住宅ローン・保険板「年収600万 2700万の住宅ローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収600万 2700万の住宅ローン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-17 19:58:17
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

同じような年収・ローンのスレを見たんですが
時代が違うので、参考になりそうにないので
助言お願いします。

結婚費用等:400万(現在婚約中)
頭金:750万
諸経費:150万

年収:600万
  夫:年収350万(25歳)
  妻:年収250万(26歳)

来年の5月にマンションを購入予定です
希望価格:3450万

希望価格のマンションを購入すると
2700万のローンを組むことになります。
(もし購入なら、信託銀行・提携ローン)

共働きなので、返していけると思っていましたが
子供ができたりしたら
さらにお金がかかるので、やっていけるか正直不安です。

助言お願いします

[スレ作成日時]2006-04-04 12:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収600万 2700万の住宅ローン

  1. 42 匿名さん

    >>37さん
    36です。
    失礼しました。
    建て替えはそれが理由ではないというのは読んだのですが、
    壁紙の張替えは10〜15年サイクルでやるものだと思っていたので、
    新築の家を、お子様に汚されても、成長してきて汚さなくなる頃に
    リフォームの時期が来るかな、と単純に思ったのです。

    ライフプランの話については確かにその通りだと思います。

  2. 43 匿名さん

    子供が生まれて、産休明け数年経ってからにしてみては?

    参考までに我が家の自宅購入までを書かせていただきます。

    妻400万 夫420万(両方24歳)で結婚して、毎年のように家の購入を検討していました。(合算年収を考慮しての物件探し)
    その間に子供が産まれ育休とって復職したけど子供も妻も体調崩したり、妻の仕事がだんだん忙しくなったりで二人目が欲しいと思った時点で妻は退職しました。(復職後3年が経過していました)
    とたんに合算年収900万から夫のみの500万になりました。

    住まいは駅近の分譲マンションに賃貸で入居していましたが、マンション建設ラッシュで学区編成されて就学前に評判の悪い学区に変更になったりしました。
    マンションの住人で園児のいる家庭は真っ青になって売りに出す人が続出→1000万下げても売れずあきらめる(築5年なのに・・・)
    逃げられたのは残債の少ない余裕のある方だけでした。

    結局我が家は、上の子の就学直前に家を購入しました。(もちろん夫のみで可能な物件)
    家族も確定(子供は2人で終了)、教育環境もじっくり検討しての家探しができたので今のところ後悔していません。
    ちなみに保育園も考慮したので、来月から下の子を預けて妻は働きに出ます。

  3. 44 匿名さん

    >41
    あなたはまだわかっていないですよ。 既婚者ですか?独身ですか?

    あなたの価値観は 家>配偶者 ですか? 逆ですか? 普通は逆ですよね?
    家を先行させることで、配偶者が限定される可能性があるのですよ。

    配偶者を選んで、二人で思案して選んだ家だからよりふさわしい家になると言っているのですよ。

    41が独身者であれば、これから人生修行で変われるが、既婚者であれば配偶者が可哀想。

  4. 45 匿名さん

    >41さん
    それは確かに順序が逆でも幸せになれる人も少なくないとは思うが、38さんの方が正論でしょうね。
    当方40代のベテランですが、やはりまずは家庭を作ることから始めた方が良いと思います。
    (親が資産家で買ってもらうというなら別かもしれませんが、)自分たちでローンを組もうとするなら尚更です。ライフスタイル・プランが見えてくるのは、まだまだこれからでしょう。

  5. 46 匿名さん

    そろそろ、>>01 の相談内容から外れてきたようですね。
    スレが長くなると、そうなるのも自然なことなんだろうね。

  6. 47 匿名さん

    >46
    そうだね、スレヌシに回答しないといけないよね。
    片方の収入では3000近い借金は難しいでしょうね。

    金利も上がっていることだし・・・(最初は来月の5月かと思いきや、来年の5月ですから・・・)

  7. 48 匿名さん

    住宅ローン控除っていくらくらいでますか?

  8. 49 匿名さん

    >48
    心配するな!定率減税も半分になるから・・・2000万も借りたら
    大抵の人間は限度一杯まで返ってくることになる。

    だから気にする事はないぞ。

  9. 50 匿名さん

    住宅ローン控除は中古マンションでもOKですか?4年物です

  10. 51 41です。

    41です。
    はい30後半、既婚者です。
    当然ですが 家族>>>>>>>>>家です。
    比較する事自体おかしいですよ。

    家を先行させることで配偶者が限定される可能性?
    結婚決めている上での購入なら限定されないですよね?

    私は結婚前に自分の資産として購入した物件に結果家族で住んでいます。
    (利便性が良いので今、手放すのは勿体ないなと)
    勿論、お恥ずかしいですが妻・子供を愛しております。

    幸せになる順序?
    そんなものがあったら世の中の人みんな幸せなはず。
    絶対これなんてないんですよ。
    大切なのはキモチかと思いますけどね?

    最後に人生死ぬまで修行です。
    人はこれで良いやと安心し立ち止まったら成長しません。
    人それぞれ考え方も様々かと思いますので
    どれが正しいとかないですが
    押しつけはやめていただきたいです。

    スレから外れた回答申し訳ありません。
    以後レスいたしません。


    どうであれスレ主にベストな選択を選んでください。

  11. 52 匿名さん

    >50
    okok 大抵のものはok
    占有面積が50平米(きわどいものは本当に注意)以上であれば大抵はok。

  12. 53 匿名さん

    >52さん
    何年間有効でしょうか?

  13. 54 匿名さん

    >53
    http://www.taxanser.nta.go.jp/1210.htm

    詳しくは上記サイトだけど、
    10年間有効ですよ。 問題はローン残高1%を上限とする所得税の還付の期間ですね。
    18年中の場合は7年間の様ですよ。その後は0.5%が3年間ですね。

  14. 55 匿名さん

    >29スレ主さん
    家を手に入れるために、もしもの時があったなら
    「子供は諦める」!!!本心ですか?
    子供より家をとる!女性なら考えられません。
    ご主人になる方も同じ気持ちでしょうか。
    家がほしくて手に入れる、手に入ったら今度は皆が持っている
    子供がど〜してもほしくなる。何かあったらの話が前提ですが
    子供を諦めるなんて本当に出来るのでしょうか。
    その言葉信じられません。


  15. 56 匿名さん

    こどもを持つ時期をずらす、とかそういうことなのでは。

    「皆が持っているから」子供がほしいわけでもないでしょーに。

  16. 57 匿名さん

    最近マンションを購入しました。
    素人なりにいろいろ勉強した知識で言わせてもらうと、
    夫だけの収入でも600万の年収で2700万のローンは借りれますが、
    安全に返せる範囲ではありません。
    今は低金利(1.3%とか)なので、一見、大丈夫そうですが、
    今後必ず上昇すると言われています。
    今までの平均金利は4%だそうです。
    万が一、5〜7%になっても返せる範囲でローン金額を検討するべきのようです。
    それより、まだ若いのですから、賃貸に住んで頭金をためて下さい。
    ましてや、合算で600万なのですから、すごく危険だと思います。
    ある程度、勉強してから買わないと危ないですよ。
    今はネットでプロからいろいろ情報を得られる時代ですから...。
    えらそうな事を言ってご気分を害されたらすみません。
    でも、一生の金額ですよ。

  17. 58 匿名さん

    まず、夫婦が幸せで、子供が出来て、そのうち
    家が買えたら良いと思います。
    持ち家を持って良いのはリタイア後の住居費ですよね。
    それ以前は、満足感とかの心の問題でしょう。
    若いうちは、賃貸が良いと思います。
    だって30歳未満で買ったら、リタイアする時は
    既に築30年↑で買い替え時期w
    私は、トータルコストも考えながら、リタイア時に
    築15〜20年MAXの住居に住んでるように
    プランしたいと思ってます。

  18. 59 774

    数年後に今と同じ価格で買えると思ったら大間違い。
    そこら考えるとまだまだ今は買い時ですね。

    これからますます物件購入が厳しくなりますよ。
    買えても更に限られた条件内となることでしょう。

    数年後購入するのであれば、
    買い時?の今買うと言うのもひとつの手かなと思ってみたり・・・

    昨年マンション購入したものですが
    2002年のもっとも低金利な時期に購入できなかった事を
    今でも激しく後悔しています。

    と、独り言ですのでスルーしてくださいw

  19. 60 mami

    私は今年マンション購入しました。
    今後、住宅ローンの金利もあがっていくと思うし
    住宅ローン控除も平成20年以降は打ち切りになるという話しなので・・

    ちなみに夫の年収は380万 購入物件は2500万です。
    私も働いてますがローンは夫だけで組みました。
    35年金利固定、ボーナス払いなしで月8万ちょっと管理費、修繕費を含めても
    10万ちょっとで賃貸料とあまりかわらない金額です。
    もちろん固定資産税等、賃貸ではかからない費用も上記以外にかかりますが・・

    やはり最初は賃貸を考えてましたが、賃料10万以上は当たり前という
    状態で、中古物件ではローンが新築より組みにくい上にバブル時に建設されたものだと
    新築以上に高かったりして新築マンションを購入しました。

    私としてはローンが組めるのであれば若いうちに購入した方がいいと思うのですが・・
    先になにがあるかわかりませんが、できれば長期のローンを組んでも
    定年(だいたい60才)までに返せるぐらいの年齢に購入した方がいいのでは・・・

  20. 61 匿名さん

    確かに今は超低金利だけど、これだけマンションが建っているから
    (すでにあまってるし)
    あと数年待てば、さらに過剰になって安くなるのでは?
    金利が上がって無理なローンで手放す人もでてくると思うよ。
    ホントに人気のマンションは下がらないのかな??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸