住宅ローン・保険板「楽天モーゲージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 楽天モーゲージってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-11 17:16:26

フラット35の扱っている金融機関の中で総支払額が安くすみそうなのですが、
どういう会社なのかよく分かりません。
情報のある方お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-12-07 18:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

楽天モーゲージってどうですか?

  1. 160 匿名

    土地残金をつなぎ融資で払いました。まだ更地なんだから建築確認なくて当然です。申込書にフロー書いたものが入ってたでしょ?つなぎについて。
    申込書の請求時にちゃんとしないと同封されないけど。おかげでマヌケな私は二度資料請求しました。

  2. 161 匿名

    ↑ごめんなさい。答えになってないですね。
    申し込み前に楽天に電話して揃えられる書類、後で提出する書類を話し合いました。

  3. 162 匿名さん

    うちは先に出せる書類はだしてもらっても構いません。
    書類の内容確認は先にできます。
    でも全部揃わないと審査は一切進みません。
    この回答いただきました。

  4. 163 匿名さん

    >> 159
    建物確認申請済書って建築確認の事ですか?
    もしそうなら、仮承認とつなぎ融資に関しては関係ないと思いますよ。
    自分の場合

    ①土地の契約(ローン特約付き)
    ②HMから提示された見積書提出
    ③仮承認
    ④HMと請負契約締結
    ⑤土地の文筆
    ⑥建築確認
    ⑦金銭消費貸借契約締結
    ⑧つなぎ融資
    って感じでした。

    ※ ③と④の順番間違ってらすみません。
    ※ ⑤と⑥はほぼ同時並行でした。

    楽天のHPにも、今は混んでるって掲載されてましたが
    3月末なら余裕じゃないですかね?

    ちなみにマイページ出来てたら直接担当者聞く事をお勧めします。
    自分は5回位は楽天に電話して、色々聞きました。

    あと、つなぎ融資したいって事は土地の購入からって事ですよね。
    仲介業者通しての売買だと思うので、仲介業者に色々段取り組んでもらうと楽ですよ。


  5. 164 匿名

    159です。コメントありがとうございます。参考になりました。自分でも今日、楽天に直接聞いて見た所、建築確認申請等は必ずしも仮承認には必須ではなく後からでも問題ないとの回答貰いました。ちなみに過去の書き込みを読むと数年前はもっと手数料が安かったみたいですね。

  6. 165 申込予定さん

    楽天のフラット35Sに申し込み予定ですが、楽天に確認すると申し込み~つなぎ融資初回融資まで7週間かかるとのこと。
    HMには2月末くらいに中間金を支払うので、7週間もかかるなら厳しいです。
    楽天フラットを利用されている方(特に最近)でつなぎ融資された方がおりましたら、どの程度の期間が掛かったでしょうか。(当然書類不備なきことが条件として)

  7. 166 通りすがり

    >165さん

    1月末につなぎ融資で土地代を決済します。
    申し込んでから2カ月弱ですので7週間というのも
    あながち嘘ではないかも知れません。
    1月初旬に仮承認下りましたが,それから担当者に
    連絡がまったくとれませんでした。
    おそらく担当される方によっても全然違うのだと思います。
    時間的に余裕がないのであれば,楽天だけだとかなりイライラしますし
    実際間に合うかどうかわからないと思います。
    他と同時に申し込んだ方が安全だと思います。

    ただ他の方で直接楽天銀行まで申し込みに行くと早いという書き込みも
    ありますので,東京近郊にお住まいであれば,直接出向くという手は
    あるかもしれません。

  8. 167 申込予定さん

    165です。

    166さん情報ありがとうございました。

    やはり7週間というのは本当のようですね。
    昨日、工務店の営業さんに楽天フラットではつなぎ融資実行まで7週間必要な点を相談したところ、「何とかします」と言ってくれましたのでとりあえず一安心です。

    実は、10月に会社内の診療室で胃の薬をもらったので、団信の告知義務の3ヶ月以内に・・・をクリアするためにローンの申請を延ばしていたものです。
    (HMからも心配で有れば3ヶ月以内の診察投薬に該当しない時期まで待って申請してはとアドバイス有ったので)

    やはり手数料が1.05%と安いので楽天のフラットで行こうかと思います。

    どうもありがとうございました。

  9. 168 匿名さん

    2月フラット2.63%だって。

    楽天はいくつなんだろ。

  10. 169 匿名

    2,63って、デマじゃないですか???
    もっと月末にならないとわからないのでは?

    根拠知ってる人がいたら教えてほしいです。

  11. 170 2月融資予定のひと

    長期金利、上がってるからな~
    もう少し持って欲しいな~

  12. 171 匿名さん

    今日は長期金利さがるよ。

  13. 172 匿名さん

    残念ながら2.63だと思います。

    昨日TELがきました
    私は2月実行なので本当に残念。。。

    団信を民間保険にしたり、手数料安いとこ選んでがんばっても
    長期金利はなんともできませんからね。。
    過去のレートからみても2.63で-1%なら、まだ安い方だとは思いますが、
    景気は悪いままなのに金利UPなんてなんとも納得できませんね。。

  14. 173 匿名はん

    2.56との噂が

  15. 174 匿名はん

    2月実行金利、担当者にメールで聞いてみたら、まだ決定してないと。
    とりあえず言っていた。

  16. 175 匿名

    他のスレで、2.55と出てましたよ。フラット20の事なのか、あるいは嘘でなければ、楽天は最低金利だというのですから、 2.55かそれ以下になるはずですよね。

  17. 176 匿名さん

    楽天は2.55%で決まりましたね。
    (20年以下は2.27%)

  18. 177 匿名

    2.55ですか…HP確認しておりませんが、最低金利と言っていながら、多くの他行と同じ利率なんですね。確かに数字的には最低金利なんでしょうが、他行よりも低金利にできないというのは、将来性に疑問を感じます。最近、最低金利で同列の銀行が増えてきたので、楽天のメリットって、手数料だけになりましたね。今月はもしかしたら、他行よりも低金利に設定されるのではと期待していただけに非常に残念です。ちなみに私は3月実行予定です。

  19. 178 匿名さん

    なんか色々間違ってないか?

  20. 179 匿名

    172は何だったの?

  21. 180 匿名さん

    フラットの最低金利が2.55なのに、それ以下になるわけないでしょ。。。

  22. 181 匿名さん

    3月はもっと期待できない予感。。。

  23. 182 匿名

    フラットの金利って、取扱金融機関によって独自に設定してるんじゃないの? 最低金利は機構が決定してるの? わからないので誰か教えてください。

  24. 183 匿名さん

    その手数料の差は私個人としては大きく感じて楽天を選びました。
    2000万円融資なので手数料が1%と2%では20万円もの差が出ます。
    20万円あれば他の費用に回せますし。
    ただ、最初から最後までネットなので書類作成、添付書類準備なども含め準備には余裕を持ってやらないと大変かも知れませんが、実際に申し込み書作成(つなぎ融資も同時に)は以外と簡単でしたよ。
    (記載する内容はどこの銀行、ノンバンクでも同じでしょうし)

    私は現在審査中の身なのでまだ審査が通るか??ですけど。

  25. 184 匿名

    180さん。教えてください。>182の事について知りたいです。
    「フラットの最低金利が2.55なのに」って、
    フラットの金利は窓口になるところが各々に設定しているものだと思っていたのですが、違うのでしょうか? 楽天が窓口になって取り扱うフラットの金利は楽天が設定していると思っていました。

  26. 185 匿名さん

    フラットの金利ベースは住宅機構が決めていて、各銀行がそれに上乗せしてるだけです。
    住宅機構は決定方法の開示はしていませんが、長期金利、スプレッド等のある程度の情報があれば、
    おおよその試算はできます。

    楽天やSBIなどのネット系は、ほとんど拠点も持たないし面倒なことは基本的に申込者がやるから
    その分安いのでしょう。
    数を裁いて手数料収入で儲ける仕組みです。薄利多売。

    一方銀行は、住宅機構に債権売るよりも自分の銀行で借りてほしいので、
    変動金利を優遇したりして誘致します。あまりフラットを進めてはきません。
    故にフラットの金利を上乗せしてきます。

  27. 186 匿名さん

    1月22日に申し込みした者ですが、すでに仮審査が下りていつでもつなぎ融資OKになりました。
    急いでもらうようにお願いしたら審査も早くしてくれて大幅に短縮してもらえました。
    申し込みもネットなので当初は不安もありましたが、対応も良くて良かったです。

  28. 187 匿名

    ここ断られた方いらっしゃいますか?

  29. 188 入居済み住民さん

    たぶん いないんじゃない?
    よっぽどじゃない限りね。

  30. 189 匿名さん

    ここじゃなくて機構だね

  31. 190 匿名

    ここのフラットを含め何社か審査に出しても問題はないのでしょうか?

  32. 191 サラリーマンさん

    火災保険の提携代理店「楽天インシュアランス」から
    恐らく下記の損害保険会社を紹介されることと思いますが
    実際、どのくらい安くなるのでしょうか。
     セゾン自動車火災保険
     日本震災パートナーズ
     エタ二ティ少額短期保険

    また、おすすめの保険はありますか?

  33. 192 契約済みさん

    >>190
    問題ないです

    >>191
    私は損保ジャパンにしました

  34. 193 匿名さん

    楽天の火災高いよ。
    私は都民共済

  35. 194 匿名はん

    191さん

    楽天から紹介された会社ってその3社ですか?
    かぶってるの、損保ジャパンだけ(苦笑)
    他にあいおいニッセイ、三井住友海上を
    紹介されました。損保ジャパンもいいかな
    と思いましたが、別途セゾンに必要最低限の
    見積もりをとって、損保ジャパン以下に
    おさまったので、結局楽天推薦外のセゾンに
    しました。

  36. 195 入居予定さん

    楽天でフラット35実行予定で、火災保険の保険期間は、35年分で入ってくれと言われていますが、もっと短い期間で入ることはできないのでしょうか?

    住宅金融支援機構のHPでは、敷地に抵当権を設定する場合は、保険期間も任意に設定できると書かれているので、保険期間を自分で設定できると思っていたのですが、やはりこれは楽天銀行の規定なのでしょうか?

    一応、楽天の社員からは35年入るのが決まりと言われているので、そうなのだろうと思うのですが、以前社員から勘違いしたことを言われて、迷惑かけられているので、念のためどなたか教えていただけないでしょうか?

  37. 196 匿名さん

    楽天銀行のHPではフラット35の説明の中で、火災保険に関しては下記の記述あります。

    ご返済を終了するまでの間、お借り入れの対象となる住宅に住宅金融支援機構の定める要件を充たす火災保険にご加入いただきます。借地等で敷地に抵当権を設定できない場合は、その保険金請求権に住宅金融支援機構が質権を設定させていただきます。

    ローンの年数と同じ期間の火災保険に入る必要ありと理解しますが。

    まぁ一番確実なのは楽天に聞くことですね。

  38. 197 入居済み住民さん

    私は楽天でフラット借りてますが火災保険は1年ですよ。
    ローン中は必ず火災保険に入り続けると言えば、短数年の火災保険OKです。
    元々売主が特定の保険会社の代理店もやってて、半ば強引に加入を勧められたので2年目からは希望の火災保険で長期契約する予定です。
    (これが独禁法や保険業法に抵触云々のツッコミは無しで)

  39. 198 入居予定さん

    >196 さん

    もう一度、問い合わせはしないといけないですね。ただ、前回と同じ聞き方だと、他に方法があるかもしれないのに、35年で入ってください、と押し切られそうなので、他の方の事例を伺いたかったのです。


    >197 さん
    そういう事実があるというのは、心強いです。もう一度、粘って楽天の担当者に聞いてみたいと思います。


    みなさん、ありがとうございました。 

  40. 199 匿名

    ここ断られたけど 他の銀行の変動は大丈夫だったってどういう事?

  41. 200 匿名

    忙しいからじゃない?面倒そうな客はパスみたいな。

  42. 201 匿名

    昨日、無事融資実行されました。
    タイトなスケジュールだったけど、何とかなりました。
    担当者が良かったのか、スケジュールも融通が利いて
    良かったです。

  43. 202 匿名はん

    審査遅すぎ、やきもき必至。

  44. 203 匿名さん

    楽天銀行でフラット35Sを使用しました。
    私の場合、注文住宅なので建物と土地と支払が別々になるにもかかわらず、実行寸前になってWEB上で行う重要事項説明をうけると、融資の実行はハウスメーカーの口座に振込まれるとあるのだが
    借りるのはこちらなのに第三者のハウスメーカーになぜ?と思ったので、業界的にこれが普通なのか確認したところ「一般的にこうです」と・・・
    まぁ銀行が言うのであればそうなのかと思ったのと実行まで期日がなかったためしぶしぶOKしました。
    しかも融資実行は立ち会わなくても良いとのことで、おかしいなとは思いつつも仕事も忙しかったのでそのまま任せたのですが・・・
    融資実行の当日楽天からハウスメーカーに振込はあったのだが、土地の資金が自分の口座に振込まれていない!
    あわててハウスメーカーに連絡すると「清算するのに1か月半ほどかかる」と・・・
    最初はハウスメーカーの経営状態が悪化して運転資金にでもまわされているのかと思ったのですが、知り合いの銀行員に聞くと楽天の言ってた「ハウスメーカーに振込む」という行為自体が通常無く、ましてや建築費以外の資金まで同時に振込むなんてあり得ないと・・・
    楽天にクレームの連絡を入れると「このやり方は当行では一般的ですが他行のことは知りません、契約に通りに当行は融資を実行しただけです。契約書に捺印もされているのでこれはお客様のご意向ですよね」と言われました。
    契約書を作ったのは楽天ですし、融資実行間際に書類を送ってきて選択の余地が無い状態で捺印させておいてこれは無いでしょう・・・
    ハウスメーカー側が事態を考慮してすぐに返金してくれたので事態は収拾したのですが楽天銀行のこの対応には本当にあきれました。
    相手は銀行で融資の実態は住宅支援機構ということもあるしで、問題は無いだろうと甘く考えていた自分が悪いのですが、楽天銀行の対応には本当に悔しい嫌な思いをしました。
    やっぱりちゃんとした銀行で借りれば良かったです。

  45. 204 匿名

    勉強不足は203の方じゃないの?印鑑、それも実印を押すのに準備が足りないですね。変な客に当たって楽天も災難だったわね。

  46. 205 匿名

    もう一度読んでもダメダメちゃんだね。
    ある意味イレギュラーな事なんだから窓口に出向いてでも確認してから印鑑押さないとね。

  47. 206 匿名さん

    楽天はHMに入金すると言っていて、正しくHMに入金したのに
    何が問題なんでしょうか?

  48. 207 匿名

    一般論を盾にする客は総じてタチが悪い

  49. 208 匿名

    おんぶにだっこちゃんは金利高めの銀行で手取り足取り教えてもらいながら契約しないとダメだよ。
    最初からこのスレに書かれているように、構えているだけの人に楽天は向かない。

  50. 209 匿名

    203みたいなカスには金貸すなよ。文字読めない馬鹿クレーマーは家建てるな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸