住宅ローン・保険板「繰上返済で先に返すのはどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰上返済で先に返すのはどっち?

広告を掲載

  • 掲示板
やっちゃった [更新日時] 2007-08-21 01:50:00

ミックスで組んでます。年間100万円の繰上返済を計画していますが、どっちから返せばいいのでしょう。
1.超長期35年、3.27%、2000万円
2.1年固定35年、1.05%、2500万円
そもそも返せるのかという疑問もありますが、審査パスしてしまいました。

[スレ作成日時]2007-01-31 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上返済で先に返すのはどっち?

  1. 2 匿名さん

    スレ主さん、回答ではなく申し訳ありません。
    組み方が逆ですがミックスで同じく
    1.超長期35年 2.8% 2500万円
    2.2年固定35年 1.1% 2000万円
    を昨年実行、そろそろ1回目の繰上を200万程しようかと検討中。
    どちらから返そうか、半分に分けようか、2年固定明けの金利を見ようか
    ・・・と思案中です。
    スレ主さん、悩みますよね。。。
    同じく皆様のご意見を待ってます。

  2. 3 匿名さん

    age

  3. 4 匿名さん

    セオリーでは、次の通り。
    ・金利の高い方を先に繰り上げる。
    ・返済額軽減よりも期間短縮の方が効果的。
    でも、そんなことはご存知の上でのお悩みですよね。

    スレ主さんの2の部分について。元利均等、ボーナス返済なし、1年経って変動を選択、
    新たな適用金利を1.675%(現在の金利2.625%、金利上昇予測分0.25%、通期優遇分1.2%)と仮定すれば、
    月々の払いが71155円から78499円に増額。差額は7344円。
    この程度の増額が痛くないならば、セオリー通りの選択でよいのでは。

    増額のダメージを減らしたい場合、
    1の部分について、元利均等、ボーナス返済なしと仮定して、
    1年後に100万円を返済額軽減型で繰り上げると、
    以後の返済額は毎月80015円から75951円になります。差額は4064円。
    2と合わせれば、毎月の返済額合計は3280円の増。

    「そのくらいは考えてある」ということなら、スレ汚し失礼しました(笑)。
    実際は、繰り上げ手数料、戻り保証料、通期優遇幅、将来予測金利、短期固定終了後の選択など、
    考えるべき条件はいろいろありますよね。どうでしょう。

  4. 5 匿名さん

    年間100万の繰り上げというのが毎年のことを言っているのであれば
    2年固定の方を軽減型で行うのがこのサイトのセオリーでは?

    そして出来れば2年目以降は100万+軽減分を軽減型で繰り上げていくべし。

  5. 6 匿名さん

    あげ

  6. 7 匿名さん

    どっち?

  7. 8 匿名さん

    短期に一票

  8. 9 匿名さん

    毎年ある程度の繰上げが出来るのであれば、繰り上げ返済効果の高い方を返していけば良いと思います。
    短期金利が長期固定を越すようならその時短期分の繰上げ早めれば良いのでは。
    我が家はその選で現在は公庫固定を繰り上げ中。短期固定は5年固定で1.48%なので放置中。
    ただし、金利改定時に急上昇するようならその際半額程度返済出来るように余力を残していますが。

  9. 10 匿名さん

    長期に1票

  10. 11 匿名さん

    馬鹿な質問するよ。ごめんね。
    仮にセオリーにしたがって35年超長期を5年で返した場合、最初から5年の金利でやればよかったって話になるよね。そうすると、金利の安いほうからがんがん返していった方がいいのかななんて思ったりするわけよ。どうよ?

  11. 12 匿名さん

    >>11

    収入と支出が両方確定しているならば、
    可能な限り短期で借りて計画通り返せばよい。

    が、しかし、将来何が起きるか分からない。
    だから、超長期とかで不確定要素を減らすメリットがある。

    借りた後、時間が経つほど、
    予測できなかった未来の一部が過去になる。
    その時振り上げ返済できるだけの余剰資金があれば、
    しょうリスクが減ったのだから、その分は
    その時点での損得勘定だけ考えて繰上返済すればよい。

    ある時点での損得だけ考えたら金利の高い方に繰上。

    こういうことではないでしょうか。

  12. 13 匿名さん


    わからん。誰か通訳頼む。

  13. 14 匿名さん

    「予測できなかった未来の一部が過去になる」・・・
    うーん詩人やなあ。

  14. 15 匿名さん

    結局結論でず。。。

  15. 16 匿名さん

    >>11
    借り入れ期間を長くしておいて返済期間を短くするのはたやすくても、
    最初に決めた借り入れ期間を長くするのは難しい。
    自分なら5年で返す目途があるとしても借り入れ期間を5年より長くしたくなります。

    借りた額をすぐにでも完済できるだけの手持ちがあって、
    低金利とローン減税の恩恵を享受しつつ手持ち資金を投資に回す
    というような場合は別かもしれませんが。

  16. 17 997


    わからん。どっちから返すべきなの?

  17. 18 匿名さん

    借り入れ期間は、保証料を追加すれば
    長くできるっぽいよ。
    銀行から見れば長く借りてほしいはずだし。
    その人の年齢にもよると思うけど。

  18. 19 匿名さん

    早く返せるのに長くしたいなんて意味不明だなあ。

  19. 20 匿名さん

    たった5年の間だって何があるかわからないからね。

  20. 21 匿名さん

    セオリーから言うと金利が高い方からなのかな。でも11さんの話はおもしろいね。

  21. 22 匿名さん

    現時点で年間100万の繰上げ返済が可能だと言える環境であるならば
    やはり長期に1票
    短期はしばらくの間、1年固定でつないで2%を超えるようになった頃から
    その時の金利動向で短期を繰上げかな?

  22. 23 4

    >>4の条件で、
    1年経過後に変動に移行した1年固定の方を100万円、
    返済額軽減型で繰り上げても、
    月返済額78499円→75283円、差額は3216円。
    超長期35年を繰り上げた方が返済額軽減効果があります。
    結局、2の部分の適用金利が3.27%を越えない限り、
    1を繰り上げた方が月返済額の増加を抑えられます。

    >>1
    >そもそも返せるのかという疑問もありますが、

    これが気になったので返済額軽減型を考えましたが、
    もっと先のことを考えるならば、目先の月返済額を考えず、
    2を対象に期間短縮型を繰り返す(または返済額軽減型で浮いた分を繰り上げに追加)
    という選択もあるのでは。

    1年後に2の適用金利が1.893%になると月返済額は81164円で約1万円上がる。
    通期優遇1.2%とすると、その時のその商品の店頭金利は3.1%程度。
    それが変動だとすると日銀が1年間で0.25ポイントの利上げを2回ほどしていることになる。
    これはあり得ないでもない感じ。

    1年後に2の適用金利が2.676%になると月返済額は91163円で約2万円上がる。
    通期優遇1.2%とすると、その時のその商品の店頭金利は3.9%程度。
    それが変動だとすると日銀が1年間で0.25ポイントの利上げを5回はしていることになる。
    これはさすがに考えにくい。それにいくら何でも給料も増えているでしょう。

    そう考えると、>>22さんの意見はかなり説得力がありますね。

  23. 24 匿名さん

    ふーむ。勉強になるなあ。繰上げは1年後からしかできないんですよね。その後は、毎月でもできるのですか。一気に返すと手数料高いんですよね。

  24. 25 匿名さん

    >>24
    条件や手数料は金融機関や商品によるのでは。

  25. 26 匿名さん

    返すの長期か短期か明示してから意見言おう。よくわからんよ。

  26. 27 匿名さん

    2に決まってる。短期は怖いよ。早く返しちまいな。

  27. 28 匿名さん
  28. 29 匿名さん

    短期は金利が上昇するまで置いといていいんだよ。ところで、繰上返済するのにいい銀行ってどこですかね。手数料ゼロでいつでもインターネットでできるところといったらやはりソニーですかね。大手はダメですね。借り換えもお金がかかるし困ったなあ。。。

  29. 30 匿名さん

    借り換えの時に保証金って戻るのですか?

  30. 31 匿名さん

    長期を返済額軽減で繰り上げ返済。
    余裕分は短期金利の動向次第でいいと思う。
    固定は短期金利がそのままならほっとけば良いし。
    上昇したら、繰り上げ返済する。
    ローンは細く長く借りてればいいと個人的には思う。

  31. 32 匿名さん

    三井住友銀行はインターネット繰り上げ返済手数料かからないよ。
    変動から固定への変更も、インターネットからだと無料だと思います。

  32. 33 匿名さん

    ALL ABOUTのお姉さんは、期間短縮を薦めているよ。

  33. 34 匿名さん

    1回の繰り上げでより効果的に支払総額を減らせるのは期間短縮。

    しかし、返済額軽減でも、軽減された分をさらに繰り上げに回すなら、
    期間短縮の支払額に近くなる。
    この場合、軽減分を繰り上げる時期や頻度、繰り上げ手数料、
    戻り保証料などによって、結果が左右される。

    一方、期間短縮で短縮された期間は簡単には取り戻せないのに対して、
    返済額軽減では、期限の利益が保たれることも無視できない。
    何らかの事情で借り替えなくてはならなくなった場合、一般に
    元のローンの残期間が新ローンの借り入れ期間になるようだから、
    期間短縮をしない方が将来のいろいろな可能性に対応できる。

    こんな風に理解していますが、どうでしょうね。

  34. 35 匿名さん

    >>34さん に強く同意。
    我が家も金額軽減を延々と続けていく方針です。

    いつか金利が逆転するかも?という淡い希望も持っていますので・・・

  35. 36 匿名さん

    >返済額軽減でも、軽減された分をさらに繰り上げに回すなら、期間短縮の支払額に近くなる。この場合、軽減分を繰り上げる時期や頻度、繰り上げ手数料、戻り保証料などによって、結果が左右される。

    ここがミソだよね。「軽減された分をさらに繰り上げに回すってのは」=「多く払えば」で当たり前じゃないか。払えるのが分かっているんだったら、月額の支払額をわざわざ下げる必要もなかんべー?あと、いろんな設定によって結果が左右されるって言われても素人には計算できないよ。気がついたら損してたってことがないように、期間短縮で、確実に払っていった方がよくないかい?買ったばっかしで、ローンを再度組むことを前提に、返済軽減するのもねー。

  36. 37 匿名さん

    >>36
    ちょーアタマ悪そうだな。w
    ちょっとアタマ使えば、有利不利ぐらいは分かるだろ。
    あと、ローン組んだばかりでも、今後の借り換えの可能性は考えておいた方がイイぞ。

  37. 38 匿名さん

    34や35ではないが、反論。
    >払えるのが分かっているんだったら
     いや、払う方針を持っているだけで、払えるのが分かって
    いるわけではないのですよ。
     月々の返済額を軽減しておくことでリスク回避力が高まる
    んですよ。いざ、予期せぬ出来事が起こってしまった時には
    繰上返済をせず、その出来事に出費をする。無事、予期せぬ
    出来事が起こらなかったときには繰上返済に回す、っていう
    考え方の元、「返済期間短縮」ではなく「返済額軽減」を
    選ぶ人もいます。

  38. 39 36でないが

    >37
    理由も述べないで煽るだけのみっともなさWWWW
    >38
    要するに、34の説明がおかしいってことだろ。返済額が少なくなってリスク回避が高まる
    ってのは一般論としては分かるよ。だけど現実はどうかな?せっかく返す予定だったのが
    浪費に向かったり、投資で失敗したり、、、それが馬鹿だって言うんだったら何をもって
    リスクを語るのか。返済額軽減を進めるのは、手元に金が多い方が安心っていう理屈なの?
    そのレベルだと、借金は早くなくした方が安心ってのと変わらんと思うが。勝手な想像で
    すまん。俺は、どっちでもいいと思う。

  39. 40 匿名さん

    >>39
    というか、積極的に繰上げる場合、期間短縮を奨める理由なんて無いということだろ。
    手元に置いておくと他のことに使ってしまうから、期間短縮型を奨めるのか?。
    それもヘンだろ。

  40. 41 39

    40よ。よく読め。おれは、どっちでもいいんだ。

  41. 42 40

    41よ。よく読め。おれは、どっちでもいいということに対してレスしてない。

  42. 43 40

    よくわらん。
    積極に繰り上げる場合、期間短縮を進める理由ない←俺は、返済額軽減型を奨めているようにしか読めないが。で、誰が期間短縮型を奨めてるんだ?

  43. 44 35です

    >>39さん

    ■37さんは期限の利益について述べています。理由無しではありません。
    (前述の、借り換え時は現在の残期間に依存する、というお話かと)

    返済額軽減は期間は減らないからトータルの金利負担は増えるけど、選択肢も増えるわけで、一種のオプション料みたいなものです。返済額軽減で繰り上げ返済を延々としていても元本の減少分、発生する金利は減少しますから、絶対額で見れば期間短縮の方が勿論得ですが、結局はそんなに変わらない、という理屈。

    金利が逆転するかも、という淡い期待もありますし。

  44. 45 やっちゃった

    すれ主です。
    いろんなご意見ありがとうございました。
    自分なりに勉強した結果、超長期の方から返済額軽減で返して行こうと思っています。
    問題は、固定1年の方だと思っています。
    35年返済は維持しつつも、当初10年固定に組みなおそうと思っています。
    そこで、恐縮ですが、また質問です。
    1.ローン変更は、1年固定の期限が切れてから行うのが良いのか、それとも今すぐ
    行った方が良いのか。
    2.ローン変更する場合、今の銀行(MUFG)でするよりも、いっそのこと繰り上げ手数料
    のかからない、例えばソニー銀行に借り替えた方がいいのか。
    自分では、1年固定の期限が切れてから今の銀行で10年固定かなと漠然と考えています。
    いかがでしょう?

  45. 46 匿名さん

    >45
    M:3.9(2.9)
    S:3.624(2.724)
    *括弧内は特約
    1%の金利差はないから借り換えは損
    10年固定への変更も超長期と差がない。
    したがって、短期固定を継続するか超長期への変更かな。

  46. 47 匿名さん

    俺なら4%位になるまで短期継続だな。

  47. 48 匿名さん

    >47
    短期の特約期間中(特に初めの頃)に、4%位になってしまったら、いつ変更するのかな?
    特約期間中の変更は手数料が取られる場合が多いですよ。
    特約期間が終わるまで待つかどうか悩んでいる間に一気に5%位になっちゃたりして、、、

  48. 49 匿名さん

    今1.05だろ?5%になるかね?

  49. 50 匿名さん

    >49
    1.05%の詳細は?
    特約期間:
    契約時店頭金利:
    当初優遇:
    継続優遇:

    現在の店頭金利:

  50. 51 49

    >>50
    知らん。01に聞きな。

  51. 52 01

    特約期間:全期間
    契約時店頭金利:2.05
    当初優遇:-1.0
    継続優遇:-1.0
    です。
    よろしくお願いします。

  52. 53 匿名さん

    全期間1.2%優遇の住宅ローン商品を取り扱っている
    所への借り換えという選択肢は考えないの?
    借り換え事務手続きに関わる各種費用と、
    金利0.2%下がることによる得する額の、どっちが
    大きいのかを知るためには実際に銀行に相談してみる
    のがいいですよ。

  53. 54 匿名さん

    そのまま短期のままでもいいんじゃないの?
    1年やそこらで3%も金利上がらんでしょ。

  54. 55 01

    >>53
    どこの銀行に相談するのがいいでしょうか。
    繰上手数料のことも気になります。
    >>54
    しばらくはそれでいいと思っています。
    でも、仮に短期固定が3%超えた時に
    10年固定とかに代えても遅いのでし
    ょうね(中期固定の金利も高くなって
    いるだろうから)。

  55. 56 匿名さん

    変動1.225% 2500万円、10年固定2.35% 1500万円を35年で組みました。(全期間1.4%優遇)
    毎年100万円づつ変動のほうを繰り上げ返済する予定です。
    ただし、1年たっても変動金利が上がってなければ、固定を繰り上げ返済します。
    また、2年たっても変動の金利が0.25%以内のアップだった場合も、固定を繰り上げ返済します。
    4年で0.5%以内も同様、...。0.25%/2年のペースを境界線として判断しようと思います。
    どうでしょうか?
    ご意見お待ちしてます。

  56. 57 匿名さん

    6,400万円の35年ローンを私と妻で半分ずつ持っています。

    私.10年固定、2.60%、3,200万円(ガン特約付)
    妻. 3年固定、1.65%、3,200万円

    二人ともソコソコ収入があるので返していけるのですが、
    繰り上げ返済は二人で共同で考えています。
    ローン実行時は日銀が矢継ぎ早に利上げしそうな雰囲気
    であったので、私のほうは10年固定で繰上げは後回しに
    して更にガン特約を付けて妻の3年固定ローンを短期の
    低利の恩恵受けて繰上げしようと考えていました。

    3年で1,200万くらいの繰上げを考えているので3年後には
    元金が1,900万くらいなので金利が上がってても異常に
    上がってなければ大丈夫かなと考えてです。

    また自分のほうも繰上げを考えるパターンとして、ここ数年
    で金利が大幅に上がらない場合と考えています。
    その場合は両方のローンを600万ずつ繰り上げるのが良いか
    と考えています。

    また私のほうだけを繰り上げるパターンとしては不況が訪れ
    て10年固定2.6ガン特約付きの金利が馬鹿らしい場合と考えて
    います。ガン特約がもったいないですがしょうがないかなと。

    このような考えで問題ないでしょうか??

  57. 58 匿名さん

    ≫56
     横浜銀行ですな。
    なかなか良いのでは。1.4優遇ですし。
    10年固定の部分は長期というお考えはないのでしょうか?

  58. 59 匿名さん

    >56さん
     話はそれますが、全期間1.4%優遇はすごいですね。56さんの属性に特徴的なことがありますか?
    公務員とか、さらには国家公務員とか。

  59. 60 匿名さん

    >すれ主さん

    遅まきですが、45の質問に答えます。
    1.⇒BTMUでは、固定期間終了後でないと、金利の再選択は出来ません。
    2.⇒どちらが良いかの答えは、「将来の結果」なので、答えられません。
       ですが、一点指摘です。長期固定をそのままで、1年固定のみを他の
       銀行に借り替えることは、(殆どの銀行で)出来ないですよ!!

  60. 61 匿名さん

    >58
    18年後に一括返済する予定のため、
    10年後は短期固定に変える予定です。
    10年後の金利は誰にも予想できませんが、
    金利が4.5%(優遇後3.1%)を超えなければ
    10年固定のほうが有利です。
    確率論になってしまいますが、
    長期を組んで余分な金利を払ってしまうリスクのほうが高いと予想しました。

  61. 62 匿名さん

    >56さん
     なるほどですね。
     私も56さんとほぼ同じ内容で、10年固定化か長期か決めかねております。
     10年後の金利・・・確かに予想できませんね。
     確立論になるので、56さんのように自分なりの予想をたてるしかないですね。
     大変参考になりました。

  62. 63 匿名さん

    あげとくか

  63. 64 匿名さん

    うむ。

  64. 65 匿名さん

    結局、最初の戦略どおりいくしかなさそうですな。
    借り換えは当分できないでしょう。

  65. 66 くぽーちゃん

    こんにちは。

    色々調べましたが迷い中なのでご相談させて下さい。
    宜しくお願いします。

    7年前に みずほ銀行で住宅ローン借入。

    借入3800万。変動金利2.375。

    2本立てになっていて、現在の残高が

    一本が2000万位
    一本が1000万位です。

    見直し時期が来たので、色々調べましたが
    日銀の発表などあり、利息が上昇中。

    利息が上昇している今は変動は良くないとの事で
    ほとんどの人が長期か全固定をすすめている中
    上がっているのは、長期固定なので、短い固定で組むのもひとつの手
    とも。。。

    色々調べた結果、2000万を10年固定(特別優遇−1%を受け3.05)
    もう1つの1000万を短い2年固定特別優遇−1%を受け2.15)

    がいいのかもしれないと 自分なりに考えて行き着いたのですが
    ほかに良い方法があったり、アドバイスがありましたら教えて下さい。
    宜しくお願いします。。。m(u u)m

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸