注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌の信託ホームについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌の信託ホームについて

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-08 10:43:36

札幌の信託ホームの4月に建てた分譲戸建を購入検討中です。
間取りも希望通り、魔法瓶浴槽、食器棚、家具、融雪機付
など設備もいいのですが、リビング横の洋室の引き戸がきつくて
全く閉まらなかったり、吹き抜け2階部分の開き戸も
ぴったりと閉まりませんでした。
壁紙の四隅の隙間もありましたがこれは乾燥の為だと思うので
納得いくのですが・・・引き戸が閉まらないのも乾燥によるものなのでしょうか?
すべて直して引き渡すとのお話でしたが建具等がきついまま
公開しているような会社の姿勢が気になります。

基礎工事の部分では杭ではなくハイスピード工法との事でしたが
ハイスピード工法は高度な技術が必要と聞きましたが果たして
この会社を信頼していいのかどうか悩んでいます。

信託ホームで家を購入された方またお知り合い等で住んでいる方の感想を
聞きたいと思っております。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-01-17 23:45:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の信託ホームについて

  1. 45 匿名さん

    ヒーポンでその電気代は高いな

  2. 47 入居済み住民さん

    最近はローコストの建売が多いようですね。

  3. 48 絶叫満月

    最近、売れてないね。

  4. 49 国さん [男性 50代]

    札幌で信託ホーム建売を7月に見に行き検討中です。
    間取りも日当たりも申し分ないのですが暖房と給湯が
    ビビト(ガスと電気)ハイブリットとなっており悩んでます
    暖房と給湯代が日々のコストにつながるので
    何が一番安いのか?????????
    新琴似で公園も近く申し分ないのですが誰か教えてください。

  5. 51 契約済みさん [男性 40代]

    売りっぱなしの会社です。家は何度も買えるものではないと思いますので、皆さんは別な会社を勧めます。

  6. 52 購入経験者さん [男性 40代]

    ここの仲介で、家を買いましたがアフターは全くありません。
    すが漏れなどのトラブルに対しても、業者すら紹介してくれません。
    全く誠意のない姿勢のため、
    購入した家に対して、騙された感がつよいです。実際、信託ホームの会社にも行きましたが、一階には高級外車が並び自分が払った手数料が、このクルマになっているかもしれないと考えた時、悲しくなりました。

  7. 53 不動産業者さん

    建築担当責任者の資質の問題かなー

  8. 54 匿名さん

    北区に家を買いました
    たしかに売りっぱなしの会社です
    家の保証も名義変更されてませんでした
    やめたほうが絶対いいです

  9. 55 匿名さん

    公式サイトで対象物件を12月25日までに成約すると商品券をプレゼントという
    キャンペーンの宣伝を見ました。
    詳細をクリックすると、スプリングフェアのチラシが表示され、5月31日まで
    成約で20万円の商品券進呈と出ています。
    同じキャンペーン内容なので間違えてしまったのでしょうか?

  10. 56 匿名さん

    購入手続きに関する説明もいい加減!
    購入直後に庭が陥没したり、風呂釜が壊れたりと散々!
    修理を依頼してもグズグズで、かなり強く言ってから、数週間待たされてやっとという感じでした。

  11. 57 名無しさん

    新築購入から1年以上一度も連絡なし
    極めつけは、担当が既に辞めていたそうです。それも連絡なし。噂通りの売りっぱなしの会社です。これから購入考えている方はよく考えて

  12. 58 名無しさん

    家が気にいってるなら、いいかと思いますが購入後のアフターは全くないですよ。車のディーラー以下ですよ。我家は購入から1年以上一度もなんの連絡もきてません。今現在もね。

  13. 59 匿名さん

    アフターって1年後くらいには一度は見てもらいたいものだけれど…
    住んでからわかる不具合ってあるじゃないですか
    そういうものって直してもらえたりってするのかしらと思いましたが

    アフターの担当者って建てた時の担当者がそのまま移行する形になるのですね?
    アフターの専門の部署とか担当者がいると安心ですけれど

  14. 62 購入者

    今まさに揉めてます。担当が読んだら自分の事とわかると思います。瑕疵保険つきで買った家が傾き保険の対象にはならないってどう思いますか?しかも担当の若造は意味のわからない言い訳ばかり。裁判してくださいまでの話になってます。また経過を報告します。

  15. 63 通りがかりさん

    >>62
    北海道建築指導センターに相談すべし。
    http://www.hokkaido-ksc.or.jp/index.php?id=604

  16. 64 e戸建てファンさん

    「北海道建築相談センター」に相談しても時間の無駄じゃないですか!?
    「もめ事」には介入しない方針みたいですよ。
    相談時間も短いし、「行政指導」もできないようですし・・・。

  17. 65 通りがかりさん

    指導センターの弁護士の相談ができるでしょう。

  18. 66 評判気になるさん

    宅建協会は?

  19. 67 たまたまの通りすがり

    瑕疵保険は保険会社の問題では?

  20. 68 名無しさん

    中古リノベーションなんぞに手を出すからよ

  21. 69 検討中

    >>62
    家全体が傾いてないと瑕疵保険の対象にならない可能性もある。瑕疵は雨漏りと耐震性に問題がある場合の保険だったはず。

  22. 70 匿名さん

    >>64 e戸建てファンさん

    建築指導センターが瑕疵保険の窓口だから
    相談するのはスジだろ


  23. 71 匿名さん

    我家はクレーム担当のおじさんが窓口ですが手慣れたおじさんで、のらりくらりでこっちが諦めるのを待っているみたいな感じです。
    慣れた人ですよ、痩せた小さいおじさんで上の方みたいな若造ではないです。
    淡々としていて怖いです。我家はお金で手をうつと思います。

  24. 72 eマンションさん

    お金で解決はありなんですか?
    本当ですか?

  25. 73 匿名さん

    注文住宅の床構造はイラストの剛床工法が採用されています?
    従来工法に比べて床下地合板が2倍の厚みになっているんですか?

    その他、構造材は大建工業社製のダイライト、透湿、防水、
    遮熱シートはデュポン社製タイベックシルバーと情報公開されていますね。
    今の時代は品名から性能や評価を調べられるので良いですね。

  26. 74 マンション検討中さん

    やばいっす。仲介業者が、ここだったんですが、とにかく対応が悪すぎ。報告連絡相談も出来ないのに、悪びれた様子もなく、こんな社員を採用している会社もどうかと思います。

  27. 75 いいかげん


    不動産業界って、いまだに***な世界なんですかね。
    いい年した中年男性が、茶髪だったり、語尾を伸ばした話し方。
    買うまでは、へーこらしていて、いざ契約するとなると
    手のひらを返したような態度で、誠意の一かけらも感じません。
    大根買うのと違うんだから、せめてまっとうな対応してもらえませんかね。

  28. 76 名無しさん

    ピアスもしてるよ

  29. 77 e戸建てファンさん

    >>75 いいかげんさん
     たいていの人は人生で一度しか家を買わない(買えない)から、そういう売り逃げ的な対応になる。悲しい業界

  30. 78 NK

    これから先々、存在しりうる会社か、社員の良し悪しも見て、検討した方が賢明です。買って何年もしないうちに、倒産していたなんて話しは、ざらですからね。

  31. 79 匿名さん

    でもたしか創業40年とかでしたよ、、、

  32. 80 匿名さん

    信託ホームは不動産が強いから建て売りが多いようです。
    不動産が強いHMは経営が安定するので、倒産はないのでは?
    家はごく普通の家を安価で販売しているローコストのHMだと思います。

  33. 81 匿名さん

    公式ホームページに創業39年と出ていました。
    40周年には記念に何かイベントが開催されるのでしょうか。

    戸建て検索すると現在扱っている家が一斉に出てきますが、ほとんどが建売のようです。
    何軒か「商談中」という文字が点滅している家があり、もしかして先に売れてしまうのでは?という心理的な効果があるのかもれしません(笑)

  34. 82 匿名さん

    アフターメンテナンスについてですが、
    2年以内は無償で、それ以降になると有償になるそうです。
    10年保証というふうになっている会社も多いように思うのですが、ここの場合は短いのですか?ただ単にここは法律に則ってやっているだけなのでしょうか。
    無償期間が終わってしまうと、その後のお付き合いもしてくれるのか不安なんですが、そのあたりいかがでしょう?

  35. 83 検討板ユーザーさん

    零細建売屋に大手のようなコンプライアンスを求めるのは酷なのでは?高い買い物なのだから私なら10年後も存在しているであろう土屋あたりの建売を買う。ここから購入した知人の評価を聞く限り私はこの業者から買う事はないかな。色々裏評判がある会社のようで、、

  36. 84 匿名さん

    >>82 匿名さん
    以前新築を購入しました。

    アフターの方は居ますよ。
    2年以上経過してますが過失がなく調整などでしたら、ちゃんと無償で対応して頂けていました。

    大手の建築屋さんと違い、不具合があればこちらから連絡しないとなりませんけど。
    まぁ、ローコストな家ですから建築屋さんから連絡など来て、安めの家が高くなるのは嫌なので、このスタイルで私は良いと思いますけど。

  37. 85 匿名さん

    こちらのハウスメーカーさんの建売を購入。
    住んでから失敗したと気づきました。
    アフターの1人は何言ってるんだからよくわからない上、明らかに適当な事を言って誤魔化そうとしているのが見え見え。わからなかったら上司に相談したらいいのに、その場しのぎの適当な事を言うので信用できない。できればあのアフターを家に上げたくないが、担当らしくてほぼ毎回その人が来る。
    あと下請け業者の問題だけれど、RCの外壁はヒビや気泡だらけで、購入2年目で雨水が侵入するようになった。毎年修理しても完全には治っていない。
    しばらく不在にするので水抜きしていったけど、水道管が度々凍る。調べてもらったら水道管の設置ミス。春になったら修理しますと言ったっきり全く連絡なし。水道管が凍った時にトイレも凍り、その修理代だけはしっかり請求されたけど。
    春〜秋にかけて外壁から何の前触れもなく謎の音がするので調べてもらったけど原因不明。未だに謎の音が続いている。
    他のお宅でもトラブルが多く、こちらの下請け業者とは手を切ったらしいので、今はまともになったかもしれませんが。

  38. 86 匿名さん

    公式サイトの方にアフターメンテナンスの詳細が出ているじゃないですか。
    それによれば、引き渡し後2年間で3回の定期点検あり、それ以降は有償点検となり、何かあれば補修も有償になるようです。
    ただ他社のように有償メンテナンスを受ければ保証が延長されるようなシステムではないようなので、万が一アフターの対応が不満なら別業者に切り替えもありかもしれませんね。

  39. 87 匿名さん

    建売住宅を見に行きましたが、前日の電話時点で担当と合わないのを感じ、当日更に強く感じました。
    殿様商売と言うか、他のメーカーも見たが、ここ頑張りますとか、お客さんが魅力に感じるようなサービスを頑張る姿勢がある。
    が、信託ホームは、うちは他の安いメーカーと違うから、って…
    信託ホームも大手じゃないのに大手面…家は気に入ったのに担当が無理で購入はないなと思いました。
    あちこち住宅メーカー見てるけど、接客を不快に感じたのは初めて。
    これを付けて欲しいとか話した時の見積もりが他社の倍以上でまじ怖い。
    相場調べた上で聞いてるから、高いことくらい私でもわかる。
    ほんとオススメしない。

  40. 88 匿名さん

    中古物件を探すと何回かここの営業に問い合わせしてしまうか、物件であってしまいます。どの営業も言葉使いや態度、不快感しかないです。ここの取り扱いじゃなければ買ったかもしれない物件もあったくらい。担当を変えたらますます最悪だった。

  41. 89 匿名さん

    営業が適当すぎ。絶対建てたくないと思いました。

  42. 90 匿名さん

    アフター、専門のスタッフが居るという書き込みがあったので、アフター面は大丈夫なのかな。
    定期点検などは必要となってくるものですので、
    きちんとアフターを中心にやっていってくれる人がいるのは良いと思います。
    あとは、現場とかそういうところに行くときに差し入れを持っていったりとか
    仲良く慣れるようにしていくといいかも?

  43. 91 匿名さん

    アフターサービスは2年以降は有償メンテナンスになり補修も有償という方と、
    2年以降も無償で対応してもらっているという方がいらっしゃいますが、
    どちらが本当なのでしょう?
    建て付けのような簡単な調整は無償で、職人さんが拘束されてしまうような修繕は有償になるとか?

  44. 92 ご近所さん

    自転車で道路を走行中、路上に信託ホームの車が止まっていたので危ないと注意するとウルセーみたいな言葉を言われた。業者としてあり得ない。
    やっぱり大手と違って教育がなっていないと思う。
    明らかにガラの悪そうな業者ではあったが。
    やはり大手のミサワや積水の方が無難だと思います。

  45. 93 匿名太郎

    自転車で道路を走行中、路上に信託ホームの車が止まっていたので危ないと注意するとウルセーみたいな言葉を言われた。業者としてあり得ない。
    やっぱり大手と違って教育がなっていないと思う。
    明らかにガラの悪そうな業者ではあったが。
    やはり大手のミサワや積水の方が無難だと思います。

  46. 94 評判気になるさん

    なんなの、上から目線の言い回し!
    予算、予算はわかるけど、あなたの設計って言うけど資格無いあなたが言えるのかな
    本当に腹がたってキャセルさせていただきました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸