住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-28 21:16:00
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!

[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

  1. 701 特命さん

    この人の目標を達成させるためには、900万塩漬け+毎月約15万ずつ貯金を7年間しないといけない。
    普通の都市銀行で、固定金利2%として(ありえないけど)、900万はフリーな状態にしておいて、毎月15万ずつ返済していって、1900万の借金を普通に無くそうとした場合は、約13年くらいとなり、返済総額は2160万位となる。
    ↑(700の訂正)
     一方20年ローンにして(金利4.1%として)、目標達成後は、貯金通帳には手を一切つけず、13年間ほったらかしをさせた場合は、返済総額が約2060万となる。
     そうはいっても、わかりきったことかもしれないが、人にはそれぞれ独自の運用方針や運用資産力というのがあって、これが正解というのは無いということだけはくれぐれも言いたい。わかりきったことだという批判や抗議があったほうが嬉しいくらいだ。

     (訂正とお詫び)月支払いの7万の支払いを切るというのはほんの数ヶ月で、毎月の支払いは、月ごとに変化をして、最終的には、117000円くらいまで近づく。

  2. 702 特命さん

    荒らしっぽい書き込みになってしまったが、(700の訂正)を読んでください。混乱させてごめんなさい。

  3. 703 匿名さん

    >699
    預金900万、その後の増加なし。
    10年ローン(毎年の支払額約200万)だと7年後に金利ゼロになります。

  4. 704 大手企業サラリーマンさん

    >>699

    900万円を頭金に追加投入して、3年〜5年変動で1000万円を10年で返すように
    借りればいいような気もするが。

    不動産が値上がりしているし、問題ないのじゃないの。

  5. 705 申込予定さん

    物件価格2400万
    頭金1000万(内、妻が500万)で
    借り入れが1400万
    当初預金額800万(内、妻から300万を私の口座に)
    とした場合、
    物件を私と妻で2:1の共有にすれば
    贈与にはあたらないでしょうか?

  6. 706 匿名さん

    その後の返済も2:1ですか?

    北日本銀行の営業エリア内であれば、預金連動の対象は家族の口座も含まれるので
    贈与の心配はいっさいありませんよ。

  7. 707 匿名

    今まで他行で必死で繰り上げに励んできたが、最近東京スター銀行の存在を知った。
    繰上げすると、家は残せるが家族に現金は残せない。
    預金連動だと、家も預金も家族に残すことができる。
    ローン控除ははっきり言っておまけに過ぎない。
    生命保険みたいな住宅ローンですね。

  8. 708 特命さん

    >705
    結婚してから何年経つでしょうか?20年以上なら2000万までの贈与の特例があります。
    ちなみに我が家は債務者→父、連帯保証人→母 という形で、706さんが言うような、
    連帯債務者ではないので、返済比率まで2:1にはなりません。しかし、当然父が払えなければ
    母が払うことにはなります。当然ですけどね。

  9. 709 特命さん

    707さんのような真実に気が付いた人がいるというのが嬉しい。
    まあ簡単に言えば、「ジャパネットジャパネット〜♪」という
    分割金利手数料は、ジャパネットが負担しますというアイディアの
    ローンバージョンを東京スターがやったと考えればわかりやすいかもね。

  10. 710 特命さん

    >708の補足
     ここでひとつ注意しなければならないのは、まず705さんの件で言うと、
    夫=1600万、妻=800万の資産を妻は夫に300万を渡すのだから、
    「夫は妻に対して500万を贈与」と普通だと解釈をしてしまうかもしれないが、
     この件には「憲法の問題」が大きく関係してくる。
     推測からに見るに705さん夫婦は、共有名義で住宅ローンで自分達が住む
    家を買おうとしてると考えられる。
     ここで500万を金利=4%、25年ローンとして考えると(ボーナス併用なし)
    月の支払いは約3万位になる。
     つまり、「夫は妻に約月3万のお金を25年間渡し続ける」となるのだが、
    これは日本国民は必要最低限の生活を営む権利という憲法の観点から考えると、
    夫が妻に一緒に生活するために月3万渡す行為にまで贈与税を掛けて良いのか
    どうかという議論になってくるのである。
     みんながご存知の基礎控除38万円というのもこの観点から来ている。
     しかし、みんなも普通にお父さんが家族旅行で妻や子供で温泉に連れて
    いったりしている。確かに「有期定期」の考えで贈与と考えられる場合も
    あるかもしれないが、月3万の受け渡しも贈与とされるのであれば、今の
    日本で生活なんか絶対していけないし、そういうのが脱税と見られるようで
    あれば、更正を打ってでも抗議をするべきであると思う。
     でも一応、夫が妻に500万借りたという借用書なるものは作った方が
    良いかもしれない。それと同時にどれだけの返済をどれだけの金利でして
    いくかだ。あまり低い金利だとまずいが。そうすれば、更正を打ったときに
    月の支払いのたかが3万をもらっただけで贈与なのかと抗議が出来る。
     今の日本はあの手この手で税金を一部の大資産家のためにしぼりあげよう
    としている部分が大きいので、色々対策は必要だろう。
     上記はあくまで一例であり、その現況により対策も変動していきますので
    ご注意ください。

  11. 711 匿名さん

    >707
    ローン期間中に死んだ場合のみです。
    それも団信に入ってね。
    満期まで言った場合は、借入金利の低いほうが得です。
    ローン控除を除くとね。
    どちらも借入金を返済しなければならないことを忘れていませんか。

  12. 712 匿名さん

    >709
    ジャパネットの分割金利手数料は、原価に入ってるよ。

  13. 713 特命さん

    >711
    生命保険のようなものなのだから、払いきれば損するのは当然。
    上記の書込みでも言ったけどね。
    >712
    そりゃそうだろうよ。ただ、認識するうえでわかりやすく
    説明しただけさ。

  14. 714 申込予定さん

    >706さん
    返済は全額私のローンです。
    北日本よいですね。
    購入物件はぎりぎり使える圏内だと思いますので検討してみます。
    北海道の両親がこちらで口座開ければ最強なんですがね(^_^;)

    >708さん
    詳しい説明ありがとうございます。
    結婚してまだ半年ですので、特例は使えませんね。
    法に触れない範囲でなるべく良い方法を考えてみます。

  15. 715 匿名さん

    >>714さんへ

    ご両親の口座は郵送で開設、振込で可能でした。
    購入物件あるいは勤務先が東京支店より1時間以内であれば
    取引可能です。

  16. 716 特命さん


     それにしても、真面目にこれからの日本を生きようと
    している人間が、結婚してまだ半年だと言って、謙虚に生きようとしている世の中
    で、税金はあくどいほど上がってるもんな。
     物件価格からするに、だんなさんの年収はそこそこあると(そこそこというのも気がひけるが)
    思うが、世間からは、「このご時世にそれだけもらえてるから有りがたい」などと、本当に
    有りがたいと思ってる人間は大金持ちであるにも関わらず、そういうところには矛先を向けよう
    としないのが今の日本人の典型であり、非常に悲しいところだ。

  17. 717 匿名さん

    >713
    やだね。
    早く死ぬことを前提とした考えは。
    わたしゃ長生きしたいね。

  18. 718 特命さん

    >717
    そりゃ誰だって長生きしたいんだよ。
    保険なんてものは、生き残った人間の哀しみを焼け石に水程度に緩和するための
    ものくらいのもんなんだよ。
     まあ生き残った人間が幼ければそれが生活費に充当されるしね。
     マイナス思考を前提とするのが嫌なのであれば、国民健康保険なんて絶対
    使えないし、入院しても全部10割自己負担だね。
     まあそれをずーっと貫いてる人間だけが言える言葉かもね。

  19. 719 おかま

    このローンがメリットになる人
    :借入額以上の現金がある人
    :サラリーマンで住宅ローン控除が100%活用できる人
    :友人に恵まれずに話し相手が欲しい人:銀行の担当者とか・・・

    これ以外の人には何らメリットはないようですね。

  20. 720 特命さん

    低収入者だけど、野心家の人にもメリットがありそう。

  21. 721 大手企業サラリーマンさん

    おかまさんへ

    :借入額以上の現金がある人 →まあその通り
    :サラリーマンで住宅ローン控除が100%活用できる人 →住宅ローン控除は、他のローンでも
    一緒だろ。意味不明。
    :友人に恵まれずに話し相手が欲しい人:銀行の担当者とか・・・
    →ここの銀行員は、言葉つかいがよくないからNG。普通の銀行の方が、話し相手になるぞ。

  22. 722 匿名さん

    「特命」って、東スタの販売促進の「特命」なの???

  23. 723 おかま

    721
    住宅ローン控除ができる分が得なんじゃないの?
    金利が差し引きゼロなんだからさ。

  24. 724 特命さん

    >722
    匿名と特命をわけることで自分が書いたものを解りやすくするためだよ。
    銀行とは無縁だ。
    >おかまさん
    上記における、「サラリーマンで住宅ローン控除が100%活用できる人→得」
    発言だけど、大手企業サラリーマンさんが言う他行にもし預金を預けていた場合
    は、確かに金利「2〜3%」はとられるけど、運用借り入れ金利=「2〜3%」
    という風に考えることも出来るよね。
     しかし、東京スターの場合は、確かに塩漬けにする事で金利が0になって
    その地点で得にはなるけど、その分運用したいときに、金利が「3〜4%位」
    というような「塩漬け運用時期リスク」なるものが発生する。
     なので、運用する気があるものとないものでも、損得の価値基準が変化する
    ので一概に得であるとは言い切れないと思う。

  25. 725 匿名さん

    >>おかまさん

    結局、東京スターの場合、多額な金を塩づけするリスクはあるわけ。
    例えば、一般的な都銀の金利優遇キャンペーン利用で、2%くらいで住宅ローンを借りれたら、
    手持ちの現金は、運用にまわせるわけ。

    東京スターでゼロ金利だと、住宅ローン借入額と同額まで塩漬けしないといけないから、塩漬け分の
    運用機会を失うわけ。

    運用が上手な人にとっては、数千万のキャッシュを塩づけするのは堪えられないという感覚も
    あるだろうね。一概に得とは言えない。

    住宅ローン控除額など、株式運用利益からみれば、はなくそ以下の金額です

  26. 726 匿名さん

    鼻くそ10年貯めれば、
    饅頭くらいになるかな・・・?

  27. 727 匿名さん

    はなくそとっても、子供のお年玉代にはなるけどね。
    例えば2千万円塩漬け預金するのと、2千万円を元手に、株式やFXで運用するのとどっちをとる?と言われたら迷うでしょ。株式運用が好きな人才覚があるひとは、後者。
    お金にはまったりしていたい人は、東京スターで塩漬けするという、金融商品の選択の問題。
    どっちが得かは微妙。ちなみに、私は、株式運用の才能が全くないので、東京スターでのんびり塩漬けです。

  28. 728 匿名さん

    1年目は手数料等との諸経費と相殺でゼロ。
    2年目以降は金利1%の預金と考えれば良いじゃないか。
    株はもうけも多いけど、損もするしね。

  29. 729 匿名さん

    >>728

    年利1%じゃ投資といえないけどな。
    まあ株式投資の才覚のない自分は、まーたり東京スターで塩漬けするしかないけどね

  30. 730 匿名さん

    プロのトレーダーでも、インデックス以上の運用をするのは難しいようですし、「投資をしない」のが最大の資産運用だという話もあったりしますし。
    ただし、定期預金金利が急激に上がったら、東京スターのメリットはなくなりますが。

  31. 731 匿名さん

    >729
    投資じゃなくて、預金と書いてあるでしょう。

  32. 732 匿名さん

    >730
    借入=預金の場合は、金利は関係ないでしょう。
    ローン控除分だけですから。

  33. 733 匿名さん

    >>732

    そうじゃなく、通常の銀行ローンを長期固定で借りつつ、手持ち資金を、定期預金で運用するという意味かな? 金利が暴騰すれば、定期預金したほうがいいかもしれないけど、どうだろうね。

    東京スターは、ゼロ金利なので、将来もし金利インフレがきても借入れ金利に関してはヘッジされる

  34. 734 特命さん

    >731
     言葉尻にとらわれてるあなたの発言は結構気になったので書かせてもらいますね。

     投資という言葉の定義をどう主観で考えるのはどうでも良いこと。

     しかし、729のここで使う投資は、

     「自分の財物を運用得を見込んで他人に預ける行為」

     をさす。

      つまり、3000万の塩漬けしてる人間だって、もし、東京スターがつぶれれば、
     約2000万位の現金の運用機会を失う可能性があるのだ。
      なので、そういう考えからすると、全ては預金であり、全ては投資であるのだ。
     
      コンビニで漫画雑誌を買う行為だって、自分の精神安定に見合う価値だと無意識に
     感じたから買う。これだって、見方によっては投資だ。

      なので、言葉尻だけではなくて本質を見抜くことは大事だと思う。

  35. 735 匿名さん

    匿名と特命を使い分けないと、自分が書いたものが分らない人は、書いてることも自分だけ満足の意味不明ですね。
    貯蓄と投資の区別もできず、株等の投資と、自分への投資も同じレベルで考えるとは。
    また、人の書いたことを、勝手に自分の解釈で断定して。
    それとも729は、特命が匿名で書いたのかな。

  36. 736 匿名さん

    >3000万の塩漬けしてる人間だって、もし、東京スターがつぶれれば、約2000万位の現金の運用機会を失う可能性があるのだ。
    どうも、1000万円以上の預金が保護されないことを言いたいようであるが、借入金と預金が相殺されるので問題ありません。

  37. 737 特命さん

    >736
    問題ありますよ。そもそも借金なんかしなくても3000万円の家が買える人間が何故3000万円
    の借金を東京スター銀行にするの?
     ローン減税効果もあるけど、もしものときの低金利貸し出しタンス預金的な意味もあるわけでしょう。
     確かに保護されないことで、実質2000万円位の部分を繰り上げ返済したことにはなるが、それに
    よって、本来東京スター銀行に頭金2000万円、借金1000万としていたときに計画していた運用
    性は崩れるわけだからね。
     目先のプラスマイナスだけで問題無しとするような人にはこの預金連動性ローンを扱うには不向きかもね。

  38. 738 特命さん

    >737の訂正
    「本来東京スター銀行に頭金2000万円、借金1000万としていたときに計画していた運用
     性は崩れるわけだからね」→「本来東京スター銀行に預金3000万円、借金3000万としていたときに計画していた運用性は崩れるわけだからね」となります。ごめんなさい

  39. 739 匿名さん

    >問題ありますよ。そもそも借金なんかしなくても3000万円の家が買える人間が何故3000万円の借金を東京スター銀行にするの?
    ローン控除狙いに決まってるじゃん。
    キャッシュで買う予定だったけど、ローン控除があるから借り入れてるだけなの。
    だから東スタのローンが無ければ、借入はしないの。
    >本来東京スター銀行に預金3000万円、借金3000万としていたときに計画していた運用性は崩れるわけだからね
    別に運用なんか考えていないの。キャッシュで買う予定だったのだから。
    ローン控除期間が過ぎれば全額返済するし、それに、手持ち資金は3000万円じゃあないの。
    その何倍か持ってるから、ちょっと遊びの気分でローンを組むだけなの。
    みんな自分と同じだと思ったらだめだよ。

  40. 740 特命さん

    >みんな同じだと思ったらだめだよ。
    これは全てに当てはまるし、そのとおりだと思う。
    >ローン控除狙いに決まってるじゃん。
    上記の書き込みを読んだって、ローン控除なんかお年玉程度だって思ってて、ローンを組む真意は別のところにあるって書き込みがありますから、ローン控除狙いに決まってるじゃんは間違いだね。
     あなたの書き込みにもある、「みんな同じだと思ったらだめだよ」
    >運用なんか考えていないの。キャッシュで買う予定だったから。
     これも同じく「みんな同じだと思ったらだめだよ」が成り立つ。

    要するに、「問題ありません」と言う人の意見も、「特命さん」の「問題はありますよ」という人の意見
    はどちらも正解だと言うことだね。

  41. 741 匿名さん

    >740「特命さん」の「問題はありますよ」という人の意見は・・・

    「特命さん」のレス名で、上の発言はおかしいだろう。

  42. 742 匿名さん

    >740
    あなたに間違いって言われる筋合いは無いよ。
    私がそうなんだから。
    ローン控除なんかお年玉程度だから、ちょっと遊びの気分でローンを組むだけなの。

  43. 743 特命さん

    >742
    だから、間違いとは言ってないよ。
    あなたも正解と言ってるぞい。

  44. 744 匿名さん

    キャッシュで買う予定だったけど、なんて書くと一見、堅実だけど、金融リテラシーがなさ過ぎる。

    住宅ローン控除がありなしなんか関係ない。塩づけだろうが、手持ちの資金をゼロにしないことに意味がある。

  45. 745 匿名さん

    >743、740ローン控除狙いに決まってるじゃんは間違いだね。
    書いてあるじゃん。

  46. 746 匿名さん

    >744手持ちの資金をゼロにしないことに意味がある

    キャッシュで買っても手持ち資金はゼロにならないよ。
    預金は何倍もあるからね。

  47. 747 特命さん

    >745
    「要するに、「問題ありません」と言う人の意見も、「特命さん」の「問題はありますよ」という人の意見
    はどちらも正解だと言うことだね。」

    と、まとめてあるでしょう。誤解を与えて悪かったけど、言葉尻にとらわれずに、文章全体を読んで下さいね。

  48. 748 特命さん

    >746
    そりゃ、石油国の王様だったら現金なんか使いきれないほどあるから、そういうことも言えるわな。
    でも、ここを書き込む層の人達の超大多数はそういう層にはいないということだ。
     一般的にこのローンはどうかという論議に、確率的にゼロと言っても等しい位の事をわざわざ持ち出す
    のはちょっと違和感が否めない。

  49. 749 匿名さん

    東スタの行員に聞いた所、ほとんどの人が借入=預金で、ローン控除のためにスターワンを利用するとのことでした。
    預金が少ない人にはこのローンは向いていないそうで、そういう人は別の金利の安いローンを利用するとか。
    ここの書き込みの人は、少数派のようですね。

  50. 750 匿名さん

    ということは、小金もちの取り込みに
    成功したローンということになるね。

  51. 751 匿名さん

    預金はせめてローンの半分くらいないと意味ないだろうね

  52. 752 匿名さん

    まあこの掲示板を読んでいるような庶民には、ちょっと無理あるローンですな。
    利用検討者は、
    塩ずけ預金を親に頼んだり、妻の預金をあてにするような情けない書き込みが多いですね。

    一方現利用者は、中高年の金銭的にも余裕がある層が多いようです。
    若造には関係ないローンということでしょう。
    収入の少ないやつにローン控除なんてふざけるなという感じでしょ。

  53. 753 匿名さん

    同感です

  54. 754 特命さん

    収入の少ないやつはローン控除は無理だと思われるぞい。

    いくら現金があっても、ローン控除って確か「新築」とか対応年数とかがあって、
    物件価格もそこそこするからね。

     でも、ローン控除無関係に考えても、752の言う通り、「情けない書き込み」
    の意味を常に考える。出来ることなら、こういう形で関わりたくは無い。

     人の諸事情というのは、時として悲しいものを感じる。

  55. 755 特命さん

    耐用だった。まちがえた。

  56. 756 入居済み住民さん

    いままで運用なんてしたことがないから、
    繰り上げ返済が一番の運用だと思っていた。

    正直最初に入れられる預金なんてぜんぜんないけど、
    毎年200万貯金するシミュレーションしてみたら、
    驚くほど早く返しきれるのにビックリ。
    今、都市銀で借りていて27年残なのに、12年もしたら貯金のほうが上回る。
    そしたら預金で一括返済してもOKなわけだよね?

    >707の預金を家族に残せるというのもすごくビックリした。
    団信はあくまでもローン部分を補填してくれて、預金はあくまでも預金なんだね。

    私が思ってるの、思い違いしてないかな?
    実際0金利には程遠いけど、着実に貯金をしていってる人、どうなんだろう?

  57. 757 匿名さん

    先日ここの借り換え審査が通りました。
    ローン残高2000万。貯金700万でスタートし、毎年300万の貯金予定です。問題は、ここの銀行への入金がしにくいことです。給与振込みは口座が指定されており、東京スターにはできないんです。
    銀行からおろして、コンビニATMに大金を持っていくのが面倒だし、危険な気が。
    利用者の方はどうしているんでしょう。

    >756
    一括返済してもOKだけど手数料分がもったいない気も。

  58. 758 匿名さん

    >756
    返済のほかに200万預金できるのなら、普通のローンで200万上乗せして返済したほうが得だよ。

  59. 759 匿名さん

    >758
    そうかなあ?
    預金連動を楽しんだ方が有利だと思うけど。

  60. 760 入居済み住民さん

    >757
    一括返済すると手数料がかかるんですね。

    >758
    一般のローンだと、毎年100万繰上げ+100万貯金の予定です。
    いざというときに手元にお金がないのは怖いので。

  61. 761 匿名さん

    >760
    繰上げ返済すると、何かあってもお金は取り返せないが、このローンの場合、いざとなったら金利分で借りられるのがメリット。
    このローンは、
    ・繰上げ返済時に手元に置く資金をいくらにするか悩まずに済む
    ・繰上げ返済手数料が実質無料(実際に繰り上げの場合は有料だけど)
    というのが利点かと。

  62. 762 匿名さん

    756さんのように急ピッチで繰り上げできるなら、ここの預金連動も選択肢にいれてもいいかもしれない。でもここ金利高いよ。

  63. 763 匿名さん

    この金利の高さが客を離れさせているのにお偉い外人さんは
    気づかないのかね。。

  64. 764 匿名さん

    金利が安いと最初の預金があまりない若造も利用できるね。
    最初から金利0に出来る(またはそれに近い)預金持ちしか利用しにくい。

  65. 765 入居済み住民さん

    金利が高いのはちょっと痛いなぁとは思うのですが、
    Totalの返済額が1000万は安くなり、早く完済することが可能で、かつ預金が借入れ額に近づくにつれて生活が楽になっていくというのはすごい魅力です。
    でも魅力的過ぎて、本当に・・・?って疑いが出ちゃうわけです。

    借入れ当初の預金がそんなになくても東京スターで借りて良かった!借り替えて良かった!って人がもっと現れるといいですね。
    でもこのローンのメリットは初期では分からないかもしれません。
    あと5〜6年もしたら「ここでよかった!」って書き込みも増えるのかな。

  66. 766 匿名さん

    実際に、借りましたけど、ローン金額と同額の預金をしているので、塩漬けすることで、銀行に貢献しているのではないかと思ってしまい、そんなに得した感じはないです。ローン金額も少ないから
    (1000万しかない)控除額も少ないし。。。

  67. 767 匿名さん

    うーん、現在のローンは金利は安いけど繰上げ返済のたびに2万円も取られるし、いくら手元に残すかで迷うんで、私は金利が高くてもこちらにメリットを感じてしまいました。「預金」と考えたらダメ。繰り上げ返済しているつもりで(預金をないものと思って)使うのがこのローンの使い方かと。

  68. 768 匿名さん

    東スタで借り、毎年返済100万、預金200万と、他行の金利が安いローンで借り、毎年返済300万だと、トータルで100万から200万は他行のローンのほうが得をしますね。
    まあ大した金額ではないですが。

  69. 769 匿名さん

    4年前、300万円を手元に残して某銀行にて短期固定の低金利30年返済で1800万円を借り、その2年後手元資金が1000万円になったところで東京スターに借り替え(1700万円のローン30年返済)、丁度今月に「ローン=預金」になりました。あと28年塩漬けの予定です。

    2年前、借り替えせずにガンガン繰り上げ返済していこうとも考えましたが、
    ・住宅ローン控除の恩恵をフルに受けられる。
    ・手元に資金が残せるのでちょっと安心。
    ・私に「もしも」のときはローンが消える。
    というメリットがあると思って東京スターに借り替えました。
    この選択は間違っていなかったと思っているのですが・・・。

  70. 770 特命さん


     ちょっと概念的になってしまうんだけど、人って24時間休まずお金の事だけを考えているのは
    不可能だと思うし、まして働けなくなったり、不慮の事故に遭わない可能性が全く0の人っていない
    と思うんだよね。
     そう思うと、金利面や投機面やトータル支出面において人それぞれ得と思ったり、
    損と思ったりする人がいるとは思うんだけど、後、769さんの場合は一年間で平均350万の貯金
    が出来ているという凄腕の人なんだけど、悪い言い方をすれば資本主義経済の世の中これはあくまでも
    「 現地点では凄腕だった 」というにすぎない場合が多いので、後はここまでくれば、確かに何か
    運用をしようと思ったときにはリスクを低金利固定ローンのときよりもともなうけど、年間350万
    預金出来る力の人だったら金利に関係無くリスクをおかしてまで運用をする必要は無いと思うし、
    経験上怖いと感じるのは、運用出来なくなったリスクよりも、低金利ローン時の毎月約4万のせまり
    くる金利支払いだよね。
     後、769さんの 「 私に「もしも」のときはローンが消える 」とあるけど、これっていうの
    は付け加えて言えば、その後に、「 そして現金が残る 」ってことなんだよね。
     そもそも、原理的に税込み100円の物を買ったら100円支払うというのは当然の事なので、
    「ローンで買った時の諸費用−現金一括時で買った時の費用」分の保険に入ったというだけの話だけ
    だと思うので、後は安心してこの先行けるということだよね。
     世の中の金利が急激に変動したとしても、支払い額に変動があるだけで、「税込み100円のもの
    を101円以上支払うということではない」わけだからね。
     あー、、、、それにしても、、、、28年間ゆったりと返済出来るなんて普通の感覚ではありえな
    いよな。。。。「後20年も残ってるー」ってのが普通なのになー。。。。

  71. 771 入居済み住民さん

    No.768のやり方だと手元にはお金残さないんだよね。
    いざとなったら別でローンを組めばいいということ?

  72. 772 匿名さん

    仕組みの話だけを語る人が多すぎ。
    数字を無視して仕組みだけを評価してもなぁ...と思ってしまいます。

    >>771
    「いざ」の内容や個人の属性によって変わってきますが、資金調達の方法はいろいろあります。
    それらを考慮に入れた上で、「いざ」となるリスクをどの程度と見積もるかは人それぞれです。

    手元にお金を残さないからアウト、残るから安心なんて単純な話ではないような気がします。

  73. 773 匿名さん

    768の例だと、3000万円借りても12年で完済だし、その後は毎年300万づつ預金できるのだからそれほどリスクは無いと思います。
    普通、ローンを組む30代から40代の人は12年くらいは順調に行くことを前提にしていると思いますし、まさか、死ぬことを前提にしていないと思います。
    失業した場合は、どちらもも同じだし。

  74. 774 特命さん

    色んなリスクの可能性を考えて、単純じゃないと言い切るだけの人よりも、

    貯金して、住宅ローン金利によるリスクは無くなったというだけの実行をした人の方が

    立派だよな。

     まあ何にかしら数字的な根拠によって、「単純ではない」と示すのならば話は違うけどね。

  75. 775 入居済み住民さん

    うーん、死亡や重度障害以外で夫に何かあったとき、専業主婦の私には資金調達は難しいと思うし、残念ながら両親・親戚に頼ることもできません。
    銀行破綻しないかぎり預金連動型のほうが繰上げバンバンするよりリスク低いように感じますね。
    前向きに検討してみます。

  76. 776 匿名さん

    過去のレスを見ると、団信に入らないと言う記載が多かったと思いますが、団信に入らないと死亡時のリスクは同じですよ。

  77. 777 匿名さん

    >775
    団信加入前提なら、契約者死亡時に家も預金も残るというのがメリット。
    銀行破たん&銀行が突然このローンを中止する可能性がリスクですね。
    5年くらいで金利ゼロにして、相殺(繰り上げ返済)しても現金が残る状態にしておけば、そのリスクは減らせます。

  78. 778 匿名さん

    ローン相談会に行ってきました。
    預金連動をやめる可能性について聞いてきましたが、
    現状、金利の相殺処理は非課税を前提に行われているため、
    金融庁から、「住宅ローンの金利を安くしている」という解釈ではなく、
    「預金に住宅ローンの相当の利子をつけている」という解釈をされた場合
    預金の利子に20%課税がされるため、まったく同じようには出来ないという事です。
    ただし、預金連動がはじまって5年たつが、お伺いが来た事はないし、
    そのような法整備がされるという話も現状ではないそうです。
    契約書の文言も実際に確認させてもらいましたが、
    それ以外のケースでやめる場合がある、といった文章は一切なかったです。

  79. 779 匿名さん

    このローンで3000万借り換えて同額を預金。金利0%だから金利動向や繰上げ返済を気にせずに、今後の生活や資金の計画が立てられるのがいい。
    返済は口座から引き落とされるので、日常ここの預金のことは忘れています。
    金利0だから早く返す必要もなく、ゆっくり返すほうがいい。
    住宅ローンを完済した安心感と、緊急時の資金対応が可能というふたつの安心感がメリット。

  80. 780 匿名さん

    >779
    おおー、金利ゼロの人がいるんですね。
    金利ゼロを数年後に目指して、今月本契約予定です。
    金利ゼロを達成したあと、気分的には繰上げしたくなっちゃいそうですが、実際に繰り上げすると、手数料分損になってしまうし、緊急時に安い金利でお金が借りられるという権利がなくなっちゃうってことかな。
    779さんは外貨にはしているんでしょうか。

  81. 781 匿名さん

    私も3月に3000借入れで、スタートしました。
    1ヶ月遅れて(サービス)金利計算されるので、
    あと少し資金繰りを調整しています。
    同額まで、あと200万足りない。

    200万の金利はたいした事なさそうだが、
    あくまでゼロ目標なので・・・

    持ち株会を脱会したまでは良いが、
    2月の大暴落から値を戻しません・・・
    平均購入金額より30万くらい損する。

    NZ債券は満期が8月なのですが、
    レートが良さそうなので、
    こちらをテコ入れしようと思っています。
    為替差益だけで50万程儲かりそう。

    色々とやりながら
    ゼロ金利スタートさせようかと思っています。

    と言うものの、親の贈与もあり、
    住宅所得資金贈与の特例控除を受けようかと思っています。

  82. 782 匿名さん

    >780さんの「779さんは外貨にはしているんでしょうか。」
    私も興味があります。
    私は、あと2年以内に金利ゼロを目指しているものです。
    それなりに預金額も大きくなっているのですが、このままほうっておくのも
    もったいない気がして、外貨預金を試してみたくなったりします。
    (これは、東スタの戦略のようにも思いますが・・・)
    誰か、外貨預金にした方いません?話を聞きたいです。
    円普通預金は金利相殺だけど、外貨預金には金利が付くというので
    興味を持っている方が、他にも居るはず。
    どなたか、体験談をお願いします。

  83. 783 匿名さん

    キャンペーンでも、円に換えるときの手数料が問題か。
    外貨のまま、手数料なしで引き出せたら、為替リスクも減らせて一石二鳥の気がするんですが。

  84. 785 匿名さん

    まあシティバンクの外貨預金だったら、無手数料でトラベラーズチェックに替えられるからね。
    ここにはそういうシステムはない。
    海外旅行の多い人だったら外貨預金はシティバンクでやった方がいいと思う。

  85. 787 779

    >779さんは外貨にはしているんでしょうか。

    していません、全額円預金です。
    折角金利0にして、ローン金利を気にしないですむようになったのに、
    新たに変化の大きい為替や、円貨切替え手数料の心配を抱え込むつもりはありません。
    本来支払いにあてる金だから、手元に無いものと考えて利殖は別の資金でやります。

  86. 788 匿名さん

    >781住宅所得資金贈与の特例控除を受けようかと思っています。
    親からの贈与を受けた金額は、全額支払に回したのでしょうか。
    支払いにまわさず、預金に回した分は特例は受けられませんよ。

  87. 789 匿名さん

    >788
    特に使用の用途は問われないそうです。
    と、言っても諸費用分としても良く
    意外と住宅資金以外でも出費していますから、
    この1万円札が親からの贈与でコレを買った。
    などと証明する方法はありませんから・・・。

  88. 790 匿名さん

    このローンは万が一あぼんした際に預金が残せるということですが、
    だとしたら0金利にならなくとも一般のローンと比べて十分旨みがありますね。

  89. 791 匿名さん

    >782
    外貨連動
    金利計算は毎日行います。
    その日の残高と為替レートによって
    日本円で同額ゼロだったとしても、
    為替でかなり変動します。
    つまり得も、損もします。
    1ヶ月のうちの特定日・平均ではないので
    一時的な急変動でも大きく影響します。

    せっかく安泰のゼロ達成しておきながら、
    せこい外貨金利目当てにリスクは大きいと思います。
    二頭追うものは・・・

  90. 792 匿名さん

    >790
    結局全ては自分のお金です。
    運用方法が多少違うだけ。

    塩漬け実行組みとしては、
    この預金の存在を忘れるようにしています。

  91. 793 匿名さん

    ローン残高=預金額という人は結構いるようですが、
    0金利を目指している人はどれくらいいるんでしょう?
    借り換えなんですが、現在、ローン残高の半額程度の預貯金があり、
    試算によれば、0金利になるのは7年後です。
    でも、他の銀行で繰上げ返済&借り換え(短期固定・以後優遇アリ)た場合と比較すると
    かなり金利差が出ます。
    うちみたいなケースで利用するのは少数派?

  92. 794 匿名さん

    自分もゼロ金利達成していますが、
    優遇ありなら、優遇メリットを有効活用して、
    半額の資金は別の運用に回すという考えもあります。

    5%の運用利益が他で出せるなら、
    2%程度の金利の為に資金を固定化(塩漬け)
    する必要もないと考えるか。

    5%の運用術が無ければ2%金利のための
    ゼロ金利達成が、賢明です。

    でも世の中には、謙虚に5%出せる商品はいっぱいありますから、
    色々と調べてみて下さい。
    補償は出来ませんが・・・。

    自分もゼロ金利達成しておきながら、
    塩漬けの不甲斐なさをひしひしと感じています。
    物件価格の8割超えの借入れのため、
    ゼロ金利で無くなった場合のスター金利は、
    3.6%です。
    微妙に悩む数字ですね。

  93. 795 匿名さん

    東京スターで0金利達成しているということは、他のローンであれば金利払うんだよね?
    金利払いたくなければ繰り上げ完済ですよね。
    塩漬けにしろ、繰上げにしろ、どうせ使えなかったお金だと思うんだけど。
    運用する人の考え方はわからないや。

  94. 796 匿名さん

    >789
    住宅資金特別控除の特例は、親から住宅取得等資金の贈与を受け、その資金を贈与を受けた年の翌年3月 15日までに一定の家屋の取得又は一定の増改築に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供した場合に限り、これらの資金の贈与について、1,000万円の住宅資金特別控除額を控除することができます。
    つまり、住宅取得資金等に使わないで預金しておいた場合は認められません。
    つまり、住宅の購入価格3000万円、親からの贈与1000万円で頭金を支払い、ローン2000万の場合は認められますが、住宅の購入価格3000万円、親からの贈与1000万円で頭金の支払い無し、ローン3000万の場合は認められません。

  95. 797 契約済みさん

    その使えなかったはずのお金で運用できるのがいいんだけどね。
    FXなんかよりも安い金利でビバレッジ効果が得られると思えばいいかと。
    しかも、円高に振れなければ金利も不要だしね。
    20年3%で利息がついたら、いくらまで円高になっても運用益が
    出るか計算してみたら?

  96. 798 匿名さん

    >796
    「住宅資金特別控除」とは、「相続時清算課税制度」の特例で、通常は2500万まで
    しか認められなかったものを(住宅取得の如何にかかわらず)、住宅取得の場合は
    1000万上乗せして、3500万まで認めるという特例です。
    しかもこの特例の期間は2005年12月末までなので、終わっています。
    2500万までなら、住宅取得でなくても、現時点で相続して(とりあえずは無税で)
    本来の相続時(親が亡くなったとき)に清算できます。一般的には贈与税より
    相続税のほうが税金が安い(払わなくて良い)ので、早めに資金の流動化を
    計ろうという、国の政策です。
    私もこの制度(特例ではなく)を利用して、現時点での贈与税(将来では
    相続税)を払わずに、2000万円の援助を受けました。
    よって、796さんの言っていることは、勘違いかと思います。
    詳しく知りたい方は、ネットで調べなおしてみてはいかがでしょうか?

  97. 799 匿名

    ここで借り入れしてます。
    2200万。
    普通預金1千万くらい。
    毎月の支払は6万台。
    賃貸で12万払っていましたから管理費・駐車場等を考えても
    すごく楽になりました。
    こんな程度の返済でいいのですからこの銀行の制度はスグレものです。

  98. 800 マンション投資家さん

    >>797
    偉そうに語ってるだけにビバレッジ効果にワラタ

    つーか飲み物吹いたw

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸