住宅ローン・保険板「2006年9月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年9月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-26 16:51:00

まだまだ期間があるように思っていたのですが、3月に金消会をすると言われました
ローン決定から実行まで半年もあるなんて、正直どこを選んでいいか悩みます。
じわじわと金利も上がってきていますし・・・。
一応、公庫3.02%をおさえてあります。

[スレ作成日時]2006-01-30 23:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年9月実行の方

  1. 142 匿名さん

    JAで本審査通りました!!
    借用期間は35年で、当初10年2.0%、
    11年目以後、その時の金利もしくは3.2%でした。
    なんとか間に合ったようです。しかし、銀行に較べて保証料が少し高いですね。。

  2. 143 匿名さん

    142さん
    わたしもJAで申し込み検討中なのですが、保証料、その他諸費用がどのくらいかかったか教えていただけませんか?

  3. 144 匿名さん

    私も保険として、公庫に申し込んで確定金利をもらっていますが、この状態だと公庫はフラット申込みを拒絶すると聞いています。つまり、公庫申込みをキャンセルして公庫内の手続きが終了しないと、フラット申込みが入らない。このキャンセル手続きが公庫内で終わるのに2−3月掛かる場合があるとの説明受けました。フラットの金利がこれだけ動いている時ですから、公庫の確定金利を放棄するのは大変なリスクですよね。つまり、公庫の確定金利をもらっている人間は、銀行の各種ローンとの併せ技しか使えないということですね。
    この理解間違っていますか?

  4. 145 匿名さん

    138、141です。
    結局フラットに辞退届けだして公庫と
    銀行キャンペーンとの合わせ技にしました。

  5. 146 匿名さん

    >>144
    初めて聞きました。
    でも私は公庫もフラットも本審査でOK出ていますよ。
    フラットの申込書類には、公庫と同時進行中ですという申立書もありますし、
    そんなことないんじゃないかなぁ

  6. 147 匿名さん

    144です。公庫の金利通知書が届いた時に、デベから「フラットに移行する時には、公庫登録抹消に2−3月掛かることあるので、気をつけて」と念押しがありました。
    両方の融資承認通知が届いていても、片方(前日付のもの)が公庫内でキャンセルされていないかどうか念のため確認なさった方が良いですよ。老婆心ですが、今となっては大切な保険である公庫金利が辞退扱いにでもなっていたら大変ですよ。公庫融資は一度辞退したら同じ物件では再申込みできませんから。

  7. 148 匿名さん

    ↑そーなんですか?

  8. 149 146

    もしそれが本当だとすれば、結構影響ある人がいるでしょうね
    果たして本当でしょうか??

    実は私は、すでに公庫を選択肢から除外したので影響ありませんが、
    ちょっと信じがたいですね。

    ちなみに6月初旬に公庫から融資額変更の承認通知が届き、
    6月下旬にはフラットの融資決定通知がきました。

    現在も、公庫とフラット両方の設計検査・中間検査が同時進行中です。

  9. 150 匿名さん

    >>144
    公庫に確認されましたか?
    フラットと公庫は、同時申込みは可能ですよ。
    金消契約時にどちらを使うか選択すればよいことです。

  10. 151 匿名さん

    誰か公庫に確認しました?

  11. 152 匿名さん
  12. 153 匿名さん
  13. 154 匿名さん

    要は、公庫とフラット両方を登録できるが、両方が登録されている状態では融資実行が出来ない。使わない方の辞退手続きが完了しないと融資手続きが開始されない。その手続きに2−3ケ月掛かる場合もある。
    公庫とフラット両方を申込みしていて、フラットを使う場合は、
    1.公庫の辞退手続きに要する公庫内手続きの時間
    2.公庫の辞退手続き終了後の、フラット融資実行に要する公庫内続きの時間
    上記1.+2.で2−3ケ月を見込む必要あると、フラット金消契約予定日の2−3ケ月前に公庫を辞退する必要がある。
    そうなると、フラット金消契約までの2−3月間はフラット金利が大幅に上昇するリスクもある。
    つまりは、戸建の場合は金消契約日を遅らせれば良いが、大規模マンションなどの場合はその融通が利かないので繋ぎ融資が必要になるかも知れないということですね。
    勉強になりました。

  14. 155 匿名さん

    >>154
    辞退の手続きは、公庫取扱の銀行に書類を出すだけなので、当日受理ですよ。
    辞退は、審査等もないので受理されればOK!
    2−3ケ月を見込む必要なんてありません。
    フラットの金消契約前日までに、銀行に出向いて済ませればいいのです。

  15. 156 匿名さん

    >>154
    その公庫「内」の手続きについて、
    どこから納得したのかちょっと教えて。
    もちろん147さんのレス以外でしょ?

  16. 157 156

    152、153を見る限り、金消契約前で全然オッケーってことでしょ?

  17. 158 匿名さん

    >>157
    正解です!
    問題ありません。

  18. 159 匿名さん

    デベから引渡し予定日が9/28になると通知がありました。
    9月はどうなるんでしょうかね。8月は長期が下がる上がるの話が交錯してますが・・・
    財形+フラット35で行くことにしました

  19. 160 匿名さん

    8月で0.2〜.0.3%上げ、9月は据え置きか微増と読んでます。
    うちは10年固定で行きます。がんばりましょう!

  20. 161 匿名さん

    9月組みさんは静かですね。
    10年固定で行きますが、8月実行か9月実行か悩んでます。
    9月が8月と変わらずならゆっくり9月実行にしたいのですが・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸