住宅ローン・保険板「2008年10月実行のかた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2008年10月実行のかた

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-10-14 22:36:00

少し先の話しで申し訳ないのですが、10月実行の金利について意見交換しませんか!
どうも最近、金利の上昇傾向が強いみたいで、10月頃のことを予想すると不安です。
同じような考えをお持ちの方、皆さんの意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2008-06-01 23:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2008年10月実行のかた

  1. 151 匿名さん

    今日の新発10年国債は1.49%だって。

    1.5%をうろうろしてる。


    10月は多少上げだと。。。

  2. 152 ビギナーさん

    1.6までは上がるだろうね。

  3. 153 匿名さん

    みなさんは本審査は1社にしかお願いしてませんか??
    複数審査通ってますか??

  4. 154 匿名さん

    複数審査通ってます

  5. 155 匿名さん

    私、本審査って1社しかダメなものかと思ってました。

    失敗!!

    もうちょっと比べればよかった

  6. 156 匿名さん

    そういわれればまだ契約してないんですもんね。

    キャンセルできますものね。

  7. 157 匿名さん

    10月金利ソニーはちょい下がりでした。

  8. 158 匿名さん

    どんだけ下がった?0.1くらい?

  9. 159 匿名さん

    0.05くらい

  10. 160 匿名さん

    いやはや、正直、今日はとても良い日となりました。昨年夏に契約し、約1年数ヶ月後は、長期固定は金利が4%ぐらいかもという条件で購入可能かと検討し、一時上昇していた時は、まだ3.1%なんて言ってた時期もありました。

    正直、景気に左右されない我が家の商売では(景気が良くなっても収入全く増えませんけどね)、サブプライムショックのお陰で下がった金利のまま確定出来る事、とてもありがたいの一言です。政治家のお陰で日本経済はおそらく長期回復困難な状態となって行くでしょうし、株価も下がり、恐らく12000円も近々割るでしょうし、10年債金利もあと半月したらもう一段落上がって、10月以降は上げの銀行も出て来るでしょうけど、ソニーの我が家は早くも長期金利2.8%台で確定できたこと、とても安心しました。

    あまりに嬉しくて、支離滅裂です。

  11. 161 匿名さん

    だんしんこみで2.8%?

  12. 162 匿名さん

    住友信託銀行は30年固定金利で2.8%ですよ
    9月実行時でほんとありがたいというか運がよいというか。
    なにしろ毎月のローン支払と管理費、修繕金合わせても完済までず〜と8万以内なので5年以内に100万貯めて繰上げ返済し20年で完済したいと思います
    あ〜支離滅裂!

  13. 163 匿名さん

    住友信託銀行は30年固定金利で2.8%ですよ
    9月実行時でほんとありがたいというか運がよいというか。
    なにしろ毎月のローン支払と管理費、修繕金合わせても完済までず〜と8万以内なので5年以内に100万貯めて繰上げ返済し20年で完済したいと思います
    あ〜支離滅裂!
    もちろんだんしん込みで

  14. 164 申込予定さん

    優遇で80%の借り入れの場合です。優遇は下記の場合もあるから、長期固定でもわかりませんね?

    ●本優遇期間中に、金融情勢等の変化によって優遇内容を変更する場合がございますのでご了承ください。

  15. 165 匿名さん

    みんな10月の下げの時に実行でいいなー。めちゃうらやましい

    うち11月なんですけどー(TT)

  16. 166 契約済みさん

    11月も下がるかも知れませんよ
    たぶん下がるか維持でしょうね

  17. 167 匿名さん

    いや10月からは上げ基調でしょうよ

  18. 168 爆上げくん

    情報によるとUFJの10月の金利は変動は若干上げ、長期は据え置きだそうです!(断定はできません)

    情報源:神の啓示

  19. 169 匿名さん

    ソニーは10月既に下げで発表済みです。

  20. 170 契約済みさん

    ソニー銀行、
    9月に入り長期国債利回りが上昇したので10月上げを覚悟しましたが、
    下がってくれました(20年超2.889⇒2.842)!

    昨秋に金利3%未満の計算でマンション購入を決意したので、
    1年経った今、想定内に収まることが確定しほっとしました・・・

  21. 171 匿名さん

    10月は確実に上がるでしょう。しかし微上げです。11月はまだわかりません。

  22. 172 匿名さん

    ソニーの情報ありがとうございます。
    どなたか、三菱UFJの金利がどうなるか判りますかね。
    そちらも検討しているので気になります。

  23. 173 匿名さん

    10月のUFJはどうなるんでしょう?9月は2.3%まで下がりましたが、このまま下がってほしいです。

  24. 174 匿名さん

    微増覚悟

  25. 175 匿名さん

    長期金利が若干9月下旬に比べ、上がっています。
    0.05〜0.1%位上がりそうですね。

  26. 176 匿名さん

    >>174

    やはりそうですかね。
    UFJの予想をして下さるかたが最近いなかったので参考になります。

  27. 177 匿名さん

    想定外の事態になってきています。
    米国大手証券破綻→ドル安→原油高→インフレ→金利上昇
    の流れになる可能性が…。
    あと3週間現状維持が続くといいですが、どうなることやら。

  28. 178 匿名さん

    リーマン・ブラザーズの影響はどうなんだろう?

  29. 179 匿名さん

    中国もFRBも金融不安の回避のために金利下げるって話になってますよ。

    我が家は10月ソニーなんでとりあえず関係ないんですけどね。

  30. 180 周辺住民さん

    原油は高いが
    雪崩としてはこれからは下がるのでは

  31. 181 匿名さん

    これから下がるにしても肝心の10月が…

  32. 182 匿名さん

    これから、10月の金利はともかく、今年2月3月4月のような低金利になってもらいたいですね!!

  33. 183 匿名さん

    全うに考えれば、リーマンのことは、短期的には金利上昇への引き金でしょ。
    この状況で金利が下がるって可能性があるとしたら、それは破滅的な状況。
    家を買ってる場合じゃないよ。

  34. 184 匿名さん

    やっぱりさー、これから少しずつ上がっていくの?
    某掲示板でもチラッと同じ事が書かれてたんだけど。。。

  35. 185 匿名さん

    やはりアメリカ大統領選が山場と言われてるので
    11月までは金利据え置きではないでしょうか

  36. 186 匿名さん

    10年国債利回り1.4%割れ?

  37. 187 匿名さん

    186へ
    その心は?

  38. 188 匿名さん

    >>187
    blogでそんなニュースを見かけたんですが

  39. 189 匿名さん

    また上昇

  40. 190 匿名さん

    今朝の朝刊では1.4割れまではいかなかったよ〜
    リーマンショックで日本のメガバンクも痛い目に遭ったから引き締め策で金利上がる傾向になるんちゃうかな。

  41. 191 匿名さん

    昨日一時は1.375までいったみたいね。今日は1.5に逆戻り

  42. 192 匿名さん

    上がるね・・・

  43. 193 匿名さん

    今日のサマリーでは1.485%で昨日比+0.002やから来週あたり1.5に乗る可能性あるね

  44. 194 匿名さん

    上がるね・・・・

  45. 195 申込予定さん

    リーマンショック、金融不安が広がる今何故上がるという意見が出るのか不思議。
    バブルがはじけて金利が上がったのか?
    ゼロ金利の意味はわかってる?

    今一番危惧することは市場の不安やパニック。

    リーマンショックの直後のFOMCの政策金利発表前の市場の意見は金利下げという意見が半分あった。

    市場の安定には、市場にお金を出させないといけない。
    金利が上がれば、市場にお金が回らない。

    いい例がオセアニア通過。
    一時期の好景気の間は金利はドンドン上がっていたが、景気が悪くなった最近金利は下がってきている。


    但し、政策金利が住宅ローン金利と完全にリンクしない場合があるので10月の住宅ローン金利が上がるか下がるかはわかならいが、今は政策金利は下げトレンドだよ。

  46. 196 匿名さん

    これ以上金利下げられたら日本の金融機関苦しくなるんじゃないのん?

  47. 197 匿名さん

    >196
    なんで?

  48. 198 匿名さん

    196です
    不況やしローン申込少ないし、これ以上金利下げたら出血するんじゃないかって。

  49. 199 匿名さん

    10月金利に関しては、
    残り2週間程度の間に政策金利が下がるとは考えにくい。
    変化なしでしょう。
    10年国債に依存すると思われますが、
    若干上げの模様。
    金融危機が懸念される中、各銀行とも、
    金利を少し上げてくると考えられます。

    長期的に見ても、日本の政策金利を下げるのは
    なかなか難しい気が…
    環境の変化が激しいですから、先は読みづらいですが。

  50. 200 匿名さん

    >>195
    来月は若干上げという意見が出ても不思議じゃないでしょ。あなたも来月は上がるか下がるか分からないって書いてるし。何しに来たんだか…

  51. 201 匿名はん

    >>195
    リーマンの破綻をきっかけに、実際に短期金利の急騰の動きがあったじゃない。
    http://markets.nikkei.co.jp/features/12.aspx?site=MARKET&genre=000...
    政策金利が現状維持なら、上がるという見方は妥当でしょ。

  52. 202 匿名さん

    だから今月の金利が底やって

  53. 203 匿名さん

    だからソニーは10月の方が9月より低いって既報済みだって。(関西は別ですか?。)

  54. 204 197

    >198
     だから,なんで(政策)金利を下げられたら,銀行が出血するのか,という質問ですよ。政策金利が下がると,安い金利で資金を調達できるから,銀行の経営は助かるわけでしょ。資金を供給することで,信用収縮を防ぐことが狙いですよ。

  55. 205 匿名さん

    >203 は良く判ってないな。。。

    来月は上がるよ。
    10月1日にまたここにおいで。

  56. 206 匿名さん

    ソニーは参考にならんからなぁ

  57. 207 匿名はん

    >>203
    ソニーの金利の発表は、リーマン破綻の前じゃないですか?
    それでなくても、206さんが言ってるように他と逆行してること良くありますけどね。
    (地域差別は感心しませんね。)

  58. 208 匿名さん

    ソニーの金利は、他の銀行と少しずれているから一概に比較しにくいですね。

    感覚的には、ソニーの金利は、他の銀行の1月前の金利になってる感じです。
    つまり、ソニーの10月金利は他行の9月金利のような感じですね。わざとずらしているところがソニー銀行の狙いだからそりゃそうなのですが。

    一般的な銀行は、10月金利は若干上げてくるのではないでしょうか。

  59. 209 匿名さん

    8月の水準で納まれば御の字なんだけど。

  60. 210 匿名さん

    もっと上がるんちゃうん?

  61. 211 匿名さん

    来月は民主党がいよいよ政権獲るで。

  62. 212 匿名さん

    まあ民主党が政権とっても何もかわらんよ

  63. 213 匿名はん

    0.05くらいの上げで済みそうな気がするね。

  64. 214 匿名さん

    231氏の予想が妥当ラインかな

  65. 215 匿名さん

    >214

    予言ですか?

  66. 216 匿名さん

    予言は華麗にスルーを、が鉄則。

  67. 217 匿名さん

    え、予言じゃなくて『213』と書こうとして手が滑ったんじゃないの?

  68. 218 匿名さん

    上げが0.05なら御の字0.5ならひでぶ

  69. 219 匿名さん

    内部的にはいつ頃決定するんだろう?
    今週中くらい?

  70. 220 匿名さん

    明後日

  71. 221 匿名さん

    220は行員か!?

  72. 222 マンコミュファンさん

    10月は凄いらしいよ。

  73. 223 匿名さん

    爆下げか

  74. 224 契約済みさん

    さてさて、日銀が短期債権に介入し続けています。
    金利の上昇を抑えるためにね。
    ただ、市場の反応が鈍いですが・・・。

    日銀は短期金利を下げたがっていますよ。
    日銀、本気みたいですよ。

  75. 225 爆上太郎

    麻生対策により爆上げかも
    なんかよくわからなくなりましたので本日で引退します
    来週、内覧会で忙しいし

  76. 226 匿名さん

    お、太郎どこ買ったの?

  77. 227 匿名さん

    おっ!?太郎くん
    単なる冷やかしやと思ったらマンション買うのかな?

  78. 228 爆上太郎

    神奈川に戸建て買いまして
    食器棚が悩みですわ

  79. 229 匿名さん

    戸建てか〜い!!
    で、ローンはいつ実行?

  80. 230 爆上太郎

    10月ですわ〜

  81. 231 匿名さん

    残念ながらあんまいいタイミングじゃないね。

  82. 232 爆上太郎

    私も真似されるようになったのねー

    3月に申し込んで確定済み
    ではホントにこれがさいごで

    最後に 爆上げバンザイ

  83. 233 匿名さん

    さいなら〜

  84. 234 匿名さん

    あばよ〜

  85. 235 匿名さん

    達者でな〜

  86. 236 匿名さん

    三菱UFJは上げ。他もあげだな。残念

  87. 237 匿名さん

    三菱UFJは上げを公表したのですか?。どのくらいかご存知でしたら教えて下さい。

  88. 238 匿名さん
  89. 239 匿名さん

    祝、金利上昇〜!!

  90. 240 匿名さん

    ドキドキ

  91. 241 匿名さん

    11月以降は大幅下げかねぇ。残念(>_<)

  92. 242 匿名さん

    10月は金利上昇し、11月・12月は爆下げに転じることでしょう!
    ・・・・ナイス、タイミング!!

  93. 243 匿名さん

    だーかーらー上がるって言ったのに〜。

  94. 244 匿名さん

    11月の金利適用にしてくれないかな。

  95. 245 匿名さん

    想定の範囲内の引上げだったけど、実際に上がるとへこむ・・・。

  96. 246 匿名さん

    来年2月頃はいかかでっしゃろ?

  97. 247 匿名さん

    中央三井は今までと同じみたいだ。よかったー。

  98. 248 匿名さん

    >>246
    わからん。が今よりは下がってるだろうね

  99. 249 匿名さん

    >>247

    20年固定は2・9%から2・95%に0・05ポイント上がっていましたが…。

  100. 250 契約済みさん

    10月は変動で契約しといて、11月の状況を見て固定にしたら?
    ただ、どんどんうなぎのぼりに金利が上がっていったら、
    シャレにならんですが・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸