住宅ローン・保険板「デイトレーダーですが住宅ローン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. デイトレーダーですが住宅ローン?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-19 19:49:10

完全デイトレーダーです、マイホームが欲しくて幾つかの銀行をあたりましたがアウトでした、理由は「安定した収入が見込めない」との事です。
源泉や住民税特別微収税は証券会社経由で納めていますが確定申告はしなくても良いとの事なので申告はしていません。
3500万の物件(土地付)で2000万25年で考えています。
何かよい方法はございませんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 11:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デイトレーダーですが住宅ローン?

  1. 51 ドキドキまん

    審査の甘い銀行はどこですか。
    なた現在の皿金を全部返済すれば審査とうりますか

  2. 52 匿名さん

    りそなでしょう。

  3. 53 匿名さん

    >>50
    非課税以外なら、総合課税を選ぶ人はいないでしょうね。
    所得税の最低税率が10%(源泉分離課税は7%)、地方税と併せたらいくら特別減税が残っていても10%は超えます。
    国民健康保険税を払っていたら、これも増えますから。

  4. 54 匿名さん

    なんか話がどんどんずれてる。
    そんなことより、1さんの素性というか属性はどうなんでしょうか?
    いくつで、何年デイトレやっていて、いくら資金を持っていて、
    それぞれ年ごとの収益とか税金、社会保険料とかの支払い状況は?
    そういう情報が知りたいです。FPとか資格は持ってないの?

  5. 55 匿名さん

    >>54
    運用実績が必要だと、何回も投稿しているが、まともな回答は無し。
    あきれて物が言えないね。

  6. 56 匿名さん

    >>40
    社会的にはどうか知らないが、
    市場を活性化させ流動性を高めるのに一役買ってると思う。
    小口でも参加者が増えるというのは、市場にとってよい事だと思う。

    最近は4〜5年ぶりに株が上がってきているので、
    一時的にデイトレが増えているんだろうな。
    長期間デイトレで稼げるのは、一握りの人間でしょうね。

    自分はデイトレではないが。。

  7. 57 匿名さん

    >>55

    興味本位で聞きたいだけだろ?
    けなして、聞き出そうなんて、幼稚。

  8. 58 匿名さん

    このスレの結論ははっきりしているでしょう。
    デイトレーダーに住宅ローンは無理。
    毎年確定申告して所得があったとしても分離課税であり、安定所得にはなりません。
    ギャンブルで稼いだ金ですから。
    公庫でも貸してくれないでしょう。
    現金で買う金はあるけどデイトレの種銭分を借りたいとうのならば方法はあります。
    いったん現金で買ってから、不動産担保ローンで借りることです。
    ファーストクレジットのようなノンバンクでれば、8%以上の金利で貸してくれますけど。

  9. 59 o

    ニポンコロリンで架空損失計上しましたが何か?

  10. 60 匿名さん

    私もデイトレーダーですが法人化しています。ローンおりますよ(もっともローンの必要ないけど)
    株とか派生商品とか専業でなされてる方はそもそもローン借りる必要ないような気がするんですが
    2〜3億程度の家ならキャッシュでしょ?

  11. 61 匿名さん

    デイトレーダーが法人化? できないよ。

  12. 62 匿名さん

    個人事業主の意味かな。。。
    それとも有限会社を設立ってこと?

  13. 63 匿名さん

    法人化
    派生商品
    というキーワードを使って、もっともらしく、
    「2〜3億程度の家ならキャッシュでしょ?」を言いたかっただけ。

    要は、釣り。

  14. 64 デイトレーダー2

    現金で買えってお前ら**ですか??
    なんで軍資金を不良債券化する必要があるの???

    インフレ+金利上昇が確実なんだから、金は借りたもの勝ちでしょ。
    だから職業や保有資産でしか審査できない**銀行はのたれ死にすればいい。

    まあ幸い所得の申告はちゃんとしてるから、俺の場合トースターでおりたよ。
    しかしサラリーマンってかわいそうだね。

    永遠にお国が定めた理想郷でラットレースを続ければいいよ。搾取は俺達と外人に任せてさw

  15. 65 匿名さん

    不良債権だと思うならかわなきゃいいだけの話。

  16. 66 匿名さん

    >64
    その言葉遣いからすると、大した成績にはなっておらんな。よくてせいぜい年+500万くらいだろ?

    人間とは呼べないような生活してその程度だからな、、、気楽に会社員してた方がずっと人生謳歌してるよ。
    あー サラリーマンたのしー!

  17. 67 匿名さん

    >>64、66どちらも間違ってますね。
    64さんはかりにも、マーケットで相場張ってんなら、
    資本主義の要である、会社組織で一生懸命働いてるサラリーマンを
    尊敬しこそすれ、ばかにできるはずがない。

    66さんは、
    いつ命をとられる(退場)かもわからないリスクをとりづづける人間の誇りというものを知らない。

    どちらも人間の生き方として卑下されるべきではない。

  18. 68 匿名さん

    今は不動産もつより株もってたほうがいいんじゃないの?

  19. 69 匿名さん

  20. 70 匿名さん

    >>64
    デイトレーダーなのにトースターでおりたのか・・・
    リーマンやってて給与所得と同じくらい株の所得もある(確定申告もしてる)のだが
    給与所得の分しか所得とみなしてくれなかったのに。うーん。

  21. 71 匿名さん

    >>61
    61さんって、もしかして小学生?
    会社設立したことないの?
    定款ってしってる?みたことないの?
    ただのウマシカ?

  22. 72 匿名さん

    やっぱり仕事で株の運用をやるなんていうのが最高ですね。株で勝負ができて、かつ
    雇用安定。そんなファンドマネジャー最高の仕事です。
    人材難だし、売り手市場。

    ただしデートレでもうけただけでは、採用してくれないが。

  23. 73 匿名さん

    今、新聞各紙を賑わせている渦中の株を底値で購入、売り抜けました。
    来月金消契約予定の住宅ローンを一気に減額にすることにしました。

  24. 74 匿名さん

    >>73
    >>32

         /⌒ヽ   /⌒ヽ
        /    ヽ /    ヽ   /‾‾‾‾‾‾‾
        |     | |     |  < 通報しますた
        |     | |  i⌒i.__.|   \_______
        |     | (_`○´__)    
        |      V L人__!ヽ         
      /              \       /‾ヽ  /‾\
     /                 ヽ      |    |  |    |
     |                  |      |    |  | i⌒i.__|
     |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   /‾‾‾‾‾‾‾
     ヽ                /    /      L人__i,  < 通報しますた
      \      ×      /   ./           ヽ   \_______
         -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
       /::/::::`ー—'o`ー—':;:ゝ、    '、     ×     /
      (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬—‐,、—‐┬<
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/`‾´ o゜‾^ヽ/_)  
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
     /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) ツウホウシマスタ
     `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜

  25. 75 匿名さん

    かわいい。

  26. 76 匿名さん

    今回の件でデイトレーダーはうそつきばっかりということが分かった。

  27. 77 匿名さん

  28. 78 匿名さん

    age

  29. 79 匿名さん

    結論。
    デイトレーダーは現金で家を買え。

  30. 80 匿名さん

    一日で20億も儲かれば、どんな豪邸だってキャッシュで買えるよね。ローンなんか組むトレーダーは***。

  31. 81 匿名さん
  32. 82 匿名さん

    >>81
    面白いですね。
    デートレもまず自己資金を運用する会社にして、パフォーマンスレコードでも
    蓄積したらいいんですけどね。

    それと人脈があれば、りっぱな運用担当者になれますがね。
    その人脈が難しいのだが。

  33. 83 匿名さん

    デイトレーダーを自称する奴なら、いくらなんでも、今年の相場なら、
    楽に家とかマンション一軒分ぐらい稼いでるよね?

    デイトレなんてしない素人の俺でも2倍にはなってるからなぁ。
    でも繰り上げなんかせずに、まだしばらくホールド
    しているつもり(←この判断が命取りの可能性も……。そこが素人のゆえん……。悲しい)。

  34. 84 匿名さん

    この前のミズポの一件で、6億とか稼いだ香具師も無職扱いだそうだから、
    銀行も無職相手にはローン貸せないのは、しょうがないんじゃないかな。
    まあ金を貯めて、キャッシュで買いなよ!!

  35. 85 匿名さん

    基本的に企業に勤めるトレーダーと、デートレーダーはやっていることは大して変わらない。
    なのに、会社に勤めてるかどうかで差別するのはあほくさい。
    家のローンの事だが、自分で会社を作ってみてはどうだ?
    もちろん、ある程度の利益がきちんと上がっていないと銀行も認めないだろうが、単純に無職よりかは
    いいとおもう。

  36. 86 匿名さん

    おいどんもプチトレーダーなんだけど、
    10月から初めて、100万円が130万円になったよ。
    かわいいもんでしょ?

  37. 87 匿名さん

    デイトレーダーではありませんが、40代で勤務先が倒産したので
    株で2年間生活しています。(ネットトレーダーですか?)
    今年の上昇相場であまり乗れませんでしたが・・・・。
    資金3000万円ではじめて、やっとトントンになりました。
    家族がいるので、月々約40万円はローンと生活費、自分の小遣いでかかります。
    プラスマイナス0まで来たので、理論的には1000万円弱の利益ですか?
    信用取引は家訓でやりません。
    でも非課税世帯になりました、もちろん利益は納税していますが・・・。

    早く足を洗いたいと思います。

  38. 88 匿名さん

    >>87
    >非課税世帯になりました、もちろん利益は納税していますが・・・。
    分離課税分を納めていて、なぜ非課税所帯になるのですか?教えていただけますか。

    >信用取引は家訓でやりません。
    下げでの勝負が出来ませんね。どうするんですか?
    今までは殆ど押しが無くて、買いの仕込みにも困る時が多かったですが、これからはそうはいかないと思います。

  39. 89 匿名さん

    87です
    含み損が3年間持ち越せるからです。源泉せずに確定申告にしています。
    特定口座、一般口座を使い分けています。

    下げの場面では、現金にして指をくわえて見ています。
    といいながら、株式市場はあくまでも平均株価ですから、市場のどこかに風が吹きいてます。
    信用は、家訓でやりません。利益3倍、損出3倍ですから、父が亡くなったときに
    2500万円も、日証金に借金が残りました。
    株歴は、趣味を含めてもう20年になります。

    >今までは殆ど押しが無くて、
    最近はじめた人は、株の本当の怖さがわかりません、
    バブルの日経平均38000円位から、一昨年の7800円までの下げの恐怖を知りません。
    私の家では両親もサラリーマンですが当たり前のように株をやってました。
    実家の建物も、大昔の日本鋼管と新日鐵の利益で建てたくらいですから。

    高齢の母は、40銘柄以上持っていますが、放置しているのでここ2年で1500万円くらい
    回復しましたが、それでも買値からするとまだ3000万円以上含み損です。
    放置の例がわかるのは、野村證券の買値は250円ですよ!!

    今年1つだけ、ギャンブル株を覚えました、倒産株です。
    生活なので、100万円未満の少額しかやりませんが、
    タイミングを間違わず、欲をかかなければ
    毎日笑いが止まらないぐらい儲かりますよ・・・。

  40. 90 匿名さん

    丸石HD、ゼクー、佐藤秀 倒産株は場を見ていられる人は宝の山ですよ。

  41. 91 88

    >>89
    同じ株式譲渡の損失繰越ですね。私はこれの創設最初の年に、「みなし価格」で購入したことにして売却損の繰越をしたことがあります。
    所得税の確定申告書Bの第3表まで使って申告するやつですね。
    国税庁のホームページでパソコン使って入力するからまだやり易いけど、1表に数字が出てこなくなったりでわかりづらいです。

    自分は30年以上前からやっていますよ。
    バブルの頃は賃貸住宅経営の方に投資資金を全投入してやっていませんでしたが、10数年前から金利が下がりだして株式の配当金に着目して再開しました。

    今は怖さを知らない人がドンドン参加してきて、投資信託の設定も株価を押し上げている。
    だから業績が上方修正された銘柄だと、うそのように1本調子で上げている。
    ボーナスで株を買いたいというレポートが流れたり、電車の中で株式の新聞を読んでいる若者がいたりと、いつか来た道を想い起こします。

  42. 92 89

    >>91
    それは、酸いも甘いも知ってらっしゃる。

    最近のネットトレード、気軽な信用取引、とても心配です、
    そのうち痛い目にあって、半数は撤退するでしょうね・・・。

    ネット取引になって一番いいのは、しょうもない注文が出来ることですね。
    以前だったら、証券会社の営業員に電話しなければならないので
    「そんなことやめなさい」と言われることも自己判断で出来るようになりました。

    今年一年で覚えたのは、好決算等の好材料は売りですね。(みんなが知っていることは材料じゃありません)
    悪材料で、下がりきったところを買うのが、儲けるコツですね。

  43. 93 匿名さん

        

  44. 94 88

    >>92
    今年、私が奇妙だと思ったことは、業績予想の上方修正で素直に株価が反応するのはともかく、その決算発表の直前に逆の動きをして発表後は素直に反転上昇することです。
    20年もやっている方が、決算発表で材料出尽くしを言うのは??

    ここ数ヵ月では、まず動きがあって、追っかけると次の日に材料が出るというパターンが多いので、内容を検証しています。
    これはあまりいい投資パターンではないです。

  45. 95 匿名さん

    外人の気分次第なのでは。
    評論家や、解説者は、後から説明するんですよ。
    材料出尽くし、循環物色。
    1月からは、新興市場だと思います、たっぷり年末に仕込みました、吉と出ますか?
    それと、最近見向きもされない、IT銘柄いいと思うな。

  46. 96 匿名さん

    >95
    >それと、最近見向きもされない、IT銘柄いいと思うな。

    そうですね、ハイテク株が復活してくるようだと、いっきに2万円が見えてくるような気がします。
    私は手堅く勝負することにして、銘柄選択しました。

  47. 97 匿名さん

    ローンの話をしないのなら,他でやったら?
    ほとんどの人はローンで精一杯の生活をしてるんだよ。
    どっちに転ぶかわからない株の話は,雑談板にでも行ってください。
    はっきり言って迷惑。

  48. 98 匿名さん

    >>97
    >ほとんどの人はローンで精一杯の生活をしてるんだよ。
    それは、あなたのことなんだろう?
    皆が皆、ローンで精一杯だったら、あっちこっちで破綻が生じていると思うが。
    保証料はローン事故が増えて多少上がっても、天文学的な上がり方をしていない。
    むしろ、今は貸し込みすぎが低金利で潜在化しているので、これからローン事故は増えるかもしれない。

    低金利だからこそ、株式や商品先物などをローンを組んでもやる余裕が出てきている。
    どっちに転ぶかわからんのは確かであるが、今年の後半は一方通行に近い動きをしていたから、多少余裕があった人達は買い方で大儲け出来たんだ。
    そういう背景があってこそ、今年は千載一遇のチャンスだったんだ。
    チャンスを生かした人は、来年も同じことが続くと思っていたら、「それはわからん」の世界。

  49. 99 匿名さん

    >ほとんどの人はローンで精一杯の生活をしてるんだよ。

    人それぞれではないですか。
    個人的には、年収の15%を超えるような、ローンを組むくらいなら、
    生活が楽しくなくなるので、マンションなんか買いません。

    私の周囲では、ローンで精一杯の生活をしている人はいないな?
    もし相談されたら、やめた方がいいとアドバイスします。

    マンション購入は、個人の自由、買うも幸福、買わぬも幸福だと思います。

  50. 100 匿名さん

    98さん

    騰がった物は、必ず下がりますから、来年はわからないし、来月だってわかりません。
    ところでバブルの頃に大儲けして、現金でそのまま持っていた人いるんでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸