住宅ローン・保険板「2006年11月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年11月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-10 23:26:00

2006年12月、2007年1月とスレが立っているのに11月がいつまで待っても出てきません。
11月実行の方、熱く語り合いましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 21:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年11月実行の方

  1. 2 にゃにゃにゃ

    私も11月実行組です
    金利が急に上がって来て、実行時にはいくらになっているのかヒヤヒヤしています
    当初からSBIのフラットを検討していたので、公庫は申し込みしていません
    ここに来てずいぶん金利が上がって(3.71%)しまったので
    公庫の申し込みはあきらめました(><)

    今は申し込み時金利適用のJAを検討していて
    早急に申し込みに行く予定でいますが
    最終的には10月〜11月の動向と、保証料や手数料等の計算に加えて
    使い勝手の良い銀行に決めてしまおうか・・・と悩んでいます

    実行にはまだ先ですが、お得情報などを情報交換出来たら嬉しいです〜

  2. 3 匿名さん

    02さん 私もJA市川検討してます。02さんはどの地域ですか?

  3. 4 にゃにゃにゃ

    私はセレサ川崎なんですが、全期間固定がないもので
    10年固定の30年にしようかな・・・?と検討しています
    現在なら10年固定で1.95%です
    JAは申し込み金利が適用ですが、諸費用がちょっと高いらしく
    最終的には大手銀行の(提携)実行時金利+諸費用と比較検討してきめるつもりです

    ちなみに35年固定ではなく30年固定にするのは
    総額で300万ほど安くなるからですが
    年間で15万ほど支払額がUPするのを、強制的な繰り上げ返済と判断して
    少しでも金利の安い当初10年に集中して返済しようと考えているからです

  4. 5 サンキュー

    当方関西人です、11月実行で心境は皆さんと同じで金利の動向が気になって仕方ありません。
    今日の日経朝刊をみて来月の金利アップは避けられないと感じてしまいました。
    追い討ちをかけるように最有力候補だったJA兵庫六甲からキャンペーン金利(10年1.965%、11年以降3.265%=30年返済時換算2.572%)も来月から0.3%アップと聞いてしまい脱力ぎみです。
    とはいえ、金を借りなければならない状況に変化はなく、気合を入れ直し借り入れ先選定を進めたいと思います。半年を切り正念場ですので皆さん一緒にガンバリましょう。(←一人盛り上がりすぎですか?)

  5. 6 匿名さん

    盛り上がってないですね。。。

    うちは10月に金利見直しなんですけど
    7月にゼロ金利、解除されたとしたら、
    その頃、10年固定はどれ位まで上がるでしょうね?

  6. 7 匿名さん

    金消の案内状が来たので上げときます。
    皆さんそろそろ来ましたか?
    まだ10年固定か、全期間固定かで迷ってるんだけど。

  7. 8 匿名さん

    今思うと公庫申し込んどけば良かったなあ。
    って思ってる人いるか?

  8. 9 匿名さん

    わたしも11月の実行です、知り合いから聞いたんですが、8・9月とすこしづつ金利をあげ、10・11月に下げる、そして12月にすごくあげる、って本当ですか?

  9. 10 匿名さん

    >>08さん
    うちは公庫申し込みました。(3.28%)
    でも、使わないで済むことを祈ってます。

  10. 11 匿名さん

    >>09さん
    8・9月にすこしずつ金利をあげ・・って気分的につらいですね^^;
    デベ提携ローンだと9月に金消、11月に実行なので。
    まずは8月1日に上がるか検証してみますか。

  11. 12 匿名さん

    金利が、いつ上がって、いつ下がるなんて
    誰にもわかんねーべ。
    わかったら、大金持ちだベー。

  12. 13 匿名さん

    >>10
    あんた、いい判断だったなあ。
    私はここまで上がると思わんかったよ。

  13. 14 匿名さん

    >10さん
    うちも公庫3.28で申し込みました。
    10さんと同じく出来れば使わないで済む事を願いながら駆け込みで申し込みましたが現在の
    状況では微妙な所ですよね。

    今の所、他に検討しているのは三菱東京UFJの超長期とJAの10年固定2.0です。
    超長期なら30年ですが10年固定なら25年でいけそうなので本当に悩んでいます。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    10年固定だと11年目以降の金利がどのくらいになるか・・が悩みどころですよね。

  15. 16 匿名さん

    11月実行の明石近郊お住まいの方、JAあかしおすすめですよ。
    長期は9月末まで、10年間2.7%⇒11年目以降3.3%です。
    先月私は一旦これで安心を確保しております。

  16. 17 匿名さん

    公庫のふらっと35で実行する予定です。

  17. 18 14

    >15さん
    そうなんですよね。
    現在の店頭金利で3.9位なので11年目以降はそれ以上になっているでしょうし・・・
    それならば全期間固定でいきたい気もしますが返済期間も延ばさなければならないので
    悩んでいます。

  18. 19 匿名さん

    デベの提携ローン等の締め切りが近づいているのですが、
    とりあえず申し込んで、金消会直前にキャンセルすることは
    可能なのでしょうか?
    提携ローン以外にも検討しているのですが、金利の動向を直前まで見たいので。
    皆さんどうされる予定ですか?

  19. 20 匿名さん

    >>19
    私の場合、デベ提携銀行なら9月に金消があります。
    しかし、8月現在、デベ提携より他の銀行の方が条件が良いので、
    そのことをデベに話して、9月までは待ってもらっています。
    本当は10月まで待って比較したいところなんですが。
    そこを無理やりひっぱるかどうか・・心の痛いところです。
    参考にならなくてすみません・・。

  20. 21 匿名さん

    今日、借入先の銀行から『固定利率適用期間終了』のハガキが届きました。
    11月の金利、どうなっているだろう。。。

    米景気減速?!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000046-reu-bus_all

    福井さん、どうか利上げしないでっ!!!

  21. 22 匿名さん

    みずほ、長期プライムレート下がりましたね
    長期ローンも下がる可能性ある?
    超長期は10年物国債というけど長期プライムレートは関係ないの?

  22. 23 匿名さん

    私の相場感なのであてにはなりませんが、
    10〜12月での利上げの可能性が完全に否定されているわけではないため、
    市場での先行取引が組み込まれる事になると11,12月実行の方は、
    今より0.25%上がった利率を想定して置かれた方が宜しいかと思います。

  23. 24 匿名さん

    >>20さん
    19です。9月ってすぐですよね〜。ということは、デベに金消する金融機関
    はすでに伝えていらっしゃるということでしょうか。
    うちは金消が10月なので、10月まではなんとか見れるのですが、
    デベに金消前にキャンセルする可能性があることを伝えておいたほうがいいですかね。
    提携ローンもそうですが、公庫も微妙なラインです。

    >>23さん
    11月は今より0.25%upですかぁ・・・。
    覚悟はしているのですが、ガソリンの値上げなど、うちには日常生活において
    景気回復感が全くないため、
    なんとか・・・福井さんお願いします!

  24. 25 匿名さん

    >>24
    20です。自分で審査申込した複数の金融機関についての情報は、
    現在の金利も含めて全てデベ担当者に伝えていますよ。
    まだ複数の中から検討中で、1つに絞り込めてないのですが。
    担当者との相性もあるかもしれませんが、自分のところはうまくいっていると思います。

  25. 26 匿名さん

    10年固定か超長期で迷われてる方、
    うちもそうです。もう決められましたか?
    まだ迷いまくってますが、超長期で安全に行こうかという方へ傾いています。

  26. 27 匿名さん

    やっぱ超長期でしょう。
    私は2500万借り入れですが、75%を超長期、残りを変動で組む予定です。
    少しは変動の低金利の恩恵を受けたくて選択しました。
    10年なんて中途半端でメリットを感じませんね。
    たいていの金融機関では、長期固定後の優遇金利は▲0.5くらいまでで、変動の▲1%程度を比較してもメリット無いような気がします。

  27. 28 14

    >26さん
    まだ迷っています。
    デベからはお盆明け位には決めてもらいたいと言われましたが我が家がさんざん迷っているの
    を知っているので10月の金利を見てからすぐに決めるという事で了承を頂きました。
    我が家も超長期に傾いてはいるのですが、はたしてこれから購入するマンションに30年間住
    むのだろうか・・・転勤も多いので10年や15年で買い替える事になるかもしれませんし早
    めに元金を少しでも減らせた方がいいのかも・・・との思いもあり決めかねています。

  28. 29 匿名さん

    やっぱ超長期ですか。背中を押してもらったような気がします。
    超長期は以下のパターンで2つの金融機関に申し込んでるので、
    週末、真剣にシミュレーションしてみます。
    ①100%段階固定金利型、②80%超長期,20%変動

  29. 30 匿名さん

    >>28さん
    26&29です。
    買い替えることを考えると確かに迷いますよね。早めに減らしときたいですよね。
    うちも28さんと同じ様な利率で10年固定を押さえているので(1%台後半)、
    これを捨てるのは勿体無いという変な意識も働いていたりして。^^;
    でも、買い替え予定なし&安全料ということで、たぶん超長期の方にすると・・たぶん。

  30. 31 匿名さん

    29ですが、シミュレーションしてみました。
    ①100%段階固定金利型、②80%超長期,20%変動 を比較すると、
    ②の変動が2年目以降の平均で3.2%を超える場合に、①の方が得という結果でした。
    変動は1%優遇なので、店頭金利4.2%ということです。
    今の金利の感覚だと、そんな高い・・という感じですが、可能性はありますよね。

  31. 32 28

    >29さん
    お気持ちが固まってきているようですね。
    我が家はまだまだ悩み中ですが10月までに大幅な金利アップが無ければ超長期にしたいと
    思っています。

  32. 33 匿名さん

    フラットは予定しておりませんでしたが、9月の金利を見て候補に入れることにしました。念のため、申し込み1行増やておきます。11月までこの水準を維持して欲しいですね。

  33. 34 匿名さん

    11月実行です。迷っています。
    借り入れ:1500万円
    固定3年 1.0%
    固定5年 2.0%
    固定10年2.8%
    期間終了後優遇 −1.0% です。
    35年で組んで、繰上返済が予定通り出来れば25年以内で返済予定です。
    みなさんなら、どれにされますか?

  34. 35 匿名さん

    >34
     元金が少ないので3年1%で、その分の金利を含め、早めに繰り上げ返済ですね。
     あとは、元金1000万円を切ったら、多少金利があがっても十分対応できるでしょう。

  35. 36 匿名さん

    >34
    どちらの金融機関ですか?

  36. 37 匿名さん

    >34
    固定期間終了後の優遇が1.0%もあるんだったら、
    3年固定の1.0%がいい。

  37. 38 34

    34です。
    やはりこの条件(1500万円借入)だと3年固定1%(期間終了後優遇 −1.0% )を
    選ばれる方が多いんですかね。やっぱりそれに決めようかと思っています。(でもまだ迷っている)
    フリーのローン計算ソフトでも何度も計算しています。
    長期固定は安心料が含まれているという考えも分かっているつもりです。
    みなさんならどうするか、いろんな意見をお聞きしたいです。

    >36
    地方の銀行です。購入物件提携の優遇金利です。

  38. 39 匿名さん

    長期金利が急上昇しました。
    9月・10月実行組がラッキーだったんでしょうか。
    11月実行は再び大きく上がる可能性も出てきてしまいました。

  39. 40 匿名さん

    可能性なんて挙げたらキリが無いね。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    じゃあ、ここではどんな内容を投稿するの?
    確定は10月実行まで。
    11月実行は可能性の話しかないんじゃないの?
    それを挙げたらキリが無いなんて言われると、このスレの存在価値無しだね。

  41. 42 匿名さん

    三菱UFJ信託10年・20年はどうでしょう?

  42. 43 匿名さん

    41
    39以外の方の投稿を参考にしてください。

  43. 44 匿名さん

    店頭金利0.25は上がってるけど、短期の当初固定は10年くらいまでみんな下がってないですか?
    -0.15 優遇幅1.0前後持ってれば、3年固定をミックスして、長期固定の元金を減らすのはどお?

  44. 45 匿名さん

    超長期で覚悟を決めた矢先に再び大きく上がる可能性とは・・・
    大きくとは大体どれ位の金利UPを指すのでしょうか?
    三菱東京UFJ30年(10月金利3.22)に決定しますと明日にでもデベに伝えようと
    思っていた所ですが3.3%までのシミュレーションしかしていませんでした。
    またまた悩みそうです(涙)

  45. 46 匿名さん

    3,000万借りた場合、長期を2,000万、短期固定を1,000万のミックスで、繰上げは金利の変化に合わせてどちらかに充てるのはどうですか?

    44さん、3年固定。良いんじゃないですかねー。

  46. 47 匿名さん

    11月35年3.3パーセントの予感・・・

  47. 48 匿名さん

    中央三井信託の金利は2.375のままです。(ちゅう密スレで神と書いてあった。)

    フラットの最安はSBI 2.780 他ノンバンク 2.781 優遇手数料1.765 団信別が0.281
    2.781+0.281=3.062 年払いの団信は繰上げして年数減れば、途中で完了するので得。
    残債がわずかなときも、なしでもいいかも知れない。

    バブル期も含めた過去40年平均が 4.1くらいとどこかのスレにありました(ちゃんと調べてない)
    から、超長期が安心ではありますが、通期優遇が仮に1.2あれば、
    3.062+1.2=4.262でノンバンクのフラットと同等です。そこまで上がる年数は35年中どのくらいか?

    元金均等が選べれば、一部短期や変動-優遇幅(3年固定キャンペーン1.65、物件によっては1.35
    くらいがあり。優遇幅1.2〜0.8くらいがあり。)で歴史的にはまだ低金利なうちに残元金減らし、
    超長期の高いかもしれない金利で借りる元金を小さくするのもいいヘッジですよね。
    冒頭の中三ほか、みずほとかノンバンクのフラットに第二抵当で組んでくれるところありますから。
    二つの機関で抵当権設定、登記費用が少し高くなるのと、繰上げ完済しても保証料と違って
    フラット事務手数料は返戻がないのが違い。でもフラットS使えれば当初5年-0.3です。
    ノンバンクのフラットはこれだけが事業ですから、銀行が短期キャンペーンで客寄せして、長期を
    上げる?のと差別化して、据え置くとか手数料さらに引き下げで客寄せするのではとも思います。
    ミックスでヘッジはいいとこドリかもしれません。ただ期間と比率は安全に決めないとねぇ・・
    正直、金融のトップにも、シンクタンクにも分からない金利、変動要素入れたらシミュレーション
    は無意味。上がっても払える余裕で、更なる上がりの減益分を早め早めにスペアしなきゃ辛いが。

  48. 49 48

    訂正:ノンバンクだからフリーローンや他は事業あり。住宅ローンはこれだけでした。

  49. 50 匿名さん

    価値あるご意見、ありがとうございました

  50. 51 匿名さん

    >>43

    昨日、長期金利の急上昇したの知らなかったの?
    日銀短観、株高、米軟着陸。
    年明け早々にも追加利上げする可能性の声も増加してるよ。
    債権が売られる要素はたっぷり。

    ローン金利が上がってほしくない気持ちはわかるけど、
    現実の状況を理解して計画する必要があるんじゃない?

  51. 52 匿名さん

    日銀短観は3ヶ月後に減速を予想していたような?
    今回の発表は予想していたような数字の落ち込みが意外に小さかった事からです。
    株価高騰は原油価格下落から来る要因が大で決して米景気が軟着陸に成功した訳では
    ありません。

    たしかに大方の予想は来年1-3月期の追加利上げが大半ですが、これだけ企業業績が
    回復、地価高騰、雇用改善してきているのに政府日銀とも何故脱デフレ宣言しないか
    というと、やはり米景気が心配だからでしょうね。おそらくしばらくは様子見だと
    思いますよ。

    長期が若干上がったとはいえ、株価がNYの影響でちょっと良くなったために債権相場が
    下落(長期金利上昇)したためであって、このが続くとは思えない。

    日経平均は5月の17000円超えてから一気に下落、14500円まで下げてから先月やっと
    16300円台まで回復したかと思えばまた15500円まで下落。今回も16100円台まで
    回復したとはいえ、NY、原油下落のの影響が主な要因であって、完全な上昇トレンドには
    乗っていない事は確か。為替を見ても、市場は日銀の追加利上げの予想はほとんど
    織り込まれておらず、各通貨共に円安気味。ユーロに限っては市場最安値。

    今の日本企業の好業績はこの円安による恩恵が大きいから下手に利上げ発言して
    円高にぶれるのを避けてるのかも(これは個人的な意見)

    日経平均が自力で17000円台回復してくれば次の利上げも見えて来るのではと
    考えるんだかどうかな?あとはアメリカ様次第ってとこかな?

  52. 53 匿名さん

    >昨日、長期金利の急上昇したの知らなかったの?
    日銀短観、株高、米軟着陸・・・・・。


    長期金利が上がったとしても、来月に金利が上がることに必ずしも結びつくことはありません。
    確かに、年内追加利上げの声が出ていますが、あくまで「利上げは、慎重に」の言葉通りのシナリオになると思います。
    52さんの言うとおりの不安材料もありますから、しばらくは調整が続くと思いますが。


    新聞の文書に踊らされての予想は、まだまだ。

  53. 54 匿名さん

    >長期金利が上がったとしても、来月に金利が上がることに必ずしも結びつくことはありません。
    >確かに、年内追加利上げの声が出ていますが、あくまで「利上げは、慎重に」の言葉通りの
    >シナリオになると思います。

    中長期住宅ローンは、現状の長期金利や今後の予想などで各金融機関が決定します。
    フラット35では、算出式が決まっていて長期金利が大きく影響しますよ。
    9月・10月などは長期金利の低下で、フラットをはじめ各行がローン金利を下げたんじゃないですか?
    色んな金利をごちゃ混ぜにしていない?
    勉強不足の楽観論は、まだまだ。

  54. 55 匿名さん

    11月(下旬)に実行の者です。
    現在、3行に本申込みをしておりまして、今後2行をキャンセル予定ですが、キャンセルのタイミングがわかりません。どのくらいに返事をすればよろしいのでしょうか?

  55. 56 匿名さん

    銀行に確認しておいた方がいいのでは?

  56. 57 匿名さん

    >>55

    兄の例
    3行から本審査合格をとっておき
    実行時期に1番金利の低かった1行で実行後、2行に断りの電話を入れたそうです。

  57. 58 匿名さん

    55です。
    >57
    ありがとうございます。私と同様のパターンで、いい参考になりました。
    >56
    銀行に確認するのが、確実ですね。ちょっと聞きにくかったものですから、質問させていただきました。ありがとうございます。

  58. 59 匿名さん

    長期金利は1.7%は割らないですね。
    悲しいが長期は金利上昇の覚悟が必要かな。

  59. 60 匿名さん

    >>48
    中央三井の金利は2.375は間違い。HPの更新遅れ。正しくは2.625%に上昇した。
    しかもわかっていると思うが、変動金利。

  60. 61 匿名さん

    >60
    情報ありがとうございます。申込みを検討していたので、助かります。
    やはり、美味しい話はそうそうありませんね。

  61. 62 匿名さん

    変動は0.25%ずつ確実に上がっていくよ。
    これは間違いない。

  62. 63 匿名さん

    >変動は0.25%ずつ確実に上がっていくよ。

    これは政策金利が確実に上がり続ける事を意味します。
    政策金利が上がり続けるという事は日本経済も成長し続ける事を意味します。
    日本経済が成長し続けるという事は内需拡大(個人消費)や地価の上昇、インフレ
    を意味します。

    ならば何も問題ありませんね。

  63. 64 匿名さん

    >63
    短プラのことじゃないの?
    変動は短プラ連動が多いでしょ。
    住宅ローンは上がるけど、賃金は据え置きどころか、平均賃金は下がっています。
    問題ない?

  64. 65 匿名さん

    内需拡大がなくても景気はよくなるものなのですか?

  65. 66 匿名さん

    11月実行 フラットは上がりますか?下がりますか?
    もちろん私見でけっこうです。

  66. 67 匿名さん

    99%上がると推定。
    長期金利推移見たら確実

  67. 68 匿名さん

    長期金利がこのままの水準なら、フラット35は間違いなく上がりますね。
    0.1%くらいの上げ幅になるかな。
    しかし、まだ10月はまだまだあります。
    フラット35を検討しているのなら、長期金利は見ておく必要ありますね。

  68. 69 匿名さん

    >>66
    簡単にいうと、10月25日の新発10年物国債流通利回りが、前月25日時点の利回りと比較してどうなるかということ。
    9月の25日は1.63%前後であったが、現在は1.73%近くと約0.1%上昇している。
    25日になるまでなんともいえないが、このままの傾向だと上がる可能性が極めて高い。

  69. 70 匿名さん

    ここ最近の原油価格の下落(1バレル60ドル前後)の影響でNYダウ工業株が急反発しました。
    至上最高値を3日連続で更新。日経平均もそれに釣られて16400円台と5月の水準まで
    戻って来ました。株価が上昇すると当然債権相場は下落(金利は上昇)します。
    現在の10年物国債の金利上昇はそんな背景があっての事です。
    それでも1.7%台と一時期の2%超えそうな勢いも無く。おそらく市場はこの株高は一時的
    な物と捉えているのではと感じます。

    以上の事を考えると株価が上昇したとはいえ、まだまだ不安定な状況なのは
    間違い無く、債権市場も月末までにどうなるか全くの不透明だと思います。
    希望的観測ではなく、長期が上昇するのかはかなり微妙な所ではないでしょうか?

  70. 71 匿名さん

    >>69.70
    両氏御説ごもっともです。現時点では私見は66さんに近い「あげそう」派です。
    銀行超長期は上げ、ノンバンクフラットも据え置きか上げ、かなと覚悟しました。
    11月引渡しは多そうな印象。これらの金消契約会は9.10月の長期金利の下降した時期で、
    長期派の契約をけっこう十分稼いだ?とも思われる。これを実行でサラリと上げてくるとは
    思いたくないですが、それは商いですから。
    11月は上げて、一つ先のステージに進む用意は、銀行にはできているでしょう?
    11,12を据え置きすれば馴染ませられます。11月〜12月(クリスマス休暇前までは)には株高も
    予想できます。12月で上げるとも考えられますが、
    11月長期ものを上げておき、消費者を、今後上げやすい変動や短期固定キャンペーンものに誘導
    していく方が銀行サイドに立って考えれば、利益が大きいような気がしますので・・。

    3or5年固定の比率を上げて再検討しています。
    固定期間後の金利は、なんとも言えませんから、最悪アメリカが利上げ止めた5.5当たりを想定し、
    優遇1.2(か癌保険を半分0.1として、優遇1.1かな?)として4.4で試算してみてます。
    銀行の癌・成人病の保険今調査中ですので、詳しいことは?ですが
    生命保険とは意味が異なるものの、保険金額一千万円当たりで比較すると40%以下と考えられて、
    お得な気がしてます。三大成人病特約は生保会社が一番採算きつい部分。 余計な話ですが。

  71. 72 匿名さん

    長期金利は1.7%〜1.8のボックス圏内で推移する意見が大勢のようです。
    明日の機械受注統計が良ければ、債権相場は急落するかもしれません。
    一気に1.8%近くまで上昇する可能性も考えておく必要があるでしょう。

  72. 73 匿名さん

    北朝鮮情勢、地政学的リスクは、国債、長期金利に影響ありますか?

  73. 74 匿名さん

    フラット35の金利が上がりませんように。

    ところで、みなさん、金融機関は何行くらい審査申し込みしてますか?

  74. 75 匿名さん

    本審査二つ。両方とも物件提携ローンに惹かれてしまった。
    最初のMはプロパーでMUFG。二戸目、三戸目はデベ提携を選択しました。
    審査も書類が馬鹿にならないですよね、役所行くのめんどくさいし。

  75. 76 匿名さん

    3つ。
    そろそろ決めないといけない(汗)

  76. 77 匿名さん

    長プラ上げてきたね。

  77. 78 匿名さん

    たぶんもう大きくは下がらないでしょうね。
    日銀の追加利上げに関しても、年内の追加利上げは可能性が少なくなったかもしれないが、遅くとも来年の3月までにはあるだろうね。
    年明け早々の追加利上げをそろそろ織り込んでいく時期にはいってきたし、ここから債権を積極的に買い上がらせるほどのネガティブな材料も出てこないし。

  78. 79 匿名さん

    ヘッジファンドが蠢いておりますね!

    http://markets.nikkei.co.jp/kawase/kinri.cfm?id=ds0imb0211&date=20...

    10月の展望レポート次第ですが、小生は、日銀の年内追加利上げの可能性が今でも十分にあると考えております。いずれにせよ、ここ半月はすぐにでも1.8%台を窺うものとの予測です。

  79. 80 匿名さん

    渡辺財務官が、日本のGDP成長率が今年2%を上回るとの見通しを発表しましたね。
    明日の債権は売られそうです。
    一気に1.8%越えてくるかな。
    10月度の住宅ローン金利は、変動、固定、短期、長期の全てにおいて
    上昇は避けられない感じになってきました。
    ショック・・・

  80. 81 匿名さん

     >>77
    みずほ信託銀行、三菱UFJ信託銀行、住友信託銀行は11日、大企業向け融資の指標となる長期プライムレート(最優遇貸出金利)を現行の年2.3%から0.05%引き上げ、2.35%にすると発表した。12日から適用する。

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061011AT2C1103311102006.html

    きのうはみずほコーポレート銀行が、同じく0.05%上げを表明している。
    ローン金利は長プラより新長プラとの関連性が高いものの、金融機関が長期金利を上昇局面ととらえていることがわかる。

  81. 82 匿名さん

    長期金利1.78%

  82. 83 匿名さん

    大変大変!!
    長期金利1.77だよっ

  83. 84 匿名さん

    呑気に楽観論言ってた人も居たけど、いよいよ上がってきたね。
    年内の日銀の追加利上げの可能性を言う声も増加してきました。
    11月実行は、かなりの確立でローン金利が上がることを想定して
    買い入れ計画と準備をする段階に入ってきました。
    見直しが必要な人もいるんじゃないですか?

  84. 85 匿名さん

    このままだと大幅UPは避けられませんね。
    ネガティブな材料が出て10年債に買いが殺到して欲しいところです。
    しかし、金利リスクより、将来の収入リスクの方が高いですから
    0.■%の金利差は、誤差の範囲と思って受け入れなければならないですね。

  85. 86 匿名さん

    見直しまくりですが、埒があかないとも。駐車場も当たらないかもしれないしと焦り。
    家内が先日骨折しちゃうし・・早くも厄かな。(周りの人に出ると言うし)
    でも明日無事退院、でも明日駐車場抽選会。
    月曜、金消契約会。
    フラット0.15ちょっとupの想定で、3年固定1.35・通期-1.2 とミックス 54:46 を検討中です。
    家内の怪我で、余裕重視派になるべきなのですが。

  86. 87 匿名さん

    とうとう長期金利が1.8%になりました。(TT)

  87. 88 匿名さん

    11月実行35年固定はどのくらいになると予想されますか?三井住友や東京三菱の場合

  88. 89 匿名さん

    0.1%〜0.25%くらいの上昇は覚悟したほうがいいと思いますが。

  89. 90 匿名さん

    ソニーも上がったね

  90. 91 匿名さん

    11月実行の方、ローンはどうしますか?
    計画を変えた方居ますか?

  91. 92 匿名さん

    超長期を元利金等、3年固定など、変動-1.2よりも安い奴を元金均等で、いざとなったら、
    超長期一本にできるように(変動要素の残債が完済しやすいように、期間を35年にせず、
    30〜20年とできる範囲で短期間に設定して、債務総額を軽量化しておく)25年にしました。
    元金均等だと、保障料も安いし、年数が短いほどまた料率が安いですので、
    ミックスする諸経費の増加分を、抑えられむしろ諸経費軽減できました。ヘッジ完了?
    因みに、超長期も元金均等にしました。

  92. 93 匿名さん

    フラット35の2.781%(最初の5年間はさらに−0.3%)にするか、住友信託30年固定2.95%&10年固定2.2%(その後優遇0.6だったかな?)のミックス(正確に言うと夫婦ペアローン)にするか、非常に迷っています。

    10年後金利が上がった場合フラットの方が有利な感じなんですが、フラットは繰り上げ返済が100万円からじゃないとできないのが最大のデメリット。住信は電話なら1万から繰り上げできて手数料もタダ(平成20年?月までらしいけど、社内ではさらに延長するとのウワサ…。でも不確定な話ですが)ってことでなかなか使い勝手は良いです。

    11月の金利を見て決めようとは思っていますが。。。うーむ。

  93. 94 匿名さん

    >93さん
    住信には9月まで本申し込みしてないですか?
    私は、9月末までに申し込んだので、10年2.0%(-1.6)です。
    ちなみに私は、来年実行なんですけどね(ーー;)

  94. 95 匿名さん

    >>93
    11月実行のフラット35は.2.781%というのはちょっと辛い状況になりましたね。
    0.2%以上のUPは覚悟しておいた方がよろしいかと思います。

  95. 96 匿名さん

    >>94

    住信は申し込み時金利確定ではなくて
    実行時確定じゃなかった?

  96. 97 匿名さん

    住信は実行時金利ですが、10年固定は、
    9月末提携申込 :当初優遇▲1.6%、その後▲0.8%
    9月末非提携申込:当初優遇▲1.5%、その後▲0.7%
    現在の申込   :当初優遇▲1.4%、その後▲0.6%

  97. 98 匿名さん

    >94です。
    もちろん実行時金利です。すみません・・
    9月までのキャンペーンは優遇率が一番いいと住信の人が言ってました。

  98. 99 匿名さん

    長期金利が1.8%台で定着しましたね。
    8月後半から10月までの債権の上昇はCPIショックによるパニック売りで、明らかに売られ過ぎでした。
    今のこの下落は、決してパニック売りではなく、先の相場を見据えた、しっかりした根拠有る売りによるものなので、再び大きく買われる可能性は今のところないでしょうね。

  99. 100 匿名さん

    訂正します。

    <訂正前>
    8月後半から10月までの債権の上昇はCPIショックによるパニック売りで、明らかに売られ過ぎでした。

    <訂正後>
    8月後半から10月までの債権の上昇はCPIショックによるパニック的な買いで、明らかに買われ過ぎでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸