マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階に優越感!?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階に優越感!?

  1. 722 匿名さん

    確かに不自然だな。
    最上階でサウナな人が、最近の最上階の生活感を知りたかったんだろうけど。

  2. 723 働く女子さん

    721さん
    マンション 最上階 で検索したらこのページが出て来ました。
    1階か最上階で迷ってるところですが、
    このスレッドを見る限り、最上階は気候的に過ごしずらそうでしたので、
    書き込みしました。
    720は私ではないです。

  3. 724 匿名さん

    最上階ですが、気候的に過ごしずらいというのは暑さの話ですよね。
    昭和な物件の話をいつまでも引きずって想像している人が多くて
    ヤレヤレなんですが。
    一階でも気候的に過ごしずらいと言われるポイントはありますよ。
    湿度や換気、日照など。

  4. 725 匿名さん

    最上階より下の住戸と比較すれば構造上断熱性能が劣るのは事実。
    だけどそれが普段の生活に著しく影響を及ぼす程かと問われれば今時のマンションでは否という答えになる。

  5. 726 匿名さん

    725の続き。
    熱問題で荒れるのは、「断熱性は確かに劣るけど実生活に影響はない」を「自分は気にならないから断熱性は劣らない」と主張する人が出てグダグダになるから。
    別に議論するようなことじゃないよ。
    このスレもこれからグダグダにならないように願うよ。

  6. 727 匿名

    フラット35Sに断熱性能って項目があるでしょ?
    あれは屋根断熱も含むからそれに適合してるか
    どうかをデベに聞くのも一つ。

  7. 728 匿名さん

    >>725

    最上階と比べてたのは1階だよ。

  8. 729 匿名さん

    >723
    最上階の1つ下よりも断熱性能が劣るのは確実ですが
    少なくとも低層階より夏は暑くないですね。
    10階以上の高さの最上階で通常以上の仕様であれば
    まず間違いなく涼しいといった感想を持たれると思いますよ。
    ただし、冬は一番寒いかもしれませんね。

  9. 730 匿名さん

    >>729
    高度が高いと風も強いのでそれは事実ですね。
    ただしバルコニーの植物も育ちませんけどね。

    悩んだ時は無難に4~6階辺りを選択するのもいいかも知れません。

  10. 731 匿名さん

    最上階か一階にこだわるのは最上階のルーフバルコニーをとるか、一階の専用庭で悩んでいるのでは?

    それ意外なら、共通点が無さ過ぎますが。

  11. 732 匿名

    最上階に住んでますが感想としては風通しが良く夏は暑さを想定しましたが予想以上に涼しい。
    涼しい日は逆に寒いですが(笑)
    眺めは文句の無い絶景です。

  12. 733 匿名さん

    何階建ての最上階なんでしょうか?

    参考にしたいので教えてください。

  13. 734 働く女子さん

    731さんのおっしゃるとおり、最上階ルーフバルコニー付きか、1Fの専用庭で迷っています。
    費用を見れば1Fですが、眺め、最上階を購入したという満足感でてんびんにかけています。
    最上階は9Fです。

  14. 735 匿名さん

    何をするかにもよるんでしょうが、ビニールプールで子供を遊ばせる、ちいさな花壇なら一階の専用庭で良いと思います。
    しかし、格別な眺めをみながらルーフバルコニーで食事を楽しむ、十分家庭菜園をしたい、大型のビニールプール、絶対のぞかれたくない空間でありたいなら最上階でしょう。
    手が届くなら、ルーフバルコニー使用料も安いから後悔しない様に。
    ちなみに私は六階最上階でかなり大型ルーフバルコニー付きです。
    人工芝でこどもは元気に滑り台付きビニールプールで遊んでます。
    涼感タイルを敷いてそこにパラソルテーブルを置いてます。
    これからは花火大会をみながらが楽しみです。
    下品ですが月三千円でこの贅沢と優越感、人間小さいと感じながら買って良かったですよ。

  15. 736 匿名さん

    専用庭でビニールプール不可ですし、バルコニーで十分な家庭菜園も当然ビニールプールも不可ですよ。
    可の物件の方がレアです。

  16. 737 入居済み住民さん

    ウチのマンションの最上階(7階)は2邸で共に専用間取り+ルーフバルコニー付きです。
    入居して5年、他の住居と比べるには至りませんが風通しがいいのでこの時期も割と快適で夜はエアコンいりませんね。
    1階下(6階で5邸)と比べるのに、広さ・ルーフバルコニーの有無、採光の違いと単純比較できません。
    仮に6階の方が若干気候の上で快適だろうとそれがどうした(笑)です。

    あとルーフバルコニーの使い道ですが、>>735さんとほぼ合致しますね。
    先ほどは3メーターの巨大プールを設置したのでこの時期は子供の遊び場となります。







  17. 738 働く女子さん

    売る際の事を考慮したいのですが、
    1Fと最上階はどちらの方が資産価値の目減り率が高いですか?

  18. 739 匿名

    それは物件自体の資産価値次第でしょうね。
    ブランドマンションで駅近で利便性良い物件なら
    当初の価格をどちらも維持しやすいですが、
    ショボい物件なら中層下層の価格下落に大きく
    引っ張られる形で高層や最上階はより大幅下落
    します。
    そういう物件でも1階は元々安いのでまだ下落額が
    抑えられやすくなるでしょう。

  19. 740 匿名さん

    我が家も6階建て6階の専用間取りです。大きなルーフバルコニーが当然の様にあります。バルコニーで花火見ながら食事したりしています。やっぱり最高ですね。他と比較できません。

  20. 741 匿名さん

    >>738

    資産価値の目減りというより、最上階の方がすぐに売れます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸