

    __ 4月 → 5月
    変動_ 1.846% → 1.882%
    2年 _ 2.421% → 2.558%
    3年 _ 2.702% → 2.882%
    5年 _ 3.129% → 3.349%
    7年 _ 3.407% → 3.647%
    10年_ 3.676% → 3.927%
    15年_ 3.680% → 3.966%
    20年_ 3.824% → 4.051%
    20年超 3.941% → 4.160%

  17. 438 372

    あちゃー。またあがりましたね。

  18. 439 匿名さん

    あげすぎじゃないのソニ銀。借り替えようかな。

  19. 440 匿名さん

    市場連動だからしかたないでしょ

  20. 441 匿名さん

    これでソニンちゃん、完全に終わったな・・・

  21. 442 372

    多分、去年までに変動で借りた連中を固定に誘導するためのわなだよ。
    そのうち、新規顧客獲得のために利率を下げざるをえなくなるだろう。
    俺はまだ変動でいく。

  22. 443 372

    あ、>>442は俺の妄想ね。これを根拠に方針決めないように。

  23. 444 匿名さん

    やはり、金利にも「タイマー」が付いているのでしょうか?よろしくお願いします。

  24. 445 匿名さん

    すいません。素朴な質問です。
    (突っ込み、非難はご容赦下さい)
    現状、ソニー銀行って何かメリットありますか?

  25. 446 匿名さん

    今はもう無いね。 固定でも3月実行まではメリットがあったけど。。
    ちなみに私は3月実行固定15年

  26. 447 匿名さん

    とにかく身動きとりやすいから、臨機応変に対応したい人にはいいんじゃないかな。

  27. 448 372

    うーん。早く金かせいで繰り上げ返済したいな。

  28. 449 匿名さん

    ネットでいつでも好きな時に繰上返済できるのが魅力だと思うのですが
    今は金利も安いしローン控除もあるので、繰上返済しないで我慢してます。
    372さんと同様、3月末に迷いに迷って変動継続しました。

  29. 450 372

    そうですね。僕もそんな感じです。

  30. 451 匿名さん

    ソニーで固定で借りているものです。
    今後もし、今よりも金利が下がった場合、
    もう一度その時の固定に変更することは可能でしょうか?
    つまり一度変動に戻してから、
    再度その時の金利の固定に設定しなおす事はできるでしょうか?
    今私が借りているソニーの固定金利は20年3.01%、
    でも、秋口に一回くらいはそれを下回る金利になるような、
    そんな勝手な(希望的?)予感がしているのですが。

  31. 452 匿名さん

    >>451さん

    http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html

    手数料がいくらになるのかは??

  32. 453 匿名さん

    見てわかるなら聞かないと思うけど。
    申し込み直前に手数料表示されるからそれで確認するしかないのでは。

  33. 454 451

    手数料さえ払えば可能ということですね。
    ちなみに現時点では手数料が0円と表示されていました。
    ありがとうございました。

  34. 455 3%越えは悔しい!

    3月にソニーの固定に切り替えた方へ
    私は3月に20年固定に変更しました。
    3月時点ではすでに3%を超えていたので、
    とてもくやしい思いをしました。
    この低金利時代に3%いくかいかないかでは、気分的にもずいぶん違いますよね。
    そこで、3%未満の超長期への借り換えを検討しています。
    調べたところ、フコク生命はかなり良い感じ。
    でも、銀行ではないというところでひっかかっています。
    そして金利差は0.16、さらに諸費用をひくとトータルで50万円程度しか得をしないようです。
    この程度ならいっそのこと、後の自由度が高いソニーでいこうかなとも思っています。
    他にも借り換えを検討されている方、いらっしゃいませんか?

  35. 456 匿名さん

    フコク生命の子育て支援金利優遇っていうのは面白いですね。
    返済口座もこちらの都合のいい銀行にできそうだし。

    先日、東日本銀行のチラシがポスティングされていました。
     借り換え住宅ローン
     当初10年間=2%、以後完済まで=3%
     保証料無料、団信無料
     繰上げ返済手数料無料

    HPには該当商品がないようで、
    支店によるのかもしれません。

    ふ〜ん、けっこういいかも。と思いましたが
    >お借り入れ中の住宅ローンを3年以上正常にご返済されている方
    とのことで、ウチはまだ2年もたたないので×ですが
    関東の方なら検討する価値あるかも。

  36. 457 3%越えは悔しい!

    456様
    フコク生命の子育て支援金利優遇、面白いですよね。
    お子さんが2人いる方だと結構良さそうです。

    東日本銀行情報ありがとうございます。
    確かにHPにのっていなかったので、早速連絡してみました。
    うちは2度目の借り換えなのでどうかと思いましたが、
    なんとか対象となるようでした。
    近々詳しい話を聞きに行く予定です。
    ありがとうございました。

  37. 458 匿名さん

    良い借り換えができるといいですね!

  38. 459 372

    今月、固定にするという方はいますか?
    レスが少なくなっていくのが不安です。

  39. 460 匿名

    4月に変動から5年固定2.429%にしました。これって***でしょうか?借り換えた方がいいでしょうか?残高1100万円で、繰り上げ返済を利用し、8年ぐらいで完済する予定ですが。

  40. 461 匿名さん

    勝ち組とはいえないが、8年で完済すんなら***みとまでいえない。
    しゃーないから、このままでいいんじゃない?

  41. 462 匿名さん

    8年完済予定なら、私なら変動でいったかも。
    でも、安心料だと思えば安いのかな。
    毎月どきどきするのはつらいですよね。

  42. 463 匿名さん

    皆さんの貴重な意見を拝見させて頂き大変参考になりました。

    2600万を変動で考えています。
    繰上げ返済の魅力+金利タイプの変更の手軽さ(手数料も含め)+
    変動金利の魅力に0.7%優遇で決定します。
    0.7%優遇中(笑)に...4%以内なら固定や他行も含めて検討します。
    変動金利については新規顧客獲得+顧客囲い込みやらなんやらで
    そんなに大きなUPはないと期待しています!

    金利について自分なりのボーダーラインを引いて今後は月々の金利
    の上げ下げに一喜一憂しがんばります。

  43. 464 匿名さん

    変動で残っている人はどれぐらいいるのでしょう?ソニーでは今も変動が多いのでしょうか?為替の状況などから、金利上昇はさほど大きくないのでしょうか。むずかしいですよね。

  44. 465 招キッド

    15年以上を目安に超長期固定を探しています。
    仮審査が無事に通り、これから本審査の申し込みというときになって急に金利が上がったため、
    ここのメリットがあまり感じられなくなり、住友信託にしようかと思ってます。
    これからソニー銀行で超長期申し込まれる方は、何を決め手にソニーを選ばれるのでしょうか?

  45. 466 匿名さん

    固定から変動へ、変更する場合、変更手数料の計算がとっても難しいのですが、変更でクリックして取り敢えず、手数料は見て、キャンセルできるのでしょうか?部分固定もいいかな、と思っていますので、ご存じの方教えてください。

  46. 467 phentermine hoodia

    <a href

  47. 468 匿名さん

    >>463 さん
    ソニーの変動金利は相場の金利がそのまま適用される。
    ここ1週間で約0.1%上昇してしまったので
    今の相場で適用するなら既に変動金利は2.0%
    (優遇ありで1.3%)を超えてるので注意。

  48. 469 匿名さん

    私は変動ですが・・・
    ソニーの人はほとんどが変動だと思っていました。
    「残っている人」なんですか〜私(笑)
    とりあえず、今のところはずっと残る気でいますよ。


  49. 470 匿名さん

    残るにしたって残高や返済期間きかなきゃ参考にならないな。

  50. 471 匿名さん

    466さん、
    キャンセルできますよ。
    私は現在ソニーの固定ですが、先日試しに変動にしたら手数料がいくらかかるか知りたくてやってみました。
    私の場合、固定に変えてから間もなかったため、手数料は0円となっていました。

    ところで、余談なのですが、
    例えば大地震などがあった場合は景気が悪くなり、金利も下がるのでしょうか?
    もしそうなら、パソコン一つですぐに変動や固定に切り替えられるソニーって魅力ですよね。
    大地震にあったらそれどころではないのかもしれませんが。
    ちなみに私は首都圏在住、何かで見たのですが、10年以内に大地震に見舞われる可能性20%、
    30年以内は80%だそうです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸