住宅ローン・保険板「40代のローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 40代のローン

広告を掲載

  • 掲示板
なー [更新日時] 2006-11-16 09:42:00

現在、築11年のマンションで残債1900万。
1000万で売れるとして、900万残債。
各種経費を考え(積立修繕費や駐車場代など)、
3300万程度の一戸建てへの買い替えを希望。
住宅資金に回せる貯蓄500万として、3700万借入。
43歳。年収950万円。

数字だけを見ると、現在のマンションの支払い(諸経費を込み)と
ほとんどかわらず借入することもできると思うのですが、
引っかかるのは、43歳と言う年齢と子どもの歳です。

子どもが高校2年生と中学2年。
つまり、これから10年間が、一番教育資金のかかる時で、
本来なら、貯蓄を減らさない選択をすべき?
しかし、43歳という年齢から考えると、定年までの年数を
考えると、ここが踏ん切りどころか・・・?

40代のローン返済、どうお考えでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-21 13:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

40代のローン

  1. 108 匿名さん

    47才です。15年前に公庫(普通4.2%と特別4.7%)、年金、銀行から
    4000万弱借りました。5年後にすべて銀行の変動(2.7%)に借り換え、何
    とか最近終わりましたが、とにかく節約節約で毎年繰り上げしました。

    せっかく二度も借り換えて金利が安くなっているので、5年固定の期間中
    に最大限の節約と繰り上げが良いのでは?(借り換えにもお金がかかっ
    てますし)

    その方が金利が安いメリット(その期間中に繰り上げを繰り返す)を
    享受できると思います。

  2. 109 108

    うちは大学1年と高校1年。羽が生える様にお金は無くなりますが、
    夫婦で節約する姿を子供はちゃんと見てるようです。

    将来のことは誰にもわからないし、もうローンはいいやと思ってます。

  3. 110 匿名さん

    104です。
    105の書き込み、「こいつ意地悪やな」と思って見てましたが、
    スレ主さんの借り換え履歴を見ると、
    105のアドバイスのほうが的を得ていたかも、というのが今の正直な気分です。
    105よ、許せ。本当はおまえっていいヤツだったんだな・・・。

    スレ主さん、きついことを言うようですが、あなたの発想は、まじヤバイです。
    目先の得しか考えないその発想を改めないと、老後、本気で破産します。
    たぶん分かってないと思うから書きますが、
    ローンを減らすには、必死になって返すしかないんですよ。
    小手先でうまくやって楽しようなんて思わないことです。

    せっかく3.6の低金利で借りてた固定金利を変動に変えてどうするんですか!!
    低金利時代は長期の固定で組むのが定石でしょう。
    >今年の借換は悪魔の囁きなんでしょうか?
    105が言ってるのは、今年の借り換えが悪いってことじゃなく、
    あなたのようなタイプには、悪魔の囁きでしかない、ってことです。

    5年なんてあっという間です。
    うまいことやって得しようなどと思わず、
    108のように、固定金利のうちに、必死に働いて、必死に返してください。
    まともな老後が送れる道は、それしかないです。
    買い替えなんて、とんでもないです。

  4. 111 匿名さん

    >81
    同感です。

    大学は奨学金を利用した方が本人も目的意識を持ちやすく、いいと思います。
    実感がわかない方が多いようですが、実際可能です。教育ローンも含めて。
    所得1000万円以下の制約がありますが、扶養家族は除いて計算します。

    中学・高校は親の価値観・財政状況による問題でしょう。
    一流の私立中高校はそれなりにいいですが、無理する必要はありません。
    多様な階層の友たちと付き合うことで真のエリート・リーダになれます。
    ただ現実的に一流大学に入るには、ある程度の塾通いは必要です。

  5. 112 なー

    >>110

    厳しいご指導ありがとうございます…泣。
    小手先でうまくやって楽しようと思っていたわけではないんです。

    当初借入金利から、どんどん金利が下がっていったので、
    低金利の恩恵を受けて、少しでもローンの返済期間を減らす方が良い
    と考え、固定期間後も優遇がある借換にしたんですが…。

    ただ、ご指摘のとおり、この5年の固定金利のうちに、少しでもローンを
    返済するのが大切だということは、切実に理解いたしました。
    愚かなものへのアドバイスありがとうございます。
    今年から、繰り上げ返済できるようにがんばります!

  6. 113 03

    スレ主さん、本来ならば完済していてもおかしくない時期ですよね。
    皆さんの意見を真摯に受け止め、まずは完済の目処を立ててから行動しましょ。
    私は、現金で購入できるだけの資産を作りましたよ。
    あなたは、繰上げ返済頑張りなさい。

  7. 114 105

    色々ときつい表現で誤解を招いたことは反省いたします。
    しかし、「悪魔の囁き」は自分達の投資等に対する
    法律を犯すことを戒める言葉としてよく自分自身に
    言い聞かせるために使用しておりました。

    少しでも楽をしたいと考えるのは「人間の性(さが)」
    決してそれを咎めるのは心情的に難しいですね。

    皆さん、苦しい時でも頑張ってください。

  8. 115 なー

    色々と、ご相談に乗っていただき、ありがとうございます。
    繰り上げ返済、がんばりますっっ!

    新しい家の資金のつもりでためた資金は、
    繰上げ返済に充てる方がいいですね…。

    ただし、来年、子どもたちが、二人とも三年生になり、
    ダブル受験生となります。そのためには、
    やはり、現金もおいておかねばね。

    よぉーし。がんばって働くぞぉ…

  9. 116 匿名さん

    スレ主さん、がんばって下さい!!

    無謀っていうか、愚かなヤツは私のことです‥。
    主人45才、私37才、子供一人(小一)。
    年収は900万。
    この度マンションから戸建へ買い替えしました‥。
    5500万の物件に頭金1500万で‥。
    私が今後働くのははもちろんですが。

    皆様からの厳しいご指摘、お待ちしております‥(涙)

  10. 117 匿名さん

    金利も年数も何も書かなきゃ何も指摘できませんが

    返せると思って買ったんなら返せるんじゃないですか?
    いまさらどうにもならないんでしょ

  11. 118 なー

    >>116

    45歳、年収900万で、4000万円借入が
    できるなんて、すごいですね。
    何年ローンを、どんな金利で組まれたんでしょうか?
    マンションの残債はなかったんですか?

    買い換えるときに、ご夫婦でどんな風に話をされたのか
    また、教えていただけると嬉しいです。
    がんばって下さい!

    うちは、主人と話をして、
    とりあえず、繰上げ返済をすることに決めました…。

  12. 119 匿名さん

    >>118
    年収900万円と借入金額4000万円だけで考えたら、
    審査金利4.2%で、
    返済期間30年以下でもローンは組めます。
    4000万円を目一杯で借りられる年収は700万円前後です。
    全然、無謀ではありません。

  13. 120 03

    >なーさん
    繰上げ返済頑張って、老後の資金も貯めましょうね。
    >>118
    年収と借り入れ金額だけならば、おkですが、老後の資金は
    どのように考えておりますか?
    勉強のために教えてください。

  14. 121 匿名さん

    もっと無謀!
    43歳年収500万で3000万円借入予定です。
    車のローン残り200万円返済中。
    フラット35と短期固定のミックスでと考えています。
    審査通ればの話だけど・・・ダメですか?

  15. 122 匿名さん

    >>121
    車のローン、何とかせいや。

  16. 123 匿名さん

    >>122
    OKボース!

  17. 124 116です

    築12年のマンション、残債1500万でしたが2200万で売却。
    4000万の半分を30年固定、2.98%。半分を3年固定、1.3%。
    一年後に500万くらい繰り上げ返済予定。

    主人の年齢を考えてこのままマンションで老後に備えるつもりでしたが‥。
    逆に今しか買い替えはないと‥。
    もう借りてしまったので、とにかくがんばって働きます。

  18. 125 匿名さん

    >>124
    ちなみにどちらを繰り上げですか?

  19. 126 匿名さん

  20. 127 もっと無謀

    43才ですがUFJ銀行で年収500万35年払いで4200万の住宅ローンを審査が通ってしまったので4月から借りています。
    この先どうなるのか・・・

  21. 128 匿名さん

    こちらも40歳年収600万、2900万、31年、2.86%超長期借りてます。
    繰り上げバンバン(低金利のうちに)もできる見こみないので、変動や短期固定にせず、全期間固定にしました。

  22. 129 匿名さん

    皆さん、本当に勇気ありますな。

    ここで、ひとつ質問です。 40代半ばぐらいの方で、4000万クラスのローンを組まれる方々は、暗に、親からの遺産相続をあてにしていらっしゃいます?(すみません、受け取り方によってはとても失礼な質問であることを承知しておりますが、あえて聞かせていただきました。)

    ちなみに、私は年収900万で、47才ですが、ローンを組むとしても、まあ、1700〜2000万ぐらいだという感覚です。 終身雇用も崩壊していますし、借りられると返せるとは違いますからね。 また、この国じゃ、あたりまえのサラリーマンがホームレスに落ちることも簡単にありえる構造ですからね。 年収800−900万程度で、もし、子供がふたりいたら、大きな繰上げ返済は無理でしょうし。 正直2000万でも恐いです。 私が臆病なんですかね。。。

  23. 130 匿名さん

    年収900万もあったら頭金3000万位軽く貯まりそうですが。
    その位貯まっていなかったら家計簿見直したほうが良いです。

  24. 131 匿名さん

    夫=43歳、会社員、税込年収810万円
    妻、パート、年収90万円
    子1人(小学生)
    10年固定の25年、借り入れ額1980万円

    なんとか頑張っていこうと思っていますが、大丈夫ですよね?

  25. 132 匿名さん

    >>131
    全然大丈夫じゃぁないでしょうか!
    うちのがもっと厳しいです。

    うちは戸建からマンションへの買い替えを希望しています。
    事情があり今の戸建からは早く引越ししたいのですが、ローンを思い毎日悩んでいます。
    ご意見ください。

    主人44歳 年収税込800万
    私(妻)36歳 専業主婦
    子供   0歳 一人だけです。

    1年前に購入した戸建を売却しても残債は残らず、不動産査定してもらったところ500万位は
    購入資金として使えそうです。後手持ち資金から500万たして1000万の頭金で
    4600万のマンションを購入しようかと思っています。
    諸経費等で4800万として3800万のローンです。
    自営業なので退職金もないし、不安です。
    子供の手が離れたら私がフルタイムで働けたらなんとかなるのかもしれませんが、子供をほって
    働くのも抵抗があります。やはりやめとくべきですよね??

  26. 133 匿名さん

    >>131

    大丈夫と思ったからローン組んだんだろ?
    43際にもなって、こんなとこで相談するくらい不安なら最初から辞めとけ。

  27. 134 匿名さん

    >年収900万もあったら頭金3000万位軽く貯まりそうですが
    それは言い過ぎ。。年間いくら貯蓄にまわす計算でいってんの?

  28. 135 匿名さん

    >>132

    かなり甘い考えですね。 どんな経歴か存じませんが、36歳過ぎた方がフルタイムで働く場所を見つけるのだけでも大変ですよ。 若いときからキャリアを積み重ねてある程度の実績をあげた方でも、こんな方でも就職先に苦労しているの〜〜なんて例はたくさんあります。(パート程度じゃそのローンは支えられないでしょう?)なんとかなる、的な考えは危険ですね。ローンを組むときは、現状況より悪くなっても大丈夫ぐらいの気持ちで組まないと。先行きのプラス要因はあるんですか?自営業の規模拡大とか?

  29. 136 匿名さん

    >>135
    レスありがとうございます。
    厳しいご意見ありがとうございます。私に関して言えば、出産のため会社を退職しましたが、
    一応いわゆる士業の資格があり、戻るとしたら以前の事務所に戻ることはできます。
    が、主人の仕事に関してはなんともわかりません。
    後プラス要因は主人の親の残してくれた古家付きの土地があり、売却すれば2000万は手にする
    ことができるのと私が独身時代に貯めている貯金はそのままある(といっても800万程)といったくらいです。
    ただ、子供の教育費をかけたいのでご指摘の通り無理なローンはやめておいた方がいいのかもしれません。

  30. 137 匿名さん

    >>127
    いろいろ聞きたいのですがよろしいでしょうか?
    生活のほうはどうですか?(苦しい?楽?)
    ローンの支払いはどんな感じ?
    会社の規模、勤続年数

    自分もこれからキツイローン組もうとしてるので参考にさせていただきたいと思い質問しました。

  31. 138 131

    133さん、もちろん大丈夫だと思って組む訳ですが、デペや銀行の意見をどこまで信用していいのか少し不安だったので、割と厳しい意見が伺えるこちらで大丈夫と言って頂けたならば、
    すごく安心出来るのではないかと思ったので。
    で、質問をしたのは妻側で、年はもっと若いです...。
    失礼致しました。

    132さん、我が家も買い替えです。
    当初は決めた物件よりも350万高い物件にしようかと思っていましたが、
    やはり子供の教育費の事を考え、2000万円以上のローンは
    厳しいのでは...と思い、今の物件にしました。
    子供を増やす予定がなく、3人家族でいかれるなら、
    そんなに広いマンションでなくても、充分暮らしていけますよ。

  32. 139 匿名さん

    131さんは、全然問題ないと思うんですけど・・・
    どの辺が心配なのですか?

  33. 140 匿名さん

    127さんのことが心配。うちも近い状況なので、生活状況知りたいです。

  34. 141 匿名さん

    私の周りにも無謀なローンを組んでる人がいっぱいいますが、
    その人たちは先のことなど何も考えてないですよ。
    必死に繰上げ返済して早く返したところですぐ死んだら損だから
    とかどうせ**ば払わなくて済むんだからできるだけローンを残して
    死んだ方が得だとか屁理屈ばっかり言って繰り上げ返済する気なんて
    まったくありません。そういう開き直った考えの人じゃないと40代で
    4000万のローンなんて組めませんよ。
    127、140さんは親か子供をあてにしてるんですか?

  35. 142 匿名さん

    127はよく審査通ったと思う。よっぽど勤務先がいいのではないでしょうか?

  36. 143 131

    どの辺が心配かと言いますと、老後資金の準備が満足に出来るかどうかです。
    一人っ子で且つ女の子ですので、子供の面倒にはならない様にしたいと
    思っていますし、教育費(情操教育も含めて)も充分にかけてやりたいと思ってますから。

  37. 144 匿名さん

    143さん老後はどうなるか誰にもわかりませんよ。
    私も同じ程度の年収で2700万のローンですが、結局は家賃との比較です。
    いくつになっても家賃はかかるのだし、10年住んで1千万程度の下落で住むようなマンションを購入すれば、あまり深く考えることもないでしょう。売ってしまえばいいのだから・・・
    2千万程度のローンなら年収から考えてぜんぜん問題ないでしょう。
    月々は相当余裕なローンの支払いですよね。

  38. 145 131

    144さん、そうですよね。心配しすぎですよね。
    私達世代の老後って、一体どうなっているんでしょうね...。
    ただ、老後資金の件もそうですが、将来お金がないと言い訳をして、
    したい事を我慢させる事のないようにはしてあげるのが親の務めだと思っていますので、
    (むやみに物を買い与えるとかいう意味でなく)
    教育費はしっかりと貯めていこうとは思っています。
    私はその様な理由で高卒ですので...。
    レス、有難うございました。

  39. 146 匿名さん

    131さん、132です。
    我が家も子供は女の子です。
    なので、老後の資金等の心配はとてもよくわかります。
    本来なら家の買い替えは控えるべきなのはわかってるんですが、問題があり
    どうしても買い替えをしないといけない状況で悩んでいました。
    結局4600万の物件ではなく500万安い4100万の物件を申し込みました。
    人気物件ですので抽選になり購入できるとは限らないのですが・・・
    お互い子供のために頑張りましょう!

  40. 147

    >129

    正直言って、ちょっとだけあてにしてるかも。
    それがなくてはどうにもならない、のではなくて、
    何とかなりそうだけど、それがあるなら思い切れる、
    というような感じで。

  41. 148 匿名さん

    40代でローンも何代でも不安はいっぱいだと思います。
    普通のサラリーマンなら誰でもそう。
    でもどっかで踏み出さないと何も変わらない。
    特別何かがなければなんとかなる、という姿勢で
    踏み出しましょう!

  42. 149 匿名さん

    >127は裕福な家庭で育った世間知らずのお坊ちゃまか?
    40代なら普通頭金2千万位、最低でも1千万は入れるだろ。
    頭金一銭も無いのにマイホームを持とうなんて身のほど知らずにも程がある。
    それとも40過ぎても親に甘えて生活費援助してもらうとか親の遺産が何千万
    も入るとか返済の目処でもあるわけ?500万程度の年収でまさか自分1人で
    定年までに返済できるとか思ってないよね???

  43. 150 匿名さん

    ほんと、No.149さんのおっしゃるとおり。

    でも、世の中って、ちょっと不思議。 あまり何も考えない人のほうがうまくいっているようなこともある。これって、潜在意識の法則かしらん。 うまくいくと思う人はうまくいく、返済できなくても何とかなる。。思いがけない助け舟、なんて、ね。

  44. 151 匿名さん

    ご意見宜しくお願いいたします
    主人43歳、年収850万(五年後位から600万ほどにダウン予定)
    私34歳、専業主婦。子(4歳)
    マンション(築18年、管理費駐車場他38000円)から戸建に
    住み替え予定です。2200万のローンを組んで新築を購入するか
    1600万のローンで築7年(リフォーム無し)の中古を買うか悩んでおります。
    やはり中古を買うとなるとリフォーム代で結局は高くなってしまうのでしょうか?
    歳を考えると2000万以上のローンを組むのは大変だと思うのですが。。。
    結婚以前に主人が購入したマンションで狭く日当たりも悪いので
    引っ越したいのですが、中古なら今急いで買わなくても良い気もします。
    長々とすみません、ご意見宜しくお願いいたします

  45. 152 匿名さん

    >>151さん
    子供1人ならローンを返済しながら老後の資金も貯蓄できると思います。
    しかし、ここのスレに来る人って、建て替え、買い替え、お金ありますね〜。
    私にはそんな勇気無いです。

  46. 153 匿名さん

    >>151さん

    5年後に600万に収入ダウンだと支払いきついのでは?
    子供も小さいし。
    遺産相続のあてでもあれば別ですが。

    今家賃なし(38000円)ですめてるなら ぎりぎりまでそこでがんばって
    お金がたまったら中古というのが良いと思います。
    今から年収600万として残りを貯蓄してたら5年で約1000万たまるよ!

  47. 154 匿名さん

    年収600万で5年間で1000万円の貯蓄は可能ですか?

  48. 155 匿名さん

    良く嫁

  49. 156 151

    ご意見有難うございました。
    やはりきついですかね・・・でも五年で一千万ためても
    一千万の中古ってあまり無いので結局ローン組むのかなとも
    思うのです。だったら今、新築買ってしまったほうがいいのかと。
    結婚前にマンションなんか買うなー!!!!
    1階特有のジメジメ、日当たり悪に耐えられません。
    近くに線路はあるわ鉄塔はあるわでもう駄目駄目なんです。
    最後は愚痴になってしまいました、すみません。
    よくよく考えてみます。有難うございました。

  50. 157 匿名さん

    >でも五年で一千万ためても
    一千万の中古ってあまり無いので結局ローン組むのかなとも
    思うのです。だったら今、新築買ってしまったほうがいいのかと。

    5年で(800万と600万の差額200万×5)1000万プラス
    予定ローンと今の家賃(管理費のみ)の差額
    他の貯金
    あわせたら 2000万以上にはなるのでは?
    中古ならキャッシュで買えるよ。

    逆に言うと ↑が実行不可能ならローン借りても定年までに返して
    教育費も準備してっていうのは不可能なんじゃない?

    まあどうしても嫌なら奥さんが働けば?
    どの家に住んでも何かしら不満はあると思うから私なら我慢して住むか賃貸にするね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸