住宅ローン・保険板「2007年3月実行の方 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2007年3月実行の方 その2

広告を掲載

  • 掲示板
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-05-04 22:42:00

月次金利スレ初の次スレです。
金利決定まであと数日。
同じ境遇の方、有用な情報交換をしましょう!

前スレ:
 1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31018/

[スレ作成日時]2007-02-25 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年3月実行の方 その2

  1. 42 銀行関係者さん

    ダブって入れてしまいました。
    申し訳ございません。
    交渉結果は後日ご報告させていただきます。

  2. 43 匿名さん

    >超長期の下げ幅より、短・中期の上げ幅の方が大きいから、ミックス借り入れを考えている人に
    >とってはやはり負担増かな。
    そうではないでしょう。
    特に短期なんかは、3月でなくても近いうちの利上げは見えていたので、
    総支払額は利上げ無い場合と大して変わらないでしょうね。
    逆にフラットなどの長期は、実行時の金利で35年まで確定してしまうので、
    非常に影響が大きいですね。
    ですので、今回のようなパターンではミックスの人も良い結果ですね。

    もともと10年とかの短期で返し終える予定の方にとっては不幸ですが・・・

  3. 44 匿名さん

    なんてこったい、変動金利すら変わらずかよ…。
    選択肢が消せずにまた悩んじまうよ…。

  4. 45 匿名さん

    みずほのフラットいくらになったかご存知の方いらっしゃいますか?

  5. 46 匿名さん

    みずほのフラットいくらになったかご存知の方いらっしゃいませんか?

  6. 47 匿名さん

    まだ短期プライムレートは上がっていないので、3月の変動金利が変わらないのは当然です。
    日経新聞によれば、大手行は3月中に短期プライムレートを0.25%引き上げる方向で検討中とのことなので、3月に実行の人は10月の変動金利見直し時に0.25%あがるのは確実かと思います。
    7月ごろに再利上げがあれば、10月の金利見直し時に0.5%増の可能性もあるでしょうね。

  7. 48 匿名さん

    33 じゃないですけど、2月が -0.1 の優遇込みで 2.821 でそれより -0.03 だから 2.791 なのでは?

  8. 49 匿名さん

    フラットなんて、下ったといっても、そもそも金利高いよ。
    10年以内くらいで返せれるのが理想だね。

  9. 50 匿名さん

    >10年以内くらいで返せれるのが理想だね。
    論点が違う

  10. 51 匿名さん

    論点違うけど正論。できればだれも苦労しないけど、10年以内に返済できれば、短期でも大丈夫だし、フラットに比べて総返済額がとても安いのは目がくらむ。理想だけど。現実は思うとおりにいかない。
    フラットは安心・・・。

  11. 52 匿名さん

    ミックスした場合の返済額をシミュレートしてみたけど、
    割合によっては2月金利より返済額多くなるね。
    さて、どうしたものか。

  12. 53 (^−^)にっこり

    >46さん
    みずほのフラット35も下がりましたよ。万歳!!(^−^)にっこり

  13. 54 匿名さん

    ↑え〜?下がったんですか?
    ちなみにどのくらいになったんでしょうか。

  14. 55 (^−^)にっこり

    フラット35、3月実行金利みずほは、りそなと同じく0.03下がりましたよ。(^−^)にっこり

  15. 56 匿名さん

    みずほの 固定10年 3月実行金利って

    いくらの利率になったか知ってる方教えてください

  16. 57 匿名さん

    埼玉りそなの固定10年 3月実行金利って

    いくらの利率になったか知ってる方教えてください

  17. 58 匿名さん

    >56
    みずほの3月金利は
    10年固定3.9-優遇1.0=2.9
    ちなみに超長期が出たらしく、25年は3.14(2月金利)
    3月フラットは3.06(2月から-0.03)
    だそうです。

  18. 59 ビギナーさん

    金利はどこのサイトでわかるんですか?

  19. 60 入居予定さん

    三菱東京UFJの超長期35年3.16%(-0.03)
    短期固定は2月+0.1%で決まったようですね。

  20. 61 申込予定さん

    千葉銀行の情報はありますか?

  21. 62 匿名さん

    ちば興銀の情報はありますか?

  22. 63 匿名さん

    SBIの情報はありますか?

  23. 64 匿名

    中央ろうきんの情報はありますか?

  24. 65 匿名さん

    SBI電話してみましたら
    まだ未定でございます。
    って言われました。
    明日にならないと駄目みたい・・

  25. 66 匿名さん

    長期金利が下がってますね!
    明日金利決定ですが、下がりそう!

  26. 67 匿名さん

    フラット35でよかった。( ´ ▽ ` )ノ

  27. 68 匿名さん

    中央ろうきんは2月から据え置きですよ。
    しかし、ろうきんの金利優遇幅が0.1%〜0.15%増えたので
    実質、2月より下がりました。
    労働者の味方、ろうきんを信じてよかった。勝ち組だー!

  28. 69 匿名さん

    よしっ!
    あんまり話題にはのぼらなくてマイナーだけど、ろうきんにしておいてヨカッタ(^−^)

  29. 70 匿名さん

    うれしいのはわかるけど、自演しなくていいんじゃない?

  30. 71 ヨシ

    三井住友2〜10年固定、2月プラス0.1%です
    確定情報。

  31. 72 69

    >>70
    少なくとも69は違うけど。

  32. 73 匿名はん

    電話してみたけどまだ教えてくれなかった・・・

  33. 74 匿名はん

    中国ろうきんは,3.09%(前月比0.03)です。

  34. 75 匿名さん

    中央三井信託の3年、10年の金利わかるかたいらっしゃいますか??

  35. 76 匿名さん

    75です。すみませんインターネットで発表になっていました

  36. 77 匿名さん

    1500万借り入れ、年収700万、繰上げ返済年100万予定
    3年固定1.9その後も優遇−1.2
    2年固定1.65その後優遇同じく−1.2
    どちらがいいと思いますか??
    よろしければご意見お聞かせください

  37. 78 匿名さん

    千葉銀は長期、短期ともにあがった

  38. 79 匿名さん

    千葉銀はフラットは0.3下った。優遇で2.83。
    短期は一気に0.2上げて他行と同水準になった。
    他の地方銀行も同じように三菱東京に追随する可能性大だね。

  39. 80 マンコミュファンさん

    このご時世私は3年0.8%その後1.2%優遇でチャレンジします。

  40. 81 契約済みさん

    我が家の申し込んだフラットが、2.821から2.791に下がりました。
    ホッとしました・・・

  41. 82 匿名さん

    >80さん
    どこの銀行ですか?

  42. 83 匿名さん

    りそな 10年固定はやはり0.1アップされた、1月の金利よりは0.15アップされて 運が悪いですね。

  43. 84 匿名さん

    SBI、
    2.791ですね。
    良かったーー
    誰だい、去年11月より三月金利高くなるって言ったやつは。

  44. 85 契約済みさん

    うちもフラットですが、0.03下がりました(^O^)V
    よかったー^^
    ちなみに全額フラットです。

  45. 86 匿名さん

    変な顔文字はやめなよ
    いい年こいて

  46. 87 匿名さん

    いいじゃんべつに。
    今どきうちの親だって顔文字使うよ。

  47. 88 匿名さん

    申し込んだ35年固定が0.05%も金利あがってた。
    他の金融機関はさがってるようなのに、なんでーー
    長期固定、軒並み上がってたよ。
    ちなみにニッセイ。

  48. 89 匿名さん

    0.1アップ。。。。。。。。。。

  49. 90 匿名さん

    確かにSBI2.791は安い。
    が・・・・
    団信、保証料込みの長期ローンと比べるときは+0.3くらいで考えなきゃね。
    ソニーや82の方が安いんでないのかな?

  50. 91 匿名さん

    >>90

    どうも銀行の、情勢によっては優遇をやめさせていただきます‥
    みたいな文句が気にかかったもので。
    それが無いフラットにしました。

    あと8大疾病ついてるから・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸