住宅ローン・保険板「2008年2月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2008年2月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-05-28 23:04:00

1月、3月、4月とありますが、2月は見当たらなかったので、スレを立てさせていただきます。

現在、富山第一銀行の10年固定1.88%(申込時金利確定)を第一候補に置きつつ、他に良いキャンペーンがないか模索中です。

金利の先行きがなんとも不透明な今日この頃ですが、みなさまはどのような計画を立てていらっしゃいますでしょうか。

情報交換させてください。

[スレ作成日時]2007-09-22 01:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2008年2月実行の方

  1. 51 申込予定さん

    2月のフラットは3%切りました。
    2.98%です♪

  2. 52 匿名さん

    おおおおぉぉぉ!
    ノンバンクのフラットも期待していい?

  3. 53 入居予定さん

    長期固定は何%ですか?

  4. 54 契約済みさん

    >>47さん
    ホームページは、まだ一月みたいだけどどちらの情報でしょうか?

  5. 55 申込予定さん

    融資を前提に銀行に行けば月末には決定していますから教えてくれますよ!

  6. 56 契約済みさん

    ありがとうございます。
    そうだったんですか。聞けばよかった。3日ぐらい前から、確認しまくってました。。。。。。。

    ということは、10年固定 3.5ですよね。
    うーん、びみょーです。もう少し、下げてほしかったですね。

  7. 57 匿名さん

    >>56

    月曜に聞いてみたんですがまだ出てなかったので
    わかり次第連絡くれって言ってたんです。
    今日11:30頃連絡が来ましたよー
    超長期はまだ出てないということでした。

  8. 58 匿名さん

    10年固定で考えると三菱東京が頭ひとつ抜けてるんでしょうか
    3月に実行なんですが2月の様子を見て申し込もうと考えてます。

  9. 59 契約済みさん

    変動にすっかなァ!

  10. 60 マンション住民さん

    新生の2月の金利発表されましたよ。
    30年固定で2.75%です。
    マイナス0.15%!
    やりましたね。

  11. 61 匿名さん

    30年長期固定は、今のところ新生が一番だね。

  12. 62 匿名さん

    私は、5000万借り入れを変動にしました!(三井住友:通期1.4%優遇)
    このぶんだと、しばらくは上がらなさそうな気がして…甘いかな。

  13. 63 匿名さん

    変動で正解じゃないですかねぇ。今日銀行の人もいってた。将来金利がぐっと上がったとしたら世の中潤っているし、その金利に対応できる給料もらえているはずだし、そうならなければ金利も上がらないって・・・

  14. 64 匿名さん

    新生の10年特約つき変動
    1.1%に下がったね

  15. 65 匿名さん
  16. 66 匿名さん

    >>63
    >その金利に対応できる給料もらえているはずだし
    楽観主義というかおめでたいというか

  17. 67 購入検討中さん

    三井住友の金利は出たのでしょうか?
    35年超長期の金利が知りたいです。

  18. 68 契約済みさん
  19. 69 匿名さん

    30年固定の最低金利は、いったいどこでしょう?
    今のところ、新生の2.75%です。
    ほかに情報あれば、お願いします。

  20. 70 匿名さん

    りそなはフラット上げてきた?
    http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/rateinfo/loan_viewer...

    他も横ばいな気が…やる気なし?

  21. 71 匿名さん


    フラット(21年以上)3.080
    超長期(25〜30年)3.100

  22. 72 申込予定さん

    SBIの2.52ってやけくそ??

  23. 73 匿名さん

    SBIは、団信別だから、+0.3でしょ。
    実質2.82

  24. 74 匿名さん

    2月の長期固定は、1位新生、2位ソニーってことかな。
    フラットは、団信込だと見劣りするね。

  25. 75 契約済みさん

    35年なら住信SBIじゃないでしょうか?
    手数料等高いけど、総合的には一番お得。

  26. 76 匿名さん


    そうでしょうか。

    例えば2月、新生と住信SBIは、20年(住信の当初固定)は同じ。

    ですが、25年借りたい場合、新生は2.65を出してきました。

    借入れ金額にもよりますが、事務手数料を足せば実質の金利は新生を上回ることが多いと思います。
    おまけに5万円といえども、事務手数料が無料になっている新生が、少なくとも今は「総合的に一番お得」ではないでしょうか。

    私も迷っています。
    私の見解が違っていましたら、皆さまご助言よろしくお願いいたします。

  27. 77 匿名さん

    35年ならっていう書き込みに
    20年とか25年を持ってきて
    比較するのは意味不明ですよ。

  28. 78 契約済みさん

    スレ主です。
    いろいろ検討した結果、三菱東京UFJの10年固定(保証料無料1.85%)にしました。
    9月の時点では保証料込みで2.0%を切ることは無いだろうと思っていたので、うれしい誤算です。

  29. 79 サラリーマンさん

    東日本銀行、35年固定で2.65でした。

  30. 80 匿名さん

    >>79
    保証料、諸費用はおいくらですか?

  31. 81 匿名さん

    >>79
    ホームページでは、2.91だったけど、それとは別に特別優遇とか受けたの?

  32. 82 匿名さん

    うちは東日本銀行から2.71と通達がきました。
    2.65は羨ましい・・・

  33. 83 匿名さん

    35年、全期間1.5%優遇で、当初10年固定2.0%という条件で契約しました。
    これってまあまあなんでしょうか。

  34. 84 匿名さん

    83様 銀行どこですか?全期間1.5%いいですね。

  35. 85 匿名さん

    >>79
    12月申込みですか?
    東日本銀行は、申込み時、契約時、実行時の3つの一番低い金利を適用してくれるらしいですね。

  36. 86 入居済み住民さん

    20年、全期間1.5%優遇で、当初10年固定1.85%という条件で契約しました。
    (保証料0.2%乗せて2.05%です)

    経済状況にもよりますが10年で完済を目指します。

  37. 87 匿名さん

    住友信託 35年 変動 1.375%(デベ優遇)に決めました。
    固定金利の上がり幅見ながら、固定へ切り換えます。
    当面は変動で元金を減らします。

  38. 88 匿名さん

    私も87さんと同じ考えでしたが、
    今月の金利が底かなぁ〜と思い、住友信託10年固定(保証料上乗せ2.1%)
    にしました。
    全期間1.4%優遇です。
    変動も良いですよね・・・。私も金消直前まで非常に悩みました。
    今となっては金利低いうちに繰上返済(返済)あるのみですね。
    頑張りましょう!

  39. 89 匿名さん

    家の完成は5月なんですが、なんとか2月に銀行の融資が受けれました。この判断が吉と出るか凶とでるかですが、昨年7月に比べれば10年固定で0.7も下がっているのですし、悔いはないです。(1.5%まで下がってたら泣きます)

  40. 90 匿名さん

    >>84さん

    83ですが、中央三井信託です。

    ここは現在の給与振込口座を変更しなくても良いのが便利でした。

    うちは10年で完済するのは無理そうなので、このプランにしました(目標20年!)が、
    10年ちょっとで完済できそうなら、全期間0.4%優遇で当初10年1.85%という別のプランも
    あって、これはとても魅力的だと思います。

  41. 91 匿名さん

    2月実行組はなかなか良かったんじゃないですかね?

  42. 92 匿名さん

    ウハウハでしょ?
    羨ましいな・・・

  43. 93 契約済みさん

    2月29日に実行しました。
    三菱東京UFJ 10年固定 1.75%(保障料込)です。
    当初は、3月3日契約、13日実行の予定でしたが、
    2月25日に、こちらの掲示板で、3月は0.15%アップのカキコミを見て
    急遽変更しました。
    結果として、2月26日契約29日実行とあいなりました。
    情報収集の成果がでました。
    書き込んで頂いた方に感謝です。ありがとうございました。

  44. 94 匿名さん

    私も2月実行でした。
    3月にずれていた場合と比較してみたら、金利差だけで毎月二千円以上
    返済額が違うことが分かりました。35年ですから大きいです。

  45. 95 匿名さん

    2月実行の皆さん、2008年上半期の勝ち組に認定します。
    おめでとうございます!!!

  46. 96 匿名さん

    >>95

    ○カじゃねえの?
    井の中の蛙 オマエより安い金利で5月に借りてるよ!

  47. 97 周辺住民さん

    >>96
    >>95と同レベルの○カに認定!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸